NO.6759105
保険ってすごいね
-
0 名前:生命保険:2018/04/10 01:35
-
主人が今まで入ってた生命保険を会社で加入する保険に変えたからと説明されました。
払う金額同じでも保証がアップしたとかで、死亡保障もそうですが、主人が寝たきりになって働けなくなった場合の給料保証もすごい。
私は保険の事をあまりよく分かって無かったのですが、主人の説明を聞いてびっくり。
主人が亡くなると保険金が一括で下りますよね。
だけど、病気とか事故とかで働けなくなった場合、今の給料より沢山毎月振り込まれるみたい。
だったら、私は主人が今みたいに元気より病気で働けなくなった方が楽に暮らせるって事ですよね。
実際そんな人いますか?
すごい保険だなーと思いました。
ただ怖いのが、主人が寝たきりでも生きていればその保険を継続できるけど、死んでしまうと家族全員続けられないとか。
だったら、他でも入っておかないと子供達が今後病気になった時に入れる保険無くなったら困りますよね?
私も保険勉強しなきゃな・・・
-
1 名前:生命保険:2018/04/11 00:32
-
主人が今まで入ってた生命保険を会社で加入する保険に変えたからと説明されました。
払う金額同じでも保証がアップしたとかで、死亡保障もそうですが、主人が寝たきりになって働けなくなった場合の給料保証もすごい。
私は保険の事をあまりよく分かって無かったのですが、主人の説明を聞いてびっくり。
主人が亡くなると保険金が一括で下りますよね。
だけど、病気とか事故とかで働けなくなった場合、今の給料より沢山毎月振り込まれるみたい。
だったら、私は主人が今みたいに元気より病気で働けなくなった方が楽に暮らせるって事ですよね。
実際そんな人いますか?
すごい保険だなーと思いました。
ただ怖いのが、主人が寝たきりでも生きていればその保険を継続できるけど、死んでしまうと家族全員続けられないとか。
だったら、他でも入っておかないと子供達が今後病気になった時に入れる保険無くなったら困りますよね?
私も保険勉強しなきゃな・・・
-
2 名前:、ハ、ヒ。ゥ:2018/04/11 01:44
-
>>1
、ハ、ニ、、、ヲハンクア。ゥ
-
3 名前:教えて下さい:2018/04/11 02:17
-
>>1
その保険の掛け金は毎月いくらでいつまで払うの?
-
4 名前:サ荀筝オ、ィ、ニ:2018/04/11 02:31
-
>>3
>、ス、ホハンクア、ホウン、アカ筅マヒ霍釥、、ッ、鬢ヌ、、、ト、゙、ヌハァ、ヲ、ホ。ゥ
、エシ鄙ヘ、ホヌッホ筅ヘ。」
-
5 名前:介護:2018/04/11 06:29
-
>>1
会社がある程度負担してくれてるのかな?
いいですね。
私も去年、介護重視の方に切り替えました。
でも70までだとかであんまり意味ないかも。
今現実、85から姑の介護が始まったから・・
でも保険料が高いのよね。
-
6 名前:見直し:2018/04/11 08:19
-
>>1
保険の見直しって大事だよね。
CMじゃないけど、生きて行くための
保険が増えてる。
私、数年前に癌で手術して9日入院したんだけど、後でびっくり。
癌と診断されたらという部分は出て、
手術も出て、入院部分だけ1日足らずダメ。
わかっていたらもう1日入院させて
もらったのに。
その後、見直そうと思ったけど、癌患者
だから無理。
元気なうちに見直した方がいいよ。
-
7 名前:見直した:2018/04/11 08:36
-
>>1
うちは逆。
夫が会社で(ある意味つきあいで)入っていた保険、
保険料が高いので見直しして、数年前に解約しました。
もちろん、補償内容は高いなりにいいけど。
子供の大きくなってきたし、生命保険はいわゆる共済系ので充分だと。
私の保険も、古いタイプだったので見直して今年に解約しました。
私のは積立型だったから、ある程度戻ってきたから子供のこれからの大学の学費に充てるのにちょうどよかった感じ。
その保険は、入院や手術が即日から適用されず、5日目からとかだから、日帰り手術をしたときに活用できなかったのが理由でした。
今の保険、ほとんどが日帰り手術でも入院1日目からでも出るんですよね。
まぁ、その分、死亡時の保険金は少ないけど、
病気やけがで入院したり通院したりするときに一番必要ですからね。
お子さんが小さいご家庭は、働けなくなったときの保証が一番ですよね。
-
8 名前:でもね:2018/04/11 10:47
-
>>1
会社で入ると団体加入扱いになるので、保険料は個人で入るよりも安くなるんですよね。
同じ金額で保障がアップした・・というのは、そういうことだと思います。
今はいろんなタイプの保険が出ていますよね〜。
ただ、ライフスタイルに合わせて保障を見直していくのも確かに必要ではあるんですが、セールスレディの勧めるままにどんどん新しい保険に見直ししていくのはちょっと気をつけたほうがいいです。
新しい保険に変える際には、今まで入っていた保険の積み立て部分や解約返戻金を下取りすることによって年齢が上がったことによる保険料のアップを抑えている・・というからくりもあるんです。
表面上は保険料が変わらずに内容が良くなった様な気がするわけですが、その実は今まで払った掛け金が掛け捨てになってしまっているってことにもなっていることも・・
その差が出てくるのって満期の時なんで、気づきにくいんですけどね。
特に、昔金利が良かったころに入った保険はお宝保険になっている場合も多いので、安易に変えないほうがいいときもありますよ。
保険会社的には、どんどん新しい保険に変えてもらったほうが儲かりますし、セールスレディも新しい保険に変えさせれば成績アップですから、そりゃガンガン勧めてきますが。
セールスを鵜呑みにせず、よく勉強することも必要です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>