育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニ。ヲ。ヲ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6756382
トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニ。ヲ。ヲ
0
名前:
、「、オ・、・チ
:2016/11/15 03:12
コ」ニ?ホ、「、オ・、・チ、ホキ??ヘ・ケ・レ・キ・罕?ヌ。「テヒタュ・「・ハ・ヲ・
オ。シ、ャ。「トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、ネクタ、テ、ニ、ニ、チ、遉テ、ネ・モ・テ・ッ・遙」
ソヘエヨ、ホサメ、ノ、筅ヌ、ハ、ッ、ニ、筍ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニクタ、ヲス
ュ、ャ、、、?ア、ノ。「、゙、オ、ォテヒタュ、ャ。「、キ、ォ、筵「・ハ・ヲ・
オ。シ、ャ。ヲ。ヲ
ハェ、ハ、ノ、ヒ。ヨ、ウ、ホサメ。ラ、マ、筅マ、菲眛フ、ホクタヘユ、ハ、ホ、ォ、ヘ。」
1
名前:
、「、オ・、・チ
:2016/11/16 09:24
コ」ニ?ホ、「、オ・、・チ、ホキ??ヘ・ケ・レ・キ・罕?ヌ。「テヒタュ・「・ハ・ヲ・
オ。シ、ャ。「トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、ネクタ、テ、ニ、ニ、チ、遉テ、ネ・モ・テ・ッ・遙」
ソヘエヨ、ホサメ、ノ、筅ヌ、ハ、ッ、ニ、筍ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニクタ、ヲス
ュ、ャ、、、?ア、ノ。「、゙、オ、ォテヒタュ、ャ。「、キ、ォ、筵「・ハ・ヲ・
オ。シ、ャ。ヲ。ヲ
ハェ、ハ、ノ、ヒ。ヨ、ウ、ホサメ。ラ、マ、筅マ、菲眛フ、ホクタヘユ、ハ、ホ、ォ、ヘ。」
2
名前:
そうなのよ
:2016/11/16 10:43
>>1
あさイチは見てないけど、主さんに同意だわ。
「この子」の他には何にでも「〜してあげる」というのが
非常に気になる。
先日のNHKだかで、多肉植物の写真撮影の番組があったんだけど、「真ん中に置いてあげる」「光の方に向けてあげる」
などなど、多肉植物の鉢植えに「〜してあげる」の連発。
これも今では一般的なんだよね。
3
名前:
あと・・もうひとつ
:2016/11/16 11:43
>>2
最近、気になる公でテレビに出てる人の発言できになるのが一つ。
都知事の小池さんの話方。
ちょっと一息おくような
ためていう言い方(うまく表現できません)
その言い方をまねしてる話方をするひとが
ここ一か月で急増してます。
センテンス事に切っていう言い方っていえば
わかるかな・・なんでかな??
4
名前:
逆に
:2016/11/16 12:07
>>1
逆に、なぜそんなに引っかかるのかが不思議。
いとしいもの、いとしいものと同じぐらいの意で「この子」。
全然不思議じゃないんだけど。
自分が産んだ子以外は「この子」と言ってはいけないの?
そっちの感覚の方が私には違和感。
5
名前:
当てずっぽう
:2016/11/16 12:12
>>1
見てないから憶測なんだけど、視聴者が解りやすいように、腸内細菌を擬人化したりキャラクターに見立てたVTRを使った繋がりで「この子」発言したとか?
6
名前:
おなか
:2016/11/16 14:22
>>4
>逆に、なぜそんなに引っかかるのかが不思議。
>
>いとしいもの、いとしいものと同じぐらいの意で「この子」。
>全然不思議じゃないんだけど。
>
>自分が産んだ子以外は「この子」と言ってはいけないの?
>
>そっちの感覚の方が私には違和感。
あなたは大腸菌でも愛おしいのね。
7
名前:
枝元なほみ
:2016/11/16 14:45
>>1
料理家の枝元なほみ?だったか。
あの人も野菜とか肉とかを「この子」とか言うよね。
いいおばさんなのに気持ち悪い。
8
名前:
ネヨウー
:2016/11/16 14:54
>>2
イ」、タ、ア、ノ。「。ヨ。チ、キ、ニ、、、ソ、タ、ッ。ラ、ハ、ノ、ネ。ヨ、、、ソ、タ、ッ。ラ、ト、ア、?ホ。」
シェ、ヒ、ト、ッ、?」
9
名前:
おばさんだからだよ
:2016/11/16 14:57
>>7
いいおばさんだから言うのよ。
そういう物言いって、おばさん特有じゃない?
若い子ってあんまりそういう言い方しないよね。
若い子でそういうこと言う子って、よっぽど脳内メルヘンの天然ちゃんかちょっと知的に弱い子だけど、おばさんだと普通の人でもわりと言ったりする。
なんていうのか、おばさん独特のかわい子ぶりっ子(これも死語だね笑)みたいな。
本人は洒落た事言ってるつもりなのさ。
10
名前:
オシソヘイス
:2016/11/16 15:01
>>1
オシソヘイス、ケ、?ホ、マコ」、ヒサマ、゙、テ、ソ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。」
、筅ホ、ホホ网ィ、ネ、キ、ニ。「ソヘ、ヒホ网ィ、?ホ、マ、ス、ホ、筅ホ、ッホヒーン、ナ、ア、?嵂フ、ャ、「、?」
・ケ・?ャホゥ、テ、ソ、テ、ニ、ウ、ネ、マ。「、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、隍ヘ。」
11
名前:
生きてるか、そうじゃないかで
:2016/11/16 15:19
>>1
腸内細菌も多肉植物も生きているので「この子」呼ばわりしてもまあ許せる範囲かなーとは思う。
でも無機物に対して「この子」はちょっと受け入れがたい。
例/「たまにはこの子も着てあげないと可哀想だわ」と服に対して言う。
関西の方では食べ物に対して「さん」付けすることが多いですよね。お粥さんとか。
あれは、なんかいいなーと昔から思ってます。
12
名前:
見てたけど
:2016/11/16 16:10
>>5
腸内細菌の白黒の写真そのもの(アメーバとかミトコンドリアとかに似てる)だったよ。
とてもじゃないけど、可愛いとか愛おしいとか思えない代物だったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲