育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6758015

不登校だった子を持つ親の後遺症長文

0 名前:トラウマ親:2018/01/27 20:41
過去、不登校だった子がいるお母さんはいますか?

私の家の長男は、中学時代に不登校になった事があるのですが、その時の感覚と言うか・・恐怖感や辛かった記憶が未だに私の中でトラウマになっているんです。

長男は元々小さな時からあまり友達と約束が出来にくくて遊びに行く事が少なかった。
当時主人が単身赴任で、私一人が長男とべったり遊んでやらないとダメな事が負担で仕方なかった。

ずーーーっと、長男の相手をしていた記憶しかありません。
長い夏休みも、自分で約束して遊びに行く事なんて無かったんです。
私繋がりのママ友の子と一緒に映画に行ったり、公園に行ったりプールに行ったりして夏の思い出を作って来ましたが、それをしなかったら長男の小学生時代の思い出ってずっと家の中だったはずです。

家に居る時間も、私の個室なんて無いから自分のテレビなんて見た事もないし、長男が寝るまで相手してた。

寝かしつける時も手を変え品を変え、毎日ゆっくりと2人でお話したり・・・
長男だからか、良い育児をしようと頑張り過ぎていたのか、とにかく私の中では辛い年月でした。
止めたら良いんだけど、すごく可愛い顔で「今日は何してくれるの?」とか聞かれたら、友達と遊べない分私が遊んでやらないと、頑張らないと、と思ってた。

そのうち次男・長女と生まれましたが、下の子2人より気になるし、手を掛けて育てないとダメな気にさせる子でした。

こんな子だから中学で不登校になった時は「やっぱりな」と言う気持ちもありました。

だけど、それなりに長男には期待もあった為に当時は絶望と将来への不安で気が狂いそうになったものです。

中学時代に不登校は収まり、普通に高校も卒業して現在大学生なのですが・・・・


実は、この子が「家にいる」と言う事が嫌で嫌で仕方がないんです。
もちろん、今は普通に友達と出かけるし、他の子と何も変わらない大学生活をエンジョイしている息子なのにです。

おまけに、下の子2人も長期休みに家に居られると嫌なんです。
もちろん口には出しませんが、私はこの家で安らぎを感じられるのは一人の時間だけで、昔からとにかくそれが無かった。

だから今も一人でも家に居ると「早く出かけてよ」と思うんです。
子供が誰かいると「相手しなきゃ」と思うので自分の事が何も片付かない。

それと一番重症だと思うのは、一番下の娘がまだ中学生なんですが、この子が学校に行くだけで「すごいな」と思うし、少ししんどそうだったり、辛そうな時に学校に行こうとするとすごく気を使う。
なんだか無理やり行かせてる気になるし、ひどい事をさせてる気になります。

でも、中学なんて嫌でも辛くても普通は行きますよね?
そう考えなおし、いつも心を鬼にして登校させますが、
娘ってすごい!!と思ってしまいます。

でも、自分は本当に辛くて学校が嫌でも親にそれを伝えた事も無いし、学校なんて休んだ事もない。
そして私の親も子供が学校に行くのは当たり前だと思っていたと思うので、今の私のこの感覚って変なんですよね。

娘が学校から帰宅してからずっとテレビを見ていたり、勉強なんて全くしなくても
「辛い学校に行って帰って来たんだもん仕方がない」と思って甘やかしてしまうので、下の子二人は本当に勉強しません。
少々成績が悪くても
「でも、学校には普通に行ってるんだから良しとしよう」なんて思う。

不登校だったお子さんを持つ方、他の兄弟にも影響って出て無いですか?

不登校だった子が普通になっても、その子が家に居るだけで当時の記憶がよみがえりませんか?

こんなだから長男には家を出て行ってほしいんです。
休みの日に何もしないで家に居て、笑顔で喋りかけられたら中学時代の記憶がよみがえる。

可哀想だな・・・私は全時間この子に費やさないと・・・と思っていた記憶で重くなります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)