NO.6755624
落ち着かないです〜
-
0 名前:発表待ち:2017/03/05 19:20
-
公立高校の発表待ちをしてます。
試験の当日は、ちょっと興奮状態だったのか
帰宅してからずっと数学の問題の話をしていて(今年は難しかったようです)
「お母さんわかるでしょ?」
「んー母さんはわからない」
みたいな問答をくりかえし・・
まあ、あなたができないものはみんなできないよ。という慰めの言葉。実際そのくらい難しかったようです。
。
翌日の新聞に、問題と解答が載るのですが、答え合わせはせずに発表まで待つというのです。私のほうは気が気じゃないけど、しょうがないと思ってました。
それから数日
ちょこちょこ新聞の解答を見てるのは気づいてました。
今さっき
息子が急にぼそぼそと点数の話をしはじめた。
そして、さっさと塾に行ってしまった。
心臓に悪いじゃないか〜
感触は悪くなさそうなのですが、合格してるといいなあ。あと4日、どうやって暮らしましょう。
先輩方、どうしてましたか??
生協のかごあみキットでも頼んでおけばよかった。
-
1 名前:発表待ち:2017/03/06 18:58
-
公立高校の発表待ちをしてます。
試験の当日は、ちょっと興奮状態だったのか
帰宅してからずっと数学の問題の話をしていて(今年は難しかったようです)
「お母さんわかるでしょ?」
「んー母さんはわからない」
みたいな問答をくりかえし・・
まあ、あなたができないものはみんなできないよ。という慰めの言葉。実際そのくらい難しかったようです。
。
翌日の新聞に、問題と解答が載るのですが、答え合わせはせずに発表まで待つというのです。私のほうは気が気じゃないけど、しょうがないと思ってました。
それから数日
ちょこちょこ新聞の解答を見てるのは気づいてました。
今さっき
息子が急にぼそぼそと点数の話をしはじめた。
そして、さっさと塾に行ってしまった。
心臓に悪いじゃないか〜
感触は悪くなさそうなのですが、合格してるといいなあ。あと4日、どうやって暮らしましょう。
先輩方、どうしてましたか??
生協のかごあみキットでも頼んでおけばよかった。
-
2 名前:無我:2017/03/06 19:27
-
>>1
お疲れ様です!
この時間いやですよねえ。
私は仕事してたのである程度気は紛れてましたが
ダブル受験で1人は(大学)2次で失敗して死にそうな顔してるし
1人は無謀なチャレンジ受験だったので、
もう2人とも落ちた気満載で過ごしてました。
それが自分の精神の均衡を保つのに必要だったのかもしれない。
できるだけ無我の境地でいたいものだね。
桜咲きますように。
-
3 名前:さくら:2017/03/06 20:06
-
私は、大学の2次試験の結果発表が明日です
10日間、長いです
はー‥
主さんのお気持ち、わかります
お互いに桜が咲きますように!
-
4 名前:わかるよ〜:2017/03/06 20:21
-
>>1
うちは去年でした。
私立だったから待ちは半日しかなかったけど長く感じましたね〜
無理やりお笑いの動画を観て笑ってたわ。
我を忘れたいの一心だよね。
受験生のみなさんが合格していますように!
-
5 名前:主:2017/03/06 21:33
-
>>2
レスありがとう。
実は3年後はうちもダブル受験です。
今のほほんとテレビを見てる方の子が高校受験
上の子が大学受験になります。
心臓いくつあっても足りないですね〜
無我の境地・・難しいですが心がけます。
-
6 名前:主:2017/03/06 21:35
-
>>4
レスありがとうございます。
去年だったんですね。私立はすぐに発表だからいいですよね。
本当、あとは祈るばかりです・・。
たくさん勉強していたので、合格させてあげたいなあ・・
-
7 名前:開放感:2017/03/06 22:02
-
>>1
うちは去年でした。終わったことを考えたって仕方ないから自己採点なんてしなくていいと言ったんだけど、本人は気になってるらしく、解答速報見て自己採点してました。
まだ中学を卒業してなかったので、平日は学校にいってましたし、前もって購入してあったスマホを試験が終わった日に渡してあげたので、ひとしきりいじってましたよ。
結果がどうであれ、一泊の旅行をしようと予約してたので、土日は美味しいものいっぱい食べて、遊園地で遊び開放感に浸りました。。
もう、結果はどうであれ、いろんなこと我慢してよく頑張った、お疲れ様って感じでした。
発表後、入学説明会ではいきなりスタディサポートのテストがあったし、課題もたくさんもらって帰ったので、それまでの遊びモードは終了、次の目標に向かって気持ちの切り替えしました。
主さんのところも、今は我慢してたこと目一杯やりつくしては?
-
8 名前:主:2017/03/07 08:43
-
>>7
いえ、子供じゃなくて、私が落ち着かないんですよ〜
子供は図書館に言ったり、友達と久しぶりに遊んだりしてるみたいだけど、別の学校を受けた子と同じ学校を受けた子が、ちょっと厳しいみたいでしんみりムードは否めない感じ。
うちも、半々くらいなんですけどね。
私立だと20にテストがあります。公立だと入学直後みたい。どっちにしろ、まだ勉強しておいてねとは言ってますが、落ち着かないですよね。
-
9 名前:うちも:2017/03/07 08:49
-
>>1
うちももうすぐ公立の入試です。(大阪)
でもチャレンジ入試になると思います。AやB判定でしたが、受けるほかの子を見ると、明らかにうちより成績のいい子ばかり。
大阪のC問題ってすごい難しいんですよ。
塾ではたぶんみんなどんぐりになると予想されてるのですが、運よく分かる問題が出たらってレベルです。
うちはもう併願の私立に行くことになると思います。
子供は必死に勉強してるのですが、私は心の中できっと落ちるのに切ないなーとか思ってしまいます。
言霊という言葉もあるので、そう思ってはいけないとは思いますが、そう思うのは私の防御反応なんだろうと思います。
はじめから落ちるのを想定しておいて、本当に落ちてもまあ分かってたよって思いたいんだろうなー私。
-
10 名前:主:2017/03/07 08:55
-
>>9
うちも少しチャレンジだったんです。
内申点が少し足りなくて、県独特の計算式があって
内申点分12点多く取らないといけないと言われてます。
試験は先週だったのですが、昨日くらいから急に話をし始めて、
僕はこの問題が出たらこうしようと思ってた、こっちが出たらああしようと思ってたんだ・・など・・
本人なりに塾の対策ゼミに行って、対策を練ってたんだなと思いました。
その経験は必ず役に立つと、それだけ頑張ったなら悔いないよねと言ってあげる覚悟もできてます。
その反面、点数の感触は+12点分も含めて悪くなさそうなので、期待もしちゃってます。
-
11 名前:追伸:2017/03/07 08:56
-
>>10
お互いに合格できるといいですね。
親って、なかなか大変かも。。自分が試験のほうがよっぽど楽です。
-
12 名前:大阪:2017/03/07 08:57
-
>>9
C問題のところ受けるんですね。
うちはC問題の高校も学力的には大丈夫だけど、内申が悪すぎるからと、高校のレベルを下げてB問題の高校を受けます。
それでも内申が悪すぎるから、受かるかは五分五分と担任に言われてます。
高校に合格さえすれば、上の方にはいられるとは思うんですけど、半分あきらめて私立のお金や書類もすでに準備しました。
-
13 名前:うちも:2017/03/07 09:03
-
>>12
>C問題のところ受けるんですね。
>うちはC問題の高校も学力的には大丈夫だけど、内申が悪すぎるからと、高校のレベルを下げてB問題の高校を受けます。
>
>それでも内申が悪すぎるから、受かるかは五分五分と担任に言われてます。
>高校に合格さえすれば、上の方にはいられるとは思うんですけど、半分あきらめて私立のお金や書類もすでに準備しました。
うらやましいなー。うちはそこまでの学力も無いな。
お子さん、当日の点数が取れそうだし大丈夫じゃないでしょうか?
うちこそ、私立のお金を銀行にいっておろしてこようかな?
-
14 名前:咲く:2017/03/07 09:10
-
>>1
うちは末っ子が今日高校入試です。さっき始まったところかな。
もう、すでに私がドキドキ半端ない。
合格発表は、15日。
それまでが長いのよね。
入試と発表の間に中学校の卒業式があります。
あと、発表前に、末っ子の好きなアーティストのイベントがちょっと遠くであるので、それに連れて行きます。
あとは、仕事。普段は休む土日も、今の時期は忙しいので出勤します。
ちょっと予定があると、気が紛れるかなー。
主さんのお子さん、このスレの受験生みんな(うちも)、合格でありますように!
-
15 名前:主:2017/03/07 09:16
-
>>14
レスありがとう。咲く!っていい言葉ですね。
試験当日もドキドキしてました。
うちの県は今年は数学が難しかったらしく
みんな、手ごたえを感じてないみたい。。
うちは卒業式は来週です。かろうじて合格発表の後ですが、バタバタです。
あと数日ですが、咲く!と信じて見守りたいです。
咲くさんのお子さんも、合格しますように〜
-
16 名前:桜咲くよ:2017/03/07 09:21
-
>>1
合格されてるといいですね。
そして、他にも受験されてる方、これから受験の方もみんな合格できるといいですね。
家はチャレンジさせてあげませんでした。
なので後悔しています。
本人はチャレンジしたかったのですが、金銭的に無理だったので私がさせませんでした。
ですがその後短期間で学力が上がり、受かる確率の方が高くなり変更もできなく後悔しました。
挑戦させてあげるべきでした。
なので主さんお子さんよかったです。
チャレンジさせてあげていいことです。
桜咲きますように。
-
17 名前:2週間:2017/03/07 09:26
-
>>1
うちは愛知県です。
昨日から公立の入試が始まりました。今日は面接なんだけど午後からだから今コタツで二度寝中。
もう一校木金で受けるけど、本命は昨日今日で受けてる方なのでもうすっかり終わった気分。
愛知県の高校受験は複合選抜と言って、二校とも終わってから全受験生のデータを電算処理して合否判定になるので、合格発表は来週金曜日。
今年は受験方法に色々と変更があって過去のデータもあてにならない。
合否ボーダー予想でさえ木曜の試験が終わらないと出ないのでドキドキソワソワが長すぎる。
皆さんサクラ咲きますように!
-
18 名前:教えて〜:2017/03/07 09:52
-
>>12
大阪、今年からABC問題ですよね?
来年受験の子がいます。
C問題の学校を希望しています。
お子さんはどのくらいの成績でどこを受けますか?
差し支え無ければ教えてください。
ちなみにうちは北摂です。
高槻の偏差値60の高校を希望しています。
-
19 名前:教えて〜:2017/03/07 09:54
-
>>13
大阪、今年からABC問題ですよね?
来年受験の子がいます。
C問題の学校を希望しています。
お子さんはどのくらいの成績でどこを受けますか?
差し支え無ければ教えてください。
ちなみにうちは北摂です。
高槻の偏差値60の高校を希望しています。
-
20 名前:新潟県:2017/03/07 10:21
-
>>19
少雪だったのに今朝7時から
雪が降り出した中、高校へ送り届けて
きました。
明日は学校毎に違う試験があり
発表は月曜日。
昨年は修学旅行に出かけていました。
皆さんに合格の知らせが届く
15の春になりますように。
-
21 名前:前の人?:2017/03/07 10:28
-
>>18
C問題は去年からです、あなたは以前のスレで芥川を担任から勧められた方でしょうか?
どの程度かは、中学のレベルがそれぞれ違うのでなんともいえません。
類や馬渕には行ってないですか?模試でわかるでしょう?
確か学校では芥川だったけど、塾では大丈夫って言われたと書いてあったと思うので、塾を信じて三島か槻木を目指せばいいんでは?
-
22 名前:教えて〜:2017/03/07 10:52
-
>>21
あなたは大阪さんですか?
あなたの言っていることはごもっともなのですが、今年実際に受験される方の話を聞きたいのです。
なのですみませんがお静かに願います。
もしあなたが大阪さんなら、どのくらいの成績で受験するのか教えたくないという事と理解します。
-
23 名前:前の人?:2017/03/07 11:03
-
>>22
私は大阪さんではないですが、別の大阪で受験をする子の母です。お静かにとはなんでしょうか?
他の人の成績を聞いて意味がありますか?
しかも別の中学なのに。
うちの子は内申40、定期テスト420〜440あたりをうろうろ、450の壁を越えたことは中1の最初の中間以外ありませんでした。
実力テスト平均260の400です。
-
24 名前:教えて〜:2017/03/07 11:15
-
>>23
あの・・・・すみません
ここであなたとバトルするつもりはないので。
それに主さんにも悪いしね。
私はただ大阪のかたがいたようなのでちょこっと聞いて見たかっただけなので。
お静かにお願いします。
もうあなたには返しませんので。
主さんごめんなさいね。
-
25 名前:前の人?:2017/03/07 11:18
-
>>24
成績聞いといて、ありがとうも何もなし?
-
26 名前:通りすがり:2017/03/07 11:18
-
>>24
> あの・・・・すみません
> ここであなたとバトルするつもりはないので。
> それに主さんにも悪いしね。
> 私はただ大阪のかたがいたようなのでちょこっと聞いて見たかっただけなので。
>
> お静かにお願いします。
> もうあなたには返しませんので。
>
>
>
> 主さんごめんなさいね。
なんか、すっごい失礼な人だね。
上の方はいろいろ答えてくれてるのに。
-
27 名前:通りすがり2:2017/03/07 11:22
-
>>24
>あの・・・・すみません
>ここであなたとバトルするつもりはないので。
>それに主さんにも悪いしね。
>私はただ大阪のかたがいたようなのでちょこっと聞いて見たかっただけなので。
>
>お静かにお願いします。
>もうあなたには返しませんので。
>
>
>
>主さんごめんなさいね。
あなたの子、相当成績が悪いのね。
前のスレ覚えてます、うちも北摂なので。
それなりの成績なら芥川なんて勧められないのでね、まあ芥川も最近は昔と違い少しは偏差値が上がっていますがね。
ここであなたがお子さんの成績をそこそこで書いたとしても信憑性がないです。
-
28 名前:主:2017/03/07 15:31
-
>>16
いま、出先から帰宅しました。
引き続きレスありがとう。
合格してるように祈るしかありまませんよね。
うちも、何度も「下の学校でもいいよ。そっちにしない?」と水を向けてみたのですが、学校見学にも行ったのですが、本人の意思が固く親のほうが折れました。
そのかわり、併願校の私立は行ってもいいような
相応の偏差値のところをうけました。
思うようにさせてあげたのだから、結果がどうでも
受け止めるしかないですよね。
金銭的に‥はわたしも私立で学費があまりに高いのであきらめた学校があります。いろいろ難しいですよね。
-
29 名前:主:2017/03/07 15:32
-
>>17
ずいぶん遅いですね。。
うちの県も試験方法に変更があって
子供たち苦戦したみたいです。
しかし、2週間は長いですね。
お互い合格報告ができるといいですね。
ありがとう。
-
30 名前:主:2017/03/10 11:15
-
>>1
その節はありがとうございました。
先ほど息子から連絡があり、合格しました!
チャレンジだったので、やきもきした一週間でした。
子供の頑張りをほめてあげたいです。
まだ発表待ちの皆様の合格もお祈りしてます。
皆さんに桜咲きますように。
-
31 名前:わー:2017/03/10 11:52
-
>>30
おめでとう!ひとまずホッとできるね♪
うちは来週です。一つ、いや二つほどランクを
下げたので大丈夫だと思うけど、やっぱり心配。
早く楽になりたいわ。
-
32 名前:主:2017/03/10 13:00
-
>>31
主です。ありがとう。
ランクを下げてて、絶対安全と分かってても
当日結果が出るまでは心配ですよね。
もしもの場合の
私立への振り込みのシミュレーションもしてたので
今はちょっと力が抜けた感じです。
わーさんにも、吉報が来ますように。
<< 前のページへ
1
次のページ >>