育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
中学生のケンカ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6755448
中学生のケンカ
0
名前:
まさみ
:2018/01/17 02:12
中1の娘の母です。
皆さんの考えを聞かせてほしいのですが...
クラスメイトのAとBがケンカをして一方的ではなくお互いにきついことを言い合いました。
AはBにきついことを言われて傷ついて不登校に
なりかけている。
Bも同様に傷ついているが普通に学校には通っている。
AとBはケンカをしてからは接触していない。
この場合、Bが悪者になってしまうのでしょうか?
Aは、Bのせいで学校に行けなくなった、
いじめられていると周りに話しています。
Aがいじめと感じたらお互い様の内容であっても
Bがいじめたことになってしまうんでしょうか?
あくまで、お互い様のケンカだったと
した上での意見を聞かせてください。
1
名前:
まさみ
:2018/01/17 14:52
中1の娘の母です。
皆さんの考えを聞かせてほしいのですが...
クラスメイトのAとBがケンカをして一方的ではなくお互いにきついことを言い合いました。
AはBにきついことを言われて傷ついて不登校に
なりかけている。
Bも同様に傷ついているが普通に学校には通っている。
AとBはケンカをしてからは接触していない。
この場合、Bが悪者になってしまうのでしょうか?
Aは、Bのせいで学校に行けなくなった、
いじめられていると周りに話しています。
Aがいじめと感じたらお互い様の内容であっても
Bがいじめたことになってしまうんでしょうか?
あくまで、お互い様のケンカだったと
した上での意見を聞かせてください。
2
名前:
お互い
:2018/01/17 15:05
>>1
Aの仲良しはAの味方に、Bの仲良しはBの味方になる。
お互い様のケンカだったと思っている人は、それがいじめだとは思わないでしょうね。
AとBやその友だちや保護者が出てきて、嘘、大げさ、紛らわしい話をはじめると、こじれるかもしれません。
3
名前:
タイマン
:2018/01/17 15:10
>>1
不登校になりかけてるというか
実際行けなくなってきている状態ですかね。
1対1の喧嘩なら喧嘩両成敗です。
お嬢さんがBさんですか?
いじめと言われたらこっちもいじめられたと
反論してみてはどうでしょう。
4
名前:
ばからしいが
:2018/01/17 15:13
>>1
どっちもどっちだと思います。
優しい子はキツイこと言わない。
言われても言わない、言えない。
お互いそれができる子達なら中身はどっちもどっち。
どっちが悪いとかない。
ただ、学校へ来られなくなった子の方が、若干メンタルが弱かったってだけ。
でも今時、トラブルがあると泣いたもん勝ち、騒いだもん勝ち、休んだもん勝ちなので、メンタル強い子の方が一方的に叩かれるだろうと想像する。
5
名前:
不登校か〜
:2018/01/17 15:14
>>1
不登校になったんだね。
お互い様、と思っているのはAだけであって、
Bはそうは思っていないってことですよね。
そのケンカを直で見ていない第三者は
何も言えないよ。
Aが自分のせいになりたくないから「Bも酷いこと言ったー!」って騒いでいるのかもしれないし。
6
名前:
不登校か〜
:2018/01/17 15:19
>>5
>
> Aが自分のせいになりたくないから「Bも酷いこと言ったー!」って騒いでいるのかもしれないし。
>
AとB、逆だ・・・すみません。
7
名前:
そもそも
:2018/01/17 15:21
>>1
喧嘩はいじめじゃないよね。
8
名前:
不登校親
:2018/01/17 15:29
>>1
>中1の娘の母です。
>
>皆さんの考えを聞かせてほしいのですが...
>
>クラスメイトのAとBがケンカをして一方的ではなくお互いにきついことを言い合いました。
>
>AはBにきついことを言われて傷ついて不登校に
>なりかけている。
>
>Bも同様に傷ついているが普通に学校には通っている。
>
>AとBはケンカをしてからは接触していない。
>
>
>この場合、Bが悪者になってしまうのでしょうか?
>
>Aは、Bのせいで学校に行けなくなった、
>いじめられていると周りに話しています。
>Aがいじめと感じたらお互い様の内容であっても
>Bがいじめたことになってしまうんでしょうか?
>
ならないと思います。
休んだもん勝ちではないですよ。
ほんと不登校勘弁ですよ。
別に喧嘩だけじゃなく本人の弱さがあるんだろうと思います。
逆にBさんがかわいそうでもある。
ただBさんが頑張ってくれたらAさんの不登校は解消できるかもしれないとか
親は甘えたことを思ってしまう。
不登校になったらいじめってことはないです。
喧嘩は喧嘩だし。
でもAさんは学校にいけないのはほんとにつらいと思ういますし
Aさんが来ないことでBさんもつらいと思います。
解決したらいいですね。
うちはそんなこんなでもう一年近く行きません。
子供同士の力がすごく大きいだろうと思います。
親がどうしたって駄目なんですよ。
9
名前:
ほんとに
:2018/01/17 15:44
>>1
ほんとにケンカだったの?
不登校にならなかった子が勝手にケンカだと言っているだけじゃないの?
10
名前:
隣の芝生
:2018/01/17 16:01
>>8
>ならないと思います。
>
>休んだもん勝ちではないですよ。
>ほんと不登校勘弁ですよ。
>
私は自分の子に、学校で「泣け騒げそして休め」って言ったことがありますよ。
やられても学校では絶対に泣かないし休まないんだもの。
家に帰ってきてから、身体にストレスサイン出るし、当たり散らすしほんと大変だった。
家で泣いたって誰も知らない。
これじゃ担任はこの子は大丈夫って勝手に良い方に思い込もうとするし、やる側はこいつもっとやっても平気ってなる。
でもその子がたまたま他の子に泣かされたら、謝ってもらえる。
そんな事があったからね。
不登校になれる、学校へ行かないって選択が出来る子達は、私たちのような側からしたら、よほど神経太いしメンタル強いって思うよ。
歯を食いしばって学校へ行く子を見送るのだって辛いよ。
11
名前:
いる
:2018/01/17 16:15
>>9
>
> 不登校にならなかった子が勝手にケンカだと言っているだけじゃないの?
>
↑こういう子、いますよね。。。
イジメと言ってもいいようなことをやっておいて、
先生がそれを見かけて注意すると、いろんな言い訳をする子がいるとのこと。
まぁ、そのいろんな言い訳をする子の性格は
周りの生徒がよくわかっているので、ばれちゃうんですけどね。
12
名前:
事後
:2018/01/17 16:18
>>1
>Aは、Bのせいで学校に行けなくなった、
>いじめられていると周りに話しています。
>Aがいじめと感じたらお互い様の内容であっても
>Bがいじめたことになってしまうんでしょうか?
客観的に、公平に、冷静にこの件を理解している人ならイジメとは言わないでしょ。
実際イジメじゃないし。
でも、後から作られるイジメってのもあって、上記の行動がそれだと思う。
イジメられたと騒いだ者が勝つ、というか、イジメの事実を作ってしまうんだよね。
そうならないためにも、Bは真実を周りに話しておく必要がある。
ケンカの原因より、結果(不登校・イジメ)が重要視されてしまうことが怖い。
13
名前:
うむむ
:2018/01/17 16:27
>>1
>あくまで、お互い様のケンカだったと
>した上での意見を聞かせてください。
お互い様の喧嘩だと言っているのはBだよね。Aは以前からBにストレスためていたのかもしれないしね。その喧嘩(?)だけでの判断はできないよ。
14
名前:
うん
:2018/01/17 16:29
>>12
弱い者に化けたもの勝ちって事もあるんじゃないかって思う。
自分もきつい事沢山言うくせに同じくらいの事言いかえされたら途端に「ヒドイ!」って被害者に変わる子ってどこにでもいるよね。
15
名前:
振り返り
:2018/01/17 16:43
>>1
お互い様としてしまうのは、ちと乱暴な判断だよ。
そう見えたってそれぞれ言い分があるものでしょう。
自分の言動を振り返り、その時の相手の気持ちを考えた上で、当人同士悪かったところは認め、しっかり謝らないと治まるものも治まらないと思うよ。
16
名前:
、?ォ、熙゙、ケ
:2018/01/17 16:55
>>10
、、、ク、皃ハ、鬢ス、ヲ、タ、ネ、ェ、筅、、゙、ケ。」
エ霪・、?ー、篩エヌロ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ヌ、箴ツコンノヤナミケサ、ヌトフソョケ篁サ、筵オ・ワ、熙ャ、チ。」
、ウ、?筅ロ、
ネ、ヒソノ、、、ヌ、ケ。」
ヒワソヘ、篩ノ、、、キ。」ケモ、??キ。」タョトケエ?ハ、ホ、ヒソゥ、ル、ハ、、、ヌ、ノ、
ノ、
鬢サ、?キ。」
17
名前:
知っている
:2018/01/17 16:58
>>14
> 弱い者に化けたもの勝ちって事もあるんじゃないかって思う。
> 自分もきつい事沢山言うくせに同じくらいの事言いかえされたら途端に「ヒドイ!」って被害者に変わる子ってどこにでもいるよね。
>
こういうことを言うヤンチャ親&モンペ親を知っている。
18
名前:
いくら
:2018/01/17 17:08
>>17
スレタイが中学生のケンカだからって、中学生みたいなスレでぶら下がらなくていいよ。
実際あなたの言うようないじめっ子もいれば、自分も言うくせに言い返されたらすぐ泣いて被害者ぶって後ろ向いて舌出してるような子もいるのも事実でしょ。
19
名前:
考えよう
:2018/01/17 17:12
>>1
どっちが悪い、とかじゃなく
なんで相手が不登校になったか、考えようよ。
話し合おうよ。
と思う。
20
名前:
そうですね
:2018/01/17 17:21
>>19
どちらも悪いのかもしれないのですが、弱い立場(不登校の子)の方に手を差し伸べてもいいように思います。
BはAの家に行ってあげてもいいんじゃないかな?そして仲直りしたらいいんじゃないかな?
お互いに謝れるといいのですけどね。
21
名前:
ほらほら
:2018/01/17 17:30
>>20
>どちらも悪いのかもしれないのですが、弱い立場(不登校の子)の方に手を差し伸べてもいいように思います。
>
>BはAの家に行ってあげてもいいんじゃないかな?そして仲直りしたらいいんじゃないかな?
ほら、それが不登校になったもん勝ちっていうんだよ。
お互い様なのになんで?
片方は頑張って登校してるんだから、もう片方も頑張ればいいだけだよ。
そんな子、何をしてもらっても感謝なんてしないよ。
ほら私の方が可哀想な子だったって思うだけ。
>お互いに謝れるといいのですけどね。
不登校になった子の方から、仲良くしたいんだけど、一緒に学校へ行ってもらいたいって謝ったっていいんだよ。
22
名前:
力関係
:2018/01/17 17:39
>>1
その頃の友達関係って対等じゃない場合も多い。
ABどちらかが限界まで我慢して友達関係を維持していたり。
案外我慢させてた方は全く自覚していなかったりもする。
それまでの経緯や2人の関係性にもよると思うな。
23
名前:
どこ情報
:2018/01/17 17:48
>>1
第三者が傍にいて聞いた上でのお互い様なのだろうか。
例えばBが一方的にお互い様だもん、Aだって酷い事私に言ったもんと言う事であれば、全く信憑性は無いように思います。
それまでの友達の間での力関係も大きく左右されますしね。
主さんの言うところのお互い様だと言う情報はどこからの情報でしょう。
学校側が双方から聞き取りをした情報ですか?
それともBちゃんのお友達、若しくはAちゃんのお友達、その立場によって話す内容やどちらを贔屓的にみるかなど変わってきますよ。
まあお互い様だとしても、相手が不登校気味になれば悪く言われるのはBちゃんでしょう。
24
名前:
・・・・
:2018/01/17 17:57
>>21
ほらほら、って・・・
あなたみたいな人がいるから不登校児が増えるんじゃない?
25
名前:
勝ちなら
:2018/01/17 18:02
>>21
>>どちらも悪いのかもしれないのですが、弱い立場(不登校の子)の方に手を差し伸べてもいいように思います。
>>
>>BはAの家に行ってあげてもいいんじゃないかな?そして仲直りしたらいいんじゃないかな?
>
>
>
>ほら、それが不登校になったもん勝ちっていうんだよ。
>お互い様なのになんで?
>片方は頑張って登校してるんだから、もう片方も頑張ればいいだけだよ。
>そんな子、何をしてもらっても感謝なんてしないよ。
>ほら私の方が可哀想な子だったって思うだけ。
負けたんだから
負けを認めて勝者に従うしかない。
26
名前:
まあ
:2018/01/17 20:56
>>1
ケンカはどっちも悪い。
問題はAが、学校にこられるように、
B以外の人間が、頑張るしかない。
不登校の理由って、
ケンカだけじゃないだろうから、
別に考えてあげたらいいと思います。
本当の勝者は相手を思いやれる方です。
27
名前:
可哀想
:2018/01/17 22:10
>>1
「悪い」のは、お互い様。
が、不登校は辛いので「可哀想」なのよ。
でも不登校になったら「負け」だよ。
28
名前:
横
:2018/01/17 22:17
>>10
似てます。
歯を食いしばって学校へ行くんですよね。
そんな子に、どうしてトラブルばかり起こすと怒ってばかり。
さらに辛い思いさせてるよね、、、
家ではなんと声かけをしていたんだろう?
>私は自分の子に、学校で「泣け騒げそして休め」って言ったことがありますよ。
>やられても学校では絶対に泣かないし休まないんだもの。
>家に帰ってきてから、身体にストレスサイン出るし、当たり散らすしほんと大変だった。
>家で泣いたって誰も知らない。
>
>これじゃ担任はこの子は大丈夫って勝手に良い方に思い込もうとするし、やる側はこいつもっとやっても平気ってなる。
>でもその子がたまたま他の子に泣かされたら、謝ってもらえる。
>そんな事があったからね。
>
>不登校になれる、学校へ行かないって選択が出来る子達は、私たちのような側からしたら、よほど神経太いしメンタル強いって思うよ。
>
>歯を食いしばって学校へ行く子を見送るのだって辛いよ。
29
名前:
へー
:2018/01/17 22:32
>>1
もし私がBの母なら、まぁAは気になりつつも、我が子には周りに負けるな、と言うかな。
自分が学生時代、不登校になりたい状況でも毎日登校してたから。
親と本人がなんとかすることでしょ。
手紙を一度は書いてやってみるのはいいかも。
それ以上はスルーかな。
どっちも同じだろうと、結局は日頃の行いが良くも悪くも返ってくるよ。
Aがいい子なら、他の友人だって気にかけてくれるだろうしね。
30
名前:
セ。、チノ鬢ア
:2018/01/17 22:39
>>27
>。ヨーュ、、。ラ、ホ、マ。「、ェク゚、、ヘヘ。」
>
>、ャ。「ノヤナミケサ、マソノ、、、ホ、ヌ。ヨイトー・チロ。ラ、ハ、ホ、陦」
>
>、ヌ、篷ヤナミケサ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬘ヨノ鬢ア。ラ、タ、陦」ノヤナミケサ、ホクカー
ヒ、ハ、テ、ニ、、、ク、皃鬢?ニ、篝。、チ、ハ、ホ。ゥ
31
名前:
とりあえず
:2018/01/17 22:43
>>30
このスレはイジメじゃなくケンカについてだよ。
32
名前:
難しすぎる
:2018/01/17 23:14
>>1
お互い様のケンカだったら、喧嘩両成敗だと思うよ。
だけどさ、どっちかが不登校となると不登校の方が同情されて、原因にされた方が悪者扱いになっちゃう。
だからと言って両者が学校に行けないのはよくない、両者が学校に行けないと。
ただ、あの子がいるから学校に行きたくないって不登校になる子がいるのも事実。
ケンカはどこでしたんだろう?
学校は対処してくれないのかな。
こういう場合どんな解決策が正解なんだろうね、私も知りたいよ。
33
名前:
Aの母なら?
:2018/01/17 23:31
>>29
>もし私がBの母なら、まぁAは気になりつつも、我が子には周りに負けるな、と言うかな。
>自分が学生時代、不登校になりたい状況でも毎日登校してたから。
>
>親と本人がなんとかすることでしょ。
>手紙を一度は書いてやってみるのはいいかも。
> それ以上はスルーかな。
>
>どっちも同じだろうと、結局は日頃の行いが良くも悪くも返ってくるよ。
>Aがいい子なら、他の友人だって気にかけてくれるだろうしね。
そっちの意見は?
34
名前:
ヤダヤダ
:2018/01/18 07:03
>>21
>>どちらも悪いのかもしれないのですが、弱い立場(不登校の子)の方に手を差し伸べてもいいように思います。
>>
>>BはAの家に行ってあげてもいいんじゃないかな?そして仲直りしたらいいんじゃないかな?
>
>
>
>ほら、それが不登校になったもん勝ちっていうんだよ。
>お互い様なのになんで?
>片方は頑張って登校してるんだから、もう片方も頑張ればいいだけだよ。
>そんな子、何をしてもらっても感謝なんてしないよ。
>ほら私の方が可哀想な子だったって思うだけ。
>
>
>>お互いに謝れるといいのですけどね。
>
>
>不登校になった子の方から、仲良くしたいんだけど、一緒に学校へ行ってもらいたいって謝ったっていいんだよ。
あなたの子って、常時加害者で、反省する事ないよね?あなたに似て。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>14
▲