育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6758344

中学娘がカラコン買ってきた

0 名前:どひゃ:2017/07/08 04:11
中学生娘が先日カラコン買ってきました。
メイク道具も安いものですが少しずつ集めばっちり持ってます。
小学校から私学に通い学校が都心なため、行動範囲はすごく広く、中学に入ってからは月に二回くらいですが、渋谷原宿はもちろん、最近は銀座などにも遊びに行きます。
でも、不良やヤンキーじゃなくて、格好は高校生や女子大生みたいな感じで、遊びに行っても帰りは早く、6時から7時には帰ってきます。
夜遊びすると言う感じはありません。勉強もします。部活もしています。
少しメイクして今流行りの洋服を来て、洋服屋さんやコスメのお店をぶらぶらしたり、スタバに行ったりバンケーキ食べたりしているみたいです。
今の女子中学生ってこんな感じの子が多いのかな。
私は中学2年の時はこんなじゃなかったです。高校生になったら渋谷の109とか行ってたけど。
カラコン買ってきたときには本当ビックリしました。
制服着ているときは真面目な女子中学生って感じです。
1 名前:どひゃ:2017/07/08 21:32
中学生娘が先日カラコン買ってきました。
メイク道具も安いものですが少しずつ集めばっちり持ってます。
小学校から私学に通い学校が都心なため、行動範囲はすごく広く、中学に入ってからは月に二回くらいですが、渋谷原宿はもちろん、最近は銀座などにも遊びに行きます。
でも、不良やヤンキーじゃなくて、格好は高校生や女子大生みたいな感じで、遊びに行っても帰りは早く、6時から7時には帰ってきます。
夜遊びすると言う感じはありません。勉強もします。部活もしています。
少しメイクして今流行りの洋服を来て、洋服屋さんやコスメのお店をぶらぶらしたり、スタバに行ったりバンケーキ食べたりしているみたいです。
今の女子中学生ってこんな感じの子が多いのかな。
私は中学2年の時はこんなじゃなかったです。高校生になったら渋谷の109とか行ってたけど。
カラコン買ってきたときには本当ビックリしました。
制服着ているときは真面目な女子中学生って感じです。
2 名前:都会の子ね:2017/07/08 21:37
>>1
うちは田舎なので、主さんの娘さんみたいなのは、不良の中学生か、偏差値が低い高校の子か、普通の大学生だわ。

大学の入学式はいかにもメイク初心者ですって感じの厚塗りメイクが並んでて、すっぴんのほうが可愛いんじゃ?って思ったくらいよ。
3 名前:、マ、マ:2017/07/08 21:39
>>1
、ス、ヲ、、、ヲタュハャ、ホサメ、ハ、ク、网ハ、、。ゥ
4 名前:環境:2017/07/08 21:50
>>1
やっぱり環境ですよ。
私は都会育ちだったので高校生の時は渋谷とかで洋服買ってたし、
夜、六本木に遊びに行ったりしたこともあった。
でも結婚して田舎ぽいところに住んでいるので、娘は部活と自転車通学で真っ黒だし、月一くらいでイオンやちょっと遠いモールで友達と映画観たりぶらぶらしたり洋服買うくらい。
でもある程度お洒落に興味があるようだから、たぶん都会に住んでいたら主さんのお子さんのような感じになってたかもしれない。
環境だと思いますよ。


>中学生娘が先日カラコン買ってきました。
>メイク道具も安いものですが少しずつ集めばっちり持ってます。
>小学校から私学に通い学校が都心なため、行動範囲はすごく広く、中学に入ってからは月に二回くらいですが、渋谷原宿はもちろん、最近は銀座などにも遊びに行きます。
>でも、不良やヤンキーじゃなくて、格好は高校生や女子大生みたいな感じで、遊びに行っても帰りは早く、6時から7時には帰ってきます。
>夜遊びすると言う感じはありません。勉強もします。部活もしています。
>少しメイクして今流行りの洋服を来て、洋服屋さんやコスメのお店をぶらぶらしたり、スタバに行ったりバンケーキ食べたりしているみたいです。
>今の女子中学生ってこんな感じの子が多いのかな。
>私は中学2年の時はこんなじゃなかったです。高校生になったら渋谷の109とか行ってたけど。
>カラコン買ってきたときには本当ビックリしました。
>制服着ているときは真面目な女子中学生って感じです。
5 名前:お小遣い:2017/07/08 22:06
>>1
ちなみにお小遣い一月おいくら?
6 名前:たんたんと:2017/07/08 22:11
>>1
>中学生娘が先日カラコン買ってきました。
>メイク道具も安いものですが少しずつ集めばっちり持ってます。


カラコンにによって健康な眼が傷付く場合があること、
ファンデーションなどは、安物は肌を痛めること、
中学生なのに、大人びた格好をしていると、
悪い大人の餌食になる可能性もあること、

を、話しておいたら。
7 名前:あれれ:2017/07/08 22:13
>>1
いったいいくらお小遣い持たせてるのかな??
帰りが早いと言ってて6時とか7時って感覚にもちょっと驚きです。
部活や塾なら遅くなるのは仕方ないけど遊びで6時7時はけして早くないと思いますが…
同じく都内ですがうちならギリギリセーフな時間です。
8 名前:田舎だけど:2017/07/08 22:14
>>1
田舎だけど、中学生がカラコンは珍しくないよ。
もちろん、学校にはしていかない、遊ぶとき限定だけど。
カラコンするのはやっぱりおしゃれに敏感な子。
学力とか真面目かどうかは関係ないなあ。
中学校自体も平和な学校だし。

うちの子は、中学卒業してすぐぐらいに買いました。
前々からずーっと、カラコンしていいかって許可を求められてて、じゃあ、眼科で取り扱ってるようなカラコンならいいよってことで。

主さんの娘さんが買ってきたのは、どんなカラコン?
ドンキとかで買えるのは、すごく危ないから、その辺のチエックは必要じゃないかな?
9 名前:じゃー:2017/07/08 22:26
>>7
帰りが6時や7時じゃ遅いの?

うちも都内だし、遊びに行ったらそのくらいだし、まわりもそんな感じだけど。

驚きってほどの時間じゃないような気がする。



>いったいいくらお小遣い持たせてるのかな??
>帰りが早いと言ってて6時とか7時って感覚にもちょっと驚きです。
>部活や塾なら遅くなるのは仕方ないけど遊びで6時7時はけして早くないと思いますが…
>同じく都内ですがうちならギリギリセーフな時間です。
10 名前:昔から:2017/07/08 22:30
>>1
昔からおしゃれに興味ある子はそんな感じよ。


>中学生娘が先日カラコン買ってきました。
>メイク道具も安いものですが少しずつ集めばっちり持ってます。
>小学校から私学に通い学校が都心なため、行動範囲はすごく広く、中学に入ってからは月に二回くらいですが、渋谷原宿はもちろん、最近は銀座などにも遊びに行きます。
>でも、不良やヤンキーじゃなくて、格好は高校生や女子大生みたいな感じで、遊びに行っても帰りは早く、6時から7時には帰ってきます。
>夜遊びすると言う感じはありません。勉強もします。部活もしています。
>少しメイクして今流行りの洋服を来て、洋服屋さんやコスメのお店をぶらぶらしたり、スタバに行ったりバンケーキ食べたりしているみたいです。
>今の女子中学生ってこんな感じの子が多いのかな。
>私は中学2年の時はこんなじゃなかったです。高校生になったら渋谷の109とか行ってたけど。
>カラコン買ってきたときには本当ビックリしました。
>制服着ているときは真面目な女子中学生って感じです。
11 名前:あれれ:2017/07/08 22:33
>>9
早いと言える時間ではないと思うけど。
12 名前:ニュアンス:2017/07/08 22:36
>>11
たぶんぬしさんは、夜遊びをしないと言う意味で早いと書いたんじゃないかな。
文章を読んでいてそんな気がした。


>早いと言える時間ではないと思うけど。
13 名前:サ荀ホ・、・癸シ・ク:2017/07/08 22:50
>>1
サ荀ホ・、・癸シ・ク、マ。「
タホ。「マサヒワフレ、ホ・ヌ・」・ケ・ウ、ネ、ォ、ヌ、ェセ釥オ、リケサ、ホ・チ・罕鬢、ケ篁サタク、ネ、ォ、ャ。「スメツ鄲ク、ホ、隍ヲ、ハウハケ・、キ、ニヘキ、ヌ、ソ。」
、ス、ハエカ、ク、ヒ、ハ、熙ス、ヲ、ハ・、・癸シ・ク。」
14 名前:カラコン禁止:2017/07/08 23:53
>>1
我が家は千葉県。
都内、私立中に通ってた上の子はおしゃれに興味ないけど、原宿、渋谷、新宿とか広範囲に遊びにいってましたね。

早く集合して同じく7時前には帰宅でしたね。※ディズニーは毎回終電で帰ってきましたけど。

下の子、地元公立中に進学、おしゃれに興味ありでつけまや、アイライナーとかやってますね。ファッションにもうるさい。
新大久保、原宿、渋谷、新宿、友達と行ってますね。帰宅は8時くらい。

下の子も中1ぐらいからカラコンが欲しい買ってと言ってきましたが、私はカラコンは禁止してます。

カラコンはいろいろとよくない話も聞くので、20歳からと言ってます。

後、タトゥーも禁止と今から言ってます。

私自身は中3から新宿、渋谷、原宿に遊びに行ってました。当時はメイクよりファッションに興味がありました。
夜は塾の後、友達と遊んでて12時に帰宅とかしょっちゅうでした。
親は寝てた、、、、。今思うと心配じゃなかったんだろうかと思う。


>中学生娘が先日カラコン買ってきました。
>メイク道具も安いものですが少しずつ集めばっちり持ってます。
>小学校から私学に通い学校が都心なため、行動範囲はすごく広く、中学に入ってからは月に二回くらいですが、渋谷原宿はもちろん、最近は銀座などにも遊びに行きます。
>でも、不良やヤンキーじゃなくて、格好は高校生や女子大生みたいな感じで、遊びに行っても帰りは早く、6時から7時には帰ってきます。
>夜遊びすると言う感じはありません。勉強もします。部活もしています。
>少しメイクして今流行りの洋服を来て、洋服屋さんやコスメのお店をぶらぶらしたり、スタバに行ったりバンケーキ食べたりしているみたいです。
>今の女子中学生ってこんな感じの子が多いのかな。
>私は中学2年の時はこんなじゃなかったです。高校生になったら渋谷の109とか行ってたけど。
>カラコン買ってきたときには本当ビックリしました。
>制服着ているときは真面目な女子中学生って感じです。
15 名前:ええ〜:2017/07/09 05:07
>>1
うちにも中学生の娘がいますが、普段部活が終わって学校から帰宅するのは6時半頃、休日は大体1日練習ですが休みの日や部活が早帰りの時部活の友達と近所のイオンモールに行ったりしているようでそれでも6時には帰宅しますね。
カラコンはピンきりで、安くて粗悪なものだと眼球を傷める原因になること、レンズの中心は無色だけどその周囲が色ついてて、悪いレンズを装着していて何らかの原因でずれると見え方がおかしくなります。
うちの娘はコンタクトは異物感があって嫌だとめがねをかけています。
うちは息子もめがねなので家族全員めがねの一家です。
スタバは安くないからとマックが多いみたい、パンケーキ屋さんは行った事あるみたいですよ。
今の子供達は安くかわいい格好できるからいいですね。
16 名前:粗悪品:2017/07/09 06:04
>>1
カラコンって粗悪品も多いから、目に良くないとか色々問題あるみたい。
その点も気にしたほうが良いと思いますよ。
17 名前:うちも:2017/07/10 01:28
>>1
うちの子も都内在中で私立に通っていますが
渋谷や原宿は定期で行けちゃうし、新大久保や銀座なども遊びに行きますよ。
住んでいるところがバラバラなので不良じゃなくてもみんなその辺りで遊ぶし、帰りは5時半か6時に解散すると、やはり主さんのお家のような帰宅時間になると思います。
だって部活の方が帰り遅いし、塾なんてもっと遅い。
メイクも薄化粧しています。
学校には絶対していかないけど、でも先輩は先生にわからないようにナチュラルにメイクしている子もいるようです。
カラコンしている子もいりようです。
うちはおこずかいは5千円です。
月に一度か二度だからそれで足りるみたい。
洋服は親が買います。
特に目立った子じゃなくてもこんな感じです。
やはり環境ですよ。
18 名前:ぽっぽこ:2017/07/10 08:59
>>1
医療用のコンタクトでも角膜痛めたりするのに、
子供に安易にカラコンつけさせるのは危なくない?
中学生からそんなの使うなんて私は健康面で
心配だから、ちゃんと説明して禁止にするよ。
不衛生だと結膜炎になったりもするし。
使わせるならせめて眼科での検診は定期的に
行ったほうがいいかもね。

都心の私立中の女の子は、おしゃれで遊び慣れてる
子も少なくないみたいですね。
でも危険なこともそれだけ多くなるので、
常に親からの忠告は必要だと思います。
子どもの流行りを自由にさせるのもいいけど、
親もそれなりに調べたり本当に大丈夫なのか
リスク管理は一緒にしてあげたいですね。
19 名前:うん:2017/07/10 09:08
>>7
> 帰りが早いと言ってて6時とか7時って感覚にもちょっと驚きです。

私も、中学生で遊びに出て6時7時は早いって感覚はない。
6時で普通、7時でギリギリって感覚。
そんな時間まで遊んでるなんて!ってことではなくて、
7時過ぎるなら「遅くなる」って時間帯だと思ってる。
20 名前:だから:2017/07/10 11:38
>>19
だれかも書いていたけど、
夜遊びとか、7時以降にならないと言う意味で早いじゃないの



>> 帰りが早いと言ってて6時とか7時って感覚にもちょっと驚きです。
>
>私も、中学生で遊びに出て6時7時は早いって感覚はない。
>6時で普通、7時でギリギリって感覚。
>そんな時間まで遊んでるなんて!ってことではなくて、
>7時過ぎるなら「遅くなる」って時間帯だと思ってる。
21 名前:住んでいるところ:2017/07/10 11:47
>>20
住んでいるところにもよると思う。
都心を離れ、ちょっと田舎チックのところに行くと人もあまりいないし、ましてや薄暗くなると危ない。
でも都会と言うか特に23区内だと人もたくさんいるし、店も空いてるし、薄暗くなっても街灯たくさんついてるし、感覚が少し違うんだと思う。
私も主さんが早いといった意味は、夜遊びをしないと言う意味だと思いました。すごく早いんです、というような意味じゃない気がします。


>だれかも書いていたけど、
>夜遊びとか、7時以降にならないと言う意味で早いじゃないの
>
>
>
>>> 帰りが早いと言ってて6時とか7時って感覚にもちょっと驚きです。
>>
>>私も、中学生で遊びに出て6時7時は早いって感覚はない。
>>6時で普通、7時でギリギリって感覚。
>>そんな時間まで遊んでるなんて!ってことではなくて、
>>7時過ぎるなら「遅くなる」って時間帯だと思ってる。
22 名前:みーちゃん:2017/07/10 12:03
>>1
なんだかんだみんな書いてるけど、都心に住んでる私学の少しミーハーなお嬢さんていう印象です。
中高生の読む雑誌を見れば、
今流行りの洋服やお店が沢山載っていて、
メイクや髪型の特集をやっていて、それが行動できる範囲内にあるかないかですよ。
地方の子は限られたショッピングセンターや限られた場初にしかないけど、
東京に住んでればすぐに色々なところに行ける。
雑誌に載っているところなかすぐ行けるから仕方がないですよ。
ただ、カラコンは気を付けたほうがいいと思いますが。
うちの娘も部活頑張っていて区立の学校に行ってますが、
部活がないときは一生懸命、原宿渋谷とか新大久保や新宿に行ってます。
帰りは7時が門限です。
それを守ればたまに遊びに行くときに頑張っておしゃれしたり、薄くメイクしたり、それくらい可愛いと思っています。


>中学生娘が先日カラコン買ってきました。
>メイク道具も安いものですが少しずつ集めばっちり持ってます。
>小学校から私学に通い学校が都心なため、行動範囲はすごく広く、中学に入ってからは月に二回くらいですが、渋谷原宿はもちろん、最近は銀座などにも遊びに行きます。
>でも、不良やヤンキーじゃなくて、格好は高校生や女子大生みたいな感じで、遊びに行っても帰りは早く、6時から7時には帰ってきます。
>夜遊びすると言う感じはありません。勉強もします。部活もしています。
>少しメイクして今流行りの洋服を来て、洋服屋さんやコスメのお店をぶらぶらしたり、スタバに行ったりバンケーキ食べたりしているみたいです。
>今の女子中学生ってこんな感じの子が多いのかな。
>私は中学2年の時はこんなじゃなかったです。高校生になったら渋谷の109とか行ってたけど。
>カラコン買ってきたときには本当ビックリしました。
>制服着ているときは真面目な女子中学生って感じです。
23 名前:東京だけど:2017/07/10 14:54
>>1
お小遣いを少額しか与えないとか、そういう方針ではないのですね。
買いたくても買えない額。

こればっかりは人によります。

都心でも私学でもおとなしい子はおとなしい。
メイクに興味がなく、大学生になってもすっぴんの子もいますよ。
ファッションもそう。

中学生ならお小遣い5千円でも多いと思うけどね。
主さんちは違うんでしょうね。

都心の学校に通っていてもスタバなんて親と一緒じゃないと行かないという子も知っています。

その子の資質です。

若いうちから過剰にメイクすると年齢を重ねるうちに肌が劣化するということをきちんと教えるのも親の務め。
言っても聞かないんじゃなく、聞く耳を持たせる話し方をする。
ファンデーションもパウダーも肌にとっては異物なのですから。
いまのうちに言っておかないと、高校生になったらもっと派手になる。
大学生になる頃にはメイクをしないと外を歩けないことになります。
「隠す」メイクなんて、遅いほうがいい。

メイクをしたらもっと綺麗、なのと、素肌を見せられないからメイクする、は違うから。
24 名前:怖い:2017/07/10 20:43
>>23
別に主さんおうちの子は、ちょっとミーハーなだけで
ファッションに興味がわくのはそんなに珍しいことではないし、
友達同士でスタバに行くのもそんなに珍しいことでもない。

親としか行かないほうが珍しいと思う。純粋で良い子なんだろうけど。

うちの子は勉強も頑張ってて部活も頑張っているけど、
韓国のアイドルや、ジャーニーズ好きで
ファッションやメイクが載っている雑誌やジャーニーズ系の雑誌買ってるし
友達とスタバも行くし、お小遣いも雑誌や小物買えるくらいはあげるし、ちょっとしたメイク、グロスにチークくらいはする。でも決して派手な方ではないし、地味な子でもない。
そういう中学生もいるんです。

お小遣いだって、小額のお家もあるし、出かける都度にあげるお家もある。我慢させるお家もあれば、ある程度渡して自分で管理させるお家だってある。
それぞれ、そのお家の方針がある。
一概に言えないよ。

本に興味がある子だっているしアニメに興味ある子だっている。ファッションに興味あったり、メイクに興味あったり、アイドルにすごく興味あったり、勉強に凄く興味ある子だっている。

なんかファッションやメイクに興味があると
不良っぽく見たり、色眼鏡で見る感じの人が多いのは凄く嫌です。


> お小遣いを少額しか与えないとか、そういう方針ではないのですね。
> 買いたくても買えない額。
>
> こればっかりは人によります。
>
> 都心でも私学でもおとなしい子はおとなしい。
> メイクに興味がなく、大学生になってもすっぴんの子もいますよ。
> ファッションもそう。
>
> 中学生ならお小遣い5千円でも多いと思うけどね。
> 主さんちは違うんでしょうね。
>
> 都心の学校に通っていてもスタバなんて親と一緒じゃないと行かないという子も知っています。
>
> その子の資質です。
>
> 若いうちから過剰にメイクすると年齢を重ねるうちに肌が劣化するということをきちんと教えるのも親の務め。
> 言っても聞かないんじゃなく、聞く耳を持たせる話し方をする。
> ファンデーションもパウダーも肌にとっては異物なのですから。
> いまのうちに言っておかないと、高校生になったらもっと派手になる。
> 大学生になる頃にはメイクをしないと外を歩けないことになります。
> 「隠す」メイクなんて、遅いほうがいい。
>
> メイクをしたらもっと綺麗、なのと、素肌を見せられないからメイクする、は違うから。
>

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)