NO.6755581
就職事情
-
0 名前:学校の成績:2017/03/02 17:45
-
大学選びのまよう息子です。
就職活動って選考の段階で学校の成績なんて会社側に提出するものですか?
上の大学目指してヒーヒー言うより中堅大学で真面目にし上位に居る方が賢いですか???
もちろんやりたい学部は同じ大学で、上を目指すかです。
-
1 名前:学校の成績:2017/03/03 11:27
-
大学選びのまよう息子です。
就職活動って選考の段階で学校の成績なんて会社側に提出するものですか?
上の大学目指してヒーヒー言うより中堅大学で真面目にし上位に居る方が賢いですか???
もちろんやりたい学部は同じ大学で、上を目指すかです。
-
2 名前:学歴フィルター:2017/03/03 11:56
-
>>1
文系だったら、学校の成績より大学名の方が大切だと思う。中堅大学に余裕で入ったら入ったで、そこで遊びほうけて成績は期待できないと思うよ。あるいは、周りの友人とのギャップで苦しみ、また受けなおす羽目になるかもしれません。
頑張って入った大学が息子さんの実力だと思う。ギリギリで入ろうと関係ないよ。すごい人たちの中で磨かれる方がよくないですか?
理系は教授と企業とのつながりがあったりするので成績も関係あると思うけど。それでもやっぱり出来るだけランクの高い大学の方が国からの研究費も出るので、いい環境で勉強できると思います。
-
3 名前:少ないサンプルですが:2017/03/03 12:07
-
>>1
少ないサンプルの中でしかわからないけど、
関東圏の国立大で、留年してしまった子も
とあるハードな体育会でマネをやり通した結果か
一流マスコミ関係に就職してました。
地方国立で成績は優秀、東京出て就活したけど
コミュニケーション能力、実務力に欠ける子は玉砕してた。
会社の欲する人材にもよるけれど
ある程度の学歴ならばもうあとは人となりなんじゃないかって思う。
うちの県にある、優良企業の東京本社の支社は現地採用なんだけど
国立の子が落ちて、全国的には無名な県内私大の子が結構採用されたとその子が言ってた。
国立の場合面倒見が悪いってのはある。
でも就職考えてランク落とすなんて考え、初めて聞いたよ。
行きたい大学じゃあないの?
-
4 名前:厳しいわ:2017/03/03 12:36
-
>>1
うちの子は偏差値60の地方国立大。ネットで申し込もうとしても、大学名を入力したら「申し訳ございません、定員に達しました」みたいなメッセージが出ちゃうことがあるらしい。これが難関大だったら「受け付けました」と出るところを。
大学が今一つだと、事前にその会社に売り込んで顔を覚えてもらうなり、何か策を施しておかないと駄目みたいだよ。
だから留年の心配がなければ、上の大学がいいよ。学力が足りなくても、過去問と、賢い友達の助けと、真面目に出席すればある程度の点をくれる講座を選べばどうにかなるらしい。うちの推薦入学の子が留年がどうこうって騒いでいたのはただの勘違いだったそうで、やっぱり真面目にやっていれば卒業できるんじゃないかという話です。
ただ、教授のお気に入りだと、とっておきの就職先を推薦してくれる可能性はあるのかも。まあ、うちの子は教授がくれるのは大学院の推薦の話ばかりで、就活には役に立たないと嘆いていたけど。
大学内の成績よりは、本人のアピール力だと思う。
-
5 名前:推薦:2017/03/03 13:17
-
>>1
理系しかわかりませんが、成績が良いと学校推薦がもらえます。
学校推薦がもらっても、内定するかどうかはわかりませんが、少なくとも、エントリーした時で、学校名だけではじかれることはないです。
でも、上位の学校の場合、学校名だけではじかれることはないので、どちらがいいかは、判断しにくい。
推薦が絡まない時は、就活には大学の成績はほとんど関係ないと言われているようです。
実際に、成績が悪くても、自分の得意な分野と企業が求めるものが、マッチしていると、内定が簡単に決まっているように思えます。
-
6 名前:関関同立:2017/03/03 13:33
-
>>1
>大学選びのまよう息子です。
>就職活動って選考の段階で学校の成績なんて会社側に提出するものですか?
>
>上の大学目指してヒーヒー言うより中堅大学で真面目にし上位に居る方が賢いですか???
>もちろんやりたい学部は同じ大学で、上を目指すかです。
物凄い高望みで、もしかして
まぐれで❔合格、入学した娘
そういえば入試勉強だけはゲロ吐くくらい
してたなぁ
文系ですが、入ってしまえば・・・ってかんじですよ
入るまで大変なだけでしたね。うちは
就職も何社も落ちましたが
結構な大手を決めてきました
有名どころの大学だったため
エントリーで落とされることは
皆無でした。エントリーの時点で落とされる
ってよくよくききますから
でも最終までいって落とされるのは
お金もかかったし、本人の精神力使い果たし
それはそれは泣いたり笑ったりの
激動の夏でした。お盆には決まったんで
ホッとしましたね
すんなりいかなくて本人にはよかったんじゃないかな
適度な苦労も必要ですよね
-
7 名前:学部によるよね:2017/03/03 13:37
-
>>1
文系だったら、学部だの学んだ内容だのよりもネームバリューのほうが大きいから、ちょっとでも上の大学に入っておいたほうがいいんじゃない?
成績だって、中高生みたいに「真面目に試験勉強がんばった」ってだけで決まるわけでもないし。
簡単に単位が取れるか難しいか?だって、どの授業を選択するかによるし。
でも、理系で専門分野での就職にこだわるのならまず院卒が必須だし、研究室で優秀であれば就職にも引きがあると思う。
そりゃ、同じ条件ならレベルが上の大学のほうがいいにはいいだろうけど、学びたい分野の研究室が充実してるかどうか?が重要じゃないかな。
-
8 名前:目的:2017/03/03 13:44
-
>>1
どうだろう?指定校推薦がある訳ではないので、偏差値高い方がいいかも。
テレビでコメンテーターをしてるような経済学の教授とかがいて、そこのゼミに是非とも入りたいみたいな目的があるなら下のとこでも賛成です。
>大学選びのまよう息子です。
>就職活動って選考の段階で学校の成績なんて会社側に提出するものですか?
>
>上の大学目指してヒーヒー言うより中堅大学で真面目にし上位に居る方が賢いですか???
>もちろんやりたい学部は同じ大学で、上を目指すかです。
-
9 名前:内部上がり:2017/03/03 19:17
-
>>6
まさにそう思うね。
私大の内部進学上がりの子なんて、ろくに勉強してなくても大学あがってこれちゃうんだから、真面目に一般入試で入ってきた子との学力の差が凄いですよね。
中学レベルの英語もわかってないと言ってました。
中学高校から入学させて、高いお金を出して大学入学キップを買うようなものだと聞いたことがある。
そういうの聞くと、真面目に頑張ってきてそれでも不合格になる子が不憫だわ。
-
10 名前:どうなの?:2017/03/03 20:44
-
>>1
まさにその上の大学目指してヒーヒー言ってる甥がいます。
偏差値50そこそこの高校から私学の頂点目指してますね。
文系というか、苦手な科目を排除して受けられるだけ受けてます。
そんなにあちこち、なんのためかと思ったら、就職のためだそうです。
どこの大学でなんの勉強するか、ではないそうで。
私は地元の駅弁に行けばそこそこいい就職があるという地方住みなのでよくわかりませんが、都会はそういうものなのかと驚いてます。
-
11 名前:?:2017/03/03 20:48
-
>>9
内部進学をけちょんけちょんにいう人がいつも湧いてくるね。
大学の付属の中学高校に入るのに、どれだけの偏差値があると思ってるんですか?
それなりの頭がないと入れないんだよ。中学の英語もできないなんてことありえないっつーの。
-
12 名前:出したよ:2017/03/03 20:48
-
>>1
>大学選びのまよう息子です。
>就職活動って選考の段階で学校の成績なんて会社側に提出するものですか?
>
>上の大学目指してヒーヒー言うより中堅大学で真面目にし上位に居る方が賢いですか???
>もちろんやりたい学部は同じ大学で、上を目指すかです。
どうなんでしょうねえ。
厭味ったらしく優はいくつかって聞いたのは
地方スーパーだったなあ。
でも成績がどうとかじゃない気がするなあ。就職は。
やる気?本人の魅力?トータルって感じがする。
学業以外にも資格も取ればいいし
アルバイト経験が豊富なのも職種によってはいいし。
営業だったら人に与える印象が大事だけど
エンジニアとかは技術とか真面目さとかも大事だろうし。
-
13 名前:それが:2017/03/03 23:38
-
>>11
中学で合格しちゃうともう受験勉強しなくても大学まで行けちゃう安心感で勉強しなくなるから、大学一般受験で入ってきた子どもとは、そりゃー差がでちゃうよ。
だから本当に賢い子は、そんな内部上がりと同類にされたくないから国公立行くんだよ。
そりゃ真面目にコツコツしてる内部上がりもいるでしょうけどね。
-
14 名前:いいじゃん:2017/03/04 09:22
-
>>11
正々堂々と高校大学受験頑張る人が
いるから中学受験もあるわけで。
お金の無い人の妬みなんて気にしない。
むしろ、そっちで頑張って欲しい。
中受は中受で価値観の合う人同士
交流していけばいいんだよ。
こうやって階層化されていくんだから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>