NO.6756400
羽毛布団買いたいけど
-
0 名前:寒:2015/10/06 16:18
-
・西川ブランド 8万程度 ハンガリー産シルバーマザーグースダウン
・ノーブランド 原産地証明品質保証書付 羽毛は国内洗浄 35000円程度 ポーランド産ホワイトマザーグースダウン
ともにダウン93%使用(7%はフェザー)1.2kg、布地は綿100%
西川の方はカバーが付きます。
どっちを選びますか?
西川のブランドだけで高くなっている気もするけど、安心感は西川なのかな。ノーブランドの方もクチコミは悪くないです。
ハンガリー産とポーランド産、シルバーとホワイトでどれくらい違うんだろ。
出来れば安い方にしたいんですが、後悔すると思いますか?
-
1 名前:寒:2015/10/07 08:48
-
・西川ブランド 8万程度 ハンガリー産シルバーマザーグースダウン
・ノーブランド 原産地証明品質保証書付 羽毛は国内洗浄 35000円程度 ポーランド産ホワイトマザーグースダウン
ともにダウン93%使用(7%はフェザー)1.2kg、布地は綿100%
西川の方はカバーが付きます。
どっちを選びますか?
西川のブランドだけで高くなっている気もするけど、安心感は西川なのかな。ノーブランドの方もクチコミは悪くないです。
ハンガリー産とポーランド産、シルバーとホワイトでどれくらい違うんだろ。
出来れば安い方にしたいんですが、後悔すると思いますか?
-
2 名前:イオン:2015/10/07 09:03
-
>>1
>・西川ブランド 8万程度 ハンガリー産シルバーマザーグースダウン
>
>・ノーブランド 原産地証明品質保証書付 羽毛は国内洗浄 35000円程度 ポーランド産ホワイトマザーグースダウン
>
>ともにダウン93%使用(7%はフェザー)1.2kg、布地は綿100%
>
>西川の方はカバーが付きます。
>どっちを選びますか?
>西川のブランドだけで高くなっている気もするけど、安心感は西川なのかな。ノーブランドの方もクチコミは悪くないです。
>ハンガリー産とポーランド産、シルバーとホワイトでどれくらい違うんだろ。
>
>出来れば安い方にしたいんですが、後悔すると思いますか?
後者はイオンのかなぁ?
悩みますねー。
うちは特にこだわりもなく、
無印で買ってしまったけど。
何の問題もない。
ただ、いいやつはやはり違うんだろうなーって思いますよ。
西川の布団は良いと聞きますものね。
-
3 名前:西川信仰:2015/10/07 09:05
-
>>1
寝具は全て西川で他のは使用したことがないので比べられませんが。
西川で満足しています。
-
4 名前:西川:2015/10/07 09:06
-
>>1
わたしも西川押し。
最初のぱっと見は同じような感じだけど、使っているとあっという間に劣化してくるよ。安いのは。
-
5 名前:主です:2015/10/07 09:13
-
>>1
早速ありがとうございます。
どちらも通販で、ノーブランドはイオンではないです。(近くに羽毛布団を扱うような大きなショッピングモールがなくて現物が見られないのがツライです。)
私は現在引き出物でもらった肌掛け羽毛布団(たぶんグースですらない原産地も判らないダック)を使っているのですが、それでも不満はないので安くてもいいのかなーと思ったり。ただ冬はそれだけでは無理だったので厚手のが欲しいのです。
西川はやっぱり違うのでしょうか?
西川でこのスペックで8万ってお買い得ですか?
-
6 名前:当たり:2015/10/07 09:39
-
>>1
15年くらい前に、セールで二万円くらいで購入した無名の国産メーカーのものですが、未だにふわふわで温かく使用しています。
実家に西川の20万円の布団が一枚あるのですが、遜色ないです。
違いは、我が家のものはキルティングが大き目。実家の西川の方が少し小さ目。たぶん、長方形の短い辺が3分割と4か5分割という感じです。
当たりだったなぁと思ってます。
子ども達には4年くらい前にカインズホームのお安いのを買いましたが、今のところ問題ありません。
-
7 名前:長持ちしすぎ:2015/10/07 13:54
-
>>1
24年前に結婚した時に,実家の母が近所の布団屋さんで,西川の羽毛布団の掛敷枕&三つ折りマットのセット(夫と私用)を購入してくれました。
当時の値段で15万くらいだったと記憶しています。
掛け布団だけはまだ現役です。だいぶペッソリとしていますが。これだけ使ったら,羽毛布団も本望ですかね。
そろそろ買い替えようか,思案中。
結婚当時は(こんなに高いお布団,母に申し訳ない…)なんて思っていたけれど,四半世紀近くももったのですから,さすが『西川ブランド』ですね。
-
8 名前:西川じゃないけど:2015/10/07 14:05
-
>>1
もう15年くらい、一式20万円くらいした布団セットを使っています。
結婚祝いに親が買ってくれたもの。
西川ではありませんが、ふわふわです。
買い換えるなら同じくらいのグレードが良い。
でも夫は、ホームセンターで2万円とか、そういうので十分だと。
母は専業主婦でしたが、常に良いものを選んで使っていました。
父もそれをよしとしていました。
母が大病したとき、父はいくらかかってもいいから治してくださいと言いました。
末期がんで間に合いませんでしたが。
布団ひとつとっても、
「高いものが欲しいなら自分で稼いだらどうだ、一円も稼がないのに良いものが欲しいとかおかしい」
こんなことを言う夫はハズレだったとつくづく思います。
15年使っているので、そろそろ新しい布団がほしいけど、2万円のもので十分と言う夫と、最低でも10万は出さなければという私では意見が合いません。
私が大病したら、いくらかかってもいいからと言える?と訊くとまさか!と言いました。
ため息出そう。
-
9 名前:使い捨て:2015/10/07 14:27
-
>>1
私は生協の六千円ぐらいのを購入。
やっぱり安物なので、中身が寄ったりする。
でも毛布を下に入れれば寒くないし、二年ぐらい使ったら惜しみなく捨てられそう。
何年使う予定かによるかもね。
-
10 名前:ムートン:2015/10/07 14:44
-
>>1
もう20年くらい前ですが、西川の一セットダブルで
30万のお布団使ってました。
結婚したのを機に買いました。
とても良かったですが、子供が生まれて
(私と子供が西川のダブル布団)を使って
夫がホームセンターの安いのを使ってました。
でも、おねしょされたり、吐いたりして
2人目も出来て、その布団は処分しましたが
とても良かったですよ。
ムートンがついていたので、冬は暖かかった。
今は布団にそれほどお金が掛けられないので
ニトリとかイオンとかですよ。
西川の方は買って後悔はしないと思う。
でも、安いのでも別段、後悔はしてないかな。
布団って、やっぱり数年に1度は買い換えたいし
新しい方が私はいいかな。
-
11 名前:主です:2015/10/07 15:24
-
>>1
レスありがとうございます。
最初は夫の実家でちょっと大変なお手伝いがあって義母がお礼に3万くれたので、それで無印の羽毛布団でも買おうって思ったんでした。
で、調べて行くうちに羽毛布団はダックとグースがあって、無印のはダック。
せっかく買うんだから自分でお金足してもグースにしようって思ってネットで調べ始めたら泥沼にはまりました。(苦笑)
西川については
「羽毛布団の中身が真に判るのは作ったメーカーだけ。表示に不安のないブランド(西川)に限る。」
という説と
「西川のタグで同じ商品が倍近くなる。ノーブランドで十分。」
って説がありまして、しかもネタ元はどっちもメーカーの人間が自分の方を援護しているだけなんじゃないかという感じで、余計混乱してます。
とりあえず西川、またはノーブランドで絞ると割引率云々は置いておいて、実売価格は見事にダウンorグースorマザーグース、産地、グラム数などに比例していて、良いものが安いことはないし、安いものは羽毛の品質や産地が低ランクとされるところなんだと判りました。
で、同じ条件で西川とノーブランドで比べると値段が倍以上違う。
大体私は親が安物で育てた人間なので、高級と普通の違いは判っても超高級と高級の違いは多分判らない。
とすればダックとグースの違いすら判らないんじゃないのかとか、いや意外にフランス産とポーランド産では全然違うんじゃないかとか落としどころが判らないんです。
皆さん、西川派が多いのでなんとなく上の西川にしようかと考えているのですが、ここでほぼ同じ条件で(西川もの)羽毛の量が1.1kgで5万という商品を見つけてまた悩んでいます。
100gの羽毛の差って判るものなんでしょうか…?
-
12 名前:知り合い:2015/10/07 15:29
-
>>8
知り合いにそっくり!
親世代は、共働きのほうが少なかった。
鍵っ子は可哀そうなどと平気で言われた。
高度成長期で、男は外・女は家。
寿退社が当たり前。
今は時代が違うと働く主婦も多いですよね。
寿退社って私(42歳)の頃はほとんどなくて、妊娠して退社が多かった。
でも私の知り合いは、女は結婚後、家!の信仰者で、24歳で寿退社。
結局お子さんができなくて、それでもパートにすら出ず、専業主婦です。
ご主人の会社が倒産したときもどこ吹く風で、再就職した現在は年収400万に届かないそうです。
ご主人は共通の知り合いと飲んだ時冗談で「妻は不良債権」と言ったそうですよ。
今の時代、一円も稼がないのに良いものを買いたいなんて、ご主人にリストラされちゃいますよ。
-
13 名前:西川に限る:2015/10/07 16:04
-
>>7
私もです。
23年前に、二組で34万くらいで西川かいました。
当時は敷布団、かけ布団のセットで二組30マンてのが、主流。
友人も同じようなものを買ったので、私も高いけど
奮発して
嫁入り道具で買いました。
結果、よかったです。
いまだに、23年めですがぜんぜんへたりもないしダウンの匂いもないです。
昨年、初めて、かけ布団だけ
クリーニングにだして、今年もだしましたが
ぜんぜん、まだまだ使えます。
いま、ここまでのクオリティのものは
少ないと思います。
ダウンの量が、半端ないし
ハンガリー産の最高級と、当時は言われて買いました。
もし、またかうことがあれば
高くても、掛布団だけは西川で買います。
でもいまだにぜんぜんフワフワでつかえてるので
最低、あと10年は持ちそうです。
-
14 名前:たぶん:2015/10/07 16:38
-
>>8
>
>こんなことを言う夫はハズレだったとつくづく思います。
お互い様だと思う。
-
15 名前:んと:2015/10/07 16:59
-
>>11
スレ主さんはネットで買おうと思ってますか?
どこで買われても構わないのですが、一度布団屋さんで見せてもらってはどうですか?
布団屋さんだと安くなるかも。
うちは西川の羽毛布団です。
20年以上経ちます。何度かクリーニングに出し、コインランドリーで洗い(無謀?)・・・としましたが、へたりも羽毛の漏れもなく丈夫です。
結婚する時に親が布団屋さんに行って買ってくれました。元の値段を忘れましたが、割引があって5万円位だった記憶があります。
-
16 名前:主です:2015/10/07 17:21
-
>>15
>スレ主さんはネットで買おうと思ってますか?
>どこで買われても構わないのですが、一度布団屋さんで見せてもらってはどうですか?
>布団屋さんだと安くなるかも。
>
>うちは西川の羽毛布団です。
>20年以上経ちます。何度かクリーニングに出し、コインランドリーで洗い(無謀?)・・・としましたが、へたりも羽毛の漏れもなく丈夫です。
>結婚する時に親が布団屋さんに行って買ってくれました。元の値段を忘れましたが、割引があって5万円位だった記憶があります。
西川にしてもネットで買おうと思っていました。
石油ストーブ、洗濯機を買った経験から実店舗に行って店員さんと話しながら在庫の中で選ぶより、価格コムなどでゆっくりスペックと価格を比較検討してその中で気に入ったものを最安のお店で買うのが良いと思ってしまったので、布団もそうしようと思ったわけです。
知識がない今の状態で実店舗に行ったら、どの程度知識があるのか判らないお店の人の言いなりになっちゃうと思いました。
確かに現物を見る方が良いですよね。
実は用で行く先に西川のお店があると判り、覗いてみたのですが、小さなお店に店員さんが3人もいて腰が引けてそのまま帰ってきてしまいました。
布団屋さんてどんなところに行けばいいのでしょうか。
うちの近くにイオンとかヨーカドー系のモールがないのです。でもそういうところの布団コーナーも良いよと言うなら電車になっちゃうけど乗っていってきます。
-
17 名前:んと(長文になりました):2015/10/07 17:43
-
>>16
あー、どこがいいんでしょうね。
うちは昔ながらの布団屋さんで買いました。
会話をしたのは親ですし、かなり前の事なので私の記憶も曖昧で・・・お役に立てなくてごめんなさい。
私は布団ではないのですが、大きな買い物をする前などは、「今日は買わないのですが、実物を見せていただけますか?」と言って、いろいろ見せてもらったり話を聞いたりしています。
そんな感じでお店に入ってみてはどうでしょう。
ショッピングモールなどの布団コーナーに、西川の布団があったかどうか・・・日頃興味を持って見ていなかったので私にはわかりません。
まとまりのない文で(おまけに長い)すみません。いいご縁がありますように。
-
18 名前:主です:2015/10/07 17:55
-
>>17
わざわざすみません。
でも今なら色々ネットで相場の見当もついて、何もわからず言うなりと言うこともないと思うので、一度モールのお店でもいいから行って見ます。(イオンで西川の布団を買いましたって話もあったんで売ってるところもあるんでしょうね。)
確かに今度はスペックばかりで頭でっかちになってました。西川のお店は今度土日に行ってみようかなあ。少しは人が入っているかしらん。
頑張ってみます。ありがとうございました。
-
19 名前:〆後ごめんね:2015/10/07 18:14
-
>>18
私はイオンで西川のものを買いました。
詳しい内容は忘れてしまったけど、ランクは最高のSでした。お店の人に全部の商品の説明をしてもらった上で買いました。
すごいと思ったのは、東京住まいですが、夏でも涼しく掛けられるのです。もちろんエアコンも必要なしです。冬は温かいのに夏は涼しい。いい羽毛掛け布団を買えたと満足しています。
色々買ったけど、西川がやっぱりオススメです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27