育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6755344

夫婦の相性

0 名前::2017/08/16 17:38
昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
周りをみててもそうだなーて思います。
離婚を考える程の私達夫婦は、長子、末っ子夫婦そりゃー、上手くいかないわー。
皆さんは夫婦同じですか?
上手くいってますか?
1 名前::2017/08/17 21:39
昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
周りをみててもそうだなーて思います。
離婚を考える程の私達夫婦は、長子、末っ子夫婦そりゃー、上手くいかないわー。
皆さんは夫婦同じですか?
上手くいってますか?
2 名前:うっそ:2017/08/17 21:49
>>1
うち夫は長子で私は末っ子。

上手くいくかどうかと、それは関係ないと思う。
少なくとも、うちは上手く行っている。
同じじゃない方が、上手く行くと思うけどなあ。

末っ子同士なんて絶対無理じゃない?
だって末っ子って人に頼る気質だよねえ。(私)
3 名前:当てはまらないなあ:2017/08/17 21:49
>>1
うちは弟のいる長男夫と私は姉と兄と弟のいる中間子。
姉は長女(一番上)で義兄は姉二人いる末っ子長男。
兄は上に姉がいる二番目長男で兄嫁は一人っ子。
弟は上記の通り姉二人兄一人いる末っ子次男で弟嫁は姉と妹のいる真ん中。

相性と言ってしまうとそれは夫婦しかわからないだろうけど、とりあえず大きな問題もなくうまく行ってるように見えるけど。

うちはといえば、まあ細かいトラブルはしょっちゅうだけど、大きなケンカもないし、かといってすでにラブラブでもないけど、この先も離婚に発展するようなこともないと思う。
友達夫婦みたいな感じなので、情熱的ではなかったからかな。

友達とかは、配偶者のきょうだい構成まで知らない人がほとんどです。
4 名前:色々だよね:2017/08/17 21:51
>>1
私は3人姉妹なんですけどね
姉は長男と結婚、私は中間子と結婚、妹は末っ子と結婚した。
姉夫婦と妹夫婦は、とても仲良し夫婦。
私は結婚4年目で離婚しました。
その後、末っ子の旦那と再婚して今15年目。
それなりに幸せです。
5 名前:関係無い:2017/08/17 21:52
>>1
関係無いと思うな〜。

主人(次男)×私(一人っ子)だけど、仲良いよ〜。
喧嘩するのは3年に1度くらい。
6 名前:うちは:2017/08/17 22:04
>>1
お互い3人兄弟の長子。
まあまあ上手くいってるよ。
7 名前:知らなかった:2017/08/17 22:06
>>1
初めて聞きました。
旦那は姉がいる末っ子、私は兄がいる末っ子。
相性はいいです。
結婚20年、笑いが絶えないし仲良し。
末っ子同士だから??
8 名前:うちは長子(旦那)×中間子(私):2017/08/17 22:07
>>1
>昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
>周りをみててもそうだなーて思います。
>離婚を考える程の私達夫婦は、長子、末っ子夫婦そりゃー、上手くいかないわー。
>皆さんは夫婦同じですか?
>上手くいってますか?

タイトルの通りです。結婚して丸16年。

うちは旦那が一回り年上で夫婦共に大人しい性格だからかコレコレの喧嘩したことありません。
9 名前:あれ:2017/08/17 22:11
>>1
長子同士だけど最悪だよ。
まわり見てもあまり関係ないような。
10 名前:違う者:2017/08/17 22:19
>>1
>昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。


わたしが前に見た番組では逆の事言ってましたよ。
長子は責任感があり堅実に物事考える傾向にあるけど、悪く言えば頑固。こうと決めたら周りを意に介さない、きかない所もある場合が。
二人目や末っ子は本質で顔色見るところがあるからクッションになるのだとか。
長子どうしだと同じところでお互いが譲らない。よってもめる。
夫婦において双方のきょうだい間の位置付けはむしろ違う者どうしの方がいいらしい。
11 名前:同じだけど・・・:2017/08/17 22:21
>>7
>初めて聞きました。
>旦那は姉がいる末っ子、私は兄がいる末っ子。



私もこの方と同じパターン。
でも、人生で最大の間違いは結婚相手だと結婚当初から思っていました。
結婚28年で離婚しました。

十数年、まともに口をきかずにすれ違いで生活して、やっと子供が自立して離婚って時には、安堵して、和気あいあいと離婚届を書きました。

離婚原因は、夫が親離れしていなかったこと。
義両親も子離れしてなかったし、最悪でした。
12 名前:、ェ。シ:2017/08/17 22:27
>>9
>トケサメニアサホ、タ、ア、ノコヌーュ、タ、陦」
>、゙、??ォ、ニ、筅「、゙、?リキク、ハ、、、隍ヲ、ハ。」

、ヲ、チ、筅ス、ヲ。ェ
チ?ュコヌーュ。ェ
トケサメ、テ、ニ、キ、テ、ォ、熙ケ、?マ、コ、ハ、ホ、ヒ、ハ、タ、「、ホ・ッ・ス、タ、鬢キ、ハ、、、ホ
13 名前:長姉:2017/08/18 08:27
>>10
>>昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
>
>
>わたしが前に見た番組では逆の事言ってましたよ。
>長子は責任感があり堅実に物事考える傾向にあるけど、悪く言えば頑固。こうと決めたら周りを意に介さない、きかない所もある場合が。
>二人目や末っ子は本質で顔色見るところがあるからクッションになるのだとか。
>長子どうしだと同じところでお互いが譲らない。よってもめる。
>夫婦において双方のきょうだい間の位置付けはむしろ違う者どうしの方がいいらしい。

私もこれに賛成。
私は二人姉妹の姉で旦那は姉複数いる末っ子長男。
私も妹は弟のいる兄(長男)と結婚した。

うちはどっちもうまくいってる。

無意識に私が仕切らなきゃと思う長子思考の私と姉に仕切られて何も抵抗なく甘える性格の旦那。
甘え上手の妹としっかり者長男の義弟。

どっちも良い組み合わせだと思う。

ただ最近私が旦那の末っ子長男気質にちょっと我慢できなくなってきている。末っ子長男って一番下で甘える癖にボクが男だから仕切るって意識があるらしくて、会社で管理職になると家でもそういう仕切りたがりの意識が出てきちゃったんだよね。
実家では母親とお姉さんたちが「はいはい、僕ちん頭いいねー」って立てていたけど、家での旦那は詰めが甘くてエラソーに決めつけるので結構むかつく。
会社で大丈夫なのか?
14 名前:みたみた:2017/08/18 08:37
>>1
私も
旦那長子、私が末っ子

他の方にあるけど
包容力のある長子と甘えん坊の末っ子の組み合わせは相性合うとおもってました。
しかし、あのテレビをみて

計画的にきっちり進めたい長子
のんびりその場の考えの末っ子が
うまくいかない率が多いとあって。

結婚式25年の私たち
やっぱり!と思いました(笑)

教育に関して旦那はいわゆる教育パパ
私は子供の気持ちを優先したい考え

本当に結婚年数増えるにつれて
結婚間違ってたかなとおもうばかりです。

しかし、唯一長子でよかったと思ったのは
毎回旅行行くたびに
ホテルや観光など事前に言わなくても
予約とかとってくれてる

まあ、旦那が行きたいところ優先で、私たちの行きたいところは何気に却下されることが多くて
もういいやって感じの私だからかも知れません。



>昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
>周りをみててもそうだなーて思います。
>離婚を考える程の私達夫婦は、長子、末っ子夫婦そりゃー、上手くいかないわー。
>皆さんは夫婦同じですか?
>上手くいってますか?
15 名前:いろいろ:2017/08/18 08:40
>>1
うちは、長子同士。案外うまくいっている気がする。
(余計な気遣い表現をしなくても、お互いが
我慢するところは我慢、気働きするところは気働き
させあっている感じ。)

夫婦仲は、特別いいわけではないのですが
長子同士だからか、そういう部分で補っている
感じがする。たぶんこれからも。
(時に堅苦しくてしんどいから、時々私の末っ子の息子と話して旦那とは出来ないバカ騒ぎして楽しんでいる)

そして、
私の両親は父も母もそれぞれ6人兄弟の中の
末っ子同士の夫婦。

私は長子なので、幼少のころから
両親の口喧嘩をききながら、変な話
私が何とかしなければ! !と〆を仕切っていたような気がする。

そして、父も母も当時子供の私の言葉に従うの。

変だよね・・・・・・(笑)

でも、よくよく今になって考えてみたら
末っ子ってめちゃくちゃ融通が効くし、
全然一本気じゃないのよね。
二枚舌ならぬ、4-5枚舌って感じで。
どれだけ羨ましいと思ったことか。
長子の私には考えられないもん。

両親の口喧嘩は、ある意味コミュニケーション
としての夫婦の形であって、長子の私は一人で
気をもみすぎていたのかなと考えてます。

今も二人とも健在だけど、口喧嘩は変わらないよ。
私は、今ではハラハラしながらも、早く終わってくれと
スルーするようになっている。その場から離れたり。

そして両親は私たち夫婦では絶対にしないような
相手に踏み込み過ぎるような言葉を
使っている。

私たちは、ほぼ口喧嘩なしです。これはこれで
変だね。堅苦しそうな夫婦って友達に言われたわ。
16 名前:大吉:2017/08/18 09:03
>>1
へぇーそうなんですか。うちは夫長子、私末っ子。
結論から言うとダメですね。生まれた順番というか、育った環境があまりにも違いすぎた。それはなんとか大丈夫だと思ったんだけど、やはり甘かった。両親の言うとおりだった。
夫は自営業職人の家で育ち、自分も後を継いだ。私は公務員家庭で贅沢はなかったけどのんびり育った。
これはやっぱりダメなやつですね。
ここまでくると、お互いに素をすべてさらけ出してるから益々合わない。子育ても同じ。全然育ちが違うから合うわけない。
でもねー、すべて自分で選んだことなんですよね。わかってる。だから別れても実家には戻らないだろうと思う。

あの時、両親の言葉を受け入れておけばよかった。
でもそれよりも、もっといろんな男性を見て、見る目を養っておけばよかった。でも母親は異性関係にはうるさかったんだよな。お付き合いすること自体、大変だったし。高校の頃、別の高校の男友達ができて、家電で電話していても横にベッタリ張り付いてたもんな。思うようにできなかった。

だから子供には同じ思いはしないように、これから少しずつ話していく。もう理解できる歳だから。私が制限されていた異性関係も、もう少し見る目を養う意味では許してあげていこうと思う。

あーーーーーー、穏やかにのんびり暮らしたーーーーーい。
17 名前:ついて来い:2017/08/18 10:03
>>1
見てました。
長子、中間子、末っ子、一人っ子それぞれの性格も言ってたけど、順番よりも、家庭内の雰囲気というか育てられ方が大きいなと思いました。

私は兄一人の末っ子。
甘えさせてくれるような人ではなかったし、母親も兄大好きで、私は末っ子として家族全員から愛されて大事に育てられたってことはなかったからか、自立心強いし他人頼りになんてしない。

話し合いでどうする?ってなってたら全部自分で計画立てて遂行する。
旅行の計画もその場で適当にってのはイヤで、時間単位で全部計画立てて、現地の道順も全て調べて頭に入れてから出発。
誰かがGoogleで全部下見するって言ってたけどまさにそれだわ。

でもね、全部ぱっぱと決めてくれる人がいるなら、押しのけてまでやる気はなく、その人に任せちゃうけど
お互いにグダグダってのはないわ。

結果うちの兄なんてグダグダ長子だしね。
だったら逆に黙って私について来いって思う。
18 名前:そういえば:2017/08/18 11:26
>>1
親は中間子同士
兄は長子同士
友達も長子同士
義理兄も長子同士
そして私は末っ子同士です
19 名前:実家による:2017/08/18 13:55
>>10
>長子は責任感があり堅実に物事考える傾向にあるけど、悪く言えば頑固。

うーん。これは、貧乏人の長子かセレブの長男に限るかも。
私の実家って土地が高い地域だから旧友の実家がプチセレブが沢山いる。
長子は責任感がなく人に流される人がすごく多い。
見栄はりで数字に弱いから
次女とか次男が頑張って実家をまとめてるよ。

長子と言っても、育った環境で大違いだと思うよ〜
20 名前:我慢:2017/08/18 14:08
>>1
紙切れ一枚で何十年も暮らすことを誓うような制度はおかしいと思う。

どういう組み合わせがうまくいくかではなく。

恋人同士、何十年も続くことってそんなにないと思うんです。
早い人は数か月で分かれてる。
中には10年付き合ったという人もいるでしょうけど。

人の気持ちは変わって当たり前。

結婚しちゃったら我慢しかないと思う。
うまくいっている夫婦も、色んなこと我慢してると思う。
お互い、男女の愛情などとっくにないのに暮らしてるんだから。
子どもには愛情を注げても、配偶者には注げないんじゃないかな。

喧嘩で「言ってはいけないこと」を言ったらまっすぐ離婚一直線でしょうね。

どういう組み合わせが良いかではなく「絶対に口に出してはいけないこと」を言うか言わないかの差じゃないのかな。

夫婦ごとに、禁句ワードは違うでしょうけど。
21 名前:まあまあかなあ:2017/08/18 15:46
>>1
この11月でちょうど結婚20年になりますから、まあ長続きしてるんだと思う。お互いに、いろいろと相いれない部分もあるが、なんとなく暮らしてる。
姉のいる第二子同士です。

私の姉は、一人っ子と結婚したが離婚しました。
この場合は長子同士になる音かな。
22 名前:トントン:2017/08/18 16:22
>>1
上の方が言われているように、離婚するかどうかは、育ってきた家庭環境や現在の情況によるところが大きいと思いますね。

うちは互いに愛はないけど、愛だけが夫婦の絆でないと考えてますよ。一応夫を尊敬しているし、私は専業だし子供も私学に通っているし、離婚の選択肢なしです。

ちなみに夫は長男私は末っ子です。しかしながら、夫は両親の事を気にかけるでもなく(電話も自分からは全くしませんね、実家をみる気もないようです)ノラリクラリと過ごしてます。
私は実家が遠方なのもあって疎遠です、帰省すると体調悪くなりますね。父親はかまってちゃんの元公務員で、宇宙人みたいな人なので…。


>昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
>周りをみててもそうだなーて思います。
>離婚を考える程の私達夫婦は、長子、末っ子夫婦そりゃー、上手くいかないわー。
>皆さんは夫婦同じですか?
>上手くいってますか?
23 名前:おお〜:2017/08/18 16:37
>>1
うちは2番目同士だわ。
うまくいってる方かな。
夫のお兄さんとは、そうね、相性が合うとは思えないわ。
24 名前:同士ではない:2017/08/18 16:51
>>1
主人が中間子で私が末っ子ですが
第1子でないから気楽で上手く行っているのかも。
25 名前:私末っ子:2017/08/18 16:56
>>1
私が末っ子旦那が中間子。旦那が穏和なので家族仲良しな方だと思う。
テレビ見たけど、この組み合わせはランキングに出てこなかったので、どうなんだろう?

私自身、仕切るのが苦手なのはやはり末っ子体質だからか?今も急きょ娘と二人の旅行を計画しているが全く進まない…

旦那が仕事で旅行が無くなったのでなんとかしてあげたいのだが…あーー計画たてるの本当に苦手です。
26 名前:同じだよ:2017/08/18 18:23
>>1
主さん夫婦と私達構成、同じだよ。
私姉妹の長女。
主人、兄と姉がいる末っ子。

誕生日とかの相性占いしても50%とか悪い!

間が悪い夫婦だと思う事は多い。
でも離婚は考えたことはないな。

生まれ変わっても主人が良いよ。
つい最近50になった女のつぶやき。
27 名前:環境:2017/08/18 19:07
>>22
>上の方が言われているように、離婚するかどうかは、育ってきた家庭環境や現在の情況によるところが大きいと思いますね。

うん。育ってきた環境大事。親が離婚してると子供も離婚する確率高いみたいだし。親が亭主関白の家庭同士、かかあ天下の家庭同士じゃないと上手くいかない。
28 名前:すえたむ:2017/08/18 21:30
>>1
うちは末っ子同士。
旦那は三兄弟、私は二人兄弟。

それぞれ甘ったれではあるけど、ベクトルが違う。
強い部分もお互いに違うので補いあえる。
お金に関する価値観とギャグセンスは同じで
信頼しあえ、バカ話が盛り上がる。

こんな感じです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)