NO.6757303
偏差値50
-
0 名前:主:2016/08/08 21:12
-
夫婦揃って頭はよくなくダンナ偏差値50で私は45の高校でした。
中学校二年生の息子は定期てすとほぼ平均ぎりぎりか以下で通知票はオール3です。
今の志望校は偏差値50の所です。
オール3は偏差値50厳しいでしょうか
-
1 名前:主:2016/08/09 21:05
-
夫婦揃って頭はよくなくダンナ偏差値50で私は45の高校でした。
中学校二年生の息子は定期てすとほぼ平均ぎりぎりか以下で通知票はオール3です。
今の志望校は偏差値50の所です。
オール3は偏差値50厳しいでしょうか
-
2 名前:塾:2016/08/09 21:12
-
>>1
3は幅広いので、なんとも言えない。4寄りの3と2寄りの3では全然違うはず。
塾に聞くのが一番確かじゃないかな。
-
3 名前:なんとも:2016/08/09 21:14
-
>>1
学校の成績だけじゃわからなと思います。
学校によって甘かったり、厳しかったりしますよね。
外部模試の結果を参考にしてはどうですか?
中2なら頑張ればまだ伸びると思いますよ。
-
4 名前:、?ォ、鬢フ:2016/08/09 21:17
-
>>1
テマー隍ヒ、隍テ、ニハム、??タ、惕ヲ、ォ、鬢ウ、?ミ、ォ、熙マ、ハ、👃ネ、篋タ、ィ、ハ、、、ォ、ハ。」
サ荀ホスサ、狹マー隍ホクゥホゥケ篁サ、タ、ネ
ニ篩ス、隍熙マナ🍥?ホサ鋕ウキ?フ、ナサ?」
ヒワナ👻ヒー?ッセ。ノ鬢ハ、ネ、ウ、惕ャ、「、?」
サ萸ゥ、タ、ネ。「テアエ熙ハ、鮴ッ。ケナタ、ャツュ、熙ハ、ッ、ニ、祕K。」
ニ篩ス、ャツュ、熙ハ、、、ハ、鬘「ームー💖菲隍ヌ
イテササ、ヘ、鬢テ、ニ、゚、ニ、マ。ゥ
-
5 名前:厳しくないよ:2016/08/09 21:18
-
>>1
やる気だと思います。
私は偏差値50の学校にいったけど
科目によっては20台、30台でした。
ラスト1ヶ月でヤバイと焦りせっせとやり入試で苦手科目で高得点出しました。
偏差値60の学校に受かれる得点でした。
ちなみに入ってすぐのテストで学年順位4位でした。
ただ、私の苦手は暗記科目だったので追い上げが出来たのだと思います。
数学、英語は地道に勉強してたほうがいいかな。
-
6 名前:地域差:2016/08/09 21:39
-
>>1
>夫婦揃って頭はよくなくダンナ偏差値50で私は45の高校でした。
>中学校二年生の息子は定期てすとほぼ平均ぎりぎりか以下で通知票はオール3です。
>今の志望校は偏差値50の所です。
>オール3は偏差値50厳しいでしょうか
ここで得た情報だけど、
高校の偏差値は地域差がすごいらしい。
私の住んでるところだと、
オール3なら偏差値50はギリギリの感じ。
でも偏差値50の高校が下位レベルの地域もあるみたい。
そういう地域ならオール3でも楽勝なんじゃないかな。
学校か塾に聞いた方が確実だよ。
-
7 名前:そうだね:2016/08/09 22:21
-
>>1
うちの中学校ではテストの点数で言うと、平均点にもよるけど、大体30〜79点が成績3。
他の人も書いてるけど、成績表のそんな範囲はかなり広い。
同じ3でもやはり点数30点の人と79点の人では行ける高校は違うよ。
やはり外部模試が目安になるかな。
-
8 名前:えっと?:2016/08/09 22:37
-
>>6
>>夫婦揃って頭はよくなくダンナ偏差値50で私は45の高校でした。
>>中学校二年生の息子は定期てすとほぼ平均ぎりぎりか以下で通知票はオール3です。
>>今の志望校は偏差値50の所です。
>>オール3は偏差値50厳しいでしょうか
>
>ここで得た情報だけど、
>高校の偏差値は地域差がすごいらしい。
>私の住んでるところだと、
>オール3なら偏差値50はギリギリの感じ。
>でも偏差値50の高校が下位レベルの地域もあるみたい。
>そういう地域ならオール3でも楽勝なんじゃないかな。
>学校か塾に聞いた方が確実だよ。
どこの地域でも偏差値50と言うのはど真ん中だよ。
ど真ん中を50とするのが偏差値なんだからさ。
50が下位層なんてあり得ないんだよ。
私もたまに見るよ、50が下位層だって書き込みを。
偏差値ってものを理解してない人の書き込みなんだよ。
地域差と言うのは確かにあって、田舎の方だとそもそも選べるほど高校がないので、偏差値60がトップ校であったりするんだけど、全国の学力テストでは田舎ほど点数が高いと言う結果もあるので、どの地域が極端に点数が低いとは言えないんだよね。
-
9 名前:入試制度次第:2016/08/09 22:40
-
>>1
内申がどれくらい関係してるのか。
偏差値と評定ではわからないわねぇ
-
10 名前:地域差:2016/08/09 23:11
-
>>8
>>ここで得た情報だけど、
>>高校の偏差値は地域差がすごいらしい。
>>私の住んでるところだと、
>>オール3なら偏差値50はギリギリの感じ。
>>でも偏差値50の高校が下位レベルの地域もあるみたい。
>>そういう地域ならオール3でも楽勝なんじゃないかな。
>>学校か塾に聞いた方が確実だよ。
>
>どこの地域でも偏差値50と言うのはど真ん中だよ。
>ど真ん中を50とするのが偏差値なんだからさ。
>
>50が下位層なんてあり得ないんだよ。
>私もたまに見るよ、50が下位層だって書き込みを。
>偏差値ってものを理解してない人の書き込みなんだよ。
>
>地域差と言うのは確かにあって、田舎の方だとそもそも選べるほど高校がないので、偏差値60がトップ校であったりするんだけど、全国の学力テストでは田舎ほど点数が高いと言う結果もあるので、どの地域が極端に点数が低いとは言えないんだよね。
私もそう思ってたんだけど、
とある地域では偏差値50なんて、
普通の子が通う学校ではないという書き込みがたまにあって、
それに同意するレスも付くので、
どうもその地域ではそれが常識らしいです。
多分、その地域は他の地域に比べて学力格差が大きくて、
しかも学力レベルの低い人が多いから、
平均値が下がってるんだと思う。
普通の成績分布だと中心部が一番山が高いけど、
その地域の場合は下の方の山が高いんじゃないかな。
偏差値はあくまでも平均値から割り出されるものなので、
そういうことはあり得ると思う。
まあ忌憚ない言い方をするなら、
その地域には普通以下の学力の持ち主が他地域より多いんだと思う。
-
11 名前:同意:2016/08/10 00:03
-
>>10
うちの地域がその50は下の方だという意識です。
ど真ん中っていうのは分かってる。
分かってるけど、やっぱり認識としては下。
50?は?って感じ。
とても嫌味な言い方になるかもしれないけど、付き合ってる層が上なだけなんだけど…ここらの地域って子どもの学力で親の付き合いが変わるような所なんです。
公立至上主義で、引っ越してきて驚きました。
色々驚く事だらけの田舎です。
そして非常に面倒な地域です。
あー本当に面倒くさい。
-
12 名前:今でしょ:2016/08/10 04:03
-
>>1
頑張るなら今だと思うよ。中3になって逆転するのは至難の業だから。
今まで出来ていないことをおさらいしよう。平均点って、かなりいろんなことが分かってないんじゃないのかな。
-
13 名前:塾:2016/08/10 09:14
-
>>1
うちの県だと、ある塾のサイトをみると、オール3で偏差値45ぐらいの学校だと書いている。
-
14 名前:塾2:2016/08/10 09:23
-
>>13
ごめんなさい。上に「塾」さんがいました。
私は別の人間です。
-
15 名前:まあでも:2016/08/10 11:40
-
>>13
内申と偏差値がバランスの悪い子もいるから何とも言えないよね。。
うちの近所の偏差値54の学校は、オール3ではキツイと言われてる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>