NO.6757829
主
-
0 名前:もう友達ではないですよね(背中押してください):2017/09/18 10:24
-
保育園時代から続いてる幼馴染が2人います。
今40代になり皆家庭を持ったり離婚してシングルマザーになったり。距離が離れたりまた近くなったりで繋がってました。頻繁に連絡は取ってなくて年に1度会えば良い程度。
でも何かあったら必ず集まって会ったときはいつも一緒だった時のように違和感もない。
・・・でした。というか勝手に私がそう思ってたようでした。結局は私をぬかして2人は頻繁に連絡を取り合い家族ぐるみの付き合いをして旅行行ったり。時々会って話をしていてもお互いの知り合いを良く知ってて話もツーカー状態で私が後で説明をしてもらうというのが増えそこで現状理解しました。
モヤモヤっとしました。でもそれは言動に出さず普通にしてました。
幼馴染の一人が最近家族の都合で期間限定で別の土地に引っ越す事になりました。ただ旦那さんはこちらに残るので行き来する事に成るが拠点はあちらになると。
その話はもう一人の子はもちろん知っていました。いちいち私に説明するのも面倒くさそうでしたね〜(笑)
で、越す時になったら連絡するね、と言われましたが越したのを知ったのはSNSであちらの生活を始めた投稿を見た時。こちらに時々帰ってきて二人で会ってるのもSNS投稿で知りました。
こういう時、インスタの相互フォローって本当に嫌ですね。
もうこういう蜘蛛の糸より細い縁もおしまいかな、と思ってます。
友達でもなく幼馴染でもないなぁもう。年賀状も一方的に「もうそういうしがらみみたいなのはやめるから」と言われたので年賀状のやり取りもやってません。
もともとこっちだけが友達だ、と思っていたのでしょうね。わかっているがやっぱり空しい。
スッパリ切ればいいと思うのですが・・・恥ずかしながら私、これで友達と言える人ゼロになります。
別に一人行動は慣れてるしそちらのほうが気楽になったというのは事実だけど・・・。
LINEだってブロックしたくなりインスタも削除したくなる衝動に駆られます。
ただ、蜘蛛の糸より細い縁だけど切るのって難しいですね。結局は一人が怖いんだなと実感してます。
誰か、背中押してくれますか?「切ってしまえ」って。