育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6757077

抗議したい気持ち

0 名前::2017/10/26 19:00
小学生中学年の娘から、
友達に誘われて校区外(といっても学校から自転車で12、3分)のイオンモール内のゲームセンターに何回か行ったと打ち明けられました。

我が子は、親にダメって言われてるのに行ってしまった、
コインをためるため?の名前にお母さんの名前と携帯番号を書いてしまった(でもお金は使っていなくて名前を書くよう友達に進められて書いてしまっただけ、ともだちがやっているのを見ていただけ)、
ことへの罪悪感で半泣きで打ち明けてきました。

打ち明けてくれたことはえらかった、
でも殺ってはいけないことだというのを言い聞かせました。
本人は次の日も友達にゲームセンターに約束をしているというのでもちろん行かないように言いましたが、登録した名前などを消してもらうためにあと一回だけ行ってくる、というので
特別に許しました。
名前などは解約?抹消?してもらってきたと報告してきました。
そのあとは行ってないと思います。

その後、別件で担任の先生から報告があるという電話があって昨日家まで来られました。
それもうちの子が間違っていたので夫婦で説教し、二度としないように約束させました。

昨日先生がこられたとき、ゲームセンターのことも報告しました。
正直うちの子は友達とだったから行ったと思います。
なので、私が話したことは伏せて、クラスの子達に学校のルールをあらためて再確認してもらえれば、というふうにお願いしました。
(担任は放課後ゲームセンターに子供たちだけで遊びにいっていることをまったく把握していなかった)

今日帰ってきた我が子に聞いたら、
おそらく先生にはメンバーの見当がついていたみたいで、
メンバーを呼び出して(うちの子も含む)、私から聞いた、ゲームセンターには行ってはいけない、ということを説教したそうです。

うちの子は、誰にも言わないで、といって私に打ち明けてくれました。
なので、先生にも私が言ったことはわからないようにして、とお願いしました。
先生もわかりました、と言いました。

もしこの事が原因でうちの子とメンバーでトラブルになったら、
その可能性もなくはない、
と思ったら腹が立っています。

ギャングエイジといわれる学年で、うちの子も正直にいうことをきかないところが出てきているので、
がっつり怒られることも必要だとは思うのですが、
今回は親と子の信頼関係にも関わってくると思うのです。

抗議していいと思いますか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)