育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6756754

ベランダに洗濯物を干してる方

0 名前:マンション除く:2017/03/13 18:27
シーツのスレ見て思ったのですが・・・

最近の戸建てを見ていても、ベランダに洗濯物を干すように作られていることが多いですね。

狭いベランダだと、風で洗濯物が揺れて外壁や窓に洗濯物が触れて汚れイメージですけど、実際どうですか?
特にシーツは高さを必要とするから、干しにくいんじゃないかなーと思いますが、どうですか?

何か工夫してる干し方があったら教えてください。
1 名前:マンション除く:2017/03/14 15:06
シーツのスレ見て思ったのですが・・・

最近の戸建てを見ていても、ベランダに洗濯物を干すように作られていることが多いですね。

狭いベランダだと、風で洗濯物が揺れて外壁や窓に洗濯物が触れて汚れイメージですけど、実際どうですか?
特にシーツは高さを必要とするから、干しにくいんじゃないかなーと思いますが、どうですか?

何か工夫してる干し方があったら教えてください。
2 名前:浴室乾燥:2017/03/14 16:11
>>1
マンションです。
布団干しを使うので壁や窓には当たりませんが、4人家族だと干す場所もかなり必要。

シーツは浴室乾燥で一気に乾かしています。
3時間でしっかり乾くし、いい匂いです。
3 名前:住宅地:2017/03/14 17:44
>>1
うちは、カーポートの屋根の下にも洗濯物が干せる様になっているので、大物は、カーポートの下に干してます。
二階のベランダも、猫の遊び場を作ろうと思って、無駄に広い。
今の時期は花粉のため、浴室乾燥です。
4 名前:知ってるかも:2017/03/14 17:52
>>1
私はピンチの沢山付いた四角い物干しに、
シーツやバスタオルをジグザグにつけて干してます。
そうしておけば部屋から外へも、外から部屋へも移しやすくて楽ですよ。
5 名前:M:2017/03/14 17:52
>>1
外壁や窓に触れることはないんだけど、物干しの位置が床面から1mくらいだから、シーツが干しにくい。
2本の竿にまたがせて、真ん中をたるませた状態(横から見るとM字)で干してるけど、乾きにくくてイヤ。
6 名前:いっしょー:2017/03/14 20:49
>>4
>私はピンチの沢山付いた四角い物干しに、
>シーツやバスタオルをジグザグにつけて干してます。
>そうしておけば部屋から外へも、外から部屋へも移しやすくて楽ですよ。

私もこれです。
仕事してるから、夜洗濯して屋内に干して朝出す。
でも今の風が強い時期なんかはずっと屋内干しもしくは乾燥機です。
7 名前:外観大事:2017/03/14 20:55
>>5
>外壁や窓に触れることはないんだけど、物干しの位置が床面から1mくらいだから、シーツが干しにくい。
>2本の竿にまたがせて、真ん中をたるませた状態(横から見るとM字)で干してるけど、乾きにくくてイヤ。

うちも〜。
でも外から洗濯物が見えるのがイヤなので
我慢してる。
8 名前:こんなかんじ:2017/03/14 21:03
>>1
うちは戸建なんだけれど、ベランダは全部金属の柵みたいになっている。
干す前にいつもざっとそこを水拭きする。
雑巾は汚れがつくことはあるけれど、シーツは日中に干すから大丈夫なんじゃないかな。
9 名前:そんなもん:2017/03/14 22:31
>>1
気にしないことが一番。
10 名前:わたしも:2017/03/15 09:53
>>4
> ピンチの沢山付いた四角い物干しに、
> シーツやバスタオルをジグザグにつけて干してます。


わたしもこれです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)