育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
普通・普通とは違うは褒め言葉?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6755436
普通・普通とは違うは褒め言葉?
0
名前:
主
:2017/07/02 16:12
藤井くんスレのレスが訳分からなくなってざっとしか読めないのでこちらで改めて立てさせてください。
昔、私のことを
主ちゃんは普通だよ〜
と言われてどういう事だろうと悩んでいたら、
その人にとっては普通である事が一番いい事という価値観である事がわかり安心しました。
それまでは普通と言われても面白みがない特徴が無いみたいに否定的なイメージがありました。
あなたは、純粋に、普通と言われたら嬉しいですか?
最近は普通が嬉しく感じます。
不可がなければそれでいいかと。
自分自身の評価はそれなのですが、優秀なお子さんお持ちの方は
普通って言われたら嬉しいのかな嬉しくないのかな?
1
名前:
主
:2017/07/03 18:20
藤井くんスレのレスが訳分からなくなってざっとしか読めないのでこちらで改めて立てさせてください。
昔、私のことを
主ちゃんは普通だよ〜
と言われてどういう事だろうと悩んでいたら、
その人にとっては普通である事が一番いい事という価値観である事がわかり安心しました。
それまでは普通と言われても面白みがない特徴が無いみたいに否定的なイメージがありました。
あなたは、純粋に、普通と言われたら嬉しいですか?
最近は普通が嬉しく感じます。
不可がなければそれでいいかと。
自分自身の評価はそれなのですが、優秀なお子さんお持ちの方は
普通って言われたら嬉しいのかな嬉しくないのかな?
2
名前:
バランス
:2017/07/03 19:30
>>1
バランス感覚がいいという意味の普通は誉め言葉だよね。
うちは、理系目指してる偏差値70の学校の子と
150人中60番くらいの中学生がいます。
下が勉強しなくて部活ばっかりで‥というと
「下の子で普通だよー。上の子が出来すぎなんだよ」
は、よく言われるけど
上が普通だとは誰にも言われない。
上の子に関しては「そんなに勉強ばっかりで
偏らないの?」とか言ってくる人がいるんだけど
ちょっとマイペースなところはありますが
自分で行きたい学校に行って好きなこと(理系の部活)してるんだから
私はそれ以上、上の子には今は求められないです。
私は変わってるから、別にもうそんなのどうでもいいです。
普通にあこがれたこともあるけど、無理。自分は自分です。
3
名前:
理想
:2017/07/03 19:42
>>1
>その人にとっては普通である事が一番いい事という価値観である事がわかり安心しました。
私はこっち派。が、私も旦那も子どもたちも、誰も普通と言われない。悲しいわー。
私はずっと変わり者で生きにくかったし、子どもたちも優秀とは言われるけどクラスで浮いていた時期も長かったし。
普通って、平凡って、最高に幸せな形だと思うの。
4
名前:
言われたらヤダけど
:2017/07/03 20:47
>>1
私自身の事でも、子どもの事であっても、他人から口に出して「普通だよね」って言われたら、あんまりうれしくはないな。
なんか、取り柄もなくつまらない人って言われてるみたいに感じると思う。
でも、私自身は、今この歳になれば、普通が一番だと実感する。
自分も、子どもも、普通なのが一番生きやすくて幸せな気がするよ。
総合的に見れば。
5
名前:
いいけどな
:2017/07/03 23:53
>>1
前後の話の流れによるよね。
妖怪ウォッチって見たことありますか?
(お子さんが小さい人しかあんなの見ないと思うけど)
主人公のけーたは普通の子です。ドラえもんにでてくるのび太やスネ夫みたいなキャラが目立つ子がでてこない。
その中でもけーた君は普通の子で、「けーた君って普通ね」ってクラスの子に言われてショックを受けてます。
協調性も普通にあり、友達もいるし、忘れ物三昧でもないし、頭のできも普通。
いい部分も特にないけど、悪い部分もない。
私は普通でいいと思います。
6
名前:
何が普通なのかわからない
:2017/07/04 00:07
>>1
何が普通なのかわからない。
結局、集団の中にはいってしまえばそれが普通になるので。
社会に出たら、だすところを考えないと悪目立ちするんだろうなぁと考える。
コミュニケーションがうまくいけば良いと取られることも、田舎だと出る杭になっちゃうから、あんまり違っていてもいいわけではない。
私は判断してダメって思ったことをすぐ口に出してしまう癖があって、会計処理をPTAでしてた時に、少し経てば向こうが気が付いてたろうことを、間違える前に止めちゃったことがあって、非常に気まずくなったことがある。
褒め言葉かどうかわからないけど、あんまり違うと褒め言葉じゃない時もあるから、気をつけないとね。
7
名前:
基準
:2017/07/04 00:45
>>1
そもそも普通の基準が人それぞれでは無いですか?
何でも無い会話の中でも「普通はさ〓」とよく使う人いるけど、私はそんな時いつも、普通って何?と不思議になります。
そんな簡単にあなた基準で物事考えていいと思ってるの?と厚かましさを感じる。
とりとめの無い話で「あなたは普通」と言われたら、つまらないなと思う程度。もっと頑張ろうと思うかな。
8
名前:
そりゃ
:2017/07/04 01:45
>>1
時と場合によるとしか言えないよ。
人より劣ってるかな?と自信のない分野や、自分はおかしいのかな、変わってるのかなと思うようなことで「普通だよ」と言われれば、嬉しかったり安心したりする。
これは自信あり!という分野で「普通だよ」と言われたら、がっかりする。
みんなそうじゃないのかな?
9
名前:
絶対相対
:2017/07/04 07:23
>>1
絶対評価ではなく相対評価なんだよ。
完全なる中庸(普通)なんて人はありえないんだもの。
ダメな方に振れちゃってる人に対しては、「普通だよ」は誉め言葉。それに準ずる社交辞令。
良い方に振れてる人に対しては、「普通だよ」はけなし言葉。
主さんが「普通だよ」と言われるということは、なんとなくダメな方に主軸があるから、「普通だよ」が誉め言葉とか社交辞令で使われてるのでは?
> 優秀なお子さんお持ちの方は普通って言われたら嬉しいのかな嬉しくないのかな?
嬉しくないでしょ。当然。
10
名前:
普通とは、
:2017/07/04 07:57
>>1
>優秀なお子さんお持ちの方は
>普通って言われたら嬉しいのかな嬉しくないのかな?
〇〇ちゃん本当によく出来るよね、優秀だよねー、などと言われる時に、いやいや普通だよ〜という返しをします。
へりくだり過ぎると嫌味や真っ赤な嘘になるので、丁度いい。
そんな感じよ。
11
名前:
普通ね
:2017/07/04 08:17
>>1
藤井くんスレ見てないけど。
普通かどうかということと、そう言われて嬉しいかどうかは人によるんじゃないかな。
平均的な方が安心する人と、個性的でありたい人と。
それに全てにおいて普通ってあまりないのでは。
なくて七癖って言うからね。
子供はまあまあ優秀なほう。でも変わり者。
普通だねって言われたら、みんなと一応平和にやっているってことかな、
と少し安心する。
12
名前:
前後
:2017/07/04 09:44
>>1
話の前後と、その「普通」って言葉が出てきた人の話の内容によらない?
例えば、色んな意味で怖いママさんの話が出てきて「主ちゃんは普通だよ〜」って言い方なら、標準的で問題ないよって意味だし。
ある才能のある子の話が出ていて「主ちゃんの子は普通だよね〜」って言ったら、ちょっと悪意あるって感じるし。
藤井君のスレの場合、明らかに藤井君が受け答えしてるシチュエーションが「普通ではなく」、才能もとびぬけており、藤井君の受け答えも14歳にしては失言も、焦りも嫌味も驕りもない素晴らしい受け答えなのに、「あんなの普通、うちの子も同じ」と引きずりおろすような事を言うから話がおかしくなってきたんじゃないのかな。
13
名前:
、?シ
:2017/07/04 09:52
>>1
サナサ
ハ、ノ、オ、キ、ニスミヘ隍筅キ、ハ、、ソヘ、ォ、鬘「、「、ハ、ソ、マイト、筅ハ、ッノヤイト、筅ハ、ッ。「、ネシォハャ、リ、キ、ニクタ、???ネ、チ、遉テ、ネ・ォ・チ・
ネ、ッ、?」
、「、ハ、ソ、テ、ニノ眛フ、ホソヘ、タ、隍ヘ。「、ネ。「シォツセカヲ、ヒヌァ、皃?チ、遉テ、ネ、ェ、ォ、キ、ハソヘ、ォ、鮑タ、???ネ。「、「、鬢ス、ヲ。ゥ、ネ、ハ、
ネ、篏ラ、?コ。」
テッ、ォ、鬢ノ、
ハセ?フ、ヌクタ、???ォ、ヌー网テ、ニ、ッ、?」
14
名前:
褒め言葉ではないかも
:2017/07/04 10:22
>>1
自分でも普通ではない人生を送っていると思うけれど、人には普通に見られたい。
でも「変わってるよねー」と言われると哀しくなる。
両親至って普通で、至極まっとうに生きて来た人なのに私は違う。
一回「普通」を脱してしまうと、恋愛相手も普通じゃない人が寄ってきますよね。
それが嫌で、ヤ〇ザの彼氏がいるのに「普通のお嬢さん」風にしてお見合いパーティに行きまくって今の夫と結婚しました。彼氏とは徐々に音信不通にしていった。
私にとって普通じゃないよねっていうのは褒め言葉じゃないです。
この人、過去に何してきたんだろう?って思われるのがすごく嫌だ。
15
名前:
ふむ
:2017/07/04 15:47
>>1
普通が一番とはよく聞くし、わかる気もするんだけど、
でもやっぱりその価値観、ピンとこないです。
それって普通よりも劣っていたり、または勝るが故に背負う気苦労みたいなのを指しての言葉…ではないの?
どちらも私はあまり実感がないので、自分としてはやっぱり上を見続けていたい。
そのためには多少なりとも努力してると思うし。
だから普通と言われたら、ちょっとがっかりしちゃうかもな。
あ、でもTPOを重視されるような場では普通にいられるのが一番ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲