NO.6757440
長男嫁を前に弟の嫁に母攻撃される?
-
0 名前:じぇじぇじぇ:2017/02/05 16:29
-
ちょっと前に兄が結婚。
母はその嫁の前では良い姑ぶりたいし、食事も今まであり得ないほどのものを用意する気みたい。
兄ばかりかわいがるから、次男達とは不仲で、中々実家に来る事も無かったんですが、先日、兄夫婦も来るからと言う事で次男達渋々召集されました。
義妹の顔は来た早々「早く帰りたい」って書いてありました。
母は料理が嫌い。
普段、まともな食事作らないので、父とも良く喧嘩してました。
三年前離婚胃袋を他の女に掴まれたんです。
お寿司とっていつもより豪華目のお総菜買ってきたり、頑張ったんです。
そして一応謙遜して「大したもの用意できてなくて・・」と言ったのに対し、義妹「私が結婚して以来こんなごちそうをこの家で見たことありませんよ!すごいじゃないですか!」
とまさにケンカ売ってる状態の発言。
「ボケて今までの事忘れてしまったのか?」的な発言を弟が加えてしまうし・・。
その後も「長男嫁さんがいると全然違うんだ」という発言をちょこちょこ入れて会話をします。
兄は独身時代、家で皆と食事取りませんでした。
そして「私はしょせん次男嫁ですからね。義姉さんは大事にされてるんですね。うらやましいです。」と自虐的な発言も含む。
羨ましいなんて思ってもいないはず。
兄嫁に対し、特別扱いされてる意味解るわよね?というニュアンスプンプン。
兄嫁、どう反応して良いか解らず戸惑う・・。
母は義妹のそういう攻撃を止めたかったんでしょうが、うまくかわされ駄目。
義妹今迄、ひどい扱いされても特に何も言わず、黙ってる人だったので、まさかあの席でそんなこと言いだすなんてもう私びっくり。
そういう時をねらってたんですかね?
そういう作戦でその日は来たのかな?
最初が肝心だしね。
特に兄嫁とも仲良くする気なんて全くなし。
兄嫁がラインやりたいと言ったのに対し、「私ガラなの」(本当)、メルアドも適当にはぐらかし教えてませんでした。
私も知りません。
-
1 名前:じぇじぇじぇ:2017/02/06 11:33
-
ちょっと前に兄が結婚。
母はその嫁の前では良い姑ぶりたいし、食事も今まであり得ないほどのものを用意する気みたい。
兄ばかりかわいがるから、次男達とは不仲で、中々実家に来る事も無かったんですが、先日、兄夫婦も来るからと言う事で次男達渋々召集されました。
義妹の顔は来た早々「早く帰りたい」って書いてありました。
母は料理が嫌い。
普段、まともな食事作らないので、父とも良く喧嘩してました。
三年前離婚胃袋を他の女に掴まれたんです。
お寿司とっていつもより豪華目のお総菜買ってきたり、頑張ったんです。
そして一応謙遜して「大したもの用意できてなくて・・」と言ったのに対し、義妹「私が結婚して以来こんなごちそうをこの家で見たことありませんよ!すごいじゃないですか!」
とまさにケンカ売ってる状態の発言。
「ボケて今までの事忘れてしまったのか?」的な発言を弟が加えてしまうし・・。
その後も「長男嫁さんがいると全然違うんだ」という発言をちょこちょこ入れて会話をします。
兄は独身時代、家で皆と食事取りませんでした。
そして「私はしょせん次男嫁ですからね。義姉さんは大事にされてるんですね。うらやましいです。」と自虐的な発言も含む。
羨ましいなんて思ってもいないはず。
兄嫁に対し、特別扱いされてる意味解るわよね?というニュアンスプンプン。
兄嫁、どう反応して良いか解らず戸惑う・・。
母は義妹のそういう攻撃を止めたかったんでしょうが、うまくかわされ駄目。
義妹今迄、ひどい扱いされても特に何も言わず、黙ってる人だったので、まさかあの席でそんなこと言いだすなんてもう私びっくり。
そういう時をねらってたんですかね?
そういう作戦でその日は来たのかな?
最初が肝心だしね。
特に兄嫁とも仲良くする気なんて全くなし。
兄嫁がラインやりたいと言ったのに対し、「私ガラなの」(本当)、メルアドも適当にはぐらかし教えてませんでした。
私も知りません。
-
2 名前:助け船:2017/02/06 11:43
-
>>1
小姑の主さんは今までフォローしなかったの?
母親の嫁の扱いも同調していたの?
兄・主・弟の順かしら。
お父さんも離婚てお若いのかしら。
兄嫁ウエルカムパーティ?
疑問符いっぱい。
-
3 名前:わかる:2017/02/06 11:44
-
>>1
>義妹今迄、ひどい扱いされても特に何も言わず、黙ってる人だったので、まさかあの席でそんなこと言いだすなんてもう私びっくり。
>そういう時をねらってたんですかね?
>そういう作戦でその日は来たのかな?
ねらってたわけじゃないと思う。
やり返すにもタイミングってあるじゃない?
今でしょ!って思ったんだよ、きっと。
兄嫁さんはとばっちりだね。
-
4 名前:えええ:2017/02/06 11:48
-
>>1
まるで他人事みたいに書いてるけど、主さんもその場にいたんだよね?
なんで、何もフォローしないの?止めないの?
兄嫁さん、かわいそうだよ。
-
5 名前:ふは:2017/02/06 11:57
-
>>1
> そして一応謙遜して「大したもの用意できてなくて・・」と言ったのに対し、義妹「私が結婚して以来こんなごちそうをこの家で見たことありませんよ!すごいじゃないですか!」
> とまさにケンカ売ってる状態の発言。
その場を想像したら笑った〜。
喧嘩売ってるのかな?本当のことでしょ。
見方を変えたら褒めてるんじゃない?料理がすごいですねって。
> その後も「長男嫁さんがいると全然違うんだ」という発言をちょこちょこ入れて会話をします。
> 兄は独身時代、家で皆と食事取りませんでした。
>
> そして「私はしょせん次男嫁ですからね。義姉さんは大事にされてるんですね。うらやましいです。」と自虐的な発言も含む。
> 羨ましいなんて思ってもいないはず。
> 兄嫁に対し、特別扱いされてる意味解るわよね?というニュアンスプンプン。
本当に羨ましいって思ってるんじゃない?
自分たちとの待遇の差がありすぎて、つい言葉に出ちゃっただけじゃないのかな。
最初に一言発したら話の流れで止まらなくなることありますよ。狙ってたわけじゃないと思う。
お母様だって、本当のことだからマトモに言い返せないんでしょ。攻撃って程でもないと思いました。
-
6 名前:育て方:2017/02/06 12:04
-
>>1
親の性格が悪いと、息子娘はもちろんその配偶者まで割を食うね。
いずれにしてもヘドロ家族って感じ。
義妹さんに同情するわ。絶縁できればいいのにね。
-
7 名前:ははは・・・:2017/02/06 12:10
-
>>1
次男嫁さん、今までのたまっていたものが爆発しただけでしょう。
兄嫁や小姑にアドレス教えないのは姑さんのことがあるからでしょう。
さぐりいれられている気分になるもの。
-
8 名前:どうなんだろうね:2017/02/06 12:11
-
>>4
>まるで他人事みたいに書いてるけど、主さんもその場にいたんだよね?
>なんで、何もフォローしないの?止めないの?
>
>兄嫁さん、かわいそうだよ。
義母がどうにかしようとしてるのを義妹さんはうまくかわしてたという事は主が言っても、交わされたとかなのか?
ただ見てただけなのか・・。
兄ばかりかわいがるから、主も虐げられてたって事なのか?その場合、義妹と主は仲良くてもよさそうなのに、メルアド教えてもらってないという事は違う?
-
9 名前:ふ:2017/02/06 12:21
-
>>8
>>まるで他人事みたいに書いてるけど、主さんもその場にいたんだよね?
>>なんで、何もフォローしないの?止めないの?
>>
>>兄嫁さん、かわいそうだよ。
>義母がどうにかしようとしてるのを義妹さんはうまくかわしてたという事は主が言っても、交わされたとかなのか?
>
>ただ見てただけなのか・・。
>
>兄ばかりかわいがるから、主も虐げられてたって事なのか?その場合、義妹と主は仲良くてもよさそうなのに、メルアド教えてもらってないという事は違う?
こういう人いるよね。
誰の味方でもないけど揉めごとには興味津々みたいな。
-
10 名前:分からん:2017/02/06 12:28
-
>>1
>兄ばかりかわいがるから、次男達とは不仲で、中々実家に来る事も無かったんですが、先日、兄夫婦も来るからと言う事で次男達渋々召集
ってあるから次男夫婦達が喜び勇んで来てないのは重々承知でしょうに
今まで嫌なことしかしないまさに嫌な人に無理やり呼び出されて、今までにない差別の現場に立ち会わされて、腹の立たない人っているかね?
あなたは人の心持ってないの?
私ゃあなたの感情こそ分からんね。
お母さんはおバカさんだよ。
今までに散々差別して意地悪して来た次男夫婦達がさ、長男夫婦の歓迎会を喜んで祝福して義母さん良かったですわねほほほほほ〜なんて和やかにお食事が進むと本気で思ってたんだから。
成るようになった。それだけのことよ
-
11 名前:面白い:2017/02/06 12:35
-
>>1
なかなかやるね義妹さん。
なんか読んでてすっきりしちゃったわ。
兄嫁さんはびっくりしちゃったかもね。
でもまあ
義妹さんに1本!
主さんがどの立場かわからないけど
黙ってるより他なかったのは仕方ないかもね。
本音は義妹の味方な感じじゃないかな。
-
12 名前:いいじゃん:2017/02/06 12:43
-
>>1
そんなこともあるわ。
今までの扱いも含めておたがいさま。
-
13 名前:二度目は無い:2017/02/06 12:44
-
>>1
実母さんはきっと長男夫婦がいる時にもう次男夫婦を呼ぶことも無くなるでしょ。
きっとそれも狙いなんだよ。
変に調子合せて、仲良し家族と勘違いされたら困るもん。
-
14 名前:義妹すごい:2017/02/06 17:11
-
>>1
兄嫁さんには気の毒でしかないけれど、そこまで言わせるだけの事をしてきたんだから仕方ないよ。
で。主さんは?
本当なら義妹さんをここまで追い込む前にもっとフォローできた立場にいたのは主さんしかいないよね。
-
15 名前:ホントびっくり:2017/02/06 17:26
-
>>1
>義妹今迄、ひどい扱いされても特に何も言わず、黙ってる人だったので、まさかあの席でそんなこと言いだすなんてもう私びっくり。
自分の母親がひどい扱いしているのは承知だったんだ。
でも黙ってるしまぁいいかぁって思ってたの?
そりゃーそんな小姑と連絡先交換する気にもなれないよね、次男嫁。
-
16 名前:いいじゃない:2017/02/06 17:30
-
>>1
料理が嫌いで何がいけない?
主婦は家政婦じゃない。
掃除が好きだけど洗濯は好きではない人、色々。
義妹さんも嫌味言うね、嫌な感じ。
胃袋掴まれたって、お父様単に不倫しただけでしょう。
妻がちゃんとした料理を作らないから他の女の料理食べていいわけないでしょう。
専業主婦だからちゃんとメシ作れとか、わけわかんない。
お寿司とってもいいじゃない。
お母さんちゃんとやってるじゃない。
外食すれば家で味を再現してみせる妻を自慢していた人がいるけど、再現できるわけないでしょう。
プロの味なんか。
お母さまは、持ち寄りパーティにデパ地下とかで買っていくと思うんですけど、効率的でいいんですよ。
ちまちまと手作りして、すごーい!なんて言われている人いるけど、衛生面を考えて食べたくないと思う人だっている。お菓子だって作るより買ったほうが時間の節約にもなる。
お母さまも、きっとそう思ってるはず。
スーパーで惣菜とか、コンビニで弁当とか、買えば早い。その分図書館で借りて来た本をたくさん読める。
頭の栄養は大事。
専業主婦歴長くても、スーパーの野菜が高いか安いかなんて分からない人いるよ。だって買わないもん。
あと主婦歴長くなれば料理もうまくなるって嘘。
ぜんぜんできないもん。
-
17 名前:えーと:2017/02/06 18:28
-
>>1
舅が愛想尽かすだけの事あるじゃん。
小姑も何もせずにいたのに、今更どうしろと?
義妹に頭下げて謝ればすむの?
義妹と姑の問題を面白がってたんでしょ。
放っておけば?
自業自得。
-
18 名前:あは:2017/02/06 18:30
-
>>1
割と最近のスレで、義父が認知症になり「そのうち孫の名前も忘れてしまう」と危惧する義母に「そんなの前からじゃん」と突っ込んだ次男嫁さんがいたよ。
-
19 名前:あたりまえ:2017/02/06 18:43
-
>>7
>兄嫁や小姑にアドレス教えないのは姑さんのことがあるからでしょう。
>さぐりいれられている気分になるもの。
下手に教えたら、なにかと連絡してきて奴隷扱いされたら溜まったもんじゃないからね。教えたくないだろうね。
-
20 名前:あーあ:2017/02/06 18:51
-
>>1
そんな事いって親族でいがみ合ってる間に日本は難民に呑まれるよ。
-
21 名前:そうね:2017/02/06 18:52
-
>>12
多分どっちもどっちなんだよ。
お母さんにも言い分があるんじゃないの?
-
22 名前:ふーん:2017/02/06 18:58
-
>>1
主さんは、結婚してるの?
義家でどんな扱いをされてる嫁なんだろう?
主さんに旦那さんと子供がいるなら、いつもと違う食卓に何を感じたんだろうね?
義妹さんは言わずにいられなかったんでしょうね。
義妹さんの旦那さん(あなたの弟?)もそれを止めなかったのなら、弟さんも同じ考えだったのかな。
お兄さんもお嫁さんを守る発言はなし?
あなたは見てるだけ?
お母さんの味方にもならず?
お母さんは攻撃されても仕方なさそう、私ならもう義家に行かないかも。
-
23 名前:意地汚いな:2017/02/06 19:34
-
>>1
出された食事がどうとか。
義姉の方が経歴が立派なんじゃないの?
平と社長じゃ扱いが違って当然だしね。
-
24 名前:わぉ:2017/02/06 20:14
-
>>23
意地悪姑まっしぐらね。
>出された食事がどうとか。
>
>
>義姉の方が経歴が立派なんじゃないの?
>
>平と社長じゃ扱いが違って当然だしね。
-
25 名前:ふふ:2017/02/06 20:22
-
>>24
> 意地悪姑まっしぐらね。
意地悪なうえに料理ド下手姑なんじゃない?
って、まんまスレ主母じゃないか。
-
26 名前:え?:2017/02/06 20:27
-
>>1
>ちょっと前に兄が結婚。
>母はその嫁の前では良い姑ぶりたいし、食事も今まであり得ないほどのものを用意する気みたい。
>
>兄ばかりかわいがるから、次男達とは不仲で、中々実家に来る事も無かったんですが、先日、兄夫婦も来るからと言う事で次男達渋々召集されました。
>
>義妹の顔は来た早々「早く帰りたい」って書いてありました。
>
>母は料理が嫌い。
>普段、まともな食事作らないので、父とも良く喧嘩してました。
>三年前離婚胃袋を他の女に掴まれたんです。
>
>お寿司とっていつもより豪華目のお総菜買ってきたり、頑張ったんです。
>
>そして一応謙遜して「大したもの用意できてなくて・・」と言ったのに対し、義妹「私が結婚して以来こんなごちそうをこの家で見たことありませんよ!すごいじゃないですか!」
>とまさにケンカ売ってる状態の発言。
>
>「ボケて今までの事忘れてしまったのか?」的な発言を弟が加えてしまうし・・。
>
>その後も「長男嫁さんがいると全然違うんだ」という発言をちょこちょこ入れて会話をします。
>兄は独身時代、家で皆と食事取りませんでした。
>
>そして「私はしょせん次男嫁ですからね。義姉さんは大事にされてるんですね。うらやましいです。」と自虐的な発言も含む。
>羨ましいなんて思ってもいないはず。
>兄嫁に対し、特別扱いされてる意味解るわよね?というニュアンスプンプン。
>
>兄嫁、どう反応して良いか解らず戸惑う・・。
>
>母は義妹のそういう攻撃を止めたかったんでしょうが、うまくかわされ駄目。
>
>義妹今迄、ひどい扱いされても特に何も言わず、黙ってる人だったので、まさかあの席でそんなこと言いだすなんてもう私びっくり。
>
>そういう時をねらってたんですかね?
>そういう作戦でその日は来たのかな?
>最初が肝心だしね。
>
>特に兄嫁とも仲良くする気なんて全くなし。
>兄嫁がラインやりたいと言ったのに対し、「私ガラなの」(本当)、メルアドも適当にはぐらかし教えてませんでした。
>私も知りません。
-
27 名前:そうね:2017/02/06 21:00
-
>>1
いろいろ溜まってたんだろうね。
まあ、あなたは特別扱いだからね、意味わかるよね
私は老後は知らないわよ
て予防線をめいいっぱい張ったわけね。
まあ主の母もそこまで差別しておいて
まさか老後面倒見てもらおうなんて思ってないよね?
>ちょっと前に兄が結婚。
>母はその嫁の前では良い姑ぶりたいし、食事も今まであり得ないほどのものを用意する気みたい。
>
>兄ばかりかわいがるから、次男達とは不仲で、中々実家に来る事も無かったんですが、先日、兄夫婦も来るからと言う事で次男達渋々召集されました。
>
>義妹の顔は来た早々「早く帰りたい」って書いてありました。
>
>母は料理が嫌い。
>普段、まともな食事作らないので、父とも良く喧嘩してました。
>三年前離婚胃袋を他の女に掴まれたんです。
>
>お寿司とっていつもより豪華目のお総菜買ってきたり、頑張ったんです。
>
>そして一応謙遜して「大したもの用意できてなくて・・」と言ったのに対し、義妹「私が結婚して以来こんなごちそうをこの家で見たことありませんよ!すごいじゃないですか!」
>とまさにケンカ売ってる状態の発言。
>
>「ボケて今までの事忘れてしまったのか?」的な発言を弟が加えてしまうし・・。
>
>その後も「長男嫁さんがいると全然違うんだ」という発言をちょこちょこ入れて会話をします。
>兄は独身時代、家で皆と食事取りませんでした。
>
>そして「私はしょせん次男嫁ですからね。義姉さんは大事にされてるんですね。うらやましいです。」と自虐的な発言も含む。
>羨ましいなんて思ってもいないはず。
>兄嫁に対し、特別扱いされてる意味解るわよね?というニュアンスプンプン。
>
>兄嫁、どう反応して良いか解らず戸惑う・・。
>
>母は義妹のそういう攻撃を止めたかったんでしょうが、うまくかわされ駄目。
>
>義妹今迄、ひどい扱いされても特に何も言わず、黙ってる人だったので、まさかあの席でそんなこと言いだすなんてもう私びっくり。
>
>そういう時をねらってたんですかね?
>そういう作戦でその日は来たのかな?
>最初が肝心だしね。
>
>特に兄嫁とも仲良くする気なんて全くなし。
>兄嫁がラインやりたいと言ったのに対し、「私ガラなの」(本当)、メルアドも適当にはぐらかし教えてませんでした。
>私も知りません。
-
28 名前:クスクス:2017/02/07 06:55
-
>>23
>出された食事がどうとか。
>
>
>義姉の方が経歴が立派なんじゃないの?
>
>平と社長じゃ扱いが違って当然だしね。
あなたは義姉の立場?
それとも小姑か姑?
姑だとしたら、薄汚いね。
-
29 名前:え?:2017/02/07 07:03
-
>>28
ここはまだ姑の人いないよね。
一生 姑にならない人も多いんじゃない?
-
30 名前:いてもおかしhくないよ:2017/02/07 07:19
-
>>29
>ここはまだ姑の人いないよね。
>
>
>一生 姑にならない人も多いんじゃない?
主人の兄夫婦、結婚が早く子供既に結婚してて孫もいるよ。
確か義姉は55歳くらいだと思う。
義兄は60。
-
31 名前:本音は:2017/02/07 07:29
-
>>27
>いろいろ溜まってたんだろうね。
>まあ、あなたは特別扱いだからね、意味わかるよね
>私は老後は知らないわよ
>て予防線をめいいっぱい張ったわけね。
>まあ主の母もそこまで差別しておいて
>まさか老後面倒見てもらおうなんて思ってないよね?
>
>
主も義妹をあてにしていたんだと思うよ。
今までどんなに酷い扱いしてきても、黙っていた義妹。
親の介護をやらせてしまおうみたいに決めていた。
ところが、今回の事で計画がダメになってしまった。メアドも携帯番号も教えてもらえない。どうしよう、困ったが主の本音。
スレ読んだかぎり、義妹は主母を攻撃なんかしていないしね。
-
32 名前:だよねえ:2017/02/07 08:24
-
>>23
>出された食事がどうとか。
>
>
>義姉の方が経歴が立派なんじゃないの?
>
>平と社長じゃ扱いが違って当然だしね。
そうそう。
社長様は偉いんだから、全部介護やるもんだ。
当然だ。
でも遺産は平等に。
これも当然だわ。
-
33 名前:差別用語:2017/02/07 08:29
-
>>30
姑 って決めつけるのと 在日って決めつけるのと、
思考が同じなんだね。
姑っていつから差別用語になったんだ?
-
34 名前:へ?:2017/02/07 14:07
-
>>29
>ここはまだ姑の人いないよね。
>
>
>一生 姑にならない人も多いんじゃない?
なに寝ぼけた事言ってるの?
余裕で居るよ。気がつかないの?
-
35 名前:物は言いよう:2017/02/07 14:13
-
>>34
>>ここはまだ姑の人いないよね。
>>
>>
>>一生 姑にならない人も多いんじゃない?
>
>
>なに寝ぼけた事言ってるの?
>余裕で居るよ。気がつかないの?
いると指摘するにしても色々な言い方があるんだな。
この人みたいに棘がある言い方って、どうもね・・。
<< 前のページへ
1
次のページ >>