育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6758319

小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る

0 名前:高校ですが:2017/01/14 01:34
調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。


高校の講師ですが、今の職場は、朝8:00出勤、19:30退勤、毎週、土日勤務は午前だけなので、月平均60時間で体は楽です。
でも、前の職場は、朝6:30出勤、21:30退勤、毎週土日も8:30〜17:00でしたが、その職場ではやりがいもあって、他のしかったな。
時間だけでは、図れないと思う。
1 名前:高校ですが:2017/01/15 13:22
調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。


高校の講師ですが、今の職場は、朝8:00出勤、19:30退勤、毎週、土日勤務は午前だけなので、月平均60時間で体は楽です。
でも、前の職場は、朝6:30出勤、21:30退勤、毎週土日も8:30〜17:00でしたが、その職場ではやりがいもあって、他のしかったな。
時間だけでは、図れないと思う。
2 名前:そうなんだ:2017/01/15 13:48
>>1
私の知ってる小学校と高校の先生(公立)は学費や給食費なんかの取り立てもやらされてて辛そうだったよ。
3 名前:え?:2017/01/15 14:20
>>2
銀行引き落としじゃないの?
そういうのはさすがに学校事務の仕事だと思ってた。
4 名前:うちも高校:2017/01/15 14:23
>>1
>調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。
>
>
>高校の講師ですが、今の職場は、朝8:00出勤、19:30退勤、毎週、土日勤務は午前だけなので、月平均60時間で体は楽です。
>でも、前の職場は、朝6:30出勤、21:30退勤、毎週土日も8:30〜17:00でしたが、その職場ではやりがいもあって、他のしかったな。
>時間だけでは、図れないと思う。


7時半から仕事、帰るの7時半。
昨日も今日も出勤。
ま、今週はセンター試験だから仕方ないですが、土日完全オフという事は結婚してからほとんどありません。
5 名前:楽しい?:2017/01/15 15:29
>>1
>でも、前の職場は、朝6:30出勤、21:30退勤、毎週土日も8:30〜17:00でしたが、その職場ではやりがいもあって、他のしかったな。


すごいな。プライベートな時間がほとんどない。先生が世間知らずになるのは当たり前ね・・・。学校と家の中しか知らずに終わりそう。人としてどうなんだろう。私はあまり良いことじゃないと思う。
6 名前:人として:2017/01/15 16:35
>>1
休養も必要ですし家族との時間も大切。
独身で時間があるなら、その間に色々な見識を広げることも大切です。
7 名前:男の人:2017/01/15 16:36
>>5
でも、サラリーマンの男の人ってみなそんな感じでもっと働いたりしてるよね。
激務の人が職場しか知らないのはどの人も一緒で、先生に限らないと思う、
8 名前:まあねぇ:2017/01/15 17:41
>>5
>すごいな。プライベートな時間がほとんどない。先生が世間知らずになるのは当たり前ね・・・。学校と家の中しか知らずに終わりそう。人としてどうなんだろう。私はあまり良いことじゃないと思う。

でも、それを強要する保護者も多いでしょ。
だから、楽しいと思ってないとできないんじゃない?
9 名前:??:2017/01/15 17:44
>>1
普通にサラリーマンだって、子供に会えるのは週末だけとかいるじゃん。早朝に出て深夜帰宅が。なんで公務員は自分達は凄く大変と思うんだろう。一般企業から学校の先生になった兄は楽すぎると言ってたわ。


>調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。
>
>
>高校の講師ですが、今の職場は、朝8:00出勤、19:30退勤、毎週、土日勤務は午前だけなので、月平均60時間で体は楽です。
>でも、前の職場は、朝6:30出勤、21:30退勤、毎週土日も8:30〜17:00でしたが、その職場ではやりがいもあって、他のしかったな。
>時間だけでは、図れないと思う。
10 名前:??:2017/01/15 17:46
>>9
ちなみに小学だけどね。

>普通にサラリーマンだって、子供に会えるのは週末だけとかいるじゃん。早朝に出て深夜帰宅が。なんで公務員は自分達は凄く大変と思うんだろう。一般企業から学校の先生になった兄は楽すぎると言ってたわ。
>
>
>>調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。
>>
>>
>>高校の講師ですが、今の職場は、朝8:00出勤、19:30退勤、毎週、土日勤務は午前だけなので、月平均60時間で体は楽です。
>>でも、前の職場は、朝6:30出勤、21:30退勤、毎週土日も8:30〜17:00でしたが、その職場ではやりがいもあって、他のしかったな。
>>時間だけでは、図れないと思う。
11 名前:本当にそう?:2017/01/15 17:46
>>5
>すごいな。プライベートな時間がほとんどない。
>先生が世間知らずになるのは当たり前ね・・・。
>学校と家の中しか知らずに終わりそう。
>人としてどうなんだろう。
>私はあまり良いことじゃないと思う。



職場と家の中しか知らないって他の業種でもいえることだと思うんだけど。

それに最近は保護者から色々言われることもあって対応もしてるのにそれでも世間知らずと言われてしまうなんて大変だな。
12 名前:というより:2017/01/15 18:39
>>5
>
>
>すごいな。プライベートな時間がほとんどない。先生が世間知らずになるのは当たり前ね・・・。学校と家の中しか知らずに終わりそう。人としてどうなんだろう。私はあまり良いことじゃないと思う。

先生が世間知らずなのは、普通の企業に就職したら大抵ある研修を受ける機会がないからと、いきなり人の上に立つ(従われる事が当然)仕事だからということからじゃないかと思ってる。
まあ最近は保護者の方が偉いみたいだけれど。

医師もそう。
市役所なんかの公務員は最近やっと、サービス業という自覚が出てきたところもあるね
13 名前:感謝:2017/01/15 18:44
>>1
言われ尽くされてることだけど、中学の部活の顧問は大変だね。

うちの子の顧問の先生も熱心でほぼ毎週土日は部活。
本当に感謝しかない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)