NO.6757567
この場合の通夜 告別式は参列するべき?
-
0 名前:主:2016/12/12 21:48
-
スポ小時代の父兄仲間の実父が亡くなった場合 通夜 告別式って参列しますか?
10年来の付き合い
年1くらい仲間で食事する
会場は家から近い
喪主からの連絡は無し
たまたま聞いた
-
1 名前:主:2016/12/14 08:10
-
スポ小時代の父兄仲間の実父が亡くなった場合 通夜 告別式って参列しますか?
10年来の付き合い
年1くらい仲間で食事する
会場は家から近い
喪主からの連絡は無し
たまたま聞いた
-
2 名前:私だったら:2016/12/14 08:22
-
>>1
その父兄自身が亡くなったら行くけど、そのお父さんとは会った事あるんですか?
無いとしたら、連絡もないんだったら、行かなくて良いんじゃない?
今、密葬が流行ってるし、その人がどうかは解らないけど、余り大勢来られるのも迷惑と考えてる人もいるよ。
-
3 名前:足並み:2016/12/14 08:30
-
>>1
他の仲間に様子を聞いて合わせる、かな。
-
4 名前:そうだね:2016/12/14 08:30
-
>>2
> その父兄自身が亡くなったら行くけど、そのお父さんとは会った事あるんですか?
> 無いとしたら、連絡もないんだったら、行かなくて良いんじゃない?
うん。故人と会ったことがあるかどうか、だよね。
でも会ったことがなくても、生前お世話になったことがあるとか、何か戴いたことがあるとかなら参列することもあるかな。
-
5 名前:会ったことあるの?:2016/12/14 08:46
-
>>1
>スポ小時代の父兄仲間の実父が亡くなった場合 通夜 告別式って参列しますか?
>
>10年来の付き合い
>年1くらい仲間で食事する
>会場は家から近い
>喪主からの連絡は無し
>たまたま聞いた
行かないよ。
自分の子が、そのおじいさんにお世話になっていたとかなら行くかもしれない。
-
6 名前:横:2016/12/14 08:58
-
>>1
父兄って使う人がまだ居たんだ!
-
7 名前:仲間:2016/12/14 10:29
-
>>1
そのスポ少仲間と足並みを合わせればいいんじゃないかな?
場合によっては、小学のお香典だけ行く人に託すとか。
-
8 名前:いやー:2016/12/14 10:49
-
>>1
その程度の付き合いの保護者の親の葬式まで出るようになったら、これから他の人まで同じようにしないといけなくなる。
葬式どんどん続くよ。
-
9 名前:主:2016/12/15 09:06
-
>>1
皆さんありがとうございます。
故人とは面識はありません
喪主も知り合いではなく
行く人 行けない人 バラバラだったので 結局 皆で弔電ということになりました。
ありがとうございました。
スポ小時代の父兄仲間の実父が亡くなった場合 通夜 告別式って参列しますか?
>
>10年来の付き合い
>年1くらい仲間で食事する
>会場は家から近い
>喪主からの連絡は無し
>たまたま聞いた
<< 前のページへ
1
次のページ >>