育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6757276

マンションって言葉

0 名前:どうなの?:2018/01/30 16:02
意味の違う日本語英語ってたくさんあるけどさ、これ程よく使う単語で意味が違うのってさ、直していけばいいのにね。

余りにも違ってて恥ずかしいのに。

ご存知の方がほとんどだと思うけど、
マンションは英語だと
一戸建ての豪邸だもん。
1 名前:どうなの?:2018/01/31 17:43
意味の違う日本語英語ってたくさんあるけどさ、これ程よく使う単語で意味が違うのってさ、直していけばいいのにね。

余りにも違ってて恥ずかしいのに。

ご存知の方がほとんどだと思うけど、
マンションは英語だと
一戸建ての豪邸だもん。
2 名前:Yellow Cab:2018/01/31 17:49
>>1
>意味の違う日本語英語ってたくさんあるけどさ、これ程よく使う単語で意味が違うのってさ、直していけばいいのにね。
>
>余りにも違ってて恥ずかしいのに。
>
>ご存知の方がほとんどだと思うけど、
>マンションは英語だと
>一戸建ての豪邸だもん。

私はひたすら意味のわからない英字プリントされた服が恥ずかしいのだが。
3 名前:ヒルズとかキャッスルとか:2018/01/31 17:58
>>1
名前につくマンションもあるしね

和製英語みたいなものだと思えばいいんじゃない?
4 名前:、ウ、ウ:2018/01/31 18:10
>>1
ニ?ワ、タ、キ
5 名前:アパート:2018/01/31 18:13
>>1
>意味の違う日本語英語ってたくさんあるけどさ、これ程よく使う単語で意味が違うのってさ、直していけばいいのにね。
>
>余りにも違ってて恥ずかしいのに。
>
>ご存知の方がほとんどだと思うけど、
>マンションは英語だと
>一戸建ての豪邸だもん。


そうだね。
外国では集合住宅はアパートメントだものね。

日本でアパートっていうと違う印象だよねぇ。

和製英語、というか
カタカナ語って感じじゃあないかね。
6 名前:でもさ:2018/01/31 18:15
>>4
> 日本だし
>


鎖国時代じゃないんだし。
7 名前:ひとつに限らない:2018/01/31 18:22
>>1
その単語なおすの大変そう。
不動産業界と、建築業界
公的な書類が奥で収まらないほどある。

あえてその単語だけじゃないしね
8 名前:授業:2018/01/31 18:39
>>1
最近は、リフォームからリノベーションにかわってきてるから
マンションもなおせそうなきがするけどね。

この前、子供が小学校からローマ字で書きましょうの宿題をもらってきたのだけど、、、。
イギリス→igirisu
アメリカ→amerika
という勉強をしていた。
英語のものをローマ字にしてしまう勉強をしてるから
日本人は英語がだめなんだとおもってしまった。
9 名前::2018/01/31 18:45
>>8
>この前、子供が小学校からローマ字で書きましょうの宿題をもらってきたのだけど、、、。
>イギリス→igirisu
>アメリカ→amerika
>という勉強をしていた。



これは酷い話だねー。

なにもわざわざアメリカやイギリスを
ローマ字で書かせなくともいいのにねー。

英語でいえば、
自己紹介の
マイネームイズって始めるのも、
英語圏の自己紹介では
有り得んよね。
10 名前:まだいるかな:2018/01/31 18:47
>>1
シミュレーションを

シュミレーションって覚えてる人も

まだいるー?
11 名前:それ以前:2018/01/31 18:55
>>1
私は、「ベット」「バック」をいい加減なんとかしてほしい。

ここに限らず、メールやLINEでそう書いてくる人とか、SNSでも堂々と書いてる人いるけどさ・・・

恥ずかしくないんだろうか。
まあ恥ずかしかったら書かないけど。
12 名前:そもそも:2018/01/31 18:55
>>9
イギリスっていうのはつうじるのか?

英語だけじゃないしね。カタカナ語。
リノベーションってのもそんなに広告では見ない気がする。
先日探したんだけどリフォームって言葉の嵐だよ?
13 名前:それ以前2:2018/01/31 19:10
>>11
>私は、「ベット」「バック」をいい加減なんとかしてほしい。
>
>ここに限らず、メールやLINEでそう書いてくる人とか、SNSでも堂々と書いてる人いるけどさ・・・
>
>恥ずかしくないんだろうか。
>まあ恥ずかしかったら書かないけど。


日本語が怪しい人もいっぱいいるよね。
いちよう言っときます、とかさ。
間違って使われているカタカナもだけど
間違って覚えてる日本語の方が恥ずかしい。

て、書くと意味通じるんだからいいじゃん、とか言うんだよね。
14 名前:だらけ:2018/01/31 19:15
>>1
日本人お得意の和製英語だよ
不動産の振り分けだと
マンションは鉄骨造やらで
アパートは木造や軽量鉄骨造なんか
建物構造で分けられてたりするし
日本は英語圏の他国に行って通じない和製英語だらけだからきりないよ
15 名前:じょあんな:2018/01/31 19:25
>>1
友達のフィリピーナも、
和製英語ならぬフィリピン製英語をつかうよ。
油性ペンはペンテルだし、スニーカーはラバーシューズといったり。
カナダの人は炭酸をpopだったり、車をmy rideといったりする。
だから和製英語は絶対におかしいと言うわけでもないんだけど
やっぱり和製英語おおすぎるから変だよねー。
16 名前:・ミ・イ・テ・ネ:2018/01/31 19:29
>>11
>サ荀マ。「。ヨ・ル・テ・ネ。ラ。ヨ・ミ・テ・ッ。ラ、、、、イテクコ、ハ、ネ、ォ、キ、ニ、ロ、キ、、。」
>

、「、マ、マ。」
・ユ・鬣ケ・ム・ホ・ミ・イ・テ・ネ。「・ミ・ア・テ・ネ、テ、ニクタ、ヲソヘツソ、、、ホ。」
、ヌ、簧ョ、ケ、陦」・ュ・熙ャ、ハ、、、キ。」

・ユ・鬣ケ・ム・茹、・ョ・?ケ・ム・
タ萃ミトフ、ク、ハ、、、?」セミセミ
17 名前:、タ、鬢ア:2018/01/31 19:31
>>15
・「・、・ケ・ウ。シ・メ。シ、マセミ、??ソ
・ホ。シ・ネ・ム・ス・ウ・「・ウ・、・ノ・遙シ、籠フ、ク、ハ、、、タ、ヘ
18 名前:付け加え:2018/01/31 22:22
>>17
> アイスコーヒーは笑われた
> ノートパソコン、コインランドリーも通じないんだね
>


ヘルスメーターも和製英語

フライドポテトも違うもの。
19 名前:まあね:2018/01/31 22:40
>>1
米国に8年ほど住んで帰国した頃はマンションと呼ぶのが小っ恥ずかしかったけど、日本はそれで定着してるんだから、別に直すほどでもないと思うなあ。
ただ、違いは知っておいた方がいいかもね。
20 名前:分割:2018/02/01 06:22
>>1
ミシンなんて、機会全般 笑

日本のマンションを、アパートメントといわなきゃいけないのかな?
コンドミニアム?

私はマンションに住んでいますなんて英語で言っちゃったら大恥かくね;
21 名前:3年生:2018/02/01 07:19
>>9
>>この前、子供が小学校からローマ字で書きましょうの宿題をもらってきたのだけど、、、。
>>イギリス→igirisu
>>アメリカ→amerika
>>という勉強をしていた。
>
>
>
>これは酷い話だねー。
>
>なにもわざわざアメリカやイギリスを
>ローマ字で書かせなくともいいのにねー。
>
>英語でいえば、
>自己紹介の
>マイネームイズって始めるのも、
>英語圏の自己紹介では
>有り得んよね。

PC 入力のために学習してるんじゃないの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)