育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6757210

別に長生きしたいとは思わないんだけど

0 名前::2017/09/22 05:00
そんな人間に限って元気だよ。
簡易健康診断の結果が来たんだけど、HもLも無くすこぶる健康体。

頃合い見て終わりたいんだけど、このままだと80超えか?
そんなに長く無くて良いんだけど・・・
1 名前::2017/09/22 18:56
そんな人間に限って元気だよ。
簡易健康診断の結果が来たんだけど、HもLも無くすこぶる健康体。

頃合い見て終わりたいんだけど、このままだと80超えか?
そんなに長く無くて良いんだけど・・・
2 名前:私も:2017/09/22 19:06
>>1
死ぬこと自体はいいんだけど、
死ぬ時の苦痛がこわい。
だから例えば、瀕死の怪我病気で苦しい時に
九死に一生みたいな感じで助かっちゃったら、
ちょっとあんまり嬉しくないかも。
本当に死ぬ時、また一から痛い(苦しい)のかよーって。
3 名前:あの:2017/09/22 19:09
>>1
死ぬ時ってやっぱり怖いよ



>そんな人間に限って元気だよ。
>簡易健康診断の結果が来たんだけど、HもLも無くすこぶる健康体。
>
>頃合い見て終わりたいんだけど、このままだと80超えか?
>そんなに長く無くて良いんだけど・・・
4 名前:そういえば:2017/09/22 20:12
>>2
認知症だと、なんにも苦痛な無いんだってね。


>死ぬこと自体はいいんだけど、
>死ぬ時の苦痛がこわい。
>だから例えば、瀕死の怪我病気で苦しい時に
>九死に一生みたいな感じで助かっちゃったら、
>ちょっとあんまり嬉しくないかも。
>本当に死ぬ時、また一から痛い(苦しい)のかよーって。
5 名前:誰のこと?:2017/09/22 20:23
>>1
自分のこと?
今もう70代なの?

今元気だからって、来年の無事とは限らないよ。
6 名前:ため息:2017/09/23 00:16
>>1
私も長生きしそうで怖い。
年金型生保に入ってるので回収するまでは死にたくないけど、随分先だわ…
7 名前:嫁が:2017/09/23 08:35
>>1
85歳の実母、病気の後遺症で半身がちょっと麻痺になってから、わがままがもっとひどくなった。

気を使うから、同居はしたくないけど、嫁は通え!って感じ。

そんな実母の前で嫁が大きな声で
「私70位でぽっくり行きたい田。」
「そうだよね、人に迷惑かけて長生きしても意味ないし!そういう人に限って解ってないし!感謝の言葉とかも言えないの」って・・・。

実母、自分がそういう人になってる事自覚なし、嫌味、解らなかったみたい。
私は辛かった。
御嫁さんに感謝する様にと再三促すが「嫁なんだから、当たり前だ!」って。

でも兄と弟は嫁側だから、そんな嫁に注意することもない。
むしろ、嫁に来させる回数を減らし、ヘルパーを導入させる作戦に出てる。
母は他人が家に入る嫌がるからそれは嫌だって言ってるのに。

「嫁は他人だ」と言ってたの誰だっけ?と言われてた。
8 名前:皆思う:2017/09/23 08:39
>>7
あなたが行けば?
9 名前: 人生わずか:2017/09/23 10:42
>>1
>そんな人間に限って元気だよ。
>簡易健康診断の結果が来たんだけど、HもLも無くすこぶる健康体。
>
>頃合い見て終わりたいんだけど、このままだと80超えか?
>そんなに長く無くて良いんだけど・・・

最近引き出し整理してたら、50歳で死にたいって書いた
手帖が出てきた。
50歳誕生日まで数字のカウントダウンまで。
自分でも忘れてた。
見つけたのは50の誕生日後3か月。

今度は65にしよう。
夫の定年後の暮らしが想像できない。
これも65過ぎてから思い出すかな。

寝たような長寿なんてごめんだし
お金があるうちに好きなことしてパッといなくなりたい。

平均年齢まで30年以上も正気で生きてるのは
辛いよね。

今の医療も80過ぎて高度な治療やめようよって思う。
10 名前:とうほぐ?:2017/09/23 10:52
>>7
ぽっくり行きたい田。


が強烈すぎて、他の情報が入ってこない。
11 名前:ううむ:2017/09/23 11:04
>>7
>でも兄と弟は嫁側だから、そんな嫁に注意することもない。
>むしろ、嫁に来させる回数を減らし、ヘルパーを導入させる作戦に出てる。
>母は他人が家に入る嫌がるからそれは嫌だって言ってるのに。
>
いい作戦だと思うけれど、反対なの?
あくまでもお母さんの希望を通したい?
12 名前:明日:2017/09/23 11:42
>>1
今日 生きてるから、明日も生きてるとは限らないよ。

検診してても見落としがあるし、見つけられないのがあるし、急速に進行するものがある。

若い時は長生きを望まなくても、高齢になると死を遠ざけたくなって健康オタクになることがある。

私の周りには突然死の人が多いのか、年齢に関係なくそういう話を聞くのです。
50近くなった今、明日が来るかな?って考えることが増えた。
ずーっと明日が来たとしても、70位でいいかなと思ってます。
13 名前:それがさ:2017/09/23 12:12
>>1
なんていうか、人はわがままなものだよ。
私は45で突然大病に襲われた。
今は退院して、通院してるけど・・・

ちょっと具合が悪くなると
もう死ぬのかなと思っちゃうし。
なかなか、あのとき命拾いしたからと開き直って生きていけない。

私も長生きしたいと思ってるわけじゃないけど
周りに迷惑かける形で死にたくないなと思ってたのに
それもかなわずだよ。

主さんも、いつ何があるかわからないよ〜
私もそれまで出産以外入院したことのない人だったから。
14 名前:どうなんだろ:2017/09/23 12:31
>>1
ふと思ったんだけど、これを高齢者が聞いたら中二病のように感じるのかな?
思春期の頃に「30や40まで生きなくてもいい」なんて言う子がいたんだよね。自分がその年齢になって思い出すと「青いな(笑)」って思ったから。
15 名前:ねこ:2017/09/24 07:10
>>2
> 死ぬこと自体はいいんだけど、
> 死ぬ時の苦痛がこわい。


私は亡骸をさらすのがこわい。
リアルにはありえないけど心情的には猫のようにフラッと消えられたらいいのにと思ったりする。
『湯灌の儀』とかもね、さっぱりして逝きたいけど恥じらう気持ちのほうがまだ強くて想像するとブルーになる。
16 名前:ふは:2017/09/24 08:02
>>14
>思春期の頃に「30や40まで生きなくてもいい」なんて言う子がいたんだよね。自分がその年齢になって思い出すと「青いな(笑)」って思ったから。



うはは。私だ。恥ずかしい!!!!!!!

20歳の頃には死んでいそう・・・とかも言っていた。(笑)
17 名前:マスカレード:2017/09/24 09:23
>>1
ここに書き込みして、迷惑かけてまで長生きしたくないって人は、ちゃんとした老後を送れると思うけど、

老後の話をしようとしない、なるようになるさって親は、やっぱり、施設を嫌がるし、
家族を嫌な気持ちにさせている。

100歳で、ちゃんと自力で歩ける人もいれば、
80歳で、歩行困難で車椅子移動の人もいる。
それこそ60代でなくなってしまう人もいいる。

健康でこの世にいられることこそ、理想だ!
すごいことだと思う。
18 名前:難しいよね:2017/09/24 09:47
>>1
45の時に人間ドックで医者に
「あんたみたいな体の人は、周りに迷惑かけて
長患いで〇ねばいい」と言われた。

初めての人間ドック。
年に一度できる人はケアできたのかもしれないが。
そうじゃない生活で、たまたまパート先で、補助がでて
行ってみてわかった体の状態。
数値で見るとびっくり。
でも自覚症状がない。
後悔よりも、驚いて今後の事を考えた。

それから数年経ってるが通院で元気。

長患いしないように歩いている。

家の中のモノも、要らないものや、もう使わないものは
捨てている。

子供も社会人になり。
夫ももう少しで単身生活が終わる。

周りに迷惑かけないようにきれいに逝けるように
毎日心の片隅に入れて、生活してる。

でもこういう風にすると
長生きするんだよね。
思うだけ自由だよね。
19 名前:あのう:2017/09/24 10:34
>>15
>> 死ぬこと自体はいいんだけど、
>> 死ぬ時の苦痛がこわい。
>
>
>私は亡骸をさらすのがこわい。
>リアルにはありえないけど心情的には猫のようにフラッと消えられたらいいのにと思ったりする。
>『湯灌の儀』とかもね、さっぱりして逝きたいけど恥じらう気持ちのほうがまだ強くて想像するとブルーになる。

亡骸どころか、麻痺になって介護され出したら生きたままあれもこれもさらけ出すんだけど・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)