NO.6758250
ツナサンドの玉ねぎ
-
0 名前:晒しかた:2017/06/11 19:51
-
ツナサンドを作りたくってネットで検索。
玉ねぎを入れたいが、どうやってさらす?
水にさらすと思えば、栄養が流れるとか、砂糖水にさらすとか、色々出てきて、とりあえず水にさらしたが、ツナサンドなのでみじん切りの玉ねぎ。
水切りするときに手から流れる流れる。
どうしたらいいのか
-
1 名前:晒しかた:2017/06/12 18:14
-
ツナサンドを作りたくってネットで検索。
玉ねぎを入れたいが、どうやってさらす?
水にさらすと思えば、栄養が流れるとか、砂糖水にさらすとか、色々出てきて、とりあえず水にさらしたが、ツナサンドなのでみじん切りの玉ねぎ。
水切りするときに手から流れる流れる。
どうしたらいいのか
-
2 名前:そりゃ:2017/06/12 18:23
-
>>1
私は空気にさらす派なので水切りってことをしないんだけど、するとしたらザルに開けてからキッチンペーパーに開けてもう一枚のキッチンペーパーをかぶせてトントンするよ。
母はさらしのふきん使ってたけど、私はなんでもキッチンペーパー使うので選択肢がそれしかない。
でも、時間があるなら水ではなくて空気にさらす方法を取ってみてほしいな。
晒すっていってもお皿とかに広げて置いておくだけだけどね。
ものによって30分から一時間ほど置いておくけど、時間がないなら15分でもずいぶん違う。
辛味やえぐみが抜けて歯ごたえも栄養素もそのままで水っぽくもならないので、サンドイッチみたいな水気を嫌うものやサラダのトッピングなんかバッチリです。
-
3 名前:主です:2017/06/12 18:28
-
>>2
ありがとうございます。
栄養が抜けると聞いて、水にさらしたくないなと思ってたけどそれしか方法がないと思ってたんです。
空気にさらす!なんて手間かからないし、そして栄養もそのまま、水っぽくならない、最高です。
今回は晒しちゃったけど、次回からは空気にさらすで!
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>