育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
プール掃除生徒にやらせないで‼
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6757328
プール掃除生徒にやらせないで‼
0
名前:
病気なるわ
:2017/05/29 15:48
先生達でやってよ。
1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
1
名前:
病気なるわ
:2017/05/30 23:25
先生達でやってよ。
1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
2
名前:
名案
:2017/05/30 23:32
>>1
じゃあ保護者がやればいいんじゃない。
あんた暇そうだし。
3
名前:
、ハ。シ、?ロ、ノ
:2017/05/30 23:52
>>2
>、ク、网「ハンク錡ヤ、ャ、荀?ミ、、、、、
ク、网ハ、、。」
、ロ、
ネ、タ。シ‼
ハンク錡ヤ、ャ、荀?ミ、、、、、ヘ。チ
4
名前:
、ィ、鬢ス。シ、タ、ハ
:2017/05/31 06:41
>>1
、ヲ、チ、マチアーユ、ホハンク錡ヤ、ャ、荀テ、ニ、?陦」
、ハ、
ォ、ウ、ホ・ケ・?゚、ソ、鬘「
コ」、゙、ヌ・ラ。シ・?ンス?ヒ
サイイテ、キ、ニ、ウ、ハ、ォ、テ、ソシォハャ、ャ
・タ・眩ヘエヨ、ヒクォ、ィ、ニ、ュ、ソ。」
5
名前:
親
:2017/05/31 07:28
>>1
PTAのおやじの会の人(お父さんたち)とボランティアさんたちがやってくれてるよ。
主さんも主さんが率先してPTAがやるようにすればいいんじゃない?
緑色と言っても掃除する時には水を抜いて、ジャーとホースで一通り流してから擦るんだし、しかも自分たちで使うプールを人に洗わせるってなに?と思うので、子供たちにやらせるのが良いと思うけど。
6
名前:
なつかしい
:2017/05/31 07:39
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
プール掃除の時間なんてあったね〜
小学校の時は6月のプール開きの少し前になると6年生がプール掃除してたな。
暑い日にやると気持ちよくてね、その後の給食がおいしかった。
今の子供達もそうしていますよ、子供が少ないので5年生と6年生が学年の先生や教頭先生と一緒にみんなでプール掃除。
7
名前:
、マ、。
:2017/05/31 08:10
>>1
オヤツヤ、テ、ニ。ハセミ。ヒ
チンス?ケ、?ホ、筝オー鬢ホー?ト、タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
、ノ、
ノ、
荀鬢サ、?ミ、、、、。」
8
名前:
小4
:2017/05/31 09:11
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
うちは小学四年生がやる決まりだ
水カマキリとかいるらしい
9
名前:
、ヲ、チ、マ、ヘ。シ
:2017/05/31 09:21
>>8
>>タ霏クテ」、ヌ、荀テ、ニ、陦」
>>」アヌッ、ヨ、熙ヒサネ、ヲ、「、
ハホミ、ホア
、・ラ。シ・?「タクナフ、ヒチンス?オ、サ、?テ、ニオヤツヤ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
>
>、ヲ、チ、マセョウリサヘヌッタク、ャ、荀?隍゙、熙タ
>ソ螂ォ・゙・ュ・熙ネ、ォ、、、?鬢キ、、
・茹エ、ネ、?陦」
10
名前:
記憶
:2017/05/31 09:44
>>1
私も子供もプール掃除を今までやったことない。
誰が掃除してるんだ?
掃除してるんか?
11
名前:
やってたな
:2017/05/31 11:53
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
6月の上旬になると、5〜6年生がプール掃除やってた。
体操服、ハーフパンツ、サンダルでみんなでモップを持って掃除していました。
その日の放課後、今度は教職員とPTAの役員でロッカー、トイレ、地獄のシャワー、消毒槽、プールサイド等の掃除をしていよいよプールに水を入れるようになります。
さすがに2011〜2012年は大人だけでやっていたけど、今はもう子供達も普通にやっていますよ。
12
名前:
ははは
:2017/05/31 12:17
>>1
今の先生方は大変だわ。
こんな事言う親がいるんだもの。
私は、子供たちにさせるのはいいと思います。
水が緑色って言っても、その水の中にどぷっと
浸かる訳でもないので、触れるとしても手足だけ
でしょう。
その後、きれいに洗えば何の問題もないし、
うちの子は「授業より楽しい」と言って、
喜んで掃除してましたよ。
何より、自分たちで使う施設を、自分たちで
掃除するって、当たり前だと思うんだけど、
違う?
あなたの理論だと、どんなバイキンがいるかも
分からない、廊下の雑巾がけなんて、先生が
やってくれよ、となると思うんだけど、廊下は
いいの?
13
名前:
自分達が入るんだから
:2017/05/31 12:44
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
生徒たちで洗えば良いんでない?
14
名前:
金魚
:2017/05/31 12:54
>>1
昭和50年代、文京区の公立小学校のプール、冬場になると金魚飼ってた。
で、プール開き前に魚釣り。
楽しかったんだけどな。
そのあと高学年でプール掃除。
高学年になる前に転校しちゃってできなくて残念だった。
15
名前:
水泳部
:2017/06/01 08:01
>>1
小学校の頃は、水泳部が掃除をした。
楽しくて嬉しくて、やりたくて水泳部に
入ったっけ。
うちの子達も高学年になって
「今日はプール掃除だー」と喜んで
出かけたよ。
16
名前:
ヤゴ取
:2017/06/01 08:12
>>1
うちの子の小学校もヤゴ取してたな。
その後、皆で掃除するの。
主みたいなこと言う人いなかったわ。
17
名前:
仕方ない
:2017/06/01 08:39
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
だったら、「掃除拒否します。プールの授業も見学します。」と学校に言えばいいよ。
18
名前:
佐賀
:2017/06/01 09:09
>>16
どこかの学校では絶滅危惧種のカスミサンショウウオが
大量に見つかったらしいね。
楽しそう。
19
名前:
個別
:2017/06/01 09:42
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
うちは大丈夫だったけど、衛生面が気になるね。
もし、お子さんが皮膚がかぶれやすいとか、感染に弱いとかあれば、個別に学校に相してみたらどうかな。
対応を考えてくれると思うよ。
20
名前:
虫博士
:2017/06/01 11:12
>>16
うちも!
掃除当日はインスタントコーヒーの瓶や
ペットボトルの中に
たくさんのヤゴを入れて帰ってきたものだわ。
21
名前:
虫嫌いが
:2017/06/01 11:27
>>16
母達には虫嫌いが多いからね。
生き物調査した後、業者を入れて清掃させたらいいと思う。
>うちの子の小学校もヤゴ取してたな。
>その後、皆で掃除するの。
>主みたいなこと言う人いなかったわ。
22
名前:
つうかさー
:2017/06/01 11:35
>>1
スクバスレでも思ったけど
潔癖症、汚い汚い言う人、衛生面に過剰反応する人が増えたもんだわ。
人間そんなに柔じゃないつーの。
今みたいに気をつけなきゃ死ぬんだったら人類絶滅してるし。
菌業界に踊らされてアホくさ。
23
名前:
うー、ワンワン
:2017/06/01 12:46
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
学校に言って。ここで吠えてないで。
24
名前:
そうか
:2017/06/01 13:28
>>1
小さい頃、小学校のプールで釣り大会したよ。
私はフナ、弟は鯉を釣り上げて水槽で飼ってた。
今では考えられないね〜
関西では生徒にトイレ掃除させる高校があったよね。
私はプール掃除は生徒がしたらよいと思うけれど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲