NO.6755832
暖房費いくら
-
0 名前:冬:2018/01/26 23:46
-
石油ファンヒーターやガスファンヒーターを使っている方、月にいくらくらい燃料費かかってますか?
うちは昨年家を建てて引っ越しして暖房はエアコンのみなんですが、エアコン使っていないときの電気代が8千円で、今月22000円の電気代だったのでちょっと高いなと思って。
まあ、家族4人でそれぞれの部屋でエアコン使っているからこのくらいは仕方がないのかな?
北海道なんかは暖房費5万くらいだと聞いたので、それに比べればうちは安いのかもしれませんが。
-
1 名前:冬:2018/01/28 11:38
-
石油ファンヒーターやガスファンヒーターを使っている方、月にいくらくらい燃料費かかってますか?
うちは昨年家を建てて引っ越しして暖房はエアコンのみなんですが、エアコン使っていないときの電気代が8千円で、今月22000円の電気代だったのでちょっと高いなと思って。
まあ、家族4人でそれぞれの部屋でエアコン使っているからこのくらいは仕方がないのかな?
北海道なんかは暖房費5万くらいだと聞いたので、それに比べればうちは安いのかもしれませんが。
-
2 名前:ちーばー:2018/01/28 11:47
-
>>1
全部灯油ファンヒーター。
考えてみれば最近寒いし、灯油の減り具合から見て月20000円弱ってところじゃないかな。
灯油高いわ。
冬の寒さが懐にこたえる。
-
3 名前:やすっ!:2018/01/28 12:02
-
>>1
うちは昨年家を建てて引っ越しして暖房はエアコンのみなんですが、エアコン使っていないときの電気代が8千円で、今月22000円の電気代だったのでちょっと高いなと思って。
>まあ、家族4人でそれぞれの部屋でエアコン使っているからこのくらいは仕方がないのかな?
>
我が家はオール電化でガスがない。
ただ、給湯器は別払いなので抜かして、今月の払いは35000円だな。
灯油のファンヒーターも多少使ってるけどね。
エアコン暖房と電気ストーブ、ホットカーペットなんかもあるし、リビングが広めだから暖房が結構かかる。
あと食洗機も1日何度か回してるからかな。
一番安い時期でも一万はかかるわ。
-
4 名前:今月は:2018/01/28 12:11
-
>>1
高いなかなー。
風呂とガスコンロとガスファンヒーターで18000円
エアコンも他の部屋でも使用してるから今月は15000円くらい
一戸建てです。関東です。
-
5 名前:高いよね:2018/01/28 12:13
-
>>1
うちはエアコンだけ。子供達はまだ小学生と中学生なのでほぼリビングですごします。
それでも18000円だった。東京です。
-
6 名前:横:2018/01/28 13:10
-
>>5
子供も家にいないので、休日は図書館だわ。夏もね。
>うちはエアコンだけ。子供達はまだ小学生と中学生なのでほぼリビングですごします。
>それでも18000円だった。東京です。
-
7 名前:買い替え:2018/01/28 13:13
-
>>1
今年の暖房はエアコンのみ。
12月18日〜1月17日の電気代が1万円弱。
昨夏エアコンを替えたら電気代は半分になった。
次の2月17日までの電気代は高くても2万円はいかないと思う。
ただガス代が高い。
子供の部活ユニフォームをお湯で下洗いしてるから。
-
8 名前:オール電化:2018/01/28 13:14
-
>>1
オール電化でエアコン最低でも2台つけて、床暖つけて、お風呂の暖房使ってで先月31000円だった。
オール電化にしてから一番の高さでびっくりした。
春のエアコン使わない時期の一番安い時で8000円位。
-
9 名前:安かった:2018/01/28 13:40
-
>>1
ガスヒーターとガスオーブン、結構使ってたけど1万5千円くらいだったのでホッとした。
次回はもっと高いかも。
エアコンは最近変えたら半額になりました。
あ、、子供部屋でデロンギのオイルヒーター使ってしまったので、電気代は高いかも。
封印していたのに、寒すぎて使いました。
都内の80平米のマンションです。
-
10 名前:あたたかいわ〜:2018/01/28 14:08
-
>>1
3年前に建てました。
暖房は床暖房のみです。
我が家はオール電化、通常は7〜8000円
冬は13000円くらいなので、
暖房費だけで言えば月5000円ほどです。
-
11 名前:ガス床暖:2018/01/28 14:33
-
>>1
床暖が1万くらい?
エアコンも使うけど、それは千円とか?
ガスファンヒーターも使ってるから
リビングはポカポカ。
灯油から解放されて快適です。
-
12 名前:2万くらい:2018/01/28 21:38
-
>>1
ファンヒーター使っていません。
電気ストーブ(カーボンヒーター)、エアコン、寝るときは電気毛布。
日中は私ひとりですが、カーボンヒーターとエアコン、足元用ホットカーペット使用。
大雪の日も、暑いくらいでした。
家計管理は主人なので、検針票をチラっと見るだけですが。
だから正確じゃないです。
冬は毎月2-3万でしょうか。
たぶんそのくらい。
水道代は他の家に比べてすごく高いって言われます。
漏水とかじゃなく、お風呂の時シャワーたくさん使うので。いくらか知らないけど、高いらしい。
だから電気代3万とか、安いほうじゃないかなあ。
主人が家にいると、暑いよ!って消しちゃうけど。
-
13 名前:集合:2018/01/29 08:11
-
>>1
電気代が14000円くらい。
灯油ガスで暖房はつかっていません。
なぜか全員リビングにあつまるので、他の部屋を温める必要もなく、
安くすんでいます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>