NO.6757765
飲みながら料理する?
-
0 名前:ビールより酎ハイ:2018/03/08 00:56
-
この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
1 名前:ビールより酎ハイ:2018/03/08 14:19
-
この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
2 名前:飲兵衛:2018/03/08 14:30
-
>>1
たまにやります。
料理はかなり好きです。
集中してパパッと片付けるのですが、仕事で遅くなったりして、手抜きでお刺身を買ってきてあるのであとは
前日の残り物と、汁物を作るくらいの時は、プシュっと
やる事もあります。
好きなのはね、本絞りのグレープフルーツだよ。
あ、聞かれてないね。
夏は仕事終わって帰ってきたら、ビール飲んでプハア!とやります。
飲み始めると何も食べなくなるので、その日の夕飯私は食べずに次の日の自分のお弁当にします。
-
3 名前:たまに:2018/03/08 14:31
-
>>1
金曜日とか、たまに飲みながら料理をします。
でも、飲むと味が分からなくなるんですよね。
肉を焼くとか、魚を焼くとか、味見が必要ない時だけですね。
-
4 名前:たまにね:2018/03/08 14:44
-
>>1
私は、手間がかかったり時間をかけたりするものは、ビールやワインなんかを結構ガブガブしながら作ってるよ。
でも今日みたいに仕事のない日くらいかな。
普段は結構時間に追われたりするから、冷蔵庫見て適当にある材料を出して手を動かしながら献立考えて、さっさと作って食卓に出して、というかんじだから、飲んでるヒマがない。
食事は食事で食べ、酒は酒でその後片付けてからゆっくりと飲む、という方が好きなので、普段はしないです。
もうちょっとゆとりを持てるなら、飲みながら料理がデフォになるかもしれない。
ちなみにザルなので、料理が出来上がる頃には私も出来上がってるということにはならないだろうな。
-
5 名前:かつて:2018/03/08 15:05
-
>>1
昔 そうだった。
料理が出来上がる頃には 何が何だかわからない状態。
子供にひどい料理を食べさせてた。たぶん。
10年くらい毎日そうだったかも。
そんな子たちも巣立ちます。
色々あって、今は断酒しています。
子たち、本当に申し訳ない。
2度とお酒を飲まないつもり。
-
6 名前:そういえば:2018/03/08 16:12
-
>>1
奥山佳恵も飲みながら料理するから、美味しいのか不味いのかわからなくなるって言ってたっけ。
私はどかっと座ってゆっくり飲みたいタイプなので、全て終えてからだけどね。
-
7 名前:ドランカー:2018/03/08 16:21
-
>>1
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
それってキッチンドランカーって言うんじゃないっけ
アル中だよね
-
8 名前:する!:2018/03/08 16:48
-
>>1
するよ!
料理中の料理が一番おいしいもの。
ビールとかワインでいきますね。
ビール1本ワイン1杯程度なので、あとは食事の時にきちんと飲みます。
-
9 名前:するする:2018/03/08 16:48
-
>>1
時々するよー。
私には、料理作りながら飲むビールが一番うまい!
せいぜい350ml缶1本ぐらいだから、別に、料理の味がわからなくなるとか、料理出来上がる頃には自分も出来上がってるとかはないけどなー。
ただ、家族全員帰宅している時でないと飲まないようにしてるので(夫は駅まで車で迎えにいかなくちゃいけないし、子ども達が外で何かあったら、飲んでたら車で駆けつけられないし)、時々だけどねー。
-
10 名前:無理:2018/03/08 17:00
-
>>1
家飲みの時は完全に全て終わって後は歯を磨いて寝るだけって状態で飲みたいので、食事を作りながらって事は無いです。
晩御飯は家族で食べ(私は軽めで終わらす)て、お風呂に入って、おつまみ出して、さあ飲むかな〜って感じです。
お酒飲んじゃうと後片付けとかが億劫になっちゃうので、飲む前に全部終わらせてから主人と二人で飲むパターンです。
-
11 名前:儀式:2018/03/08 17:06
-
>>1
食事の時に夫と乾杯するので
先には飲まないです。フライングになっちゃうし。
後片付けと食後のウォーキングもあるので、
食事時の一杯くらいが動くのが
億劫にならない量というのもありますね。
-
12 名前:ビールより酎ハイ:2018/03/08 17:09
-
>>1
飲みながらって人、多いんですねーーー。
それでもさすがに毎日飲んでる、という人はいない感じでしょうか?
家事が終わってから、っていう人はこのスレでは少ないけど、私もこっち派です。
おつまみくらいなら、飲みながら作るのも楽しそうですけどね。
実はそのお母さんは、毎日飲んでいて、お子さんの口ぶりからするとあまり好意的でない印象があったので、5さんと7さんのレスは、ちょっと引っかかるものがありました。
それでも、私が首を突っ込める事ではないのですが。
やっぱりお酒は、楽しく飲みたいですよね。
ありがとうございました。
-
13 名前:わたしは:2018/03/08 19:54
-
>>12
料理しながら(作業しながら)飲んだことってないよ。
お酒をあまり飲まない方だから、逆に飲むことを純粋に楽しみたいので、何かをしながらだともったいないって思ってしまう^^;
ご飯終わってから(おつまみになるようなおかずが出来てから)ゆっくり飲みたいのです。
-
14 名前:あー:2018/03/08 21:48
-
>>1
キッチンドラカーってやつですねー。
昔からアル中になりやすいといいますよね。
主婦のアル中の半分はキッチンドランカーらしい。
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
15 名前:間違ってるよ:2018/03/08 21:52
-
>>14
キッチンドリンカーだよ。
キッチンでの味見によりそこでお酒を飲むことを覚え、結果的にアルコール依存症になってしまった女性たちを指す言葉です。
例えば、お酒をいけないと思いつつ隠れて飲んだり、飲まないといられなくなったり、料理を作ることより、お酒を飲むことが主になっていたり…と、依存してる状態の人の事ですよ
>キッチンドラカーってやつですねー。
>昔からアル中になりやすいといいますよね。
>
>主婦のアル中の半分はキッチンドランカーらしい。
>
>
>
>
>
>>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>>
>>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>>
>>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
16 名前:酒のみ:2018/03/08 21:54
-
>>1
わたしは、かなりの酒のみだし、日常で呑んでるし、夫よりアルコール摂取量多いのだけど、料理しながら呑んだことはないな。
お酒はゆっくりのみたいので、なにかしながら呑むのはにがて。
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
17 名前:しまーす:2018/03/08 21:58
-
>>1
仕事から帰宅後すぐお風呂に入って
それから夕食の支度をしながらビール。
私は飲みながら料理を出して
子供達はご飯を食べて
その間、色々な話をして。
その時間が一番幸せな時間かなー。
みんなが食べ終わると
自分も飲むのをやめて
歯磨きして寝ちゃう。
-
18 名前:アル中:2018/03/08 21:58
-
>>1
それはアル中だね。
たぶん酒の勢いがないと料理出来ないんだと思う。
子供もそれが解ってるから批判的なんだよ。本当に、適切にそこそこ楽しんでいるのであれば、批判的な意見はでないもの。
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
19 名前:まんしゅうきつこ:2018/03/08 22:01
-
>>1
アル中わんだーらんどって本貸してあげたら?
ここにも何人かいるようだけど、普通じゃないと思います。本人には自覚はないとおもいますけどね。
そこがアル中の怖い所だよね。
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
20 名前:怖い:2018/03/08 22:55
-
>>1
みなさん、自分はお酒が強い。とか酔わない程度に節度もってやっている。というだろうけど、キッチンでの呑むことは実は酒のみの中では一番怖い事です。
アル中の人にアル中の自覚はありません。みんなアル中なんて特別は人がなるものだと思ってるでしょうが、じつは違うんです。すごく身近な問題。
お酒を呑みながら料理をしているだけ。と本人は思っているでしょうけど、厳密にはアルコール依存症の一種なんですよ。
だから、
ハイハイわたししてます!なんておおっぴらに言うことでもないんです。
基本的には心の病です。
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
21 名前:ほんと?:2018/03/08 23:00
-
>>20
私もほぼ毎日料理しながらダラダラ飲んでるけど、仕事忙しかったりダイエットしたりで一定期間飲まなくても全然平気だよ。
もちろん朝から飲みたくなることもない。
それでもアル中なのかな?
-
22 名前:だいじょぶ:2018/03/08 23:05
-
>>21
ここにレスしてる人達は、きっと大丈夫かと。
アルコール依存症の一番特徴的なものは、お酒を飲む事に「罪悪感があるか」どうかがキーです。
罪悪感を持って飲んだり、飲んでもちっとも楽しくない、だけど飲まずにいられないという精神的症状が出たら病院へ。
あと、身体的には長時間飲まないでいると動悸や震えが起こったりします。
一応専門職なのでレスしました。
サラッとでいいので参考までに。
-
23 名前:ほんと?:2018/03/08 23:11
-
>>22
よかった!
安心しました。
でも飲みすぎには注意します。
-
24 名前:みんなそうでは、、、:2018/03/08 23:14
-
>>20
このスレの人は大丈夫だと思うねどね。ベロベロまでの呑んでないし、毎日してるわけじゃなさそうだし。
でも主さんのおこさんの友達のお母さんはアル中かもしんない。。。と思った。
毎日料理できる頃にはベロンベロンで子供が嫌がってるのに辞められないって普通じゃないと思う。
あと、アルコール依存症のキッチンドリンカーの人って料理はちゃんとできるらしいよ。むしろ、呑んでるからできるらしい。美味しいか美味しくないかは置いといて。体が覚えてるんだってさ。
酔っぱらいが家にちゃんと帰って布団で寝てるのと同じ事らしい。
>みなさん、自分はお酒が強い。とか酔わない程度に節度もってやっている。というだろうけど、キッチンでの呑むことは実は酒のみの中では一番怖い事です。
>アル中の人にアル中の自覚はありません。みんなアル中なんて特別は人がなるものだと思ってるでしょうが、じつは違うんです。すごく身近な問題。
>
>お酒を呑みながら料理をしているだけ。と本人は思っているでしょうけど、厳密にはアルコール依存症の一種なんですよ。
>だから、
>
>ハイハイわたししてます!なんておおっぴらに言うことでもないんです。
>
>基本的には心の病です。
>
>
>
>
>
>>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>>
>>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>>
>>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
25 名前:ある日:2018/03/08 23:14
-
>>1
息子の友人が遊びに来て、私が夕食の支度をし、子供たちが居間でゲームやってた時。
息子友人「おまえ(息子)の母ちゃん、酒飲まねーの?うちの母ちゃん、いつもメシ作りながら酒飲んでる。だらしなくてめっちゃ嫌」
息子「うち酒代ないし」
・・・聞いてて複雑になる会話だった。
-
26 名前:専門家さんありがとう:2018/03/08 23:22
-
>>1
私は料理中に飲まないけど、それはつまみがないから飲まないのとたってのみたくないからなのね。
でも毎日飲むし、休みの日は朝から呑んだり、昼から呑んだりしてる。
だから、この程度でアル中と言われたら私はどうなるんだ、、、と思っちゃった。
でも、楽しく呑んでます。アルコールはわたしにとってただの飲み物の一種なので、罪悪感は微塵もない。だからだいたいなのかしら?
まんしゅうきつこさんのアル中ワンダーランドは私も読みました。あのスイッチが入れ替わるのは一体どこなんでしょうか?
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
27 名前:ホッとしたような:2018/03/09 00:17
-
>>22
ありがとう。
今日は飲まないぞーと朝は思ったのに誘惑に負けてやっぱり夕飯時に飲んでしまってこりゃウマイ、というのは立派なアル中と聞いたことがあり、やだそれ私とちょっと不安がありました。
作りながらではないですが。
でも、専門家さんのお話の症状になる手前のところというか、実際どんな入り口なのかも知りたいです。
>ここにレスしてる人達は、きっと大丈夫かと。
>
>アルコール依存症の一番特徴的なものは、お酒を飲む事に「罪悪感があるか」どうかがキーです。
>罪悪感を持って飲んだり、飲んでもちっとも楽しくない、だけど飲まずにいられないという精神的症状が出たら病院へ。
>あと、身体的には長時間飲まないでいると動悸や震えが起こったりします。
>
>一応専門職なのでレスしました。
>サラッとでいいので参考までに。
-
28 名前:5:2018/03/09 00:25
-
>>20
ほんとそうだと思います。
いつも酒好きな事を、私も 笑ってたし、 周りも また〜って笑ってた。
でも 後戻りできないことに気付いた時はゾッとしたよ。
脳味噌がおかしくなってる感覚。脳味噌がアルコールをよこせって言ってた。もう飲まないと思った5分後に缶開けてた。
料理を作りながら飲むのって、空きっ腹に飲むから すぐ吸収されて脳に回るんだよね。
線引きが本当にできている方は大丈夫、そういう人が大半でしょうが、一歩間違うと怖いです。廃人です。
テレビでCMなんかやってるけど、クスリと同じくらい怖いんじゃないかと思う。
地獄の淵を覗いた。今も脳味噌、少しおかしいのかも。
-
29 名前:下品だわ:2018/03/09 00:39
-
>>1
アル中かどうかは置いといて。
みっともない。
立って呑みながら料理するの。
私は人がやってるの見てから、えーっと思った。
-
30 名前:するする:2018/03/09 00:46
-
>>1
飲みながらお料理するよ〜
あ、飲みながら料理するというのと、料理しながら飲むというのでは行動は同じだけどメインが違ってくるね。
お酒に飲まれだすとだんだん後者のように意識が移行して、やがてはキッチンドリンカーになってしまうのでしょうね。
だけどそこまで行く前に私の場合は太ってきてしまったので、
平日は禁酒で週末の金土だけハジけます。
超ご機嫌で夕食作ってますよ。
気づくとワインに合うメニューになっていますが、サイコーです。
明日(もう今日ですが)が楽しみ〜
-
31 名前:昭和:2018/03/09 00:47
-
>>29
> アル中かどうかは置いといて。
>
> みっともない。
> 立って呑みながら料理するの。
>
> 私は人がやってるの見てから、えーっと思った。
>
昭和だと、個人でやってる居酒屋の店長がビールぐびって
呑みながら料理なんかしてると、カッコ良く見える。
料理もおいしそうに見える。
平成だと、アイランドキッチンでワイン呑みながら
料理するのってお洒落だわね。
狭くて汚いキッチンでラーメンゆでながら発泡酒
呑んでるの想像するから下品って思うんじゃない?
-
32 名前:なんだか:2018/03/09 06:20
-
>>1
ここってすごいのね。
酒飲みながら家事するわ、
(それを楽しく語るし)
精神科領域の薬飲んでたり、
アスペだの発達障害なんだの、
なんか、こんなにもいろいろある人、周りに誰もいないのに、
ここ集まり過ぎ。
-
33 名前:下品だわ:2018/03/09 06:58
-
>>31
あなたが挙げてる例、どちらも全然カッコよくもオシャレだとも思わない。
アイランドキッチンだから良いとか、そんなものじゃないんだよ。
呑みなが料理という行為自体に嫌悪感があるの。
感覚が違うので仕方ない。
-
34 名前:は:2018/03/09 07:18
-
>>31
>平成だと、アイランドキッチンでワイン呑みながら
>料理するのってお洒落だわね。
『アイランドキッチン』
『ワイン』
そんなワードを連ねればアル中予備軍もお洒落だってか?
能天気だな。
-
35 名前:いやいや:2018/03/09 08:04
-
>>31
汚い昭和の台所で焼酎呑んでるとの同じだから。
なんですよ。お洒落だったらしてよい理由になるか、さっぱり解らない。もう頭がアルコールに犯されてるのだろうか?
お洒落という言葉で行為を正当化したいのかな?
台所で料理しながら呑んでる人は、今はアル中ではなくても、立派なアル中予備軍だよ。
アル中って、量でなるのではなく、その人がそもそも持っている代謝能力の許容がオーバーすることによってなるそうですよ。だから、少しでも毎日のんでたらなるひともいるってこと。
脳はアルコールを飲み続けると、薬漬け状態のようになり、我慢できてた事が我慢できなくなった時に初めて気がつくんだよ。
みんな、呑気だなぁ。アル中って本当、いつなるか解らないのに、、、とおもうわ。その危機感のなさが、すでにアル中予備軍な気がする。
>> アル中かどうかは置いといて。
>>
>> みっともない。
>> 立って呑みながら料理するの。
>>
>> 私は人がやってるの見てから、えーっと思った。
>>
>
>昭和だと、個人でやってる居酒屋の店長がビールぐびって
>呑みながら料理なんかしてると、カッコ良く見える。
>料理もおいしそうに見える。
>
>平成だと、アイランドキッチンでワイン呑みながら
>料理するのってお洒落だわね。
>
>狭くて汚いキッチンでラーメンゆでながら発泡酒
>呑んでるの想像するから下品って思うんじゃない?
-
36 名前:だって:2018/03/09 08:25
-
>>32
>なんか、こんなにもいろいろある人、周りに誰もいないのに、
>ここ集まり過ぎ。
リアルでは話題に出さないような事も多いからでしょう。そして、ネットだから過疎っていても絶対的人数がリアルとは違うもの。
例えば、私が昨日会話した人数って10人くらいだよ。
それも仕事だったからで、休みなら家族だけって日も多い。
精神科通ってるってリアルで聞かされた事ないよ。
発達障害っぽいなと思う人は居るけど、まぁ何とか仕事はしてる。お子さんが障害持ってる人はいるけど、言わないって人もいるかもしれない。
リアルでは仲良くても見せない顔を、掲示板だからさらせるってとこあるでしょ。
-
37 名前:えーと:2018/03/09 08:25
-
>>27
アル中でも、普通に3日、4日ぐらい辞められるらしいよ。
それで、自分は大丈夫だし、いつでも酒をやめられると本気でおもってたりするみたい。
ちなみに、しばらくのまなかったあとは、禁断症状のようにお酒が欲しくなってると思うでしょ。
でも、実際は 無 らしいよ。
アルコール依存症の本に書いてあった。
>ありがとう。
>
>今日は飲まないぞーと朝は思ったのに誘惑に負けてやっぱり夕飯時に飲んでしまってこりゃウマイ、というのは立派なアル中と聞いたことがあり、やだそれ私とちょっと不安がありました。
>作りながらではないですが。
>
>でも、専門家さんのお話の症状になる手前のところというか、実際どんな入り口なのかも知りたいです。
>
>>ここにレスしてる人達は、きっと大丈夫かと。
>>
>>アルコール依存症の一番特徴的なものは、お酒を飲む事に「罪悪感があるか」どうかがキーです。
>>罪悪感を持って飲んだり、飲んでもちっとも楽しくない、だけど飲まずにいられないという精神的症状が出たら病院へ。
>>あと、身体的には長時間飲まないでいると動悸や震えが起こったりします。
>>
>>一応専門職なのでレスしました。
>>サラッとでいいので参考までに。
-
38 名前:まさか:2018/03/09 08:27
-
>>1
やったこと無いし、これからも無いと思う。
子供に、親が飲酒するのが普通とか思われるのも嫌。
-
39 名前:昭和:2018/03/09 08:38
-
>>35
> 汚い昭和の台所で焼酎呑んでるとの同じだから。
> なんですよ。お洒落だったらしてよい理由になるか、さっぱり解らない。もう頭がアルコールに犯されてるのだろうか?
> お洒落という言葉で行為を正当化したいのかな?
>
> 台所で料理しながら呑んでる人は、今はアル中ではなくても、立派なアル中予備軍だよ。
> アル中って、量でなるのではなく、その人がそもそも持っている代謝能力の許容がオーバーすることによってなるそうですよ。だから、少しでも毎日のんでたらなるひともいるってこと。
> 脳はアルコールを飲み続けると、薬漬け状態のようになり、我慢できてた事が我慢できなくなった時に初めて気がつくんだよ。
> みんな、呑気だなぁ。アル中って本当、いつなるか解らないのに、、、とおもうわ。その危機感のなさが、すでにアル中予備軍な気がする。
>
> >> アル中かどうかは置いといて。
> >>
> >> みっともない。
> >> 立って呑みながら料理するの。
> >>
> >> 私は人がやってるの見てから、えーっと思った。
> >>
> >
> >昭和だと、個人でやってる居酒屋の店長がビールぐびって
> >呑みながら料理なんかしてると、カッコ良く見える。
> >料理もおいしそうに見える。
> >
> >平成だと、アイランドキッチンでワイン呑みながら
> >料理するのってお洒落だわね。
> >
> >狭くて汚いキッチンでラーメンゆでながら発泡酒
> >呑んでるの想像するから下品って思うんじゃない?
>
え(笑)なにそんな鼻息荒くなってるの・・・。
私はあまり呑まないから心配無用。
なんかさあ、ちょっとした会話もいちいちムキに返してくる人が
多くて疲れるわ。
あなた達(一人かな?)こそ何かに汚染されてるんじゃないの?
とりあえずもうここにレスはしません。
-
40 名前:えー:2018/03/09 08:44
-
>>1
しません。
お酒好きだし呑むけどね。
そもそも作りながら呑もうという発想自体なかった。
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
41 名前:空知:2018/03/09 13:04
-
>>1
飲みながらはしません。
普通は飲みながら料理はしないと思うけどなあ。
せっかく美味しい料理を作ってるんだから、
その料理と一緒に飲む方が、
お酒も美味しいよね。
-
42 名前:え〜:2018/03/09 13:10
-
>>31
> 昭和だと、個人でやってる居酒屋の店長がビールぐびって
> 呑みながら料理なんかしてると、カッコ良く見える。
> 料理もおいしそうに見える。
>
思わないよ〜。むしろ仕事してるのにお酒飲みながら??ってドン引きする。居酒屋の料理だからって味付けイイカゲンにしていいって話でもないし、酔っ払ってまともな料理が作れるとも思えないし、客を馬鹿にしてるよね。
同じ意味で喫煙しながら料理するのもありえん。どんなに場末の居酒屋だとしてもね。
そんな店長のいる居酒屋を下品と思わないってどうかしてるよ。
-
43 名前:しないしない:2018/03/09 14:06
-
>>1
普通の分別ある大人ならば、
料理しながらお酒はのみませんよ。
飲んでい良い時と飲ムベキではないとき。
というのを弁えて飲むべきだと思います。
だから、飲食店で
呑みながら料理やってるお店
というのは、もうお店としてアウトです。
私も飲食店で働いてから、お客様から
1杯驕って頂いたことあるけど、
みんな乾杯でのお付き合いという感じですよ。
1杯頂いても、最後まで全部飲む人はいません。
くちつける程度です。
呑みながら仕事なんてとんでもないですよ。
一度だけ、家庭的な居酒屋さんで
呑みながら働くおかみさんがいましたが……
まぁお店もそれなり…というか
プロ意識の低いお店でした。
ああいうのがかっこよいと思われるとしたら
飲食業として情けない限りですよ。
(お酒を飲むことがお仕事のスナックや
クラブは除く)
-
44 名前:家飲み:2018/03/09 14:15
-
>>1
家飲みしません。
夫が下戸で、私には飲んでいいよっていうけど実際お酒の匂いを嫌がる。
だから料理酒しか置かなくなりました。
飲みながら料理って実は結婚前にやってみたかったのです。
でも機会がないまま20年。
数か月に一度行く居酒屋さんで思い切り飲むのが楽しみです。夫はソフトドリンク。
でもね、お酒を口にしない日が続くと、飲めなくなるんですよ。ビール2杯くらいで酔う。
夫の実家、誰も飲まないんです。
外食しても、グラスワイン頼みたいのを我慢しています。
まあ、お酒なんか飲んで!って姑に前言われたので。
でもレストランって基本水じゃないですか。
食後のコーヒーが出てくるまで水・・かといってソフトドリンクではちょっと。
タバコはもともと吸わないけど、アルコールなし、タバコなしのクリーンな実家を夫は自慢しています。
-
45 名前:ははは:2018/03/09 14:26
-
>>31
>狭くて汚いキッチンでラーメンゆでながら発泡酒
>呑んでるの想像するから下品って思うんじゃない?
そんなの想像したの、ここに居るんだろうか。
あなただけだよ。
-
46 名前:うん。。:2018/03/09 14:46
-
>>41
>飲みながらはしません。
>普通は飲みながら料理はしないと思うけどなあ。
>せっかく美味しい料理を作ってるんだから、
>その料理と一緒に飲む方が、
>お酒も美味しいよね。
自分以外の人も食べる食事や、これから飲むお酒に合うおつまみを作るのに、飲みながらはないなぁ。
出来上がって、さあ頂こう!かんぱーい!というのが醍醐味。
-
47 名前:タイムリー:2018/03/09 14:52
-
>>1
まさに昨日やってしまった!
昨日、仕事帰りに、新しくできた中津からあげ専門店で
から揚げを買ってね〜
帰宅したら子供たちにすぐ食べたいって言われてね〜
まぁ揚げたては早く食べた方が
おいしいよね〜って思って、
私が副菜とかのおかず作ってる間に
先にから揚げを食べさせたのよ。
そしたら、やっぱり私も揚げたての
から揚げ食べたいじゃない。
ほいで、から揚げ食べたらビールのみたいじゃない
だから、から揚げ食べながらビール飲みながら
ご飯作ったわ。
落ち着かないから缶ビール三分の一も
のめなかったけどね。
呑んだりモグモグする暇があったら
一刻も早く完成させて席について
ご飯モリモリ食べて酒がのみたかったから。
あまり飲んでる暇もない。
呑みながら料理作る人って器用なんだなって思った。
-
48 名前:そーだね:2018/03/09 16:30
-
>>47
>呑みながら料理作る人って器用なんだなって思った。
そうだねー。
煮込みものとかのときグツグツするのをたまに見ながらチビチビならなんとか飲めそう。やらないけど。
あとは無理だ。ただでさえ要領悪いのに。
-
49 名前:よくない:2018/03/09 17:43
-
>>1
キッチンドリンカーは良くないと思う。
それに酔っていく母親の姿は子供は見たくないと思う。
>この前、息子の友達が遊びにきた時に、なんかの話の流れで、その子のお母さんが、毎日飲みながら料理して、料理が出来上がる頃には本人も完全に出来上がってる状態だって聞いてほーーーって思ったんですよね。
>
>でもよくよく聞くと、パート先でも、夕食の場合は飲みながら用意する事が多い、って人が意外といて、そんなものかーと驚き。
>
>みなさんも、飲みながら料理してますか?
-
50 名前:飲む:2018/03/09 23:10
-
>>1
スレ見て私のことかと思った。
飲みながら料理する。
アルコール飲むと、嫌なことするときの「面倒」とか「嫌だなぁ」ってネガティブな気持ちが緩和されるんだよね。
料理するの本当に面倒だけど飲みながらだとわりとサクサクできるので。
家族には申し訳ないけど。
ただ、お客さん来ててご飯作らなきゃならないときは飲めないね。
その分「緊張」が助けてくれるけど。