育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6755782

保育園無償化

0 名前:ぷりっこ:2017/11/09 21:57
パート先で、週2日しか勤務してないのにフル勤務
の書類書いてもらっている人がいるけど、保育所の
保育料って変わりはないの?

大学生の学費が大変な身としては、月1万位は
払ってよ〜って思ってしまう。
1 名前:ぷりっこ:2017/11/10 13:42
パート先で、週2日しか勤務してないのにフル勤務
の書類書いてもらっている人がいるけど、保育所の
保育料って変わりはないの?

大学生の学費が大変な身としては、月1万位は
払ってよ〜って思ってしまう。
2 名前:預けるため:2017/11/10 13:49
>>1
年収で保育料が変わるから関係ないのでは?
多分、仕事がお休みの日でも働いていることにして預けたいからじゃないの?
3 名前:保育園だらけ:2017/11/10 13:53
>>1
無償化はまだだよね?
それにしてもうちの近所、あっちもこっちも保育園が出来てるよ。
カフェだったところが保育園になったと思ったら、別のカフェも先週見たら保育園になってた。

近所にカフェがなくなって、ママ友とちょっとお茶するところがなくなったよ。
4 名前:先生:2017/11/10 14:06
>>1
先生たちは今日お休みなんだなって気が付いている。

連絡は携帯にお願いします〜で。
いつもより小綺麗だったりする。

お迎えは早く来てね。

少し前は実家が自営業の人とかは働いているふりして保育園に預けている人が居たけど今も可能なんだろうか。
5 名前:甘い:2017/11/10 14:19
>>1
無償化したら子供産むのか?

あさはか。
6 名前:うん:2017/11/10 14:25
>>5
生んだとしても、その子供が年金払うか怪しい。
7 名前:へー。:2017/11/10 14:34
>>1
週2パート、週5育児いいかも。
8 名前::2017/11/10 14:36
>>1
>パート先で、週2日しか勤務してないのにフル勤務
>の書類書いてもらっている人がいるけど、保育所の
>保育料って変わりはないの?
>
>大学生の学費が大変な身としては、月1万位は
>払ってよ〜って思ってしまう。


働いてないけど普通に預けてた。
ある条件クリアすれば専業でそれが通る地域だった(今は知らないけど)。
ズルいだなんだ言ってるママさん居たな。
「文句あるなら市にどーぞ」と言うと黙った。
9 名前:うっ:2017/11/10 14:44
>>1
>パート先で、週2日しか勤務してないのにフル勤務
>の書類書いてもらっている人がいるけど、保育所の
>保育料って変わりはないの?
>
>大学生の学費が大変な身としては、月1万位は
>払ってよ〜って思ってしまう。



なんでも一緒くたに考える人なんだね。
10 名前:無償化ではなく:2017/11/10 15:01
>>1
なんか政府は間違えてるよね。

してほしいのは、無償化ではなく希望者全員入所だ。
上の子と下の子を同じ保育園に入れてくれってこと。
それをしてくれるなら保育料は今まで通り、収入に応じての支払いで全く構わない。

ってことなのにね。

大学無償化も非課税世帯に限るって言ってるけど、Fラン卒を続出させてどうする?

政府は飴のばらまき方を大間違いしてる。
11 名前:入園資格:2017/11/10 17:33
>>1
この辺りでは、認可保育園に入るには
週○時間以上勤務で、みたいな決まりがあって
それに合わせてパート時間決めているひとがいましたよ。
9時半〜15時を週4で入ってた。
週2日ではそれに満たないと思う。
12 名前:反対:2017/11/10 18:23
>>1
> パート先で、週2日しか勤務してないのにフル勤務
> の書類書いてもらっている人がいるけど、保育所の
> 保育料って変わりはないの?
>
> 大学生の学費が大変な身としては、月1万位は
> 払ってよ〜って思ってしまう。
>
無償化反対。
無償にしたそのつけは誰が払うんだ???
それよりもっともっと先にやらなきゃならん事があるだろうに。
朝鮮学校潰して在日の特権なくして在日がほぼ使ってるであろう生保も中止したら無償化もアリだと思うがね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)