育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6755139

働かない主婦

0 名前::2016/12/13 18:39
子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
11 名前:自宅待機:2016/12/14 17:16
>>1
専業といっても実家・義実家の手伝いをしているとか。
子どもがいる場合、その子が病弱で働きにいけないとか。
いろいろあるよね。
12 名前:何故:2016/12/14 17:17
>>1
逆に何故働かなくていいのに他人から「働かないんだろう?」って理由を聞かれなきゃならんのかって思う。

そういうわたしは自営で働いてるけどさ。
働くか働かないかはその人の自由じゃん。
働かなくていい選択肢があって羨ましいって思うよ。
13 名前:プラス:2016/12/14 17:17
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…

それでものすごく貧乏とかならちらっと思うが、平均的な家庭なら何も思わない
14 名前:想像:2016/12/14 17:19
>>1
姑はずっと専業ですよ。

舅がモラ男でね。
働きに出るなんて無理。
15 名前:まき:2016/12/14 17:28
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…


働く必要が無いだけじゃない。

私は子供が小学校入ってから、パートに行ってるけどね。
親が資産家のママ友は、跡取りだから婿とりして、実家暮らしだよ。ご主人は働いてるみたいだけど、逆玉のご主人ですね。
16 名前:働きたいんだよぉ:2016/12/14 17:33
>>1
私は子供が中学生になったら働こうと思ってた。
今年の春に下が中学生になったので5月から就職活動始めたんですよ。
しかしこれがなかなか採用にならない。
17年のブランクがあるから、これがいけないのかなとも思ったけど
ここでブランクがあっても採用されてる人がけっこういる事を知った。
3ヶ月経っても決まらなかったので、夫の意見を参考に
職種のこだわりを捨て、勤務時間もかなり妥協したのに
それでも面接落ちてばかり。
もう働く気が失せてきたので、先月で諦めました。
また暖かくなってきたら、チャレンジしようかなとも思います。
私が働かない理由は、採用されないからでした。
17 名前:専業:2016/12/14 17:33
>>15
大学生2人の母なんですが
結婚してからほぼ専業です。

でもいい仕事があったら仕事したいな。
でもなかなかないんですよね。
選ばなければあるんですが。。。
18 名前:そんな?:2016/12/14 17:35
>>1
私は結婚して22年働いたことないよ。そんなに不思議?
働かない理由は…働かなくても大丈夫だからとしか言えないなあ。夫も私には家にいて欲しいと言ってるし。
19 名前::2016/12/14 17:36
>>1
子どもが病弱とか介護とかの理由がある人は分かります。
食事の支度をバタバタしてやりたくない…これもわかる。

経済的に余裕があり働く必要がないという方。
習い事って週何回もあるんですか?
毎日、例えばここの掃除をしようとか思っても、仕事と違ってやらなくても怒られたりしないので、ついダラダラして終わってしまったりしませんか?
うっかりすると昼寝してしまい、今日も何もせず終わってしまったと自己嫌悪に陥ることはありませんか?
家でやろうと思ったことを1人できちんとやるには、強い意思が必要ではありませんか?

喧嘩を売ってるわけではないので、頭にきた人はコメントしないでください。
純粋に知りたいのです。

私も子ナシ主婦です。
20 名前:怠け者:2016/12/14 17:40
>>1
義兄嫁(主人の兄の嫁さん)は子供もいないし、義兄の給料安い、家のローンで大変(頭金を出したのは義母だけど)で、私や義母に会うたびにいつも「お金ない、お金ない」って言ってる。
結婚して15年、ずっとそんな感じ。
ずっと兼業だった義母が「働けばいいじゃない」って言うとものすごく怒る。
それも義母の前ではなく、いなくなってから私に愚痴る。

35で結婚したんだけど結婚する前もフリーターでろくに働いたことがないみたい。
働くのが嫌いなんだと思う。

義兄が帰ってくるのは夜10時位らしいし、趣味もないみたいで習い事などもしていないみたいだし、一日中何やってるんだろうと思う。



>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
21 名前:あのー:2016/12/14 17:41
>>19
>子どもが病弱とか介護とかの理由がある人は分かります。
>食事の支度をバタバタしてやりたくない…これもわかる。
>
>経済的に余裕があり働く必要がないという方。
>習い事って週何回もあるんですか?
>毎日、例えばここの掃除をしようとか思っても、仕事と違ってやらなくても怒られたりしないので、ついダラダラして終わってしまったりしませんか?
>うっかりすると昼寝してしまい、今日も何もせず終わってしまったと自己嫌悪に陥ることはありませんか?
>家でやろうと思ったことを1人できちんとやるには、強い意思が必要ではありませんか?
>
>喧嘩を売ってるわけではないので、頭にきた人はコメントしないでください。
>純粋に知りたいのです。
>
>私も子ナシ主婦です。

多分あなたには何言ってもわからないと思うわ。
22 名前::2016/12/14 17:45
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…

働く理由がないので働かないのでは?

お金を稼ぐ必要性がないとか。

あと、仕事がないから自宅にいるとか。
23 名前:まあ:2016/12/14 17:48
>>20
適当に家事やって後はゴロゴロパラダイス!じゃない?

ってそれ私の事かっ!><
24 名前:主婦だから:2016/12/14 17:58
>>1
専業の主婦だからよ?
主婦だから主婦業をきちんとしてる。
専業に余裕が出来ても、別に働く事は無いよね?
だから習い事したり、趣味を楽しんでる。
私の母は「女なのに、ずっと働かされた」と愚痴ってたから、娘の今の姿を見て満足してるよ。
私も満足。
働いている人は可哀想だと思っています。お金と引き換えにしなくても人生楽しいことが沢山あるのに、あっと言う間に老人ですよ。
25 名前:のんべんだらり:2016/12/14 18:01
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…

引きこもりなんじゃない?

外の世界は怖いもの。

いじめの温床のパートもあるし。

嫌な思いするなら家にいたいわ。私だって。
26 名前:なまけもの:2016/12/14 18:18
>>1
何にも続かないの・・・

独身時代の仕事歴6年が最長・・・


履歴書書くのが億劫。


旦那が許してくれるので、なんとか専業。


旦那が遺産もらって、小金持ち。億万長者!


定年まで働かこうって、選んだとある物作りの会社で、
陰湿な女3人に遭遇。9ケ月で辞める!
その後、再起不能になる。


車で30分の実家、両親が高齢で、要介護・・・
老老介護。
ヘルパーさんや介護士さんに助けられて、二人で、
やっていけてるけど。
いつでも、何かあれば、駆け付けられる。
弟嫁さんと何かあれば話はしてるけど・・・
27 名前::2016/12/14 18:21
>>1
働けないのではなく
働かないんだよね?
単に働く理由が無いからでは?
余裕あるんだ羨ましいなあと思うだけだわ。
主さん疲れてる?


>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
28 名前:生き方:2016/12/14 18:38
>>1
働きたい人には理解できないと思う。
私は家事に生き甲斐を感じることはできないから働きたくて仕方がない。
働きたく人の気持ちを理解しようと思えば、やっぱりぐうたらしたいんだろうなあとしか思えないけど、働かなくて良い環境があるならぐうたらが好きでも誰に責められることもないよね。
29 名前:ス譱隍ヒハケ、ュ、ソ、、:2016/12/14 18:38
>>19
イソクホサメー鬢ニ・オ・、・ネ、ヒヘ隍ニ、?ホ。ゥ
30 名前:今日は暇:2016/12/14 18:39
>>19
小梨主婦のあなたは、一日何してるの?
31 名前:強がれない:2016/12/14 18:43
>>24
>働いている人は可哀想だと思っています。お金と引き換えにしなくても人生楽しいことが沢山あるのに、あっと言う間に老人ですよ。

これを言われちゃあ身も蓋もないから強がれないよ。
本当にね、私だって金持ちなら働かないでこんな事言ってみたいわ。
だけど働かないと不安だし、確実に将来苦しくなるから、辛いを生きがいに変えて働いているの。
働く事を正当化する主婦は皆同じ道を通って来たと思うよ?
辛さ故歪んでしまって専業を理由付けては叩く人も、私にはよく分かる。
だけど大半が本当に生きがいに変わってしまってると思う。
金があればあなたのように他で生きがいを見つけるし、働かないといけない人は仕事で生きがいを見つける。
人間よく出来てるのよ。
32 名前:強い意思:2016/12/14 18:47
>>19
人に指図されるなんてありえないわ。
家にいれば自由で、自分の好きなように過ごせる。
家事やろうがやらずにいようが、自分次第。
汚家だって自分がよければそれでいい。
ご飯は作らなくても食べられる。
お金はなくても働かない強い意思がある。
↑っていう専業主婦もいるよ。
33 名前:反対に:2016/12/14 20:02
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…

理由は女は働かなくていいから
皆が言ってる事が理解不能です。
なぜご主人と同じように働きながら家事をして、育児も出来るのか分からないし、なぜ疑問に思わないのか、奴隷みたいだと思わないのか、不思議です。
飼い慣らされた小間使いみたいですね。
女は結婚を夢見るのに、馬鹿みたいに働いている人は死にたくならないのか反対に聞きたいです。
34 名前:理由はあるが:2016/12/14 20:03
>>1
私は結婚退職というものをしたかったから、結婚する時に夫に相談したら好きにしていいと言うので退職した。

だけど結婚して二ヶ月もしたら専業してるのも飽きたのでまた正社員として再就職。

一年したら妊娠したんだけど、切迫早産のため休職、そのまま産休取ったけどなんと会社が吸収合併することになり、上司と相談してそのまま退職。(ここで色々あった)

専業でも困らないのでそのまま子供を3人産み、末っ子が高学年になったあたりでそろそろ働くかなと思っていたら実家の両親が相次いで倒れ、介護すること6年。
どちらも看取り、やっと手が空いたのが今。

夫ももうこのままゆっくりしていいよと言ってくれてるし、経済的にも困らない収入を得てくれてるし、遺産もあるのでこの先働くこともないです。

私はいくつかの理由で結婚してから一年間しか働いてないけど、そこには「働かなくても困らない」という背景があってこそ。

なんだかんだ理由つけても、働かざるをえない事情があったなら働くしかなかったでしょうね。
35 名前:怠け者だから:2016/12/14 20:19
>>19
って言えば納得する?
まあ、実際そういうこところもあるよ。

ただ、私は自分の親もそうだったように、子供が帰宅するときにおかえりなさいって言いたい、それまでにおやつを作っておきたい、とか、そんな理由からだわね。
それが許される経済や環境だから。

住んでいる場所柄なのか、そういう人たち沢山いるけどね。
もちろん習い事もしたり、ボランティアもしてる。

多分、子供が大きくなってもそのままだな。
ペットの世話もあるしね。高齢になるし今更何時間も留守番させられないわ。

そんな私だけど、子供が生まれるまではフルの正社員でしたよ。


>子どもが病弱とか介護とかの理由がある人は分かります。
>食事の支度をバタバタしてやりたくない…これもわかる。
>
>経済的に余裕があり働く必要がないという方。
>習い事って週何回もあるんですか?
>毎日、例えばここの掃除をしようとか思っても、仕事と違ってやらなくても怒られたりしないので、ついダラダラして終わってしまったりしませんか?
>うっかりすると昼寝してしまい、今日も何もせず終わってしまったと自己嫌悪に陥ることはありませんか?
>家でやろうと思ったことを1人できちんとやるには、強い意思が必要ではありませんか?
>
>喧嘩を売ってるわけではないので、頭にきた人はコメントしないでください。
>純粋に知りたいのです。
>
>私も子ナシ主婦です。
36 名前:そんなの:2016/12/14 20:20
>>1
そんなの色々だよね。

働きたい→働けばいい
働きたくない→働かなくていい
働かざるを得ない→働くしかない
働けない→働かなくていい
働かなくても別に→お好きにどうぞ

そこになぜ?は必要か?


これって子持ちのなんたらと一緒じゃない?
産みたい→産めばいい
産みたくない→産まなくていい
産みたいけど産めない→産まなくていい
産まなくても別に→お好きにどうぞ

唯一違うのは産まざるを得ない、か。

働く働かないも産む産まないも
他人がとやかく言うことじゃない。
37 名前:んー:2016/12/14 20:26
>>1
超セレブを除くと、家の事をするのが好きなスーパー専業主婦か、だらだらするのが好きな怠け者のどちらかじゃない?
38 名前:何が基準?:2016/12/14 20:30
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…


働く理由がないから。

働く理由はなに?
39 名前:そりゃ:2016/12/14 20:35
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…

旦那の稼ぎがよろしいのだろう。
40 名前:ホームパーティー:2016/12/14 20:35
>>19
子どもって高校生までは手をかけようと思ったらいくらでもかかる。親が家で勉強やお稽古事や家事を教えたり、塾の送迎をしたりね。

それ以外で家にいる人は、一人で引きこもって趣味を楽しんでいるか、逆に友達が多いかだと思う。来客があれば、家を綺麗に片づけて、おもてなしの用意をして、生活にメリハリがつくと思うよ。うちの親がそう。70を過ぎても、しょっちゅうホームパーティーを開いている。
41 名前:、「。シ:2016/12/14 21:10
>>1
、ス、ヲ、ハ、?スト熙タ、テ、ソ、ホ、ヒ
ニッ、ュ、ソ、ッ、ハ、、、陦シ
42 名前:来た道は人それぞれでしょ:2016/12/14 22:15
>>1
学校卒業してずっと正社員、33歳で結婚し1年間共働きして退社、子供が産まれて、家を買う時に私が独身時代貯めたお金を結構出したし、もう働かなくていいや、と思ってる。
主人の稼ぎで食べていける、という理由も大きいけど。
43 名前:それは:2016/12/14 22:36
>>1
農家だとかが専業主婦多いよ。
要するに、ど田舎者。



>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
44 名前:ふん:2016/12/14 22:40
>>1
周りからは超元気だと思われていますが、
実は持病があります。
人にわざわざ話さないし、頑張っちゃった
日は寝込んでいます。
45 名前:、゙、ソ、ォ:2016/12/14 22:42
>>1
ソヘタク、、、惕、、惕ヌ、エ、カ、、、゙、ケ。」
46 名前:ねぇ。:2016/12/14 22:44
>>38
>>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
>
>
>働く理由がないから。
>
>働く理由はなに?

だよね。
働くありきな考えはどこから来るんだろうね?
47 名前:正直:2016/12/14 22:47
>>1
一日中なにやってるんだろ?とは思う。

趣味や社交で忙しい人は別ですが。
48 名前:うん…:2016/12/14 22:51
>>1
>子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…


持病持ちです。
49 名前:、ス、ヲ。ゥ:2016/12/14 22:54
>>47
>ー??讀ハ、ヒ、荀テ、ニ、?タ、悅ゥ、ネ、マサラ、ヲ。」
>

、ス、ハ、ヒソヘ、ホ、ウ、ネオ、、ヒ、ハ、?ゥ
50 名前:正直:2016/12/14 22:59
>>49
??
そんなに気にしてる訳じゃないよ。
51 名前:、?テ、マ、テ、マ:2016/12/14 23:00
>>43
>ヌタイネ、タ、ネ、ォ、ャタ?ネシ酲リツソ、、、陦」
>ヘラ、ケ、?ヒ。「、ノナトシヒシヤ


、ウ、熙网゙、ソナトシヒテ。、ュ。ゥ
、ス、?ネ、筅ソ、タ、ホヌマシッ、チ、
52 名前:逆質問:2016/12/14 23:35
>>47
>一日中なにやってるんだろ?とは思う。
>
>趣味や社交で忙しい人は別ですが。


何かしてなきゃダメ?
53 名前:ズバリ:2016/12/14 23:38
>>1
金持ち。
54 名前:専業20年:2016/12/15 00:04
>>1
経済的に働かなくても何とかなりそうだから。
でも自分の習い事をする余裕まではないかな。
特にしたいとも思わないけれど。

家ではだらだらもするし、昼寝もするけれど
掃除は曜日を決めてしてる。料理もしてる。
なるべく外には出たくないけれど、買い物と習い事の送迎、学校行事などは仕方なく出てる感じ。
ランチは誘われたら行く。自分からは誘わない。

働かない罪悪感はないよ。
私みたいなタイプが仕事したら周りに迷惑かけてしまうもの。
毎日まったりして楽しいです。
55 名前:はい:2016/12/15 07:40
>>33
究極の答えですね!
経済的に困ってないということですよね。

>理由は女は働かなくていいから
>皆が言ってる事が理解不能です。
>なぜご主人と同じように働きながら家事をして、育児も出来るのか分からないし、なぜ疑問に思わないのか、奴隷みたいだと思わないのか、不思議です。


うーーん。正直、毎日思っていますよ。この奴隷のような人生はいつまで続くのだろうかと。
いっそ、なんかの病気や事故に遭遇すればいいのに、なんて。

>飼い慣らされた小間使いみたいですね。
>女は結婚を夢見るのに、馬鹿みたいに働いている人は死にたくならないのか反対に聞きたいです。

はい、まさにそう思うことあります。
朝四時に起きて家事をし、洗濯を2.3回まわし弁当全員分作り誰よりも早くに出勤する。
今電車の中ですよ。

夜は七時に帰宅、お風呂に入る気力も残ってないのに晩御飯の用意をする生活。

本当、消えたくなることがあります。

だけど、私が消えると残された者が困るから今の生活を続けているだけです。たんたんと。

二度寝したいなあ。
56 名前:私の場合:2016/12/15 08:25
>>1
下の子が高学年です。この子は小さい時からよく熱を出しました。
幼稚園では年間20日以上休みました。小学校に入って休む日が減ってきて、最近は週末に疲れた時に発熱する程度になりました。
数年前から在宅ワークや自宅での託児ボランティアなど、急な発熱でも対応できる事はしてきました。ようやく最近、外で働けそうだなと思い、昨日履歴書を郵送しました。
確かに、ワーキングマザーにしたら働いてないようにみえると思いますが、主婦だっていろいろな事情があると思うので、スレのタイトルは少し腹たちますね。
57 名前:マジレス:2016/12/15 08:27
>>1
働く理由は?
58 名前:んー:2016/12/15 08:29
>>47
洗濯して、掃除して、買い物行って、庭いじって、
子供が帰宅して、ご飯作って、その合間にピアノ弾いたり・・・

子供が複数いるので、この時期は懇談会や面談やら、○○ふれあいタイムだとか持久走大会だとか、学校に出かけることも多いです。
決して暇ではないなあ。なぜだろうね。
59 名前:たぶん:2016/12/15 08:35
>>58
スレはもっと、子供に手がかからない年代の
主婦の話ではないかな?
60 名前:ん?:2016/12/15 08:37
>>58
家のことしてゴハン作って、なら
働いてる主婦もしてるんじゃ…?



トリップパスについて

(必須)