育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
分譲マンションって、お金かかるよね
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6756950
分譲マンションって、お金かかるよね
0
名前:
維持費、管理費、駐車代
:2017/02/06 03:16
築27年のマンションに17年ほど住んでいます
中古だったので、キャッシュで買いローンはないのですが、マンションって、古くなればなるほど
維持費が高くつきますよね
維持費駐車場合わせて毎月、3万もかかります
まぁ、一戸建ても修繕は必要となりますが
マンションは共用部分のみの修繕で
毎月15000円はかかります
マンション売って、新築は買えないけど
ある程度、新しい一戸建てに引っ越したい
だって、駐車場付きだと1万円浮くし
修繕費はひと月1万ほど貯金したとしても
2万はローンに回せる
でも、マンションは冬暖房なしで朝起きて
支度できるんですよね
それに駅から近い(家人たちはこれ必須らしい)
戸締り楽
階段の上り降りがない(歳いくとこれは必須らしいと
聞く)
引っ越しやその他マンション売る作業
面倒・・・
あ〜でも引っ越したいなぁ
こんな風に思ってる方おられませんか
またはマンションはお金かかるけど
こんな至便性があるよ〜など
色々、ご意見くださ〜い
1
名前:
維持費、管理費、駐車代
:2017/02/07 09:56
築27年のマンションに17年ほど住んでいます
中古だったので、キャッシュで買いローンはないのですが、マンションって、古くなればなるほど
維持費が高くつきますよね
維持費駐車場合わせて毎月、3万もかかります
まぁ、一戸建ても修繕は必要となりますが
マンションは共用部分のみの修繕で
毎月15000円はかかります
マンション売って、新築は買えないけど
ある程度、新しい一戸建てに引っ越したい
だって、駐車場付きだと1万円浮くし
修繕費はひと月1万ほど貯金したとしても
2万はローンに回せる
でも、マンションは冬暖房なしで朝起きて
支度できるんですよね
それに駅から近い(家人たちはこれ必須らしい)
戸締り楽
階段の上り降りがない(歳いくとこれは必須らしいと
聞く)
引っ越しやその他マンション売る作業
面倒・・・
あ〜でも引っ越したいなぁ
こんな風に思ってる方おられませんか
またはマンションはお金かかるけど
こんな至便性があるよ〜など
色々、ご意見くださ〜い
2
名前:
両方経験者
:2017/02/07 10:04
>>1
戸建もマンションも経験あるけど
住んでいてラクなのは、圧倒的にマンション。
お金は、その代金だと思ってる。
逆にいうと、お金が払えないなら
住むのはキツいと思う。
今はマンションで、少し贅沢なところだけど
同レベルの生活は戸建では一生かかっても無理だから
維持費は仕方ないと割り切ってる。
3
名前:
んー
:2017/02/07 10:08
>>1
戸建てに引っ越すと、電気代、ガス代、固定資産税とか
思ったよりお金かかるよ。
駐車場代が・・管理費が・・とか言ってるレベルのお金は
相殺されちゃう気がする、
それでも、私は戸建てが好きなので買ってよかったけどね。
4
名前:
3倍
:2017/02/07 10:34
>>1
私は築16年マンションから一戸建てに引っ越しました。
毎月3万の必要経費(修繕、管理、駐車場)かかるし、
うちの場合、音問題もありましたので。
それと管理会社から10数年後には今の修繕金額の3倍近くが
必要になると試算されてしまったので、
そうなればローンが無くても毎月5万の出費になります。
うちの場合、老後の生活費の不安もあるので
思い切って手放しました。
戸建てだと全部自分でやらなくてはいけないけど、
資金面では自分の都合で計画出来るから気持ちは楽です。
うちは売り出す時に空き部屋にしたので、
住みながらの内覧のようなストレスが無かったから
特に大変ではなかったです。
まあ、引っ越しはそれなりに大変ですけど。
実際に売るのは不動産会社なので、査定してもらって
契約すればあとは売れるまで待つだけでした。
今の所、戸建てに満足しています。
5
名前:
聞きかじり
:2017/02/07 10:34
>>1
不動産屋さんが言ってたなー、マンションのローン+管理維持費が払えずに戸建てに住み替える人がいるって。
戸建ては修繕も自己判断だし、光熱費は節約できて出費を抑えることが出来ても、マンションの管理費は軽減できないし、修繕費も追加徴収がある場合もあるらしいね。
マンションも戸建ても一長一短はあるけど、私は戸建て派。
戸建てでも駅に近く生活に便利な場所はあるよ。
物件を探してみたら?
6
名前:
高いわー
:2017/02/07 11:41
>>1
広さを求めて100平米くらいの中古のマンションを探していたけど、広いマンションなんてなかなかないのよね。
あったとしたら、築20年くらい。
マンションの価格は築20年経つとこの辺は100平米で2800万くらいなんだけど、管理費・修繕積立で8万円。駐車場2万5千円とかでバカ高い。
いくらローンが終わったとしても、一生10万円も払い続けるなんて無理だと思って、新築戸建を買いました。
今建設中。中古のマンションを買うより予算がかなりオーバーしたけど仕方がない。
7
名前:
マンションで犬飼う人最強
:2017/02/07 11:43
>>1
犬飼うのも結構お金かかるよね。ましてやマンション住まいでさ。
あの婆、結構カネ持ってんな。
8
名前:
戸建は
:2017/02/07 12:28
>>1
それと同じくらいの金額を貯めておかないと、戸建は自分で修理するときにドーンとかかるからね。
ほっておくとだんだん雨水が侵入して家が腐って行くので(木はもちろん、コンクリートの家は継ぎ目から水が入って鉄骨が錆びて行くらしい)
どっちにしても手入れは絶対しないといけないのよー。
修繕など人任せにできるし気楽という点ではマンション。自分の好きなようにできる、広い、という点では戸建かなあ。
うちは戸建だけど両方のメリットデメリットあるよ。
9
名前:
まあいいじゃんか
:2017/02/07 12:30
>>1
田舎の戸建てだと、ほら、スズメバチのでっかい巣とかハクビシンが住み着いたり、雨戸の隙間にコウモリのご一家がご滞在になったり色々だよ。
都会のマンションだと泥棒が出るかね。
どっちがいい?
10
名前:
まり
:2017/02/07 12:56
>>1
最近諸事情で、マンション売り分譲戸建てに越しましたが、一軒家は窓が多くて防犯も面倒だし地面が近いせいか、やはりマンションより凄く寒いです。雨風の後の掃除もマンションのときは毎日管理人さんが掃除してくれていたから綺麗だったけど、今は自分でやらなきゃだしゴミ出しは前は二十四時間いつでもよかったし宅配ボックスがあるから荷物もいつでもよかったし、そういう利点は戸建てにはない。今はまだ若いからいいけど、歳とったらお金払ってもいいから、メンテナンスやら掃除もしてくれる、フラットで二階のない手狭なマンションがいいなーと思うよ。駅近なら尚更いいよねー。
11
名前:
そうなのよね
:2017/02/07 13:10
>>10
私も、戸建てで生まれ育って結婚してからも戸建てに住んでたので、事情でマンション暮らし始めたときにはなんとなく落ち着かなかったのよ。
地面についてない生活ってなんだかな・・って。
でも、慣れてみると、マンションって楽なんだよね。
暖冷房の効きもいいし、いろんなことに手がかからない。
よく、定年退職したら田舎の広い家にのんびり住みたい・・なんて人がいるけど、逆だと思う。
高齢者ほど、利便性のいい場所にあるマンションが住みやすいよね。
車がなくても生活できるところじゃないと。
うちも、今はまだ子どもたちもいるし手狭だから戸建てに住みたいなって思ってるけど、子どもたちが成人したらマンションでいいわ。
同居するつもりなんかさらさら無いし、たま〜に帰省してきたときに泊めてやれるだけの余分な部屋がひとつあれば充分。
12
名前:
築年数関係ある??
:2017/02/07 13:16
>>1
>築27年のマンションに17年ほど住んでいます
>中古だったので、キャッシュで買いローンはないのですが、マンションって、古くなればなるほど
>維持費が高くつきますよね
私の家も古いマンションだけど、住みだして17年、修繕積立金はずっと一緒だよ?
年が上がるにつれ、増えていく事も無いけど?
13
名前:
そうねぇ
:2017/02/07 13:26
>>1
築30年以上経つ物件をマンションと戸建で所有している。
駐車場抜きで管理・修繕費を月2万円。
さすがに壁紙とか水道管等水回りは修理したけれど、全部合わせても10万かからなかったよ。
それだって毎年かかるわけじゃない。
あとはハウスクリーニングが一回三万円ぐらい。
それだけで小奇麗になるし、元の価値も年々下がるわけではない。
戸建は外側もお金がかかる。
植木屋さん呼んだり、門や屋根直したり。
同じぐらいの間取りでも、戸建は二階部分がある。
いくら手をかけても古い木造だから、上物の価値はないも同様。
売るときには下手をすると解体費用までオーナー負担。
それを考えればマンションの方がコストパフォーマンスがいいと思わない?
駐車場代一万円とすれば主さんとうちの物件は維持費が同じだけれど、その他に修繕費が月一万五千円?
そこは納得がいかない。
14
名前:
思いつくまま
:2017/02/07 14:25
>>1
実際に住み比べてみて、マンションの良いところは
・建物の維持管理を自分でやらなくて良い
・家周りの、日々の細かい掃除もいらない
・防犯性が高い
・24時間いつでもゴミ出しできる
・個人では持てない施設を持てる
(ジムやゲストルーム等)
・近所づきあいが断然ラク
・管理会社があるので揉め事もビジネスライク
うーん、あと何だろう。
個人的には防犯面での安心が利点かな。
ひとに恨みを買ってるつもりはないけど
戸建てに住んでいた時、近所で放火騒ぎがあって
火つけられたら終わりなんだなと思ったら怖くなったよ。
避けようがないからねぇ。
15
名前:
便利だよね
:2017/02/07 14:48
>>1
ゴミはいつも出せたり、暖かかったり便利だよね。
私は洗濯物や布団を日光に当てたいタイプなので、戸建てを選んだけど、主さんが言う通りマンションはそれなりにお金がかかるなーと思っています。
あと50年後のマンションってどうなるのかな?
修繕の繰り返して持ちこたえるようになってるのかな?
売るにも売りにくそうだし、子供とかが最後売却等をするだろうけど、大勢の持ち物だからマンションって難しいよね
16
名前:
新築建売
:2017/02/07 14:51
>>1
うちは社宅住まいが長かったので、マンションは選択肢にはありませんでした。小さくても庭が欲しかった。階下に気兼ねせず洗濯や掃除機が掛けたかった。あとは駅が近いことは必須でした。
あれもこれもと言っていたら駅近の一軒家は難しいけど妥協すれば結構ありますよ。最初は小さめの土地に地元工務店で注文住宅をと思っていたのですが、便利な場所はちょうどいいサイズの土地が売りに出ることはなかなかありません。へんてこな形だったり、線路のすぐそこだったり。
土地はでなくても、大きな空家を2分割して建売にして出すとか、企業が売却した社宅の跡地に建売が立ったりします。立地が良いところはすぐに売れてしまうので常に探しつつ、ここぞというところが出たら早めの決断です。私は建て売りを早い段階で契約したのでコンセントの数を増やしたり下駄箱の変更、ピアノを置くための床の補強などもやってもらえました。建売は万人受けしやすい間取りで住みやすいし、キッチンやお風呂もそこそこの設備が標準装備なので金額が安い割には悪くないですよ。
17
名前:
地域による
:2017/02/07 15:01
>>1
維持費などを考えて後悔する人って
一戸建てが庶民でも買えるような地域の
マンションを買った人なんじゃぁないかな?
うちは誰もが知ってる繁華街まで徒歩10分ぐらい。
都内では無いからファミリー型マンションが5000〜6000万ぐらいで買える。
まともな一戸建てだと1億はする。
まともと言っても庭なんて無いよ。
30坪ぐらいの土地に3階建を建てた場合って感じ。
18
名前:
うん
:2017/02/07 15:29
>>1
マンションの修繕費は共有部だけに使われるんだよね。なので個人の部屋の修理、給湯器なども個人で修理だよ。
マンションは地震が怖い。壁にひび入ったら怖くて住めないし、赤テープ貼られて住めなくなっちゃいそうで。いつ住めるのか個人じゃ決められない。
戸建は壊れても自由に建てられる。
19
名前:
新築建売
:2017/02/07 15:35
>>17
確かに地域にもよるね。都内の便利なところはマンションでも無理だって思うもの。都会の生活は憧れるけど庶民には住みづらいのね。
20
名前:
うーん
:2017/02/07 15:48
>>1
転勤族で50近くになってやっと家を買うことになった時、定年後に管理費、駐車場代、修繕費積み立てなどで毎月定額が出て行くのは辛いかもと思って戸建にしました。
それまで賃貸マンションを転々としていたので、久しぶりの戸建(実家は戸建だった)は寒いなーと思ってる。
戸締りは昔の実家みたいに起きたら全部開けて出かける時は全部閉めてってやらないで、人がいる居間の周りだけ雨戸開けて、窓を開けるのは二階の洗濯物を干す部屋だけって感じなので意外に面倒じゃない。
ここでマンション派の人がゴミがいつでも捨てられるっての聞いて良いなと思っている。
賃貸はそこまでサービス良くなくて、指定日に指定時間までに自分でもってかなきゃいけなかったから。
ただ、低層マンションなので階段でのぼりおりできたからそんな苦じゃなかった。
たまに友達の家で高層マンション行くと、駅からマンションの敷地までは近くても敷地入口〜建物入口〜居住階まで遠いなーって思うことがある。
私は庭の手入れって割と好きなの。
ガーデニングってほどいい物じゃなくて、蚊取り線香焚きながら草むしりしたり、秋は落ち葉をこまめにはいたり、夏の夕方ホースで水撒きしたり。
まあ暇なんですね。
これが苦じゃなければ戸建もいいよ。
あと、今の家は戸建のくせにこれまでの賃貸マンションより駅に一番近い。快速停車駅まで徒歩10分。チャリ5分。各駅停車駅なら徒歩3分。
駅に近いって大事。
21
名前:
くそ
:2017/02/07 16:18
>>18
知ったかぶってるけど、違うから。
22
名前:
うんこ野郎め
:2017/02/07 16:38
>>21
>知ったかぶってるけど、違うから。
その違いを言ってみろーーーーーー
23
名前:
高いですよね
:2017/02/07 16:51
>>1
駅近くで掃除当番とかないし、マンション以外考えられないです。
急行停車駅のそばなのでお店も充実しているし、夫は通勤が楽、私は専業主婦だけどスーパーだけで5つくらい徒歩圏にあるしホント便利。
駅ビルもよく利用します。電車は滅多に乗らないけど、駅前の充実度は必須条件。うちも築年数古いのであと10年以内に建て替えがあると思います。そうしたらキャッシュで買えるように用意しておいて(土地代は要らないので)、仮住まいも近くのハイツか何かにして、建設現場を毎日眺めたい。
建替えの話しは何度か出ていますが、お年寄りが大反対しています。
今更ローンは組めない、キャッシュで買うお金もない。
だったら売却して好きなところへ住めばいい。
今の理事長さんが47歳の男性で、何年か任期をして下さるそうです。なので建て替えの話も少数反対は無視して一気に進める案を出しています。
実際賛成多数なら建て替えはできるので。
理事長の前任者は78歳の人で、その人が居る間は建て替え反対で押し通していた。
新しい理事長になってから、お年寄りは何人か出てゆきました。息子さんや娘さんと同居すると言う人もいるし、高齢者サービスつき住宅に移るという人もいます。
24
名前:
いいね
:2017/02/07 17:53
>>23
>駅近くで掃除当番とかないし、マンション以外考えられないです。
>急行停車駅のそばなのでお店も充実しているし、夫は通勤が楽、私は専業主婦だけどスーパーだけで5つくらい徒歩圏にあるしホント便利。
>駅ビルもよく利用します。電車は滅多に乗らないけど、駅前の充実度は必須条件。うちも築年数古いのであと10年以内に建て替えがあると思います。そうしたらキャッシュで買えるように用意しておいて(土地代は要らないので)、仮住まいも近くのハイツか何かにして、建設現場を毎日眺めたい。
>建替えの話しは何度か出ていますが、お年寄りが大反対しています。
>今更ローンは組めない、キャッシュで買うお金もない。
>だったら売却して好きなところへ住めばいい。
>今の理事長さんが47歳の男性で、何年か任期をして下さるそうです。なので建て替えの話も少数反対は無視して一気に進める案を出しています。
>実際賛成多数なら建て替えはできるので。
>理事長の前任者は78歳の人で、その人が居る間は建て替え反対で押し通していた。
>新しい理事長になってから、お年寄りは何人か出てゆきました。息子さんや娘さんと同居すると言う人もいるし、高齢者サービスつき住宅に移るという人もいます。
その次の建て替えの時に追い出されるのはあなたってことね。新しい建物に年寄りのいない若い人だけのマンションか〜。
価値が下がらなくていいよね。
そしたらあなたもマンション売っていい老人ホームに入れるものね。
25
名前:
田舎住み
:2017/02/07 18:35
>>1
地方の政令市、一戸建てに住んでいます。
そんな田舎者の私からすると、ローンを払いながら
それと同じくらいの修繕費積立とか
管理費、駐車場代を払っている人は
すごいと思う。
26
名前:
うんうんうんうん
:2017/02/08 08:34
>>2
>今はマンションで、少し贅沢なところだけど
>同レベルの生活は戸建では一生かかっても無理だから
>維持費は仕方ないと割り切ってる。
戸建ては、固定資産税だとかが高いからね。マンション住まいしているあなたには、戸建て生活は手が届かないだろうね。
27
名前:
なんだなんだ?
:2017/02/08 08:40
>>26
> >今はマンションで、少し贅沢なところだけど
> >同レベルの生活は戸建では一生かかっても無理だから
> >維持費は仕方ないと割り切ってる。
>
> 戸建ては、固定資産税だとかが高いからね。マンション住まいしているあなたには、戸建て生活は手が届かないだろうね。
どう言う意味?
上の人は戸建もマンションも両方経験してるって書いてるよ?
固定資産税は戸建の方が高いの?初めて聞いた。
場所や築年数によるんじゃないの?
28
名前:
?
:2017/02/08 08:41
>>26
>戸建ては、固定資産税だとかが高いからね。マンション住まいしているあなたには、戸建て生活は手が届かないだろうね。
固定資産税はマンションの方が高いんじゃ?
29
名前:
でもさ、
:2017/02/08 08:45
>>22
>>知ったかぶってるけど、違うから。
>
>その違いを言ってみろーーーーーー
別人だけど
赤テープ張られたら住めないのは同じだよね。
立て直しは自由かもだけど。
30
名前:
違うよー
:2017/02/08 08:46
>>26
都会も田舎も、戸建もマンションも
両方に住んだことあるけど
都心のタワマンが一番高かったよ。
うちは都心に戸建の実家があるんだけど
そちらよりも高かった。
資産価値が違うのか???
31
名前:
あはは
:2017/02/08 08:50
>>26
同レベルの戸建ては無理って
固定資産税じゃなくて設備でしょ
そりゃ、戸建ての貴女の自宅に
コンシェルジュがいて警備員がいて
ジムやプールがあるなら話は別だけどさ
32
名前:
固定資産税
:2017/02/08 08:58
>>26
固定資産税だけでもマンションの方が激高だよ。
33
名前:
セニ、ュトサ
:2017/02/08 09:10
>>26
>クヘキ妤ニ、マ。「クヌト?コタヌ、タ、ネ、ォ、ャケ筅、、ォ、鬢ヘ。」・゙・
キ・逾
サ、゙、、、キ、ニ、、、?「、ハ、ソ、ヒ、マ。「クヘキ妤ニタクウ隍マシ熙ャニマ、ォ、ハ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
、、、ッ、鬘「・゙・
キ・逾
。、ュ、キ、ソ、、、ォ、鬢テ、ニ
クヘキ妤ニ、ヒスサ、
タ、ウ、ネ、ャ、「、?ネ、、、ヲニ簣ニ、ャ
、ウ、ヲ、筵ケ・ム・テ、ネニャ、ォ、鯤エ、ア、?筅ホ、ハ、ホ、ォ、ヘ。ゥ
・ネ・?ャ、ケ、ョ、ハ、、、ォ。ゥ
34
名前:
酉年
:2017/02/08 09:15
>>33
>>戸建ては、固定資産税だとかが高いからね。マンション住まいしているあな
たには、戸建て生活は手が届かないだろうね。
>いくら、マンション叩きをしたいからって
>戸建てに住んだことがあるという内容が
>こうもスパッと頭から抜けるものなのかね?
>トリ頭すぎないか?
叩きレスをつける人の、頭の中身なんて
この程度なんだねぇ
35
名前:
暇つぶしに
:2017/02/08 11:02
>>33
18番が悔し紛れに八つ当たりしてる。
36
名前:
横
:2017/02/08 11:09
>>1
バブルの頃に建った別荘用のリゾートマンション?が値崩れして酷いんだって。
100万もあったら買えるらしい。
子供が巣立った老後の人達がそういうとこに移住するんだってよ。
温泉地とかだからちょっと魅力だよね。
老後じゃなくても欲しいわ100万なら
37
名前:
いくら安くても
:2017/02/08 12:39
>>36
それこそ、そんなマンションは管理費が高いんじゃない?
38
名前:
常識
:2017/02/08 12:42
>>18
>マンションの修繕費は共有部だけに使われるんだよね。なので個人の部屋の修理、給湯器なども個人で修理だよ。
そんなの、住んでる人は教えてもらわなくても知ってると思うよ。
戸建でも古い木造なん地震でぺしゃんこ。
火災なんていちころじゃない。
39
名前:
ジム
:2017/02/08 12:48
>>36
住民専用の大きなお風呂とか、ジムとかあるんだよね。
友達のお父さんがそういうの所有してたから、スキーの時泊らせてもらったことあるよ。
40
名前:
売れない
:2017/02/08 12:57
>>36
湯沢のリゾートマンションは悲惨らしいね。
価値が下がってるから売りたくても売れない。
タダにしてでも手放したいけど、管理費が高いから買い手がないんだって。
プールや温泉付きだから、管理費も高い。
41
名前:
だよね。
:2017/02/08 13:10
>>38
>>マンションの修繕費は共有部だけに使われるんだよね。なので個人の部屋の修理、給湯器なども個人で修理だよ。
>そんなの、住んでる人は教えてもらわなくても知ってると思うよ。
>
>戸建でも古い木造なん地震でぺしゃんこ。
>火災なんていちころじゃない。
加えて
津波、洪水で簡単に流される。
豪雪、竜巻、台風で壊れて近隣にも迷惑をかける。
一昔前の古い団地みたいなマンションならいざ知らず
免震・耐震を施したマンションの壁にひびが入るほどの巨大地震では
ほとんどの戸建ては一瞬で倒壊するよ。
屋内にいたら即圧死だよ。
42
名前:
なんだかな
:2017/02/08 13:20
>>41
>>>マンションの修繕費は共有部だけに使われるんだよね。なので個人の部屋の修理、給湯器なども個人で修理だよ。
>>そんなの、住んでる人は教えてもらわなくても知ってると思うよ。
>>
>>戸建でも古い木造なん地震でぺしゃんこ。
>>火災なんていちころじゃない。
>
>
>加えて
>津波、洪水で簡単に流される。
>豪雪、竜巻、台風で壊れて近隣にも迷惑をかける。
>
>一昔前の古い団地みたいなマンションならいざ知らず
>免震・耐震を施したマンションの壁にひびが入るほどの巨大地震では
>ほとんどの戸建ては一瞬で倒壊するよ。
>屋内にいたら即圧死だよ。
通りすがりだけど。
洪水津波とか、嫌な感じだなあ。
43
名前:
、?ネ
:2017/02/08 13:22
>>41
クヘキ妤ヒコィ、゚、ヌ、筍ゥ
44
名前:
基準
:2017/02/08 13:26
>>41
新しめの戸建てはそんな簡単に潰れないよ。
そんな戸建てが潰れるような地震が来たらマンションの方が立ち入り禁止になって家財も何も手を出せない。
戸建ては自分で片付けつつ荷物も出せるし
再建も早いよ。
45
名前:
伯母が
:2017/02/08 16:50
>>36
買って大損してる。
叔母はそこに住むつもりだったんだけど
リゾートマンションだから住む人がいない。
仕事から帰っても、あまり人の気配がない。
土日はそこそこ、にぎわってたらしい。
結局、違う場所に戸建てを立てて住んでいる。
46
名前:
あるある
:2017/02/08 16:58
>>36
先日別荘地の空き家がすごく安く売りに出されて、買って住んでいる人達の特集やっていた。
100万なんてものではなく、三十万や二十万ぐらいだったよ。
ボロ屋で、自分達で適当に穴に板打ち付けたりして住んでいた。
物価も安いらしい。
でもやっぱり年金暮らしの高齢者が多くて、結構道路で行き倒れになってしまい、地元の人に迷惑がられていた。
47
名前:
テレビ
:2017/02/08 18:13
>>40
前テレビでみたよ。
管理費が高いけど、光熱費タダが魅力つって。
冷暖房付け放題で、買い物などは週に何回かバスがでるんだって。
リゾマンの人は買う単価が高いからスーパーに喜ばれてるって。
そういう生活もあるんだなーって思った。
>湯沢のリゾートマンションは悲惨らしいね。
>
>価値が下がってるから売りたくても売れない。
>タダにしてでも手放したいけど、管理費が高いから買い手がないんだって。
>プールや温泉付きだから、管理費も高い。
48
名前:
情報番組
:2017/02/08 21:34
>>37
>それこそ、そんなマンションは管理費が高いんじゃない?
それがさ〜
私も前にそういう番組見たけど
移り住んで来る人は老後生活のためだから
とりあえず20年も持てばいいって感じなのよ。
だから、転売で儲けようとか無いし
必要以上の修繕はしないって感じなんじゃぁないかな。
49
名前:
相続したら
:2017/02/08 22:46
>>48
老人が亡くなった後に、子供がマンションを相続するでしょう?
買い手がつかないから売ることも出来ず、管理費だけ年間何十万円も払わなきゃいけなくなるから大変なんだって。
50
名前:
総合的にプラス
:2017/02/08 22:56
>>49
相続放棄すればいいのでは?
相続してるということは、口では大変と言いつつも
何十万を払ってでもそこを相続する利点が
何かしらあるんだよ。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲