育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
働かない主婦
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6755139
働かない主婦
0
名前:
麺
:2016/12/13 18:39
子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
61
名前:
んなこと言って
:2016/12/15 08:39
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
ブランク長い人は働くんじゃねぇよ邪魔だよ
とか言うのでしょ?
どうしろってんだろ
どうでもいーだろっての
62
名前:
中には
:2016/12/15 08:51
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
希望の職が、実力に見合ってなくて
雇ってもらえない人もいると思う。
1日数時間、週3日程度の
事務の募集をかけると
すごくたくさん応募がくるよ。
ずっと専業だったけど子供が大きくなったから
という人も多い。
でも社会人としてズレてる人も多い。
パートとはいえ企業の中に入れる人を採用するのだから
就職面接と同様
オフィス街のビルで上司となる人が面接するのに
セーターにジーンズで来たりとかね。
とっさの言葉が出なかったり、アレ?という人も多い。
63
名前:
笑った
:2016/12/15 09:24
>>55
ぶら下がりごめんなさいね。あまりに正直な方だから笑ってしまいました。
私もですよ(笑)時々「何なんだ?この人生」と思うし、生きていても楽しくもなんともない!と思う。
死んでも惜しくも無い人生ですよ。今は。
仕事が楽しいなんて嘘!うそ!だって、私も周りにそう言ってるもん。自分にも嘘つくし、旦那にだってなぜか「仕事楽しいよ」なんて嘘ついてる。だって、愚痴ったって仕方ないから自分も騙さないとやってらんない。
家に帰ったら子供の事で悩みは絶えないし、それを持ったまま仕事に行ってるのに、更に仕事の悩みも発生。
寝る時は比重の多い方の悩みを頭に浮かべながらだから寝付けず、そのまま朝を迎える。
仕事行きたくない・・・と思うけど、行かないとダメだから行くの。
そう言えば学生時代もそうだったな。学校行きたくない日も行かないとダメだから行ってた。大人になっても何も変わって無い。あの時頑張ったから大人になったらご褒美があるのだと思ってたけど、結婚したら更なる苦難がある。家事も育児もプラスされたんだもん。やってらんない。
老後の資金の為に働いているつもりだけど、そんなの子供の教育費に全部使ってしまいそう。
子供の教育費なんて惜しみたくないけど、時々「こいつらにこれだけして将来離れていくのか?」と思う様になった。
そろそろ自分の事だけ考えて生きて行っても良いんではないでしょうか?と思うのは私だけ?
64
名前:
後退すんじゃね?
:2016/12/15 12:01
>>1
働かないのが悪いとは思わないけど、仕事してる人と違って、長年たいして頭も気も使わず体力的にも精神的にも、ついでに時間的にもお気楽な生活をず〜っと続けていたら、色々心身ともに退化していきそうな気がする。
働かないなら、余った時間をボランティアとか学校の役員をするなど、何か自分を向上?ざせる状況にあえて身を置いたほうが、心身の退化を防げると思うんだけど。
65
名前:
知ってどうする
:2016/12/15 12:48
>>19
子供は大学生で、自宅生だけど世話する必要はない。
ずっとフルで働いてきたけど、数年前から専業生活。
夫は仕事は好きにすればいいというし、
夫の収入もあるし
不労所得もあるので私が働かなくても収入はある。
共働き期間が長かったので家事をしてくれる人もいる。
習い事はしてない。
家事はやりたいことを、やりたいときに、
やりたいだけやる。
洗濯、料理は好きだから結構する。
昼寝する時間ありそうと自分でも思うんだけど
意外とない。
時間ができたので、この食材はここで買いたいとか、
あそこのがいいとか、
それぞれ足を運んだりしてると結構時間取られる。
昼寝する時間がある日は、
ウキウキでお昼寝します。
自己嫌悪にはならないです。
体を休めることは、
体を動かすのと同じくらい大事なことだと思うので。
あそこの掃除をしようと思い立ったら
終わらせるまで気が済まない性格なので
やろうと思ったことを一日延ばしに・・・ってことは
ないです。
強い意志が必要かどうかは性格次第かと思います。
> 私も子ナシ主婦です。
子ナシ主婦がなんでここにたどり着いて、
ここに書き込みまでしてるのか教えてください。
純粋に知りたいのです。
66
名前:
へーほー
:2016/12/15 14:15
>>64
>働かないのが悪いとは思わないけど、仕事してる人と違って、長年たいして頭も気も使わず体力的にも精神的にも、ついでに時間的にもお気楽な生活をず〜っと続けていたら、色々心身ともに退化していきそうな気がする。
>働かないなら、余った時間をボランティアとか学校の役員をするなど、何か自分を向上?ざせる状況にあえて身を置いたほうが、心身の退化を防げると思うんだけど。
ボケ老人が全員専業主婦かのような言い方。
こういう女は嫌いだ。
67
名前:
働くのが
:2016/12/15 14:34
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
嫌いなんじゃないの?私はずっと
働いているけど、それは家事が嫌
いだから。
働いていれば手抜き家事の言い訳が
出来るしね。仕事している方がずっと
楽だよ。
68
名前:
隠れ
:2016/12/15 14:52
>>1
私は子供が小学生の頃から在宅で仕事していて、でも学校にも専業主婦で出してるしママ友や役員仲間にも専業と言ってあるし、子どもたちにもママはお家で仕事してるなんて言わないでと小さい頃から口止めしてたし、子どもたちが帰ってくる頃はもちろん仕事の手を止めてたから専業と思われてて遊び場がウチってことも多かったし、常に車もあるし買い物も変な時間に行ったりするし、しょっちゅう宅配業者が家に来てるから、過度のひきこもりオタク主婦だと思われてるよ。
実際何人かのひとにそう言われたこともあったので否定もしなかった(実際オタクだしできたら引きこもっていたいし間違いでもないので)
だから私は人から見たら紛れもなく「子供ももう大きいのに働いてないで引きこもってるグータラダラケ主婦」だろうな。
実際はそれなりの収入があって自分で税金も納めてます。
69
名前:
週末
:2016/12/15 16:28
>>1
平日くらいゆっくりさせて下さい。
何よりも趣味が大事で、土日は早朝(5時くらい)から22時くらいまで出かけています。
家に着くのが23時なら早いほう。
撮った写真を整理してお風呂入って寝るのが午前2時。
3時のときもある。
また5時起きで出かける。
遠方だと一泊ですね。
夫の仕事の一環でもあるので月曜の夫は午後から出社です。
この趣味を辞める気はないです。
ただあんまり丈夫じゃないんで、平日5日間はのんびり家事でちょうど良いです。
70
名前:
私の夢がかかってる
:2016/12/15 16:37
>>24
>働いている人は可哀想だと思っています。お金と引き換えにしなくても人生楽しいことが沢山あるのに、あっと言う間に老人ですよ。
そうなの!あっという間に老人になっちゃうから、
そうしたら私の夢が叶えられないから、
子どもが高学年になった頃から働いてます。
元々旦那の収入で充分だから、私のパート代は全て手付かずで貯めてます。
あと2年くらい働いたら私の夢が叶う資金が貯まるので、
それを楽しみに頑張ります!
71
名前:
職業が知りたくなった!
:2016/12/15 16:47
>>69
>平日くらいゆっくりさせて下さい。
>何よりも趣味が大事で、土日は早朝(5時くらい)から22時くらいまで出かけています。
>家に着くのが23時なら早いほう。
>撮った写真を整理してお風呂入って寝るのが午前2時。
>3時のときもある。
>また5時起きで出かける。
>遠方だと一泊ですね。
>夫の仕事の一環でもあるので月曜の夫は午後から出社です。
>この趣味を辞める気はないです。
>ただあんまり丈夫じゃないんで、平日5日間はのんびり家事でちょうど良いです。
カメラマンか
アウトドア用品の社員さん!
72
名前:
カメラマンかな
:2016/12/15 18:11
>>69
カメラマンは遠征の撮影も多いよね。
奥さんも影響されて写真はじめたのかな。
写真教室だと生徒さんもいるから休日ずっと出ずっぱりなのもおかしくない。
73
名前:
はい
:2016/12/15 18:45
>>63
レスありがとうございます。
私が正直ですか?笑
そんなことはないんですけどね。
それなりの役職がついてくれば、いろいろありますし、仕事だけしていればいいというものでもなく。
嘘も方便ってこと、たくさんあります。でも、私の信条は、仕事は裏切らないということです。
ママ友関係よりははるかに仕事の方が楽だし、自分に向いていると思います。何より、経験って積み重ねですから、今日明日の仕事だけでは絶対に自分のスキルアップにはなりません。
まあ、負け惜しみみたいですね、笑
たんたんと生きて行くだけです。
あ、子どもたちは自分でもびっくりするほどしっかりしてくれているし、いろんな話が出来ます。
中高一貫教育をうけさせたことは、決して無駄ではなかったし、希望大学への近道になりました。一生の友達が出来たようですし、先生方も勉強だけではなく心のあり方を教え導いてくれたとおもいます。
夫も私の好きなようにさせてくれるので、仕事も辞めたいなら辞めてもいいといつも言ってくれていますが、私の意地なのかもしれません、笑
74
名前:
他人事
:2016/12/15 19:32
>>1
普通に、お金に困ってないんだろうなって思う。
個人的には、主婦として能力が高い人だと、
主婦が仕事なのね、って思う。
主婦業がイマイチな人だと、主婦しかできないのね、って思う。
一人だけ、子供はいない、太ってる、家事もイマイチ、お金に困ってても、仕事はしたくないっていう人を知ってる。
親が経済的にずっと援助してたけど、年をとって面倒見れなくなったらしい。
どこまで落ちたら働こうと思うのか、関心はある。
75
名前:
悶々
:2016/12/15 20:24
>>61
>ブランク長い人は働くんじゃねぇよ邪魔だよ
>とか言うのでしょ?
>
>どうしろってんだろ
>
>どうでもいーだろっての
子育てがひと段落した数年前から働き出したけど
専業主婦が長い人は人に頭を下げたことないから
我慢ができないとか変なことを言われたわ。
実際、そういうことを言う人のほうが
我慢なんて無縁な感じだったけど。
専業主婦が働く主婦を馬鹿にするスレって
あまり見ないけど
兼業が専業主婦を叩くスレは見かける。
兼業主婦って実はあまり心に余裕がない人が
多いのかな?
私は働き出したけど、
働いてない人は病気がちな人とか
働くことに自信が持てない人がいたかな。
別に本人とその家族がそれでいいのなら
働かなくてもいいと思うわ。
76
名前:
うんとね
:2016/12/15 20:40
>>75
ちゃんとフルタイムでバリバリ働いてる人は言わない。
どちらかというと、パートでお小遣い程度に働いてる人のほうに言われる。
「働かないの?〜」ってね。
77
名前:
ヘセヘオ、ャ、「、?ャクホ、ヒ
:2016/12/15 20:43
>>75
タ?ネシ酲リ、ャキ
ネニテ、ヒ・ム。シ・ネ、マシッ、ヒ、キ、ニ、?ホ、マホノ、ッ、゚、?ア、ノ、ヘ。」
78
名前:
パート主婦
:2016/12/15 21:08
>>77
お金が無い専業主婦は、パートをばかにするよね。
働く能力無いヤツほど、働く主婦を馬鹿にする。
生活にゆとりが有る専業さんは、働く主婦を馬鹿にしたりはしない。まぁ、目に入らないだけかもしれないけどね。
79
名前:
そお?
:2016/12/15 22:00
>>78
このスレでも余裕がある専業主婦が小馬鹿にしたレスをしてるけどね。
>お金が無い専業主婦は、パートをばかにするよね。
>働く能力無いヤツほど、働く主婦を馬鹿にする。
>生活にゆとりが有る専業さんは、働く主婦を馬鹿にしたりはしない。まぁ、目に入らないだけかもしれないけどね。
80
名前:
、ス、ヲ、ヘ
:2016/12/15 22:07
>>75
>タ?ネシ酲リ、ャニッ、ッシ酲リ、マシッ、ヒ、ケ、?ケ・?テ、ニ
>、「、゙、?ォ、ハ、、、ア、ノ
>キ
ネ、ャタ?ネシ酲リ、。、ッ・ケ・?マクォ、ォ、ア、?」
>キ
ネシ酲リ、テ、ニシツ、マ、「、゙、?エ、ヒヘセヘオ、ャ、ハ、、ソヘ、ャ
>ツソ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
>
、ス、ヲ、タ、ヘ。シ。「ソエ、ホヘセヘオヌ。イソ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「、?カ、?カタ?ネシ酲リ、ォ、鯣ッ、ッシ酲リ、リ、ホ・ケ・?ゥ、ニ、マフオ、、、隍ヘ。」
、タ、テ、ニ。「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、筅
」ツセス熙ホ、ウ、ネ、ハ、
ニ。」
オユ、マ、チ、遉、、チ、遉、、「、?ア、ノ。」
81
名前:
特待
:2016/12/15 22:11
>>1
子供が優秀で特待生だから
塾代がかからないとか
82
名前:
ヌリ、ヒハ「
:2016/12/15 22:30
>>1
・ウ・゚・蠕网タ、ォ、鬘ヲ。ヲ
シメイヌツセソヘ、ネ、ヲ、゙、ッ、荀?ハ、、、ォ、鬘ヲ。ヲ
、ハ、
ニ、ウ、ネクタ、テ、ニ、?ォツホ。「、ノ、テ、チ、ヒ、キ、昞テ、゙、?ニ、?
タ、ネサラ、ヲ。」
フタニ?ホハニ、篶オ、、、隍ヲ、ハセキ、ハ、鬢ス、
ハ、ウ、ネクタ、テ、ニ、鬢?ハ、、、筅
ヘ。」
83
名前:
仕事よりしんどいかも
:2016/12/16 00:54
>>66
>>働かないのが悪いとは思わないけど、仕事してる人と違って、長年たいして頭も気も使わず体力的にも精神的にも、ついでに時間的にもお気楽な生活をず〜っと続けていたら、色々心身ともに退化していきそうな気がする。
>>働かないなら、余った時間をボランティアとか学校の役員をするなど、何か自分を向上?ざせる状況にあえて身を置いたほうが、心身の退化を防げると思うんだけど。
>
>
>ボケ老人が全員専業主婦かのような言い方。
>
>こういう女は嫌いだ。
働いてるから頭使ってる、とも言い切れない。
ボランティアも仕事とは違う大変さがある。私は専業だけど、どちらかを選べと言われたら、仕事を選ぶよ。
84
名前:
ギリギリ
:2016/12/16 01:02
>>1
うーんとね、ギリギリ働かなくて済むのと、怠け者だから。
ギリギリ生活出来るんじゃなくて、出来なかったなら働いてただろうけど、色々節約したら生活出来ちゃうから困った事に重い腰が上がらない。
そうしてるうちに少しの遺産が入って来たから少し贅沢出来てしまって、これまた腰が上がらない。
こんな私でも主婦になってから
三年間働いてたんだけど、家事と育児の両立がしんどすぎた。両立出来る立派な人もいるんだろうけど、あいにく私は出来た人間ではない。
頑張りすぎると子供にイライラしてしまうし、忙しすぎるのが性に合ってない。
怠け者だから誰も居ない家で誰にも咎められずビデオを見ながらダラダラしたい。
でも今までギリギリ生活出来てたのが、末っ子の私立高校入学のせいで危うさを感じています。
潮時かも。
85
名前:
夫の願い
:2016/12/16 01:30
>>84
夫が家庭に入ってほしい考えでした。
働きたいなら、パートで小遣い稼ぎ程度でいいんじゃない。という人。
べつに高所得じゃないですが、のんびりした感じの妻に癒されたいんだと思います。
フルで共働きして、わたしだって時間ないし疲れてる!と言わるのは寂しいそうです。
子供があってもなくてもこの考えだそうです。
私は結婚しても老後のために少しでもお金のいいところで働きたいと思ってましたが、ぽつぽつパートをやったりする程度の今の生活が結構気に入ってます。
生活は成り立ちます。リッチじゃないですけど。
でも専業主婦って叩かれやすいですよね。
なんで働かないの?子供もいないのにいつも何してるの?なんて私も言われたことあります。
働いてる主婦の方も、下に見ますよね。時代遅れの怠け者みたいに見られているんでしょうね。
86
名前:
すみません
:2016/12/16 01:36
>>85
ぶらさがり位置 違いますね。
失礼しました。
87
名前:
知人奥
:2016/12/16 11:34
>>1
私の知り合いで、そこそこ稼いでる(当時40歳位で一千万くらいだったらしい)人が、結婚した時に自分の希望で奥さんを退職させて最初から専業主婦させてるという人いたよ。
理由は、自分が仕事に専念できるように家のことをしっかりとやってほしいとか、自分の親が共働きで自分はすごく寂しかったから自分の手で育ててほしいし手をかけてあげて欲しい、みたいなもっともらしいこと言ってたけど、本音の本音は「社会から切り離して世間知らずでいてほしかった」だってさ。
例えば、自分が遊んだり飲みに行ったりするときに「いやー仕事が忙しくて」とか「接待だから仕方ない」という言い訳をしたいんだけど、バリバリと働いてる奥さんだとそんな言い訳が通用しなくなるかもしれない、っていうひどく自分勝手な理由。
あと、自分がいなければ生活できない(金銭的にも、その他諸々のことでも)ように思ってほしかったとかなんとかも言ってたなあ。
何このクズ、と思ったけど他人様の家のことだからふーんと聞いてたけど、そう言われれば何度か会った奥様はたしかに浮世離れしていたような感じだった。
どんなに細かいことでも「主人に聞いてみないと」と必ず言ってたし。(で結局答えてもらえなかった)
そういう人にこの質問をぶつけてみたらなんと答えるんだろう。
「夫の希望で」なのか、「家をしっかり守るため」なのか。
奥様とはもう十年くらい年賀状のやり取りしかしてないのでその後どうなのか知らないけど、それでもそれを幸せと感じて生きていける人なら幸せなんだろうなあ。
88
名前:
感想
:2016/12/16 12:22
>>87
本当に幸せな人は他人の幸せも受け入れれるよ〜
自分と違う形の幸せにムカつく人って
自分の人生に不満があるか
相手が羨ましいという感情か
心底性格が悪いかだと思う。
89
名前:
横
:2016/12/16 12:24
>>87
>
>どんなに細かいことでも「主人に聞いてみないと」と必ず言ってたし。(で結局答えてもらえなかった)
>
この人の場合は本当にそうなのかも知れないけど、
私は面倒な相手からの面倒な誘いを断る時に↑このように言う。
家がそういうシステムであるかのように言う。角が立たないように旦那のせいにして。
学生時代からの友達などは子どもと関係ないとこで繋がってるから、お互いに正直でいられるから救われるね。
「ママ友」という特殊な繋がりはひとつ間違えると怖いな。
90
名前:
ちょっと笑った
:2016/12/16 12:41
>>89
>この人の場合は本当にそうなのかも知れないけど、
>私は面倒な相手からの面倒な誘いを断る時に↑このように言う。
>家がそういうシステムであるかのように言う。角が立たないように旦那のせいにして。
だよね〜
それに、この人って夫側の友人なんだよね?
どっちが正しいとはではなくて
こんなタイプの女と専業主婦希望の新妻が
友達になりたいなんて思うわけないよね(笑)
91
名前:
妖怪
:2016/12/16 12:50
>>90
>>この人の場合は本当にそうなのかも知れないけど、
>>私は面倒な相手からの面倒な誘いを断る時に↑このように言う。
>>家がそういうシステムであるかのように言う。角が立たないように旦那のせいにして。
>
>
>だよね〜
>それに、この人って夫側の友人なんだよね?
>どっちが正しいとはではなくて
>こんなタイプの女と専業主婦希望の新妻が
>友達になりたいなんて思うわけないよね(笑)
でた〜決めつけ(笑)
92
名前:
同じく
:2016/12/16 13:02
>>84
私も特別裕福ではないけど
あまりお金も使わないし
貯金も出来てるしまぁいいかって…
しかし子供が塾通ったり私立に行くとなったら
働かなきゃいけないんだけど
雇って貰えるんだろうか?
やっていけるんだろうか?という不安が
高校生になったらお弁当も必要だし
働くお母さんはますます大変だ!
93
名前:
教えて
:2016/12/16 13:24
>>91
>>>この人の場合は本当にそうなのかも知れないけど、
>>>私は面倒な相手からの面倒な誘いを断る時に↑このように言う。
>>>家がそういうシステムであるかのように言う。角が立たないように旦那のせいにして。
>>
>>
>>だよね〜
>>それに、この人って夫側の友人なんだよね?
>>どっちが正しいとはではなくて
>>こんなタイプの女と専業主婦希望の新妻が
>>友達になりたいなんて思うわけないよね(笑)
>
>
>でた〜決めつけ(笑)
じゃぁあなたは自分の生き方に難癖つけてくる
夫の女友達と仲良くしたいの?
94
名前:
え
:2016/12/16 16:23
>>69
>平日くらいゆっくりさせて下さい。
>何よりも趣味が大事で、土日は早朝(5時くらい)から22時くらいまで出かけています。
>家に着くのが23時なら早いほう。
>撮った写真を整理してお風呂入って寝るのが午前2時。
>3時のときもある。
>また5時起きで出かける。
>遠方だと一泊ですね。
>夫の仕事の一環でもあるので月曜の夫は午後から出社です。
>この趣味を辞める気はないです。
>ただあんまり丈夫じゃないんで、平日5日間はのんびり家事でちょうど良いです。
測量士かな?
95
名前:
なんで?
:2016/12/16 18:35
>>87
なんでみんながこの人に絡んでるのかがよくわからないんだけど(笑)
知り合いの男が最もらしいこと言って奥さん専業にさせてるけど
建前と本音が実は違ってたって話でしょ?
同級生とかの男友達がそんな事言ってたら内心はぁ?って思わない?
他人の家だからとやかく言う気はないけど
奥さんはどう思ってるのかな、て。
私にも同じようなママ友さんがいる。
箱入り奥さま。
ずっと家にいるよ。
すごいラブラブだよ。
前に何人かのグループで働くか働かないかって話になったときに
私は一生働かない、と断言してた。
なんで?って聞かれて
旦那さんがダメって言うからーって言ってた。
96
名前:
気になる
:2016/12/16 18:54
>>68
私はこの方の職業が気になります。
売れっ子同人作家さんとか?
97
名前:
えー
:2016/12/16 20:28
>>68
いやーん。
稼いでるじゃん。謙遜しないでよ〜〜
>私は子供が小学生の頃から在宅で仕事していて、でも学校にも専業主婦で出してるしママ友や役員仲間にも専業と言ってあるし、子どもたちにもママはお家で仕事してるなんて言わないでと小さい頃から口止めしてたし、子どもたちが帰ってくる頃はもちろん仕事の手を止めてたから専業と思われてて遊び場がウチってことも多かったし、常に車もあるし買い物も変な時間に行ったりするし、しょっちゅう宅配業者が家に来てるから、過度のひきこもりオタク主婦だと思われてるよ。
>
>実際何人かのひとにそう言われたこともあったので否定もしなかった(実際オタクだしできたら引きこもっていたいし間違いでもないので)
>
>だから私は人から見たら紛れもなく「子供ももう大きいのに働いてないで引きこもってるグータラダラケ主婦」だろうな。
>
>実際はそれなりの収入があって自分で税金も納めてます。
98
名前:
わー
:2016/12/16 20:45
>>97
>いやーん。
>稼いでるじゃん。謙遜しないでよ〜〜
>
>
>
>>私は子供が小学生の頃から在宅で仕事していて、でも学校にも専業主婦で出してるしママ友や役員仲間にも専業と言ってあるし、子どもたちにもママはお家で仕事してるなんて言わないでと小さい頃から口止めしてたし、子どもたちが帰ってくる頃はもちろん仕事の手を止めてたから専業と思われてて遊び場がウチってことも多かったし、常に車もあるし買い物も変な時間に行ったりするし、しょっちゅう宅配業者が家に来てるから、過度のひきこもりオタク主婦だと思われてるよ。
>>
>>実際何人かのひとにそう言われたこともあったので否定もしなかった(実際オタクだしできたら引きこもっていたいし間違いでもないので)
>>
>>だから私は人から見たら紛れもなく「子供ももう大きいのに働いてないで引きこもってるグータラダラケ主婦」だろうな。
>>
>>実際はそれなりの収入があって自分で税金も納めてます。
同じです。もしかして職業もおなじだったり…
今年末進行だったりしますか?
99
名前:
理由なし
:2016/12/16 23:01
>>1
特に働かなければならない理由もないからだよ。
夫もそれでいいみたい。
100
名前:
在宅
:2016/12/17 06:09
>>68
子供に嘘をつかせることに意味はあるんだろうか。
普通に在宅で働いてる、でいいよね。
もしかして同業かも。
101
名前:
テホ、熙ソ、、
:2016/12/17 06:22
>>98
コ゚ツ?シ・ッ、ャ、キ、ソ、、、ヌ、ケ、ャ。「、ハ、ォ、ハ、ォ、゚、ト、ォ、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」
、ノ、ホ、隍ヲ、ハ、ェサナサ
ハ、
ヌ、ケ、ォ。ゥ
102
名前:
そりは
:2016/12/17 06:35
>>95
まさしく「飼い殺し」だね。
103
名前:
そもそも論
:2016/12/17 06:55
>>93
じゃぁあなたは自分の生き方に難癖つけてくる
>夫の女友達と仲良くしたいの?
せっかく体験談書いてくれてるのに
こんな女は嫌だからと否定するなら
なんでネットの掲示板にいるの?
こういう話があるこんな人がいるが受け入れられないなら
あなたはネットをやるべきではないよ。
その色んな人がいるを知るためにこのスレあるんでしょうが。
このスレなんでこんなに伸びてるんだろうと初めて開けてみたらこんな不毛なやりとりかw
104
名前:
いるいる
:2016/12/17 08:19
>>87
いるいる、こういうの…
主人に相談しなきゃ…とか言うの、旦那が言う社会しか知らないもんだから、面白くないない。
旦那が認知にでもなって働けなくなったりしたらどうするつもりなんだろ〜。
ありえるよね‼
>私の知り合いで、そこそこ稼いでる(当時40歳位で一千万くらいだったらしい)人が、結婚した時に自分の希望で奥さんを退職させて最初から専業主婦させてるという人いたよ。
>
>理由は、自分が仕事に専念できるように家のことをしっかりとやってほしいとか、自分の親が共働きで自分はすごく寂しかったから自分の手で育ててほしいし手をかけてあげて欲しい、みたいなもっともらしいこと言ってたけど、本音の本音は「社会から切り離して世間知らずでいてほしかった」だってさ。
>
>例えば、自分が遊んだり飲みに行ったりするときに「いやー仕事が忙しくて」とか「接待だから仕方ない」という言い訳をしたいんだけど、バリバリと働いてる奥さんだとそんな言い訳が通用しなくなるかもしれない、っていうひどく自分勝手な理由。
>
>あと、自分がいなければ生活できない(金銭的にも、その他諸々のことでも)ように思ってほしかったとかなんとかも言ってたなあ。
>
>何このクズ、と思ったけど他人様の家のことだからふーんと聞いてたけど、そう言われれば何度か会った奥様はたしかに浮世離れしていたような感じだった。
>
>どんなに細かいことでも「主人に聞いてみないと」と必ず言ってたし。(で結局答えてもらえなかった)
>
>そういう人にこの質問をぶつけてみたらなんと答えるんだろう。
>
>「夫の希望で」なのか、「家をしっかり守るため」なのか。
>
>奥様とはもう十年くらい年賀状のやり取りしかしてないのでその後どうなのか知らないけど、それでもそれを幸せと感じて生きていける人なら幸せなんだろうなあ。
105
名前:
それにしても
:2016/12/17 08:38
>>1
他人の生き方をよくもまあこれだけ色んなこと言うよね。
スレに対する回答以外で。
そんなに興味深いかしらね?
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
106
名前:
擬態
:2016/12/17 08:56
>>87
勿論判っていると思うけど、戦略的にこう振る舞う人もいるよ。
ソースは私。
見た目がちびまる子でトロそうなの。だからどうでもいい人に言いたくないこと聞かれたら「主人に聞かないと〜」って言っておけばこのバカ女は何も判らないなって思われて関わらずに済む。
現専業5年目。新卒時は大手メーカー本社勤務で、結婚後は転勤族の旦那に付いて回ってパート見つけて働いてた。旦那が定年真近で東京の本社に戻りもういいやと専業になった。
ここに来てからの知り合いには世間知らずのアホ奥と思われている筈。
107
名前:
??
:2016/12/17 09:37
>>106
大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。
対抗する力がないから、時間をかけて
対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。
定年間近の旦那がいる年齢でアホって
それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。
108
名前:
うん
:2016/12/17 09:41
>>107
>大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
>関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
>世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。
>
>対抗する力がないから、時間をかけて
>対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。
>
>定年間近の旦那がいる年齢でアホって
>それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。
私も読んでてそう思った。
それって単に、自分に年相応のコミュ力がないだけなんじゃ?と。
関わりたくないからアホを演じてるだけ
これは戦略
ホントの私は違うのよ〜、って
なんか幼い。
中学生が考えそう。
109
名前:
クオチ?ケ
:2016/12/17 09:41
>>1
、「、?ミサネ、ヲテカニ皃ャ、、、?ォ、鯲オーユフ」。」
110
名前:
それは
:2016/12/17 09:47
>>107
>大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
>関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
>世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。
>
>対抗する力がないから、時間をかけて
>対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。
>
>定年間近の旦那がいる年齢でアホって
>それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。
力の無い人間ほど
自分を大きく見せたがるんだよ
実力があれば、そもそも
そんなことする必要がないもの
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>26
▲