NO.6759642
村上春樹ってそんなにいいか?
-
0 名前:いいのもあるけど:2016/10/12 10:37
-
特別本好きって訳でも無いし、いろんな作家を知っている訳でもないけど、作品に深みがあるんですかね?
たまに流行りの作家の作品で、どこがいいのだろうと思う事がある。
-
1 名前:いいのもあるけど:2016/10/13 17:19
-
特別本好きって訳でも無いし、いろんな作家を知っている訳でもないけど、作品に深みがあるんですかね?
たまに流行りの作家の作品で、どこがいいのだろうと思う事がある。
-
2 名前:定期的に:2016/10/13 17:20
-
>>1
>特別本好きって訳でも無いし、いろんな作家を知っている訳でもないけど、作品に深みがあるんですかね?
>たまに流行りの作家の作品で、どこがいいのだろうと思う事がある。
ノーベル賞時期にかならず立つね。
好き嫌いがあるんだろう。
私もまったくわからない。
-
3 名前:、?シ:2016/10/13 17:22
-
>>1
ニノ、👃ヌ、マ、゚、ソ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、ヒ、箴ォハャ、ヒケ遉?ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌナモテ讀ヌニノ、爨ホ、荀皃ソソヘエヨ、ヌ、ケ。」
ツソハャ。「ケ・、ュ、ハソヘ、ヒ、マ・ー・テ、ネ、ッ、?👃タ、惕ヲ、ハ、。。」
ゼ、隍?ォ、ノ、ヲ、ォ、ネ、、、ヲチ訷ョ、マ。「、筅ヲト?羇ス、キ、ソコラ、ヒ、ハ、テ、ニ、?ネサラ、ヲ。」
-
4 名前:視点:2016/10/13 17:24
-
>>1
ここで教えてもらったんだけど、
童貞をこじらせた人の作品として読むと、いろいろと興味深く読めますよ。
-
5 名前:嫌い:2016/10/13 17:42
-
>>1
受賞したら変なこと喋り出すから受賞反対!
といっても、軽すぎる理由でまた外れるんだろうけどね。
-
6 名前:好き派:2016/10/13 17:58
-
>>1
>特別本好きって訳でも無いし、いろんな作家を知っている訳でもないけど、作品に深みがあるんですかね?
>たまに流行りの作家の作品で、どこがいいのだろうと思う事がある。
スレが立つとノーベル賞の季節だなあって思う。
私は好きな方。
湊かなえに深みを求めないのと同じように村上春樹にも深みを求めないでほしい。読んで面白ければいいの。
一回受賞しちゃえばもうこんな騒ぎはなくなるからさっさと受賞しちゃえばいいと思う。村上春樹如きで受賞できるノーベル賞って思えば大したことないでしょ?
-
7 名前:ビミョー:2016/10/13 18:06
-
>>1
面白いのもあるけど、ノーベル賞に値するとは思えない。
でもノーベル賞に期待しすぎ?
娯楽本でももらえる庶民的な賞だと思えばいいのかも。
-
8 名前:サラチロ:2016/10/13 18:37
-
>>1
ホョケヤ、ク、网ハ、、、ホ、陦」 エカタュ、ハ、ホ
-
9 名前:浅くても:2016/10/13 19:00
-
>>1
深みはなくてもいいんじゃない?
芸術だから。
私は食わず嫌いで読んだことがないというか
手に取ろうかなーと思うけど、やっぱりほかの本を買おうということを繰り返してウン十年だわ。
-
10 名前:、「。「:2016/10/13 19:06
-
>>1
サ荀マカ?遙」
イソ、キ、惕ノ、陦シ、👃ネ、ケ、?」
、ヌ、筍「ヘ」。「ツシセ螟オ、👃ホ、ネ、ウ、悅「、マフフヌォ、テ、ソ。」
>ニテハフヒワケ・、ュ、テ、ニフヌ、篶オ、、、キ。「、、、惕👃ハコ鉸ネ、ホ、テ、ニ、、、?ヌ、筅ハ、、、ア、ノ。「コ鐱ハ、ヒソシ、゚、ャ、「、?👃ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
>、ソ、゙、ヒホョケヤ、熙ホコ鉸ネ、ホコ鐱ハ、ヌ。「、ノ、ウ、ャ、、、、、ホ、タ、惕ヲ、ネサラ、ヲサ👻ャ、「、?」
-
11 名前:めぇー:2016/10/13 19:08
-
>>1
羊をめぐる冒険は面白かった。
ギリシャ旅行のエッセイも面白かった。
ノルウェーの森はどうも好きになれなかった。
特別本好きでも本中毒でもありません。
-
12 名前:うーん:2016/10/13 19:11
-
>>1
私はこの人の短編が好き。
なにげない日常にいきなり非日常がするっと潜り込み、心理をナイフのようにぐさっと切り取る、みたいな。
すごくイメージが鮮明で視覚的な文章だと思う。
でも長い小説はグロイ表現とかキツイ展開が続いてしんどい。
ねじまき鳥クロニクルだっけ?どうしても愛する人にたどり着けない、なにも策がない、と言う時にいつの間にかパソコンの画面に……と言うシーンはすごいなっと思ったけど。
何かを求めて迷宮を探し回ると言う話が多い。深層心理を表しているようで深いなあと思った。
でも、そればっかり続くとまたかと思ってしまう。
イメージがはっきりしているので海外の言葉に翻訳してもわかりやすく、海外のファンも多いのかな。
-
13 名前:芸術なの?:2016/10/13 19:24
-
>>9
>深みはなくてもいいんじゃない?
>芸術だから。
>
深みがなくても面白ければいいっていうのは
エンターテイメントという感じがする
つまり芸術とは違うような。
>私は食わず嫌いで読んだことがないというか
>手に取ろうかなーと思うけど、やっぱりほかの本を買おうということを繰り返してウン十年だわ
私も、二冊くらいでアウトだ。面白さが分からない。
でも勧める人がいるから
そのうちチャレンジしよう。
-
14 名前:分野による:2016/10/13 19:51
-
>>1
短編とエッセイは好き。
特にエッセイが面白い。
ギリシャの島で教会めぐる話や、
アメリカに住んでいた話とか旅モノは、
視点が楽しくて何度も読み返してる。
なので手元にあるのは新潮社出版のものが多いです。
ファンの方には申し訳ないのですが、
小説はノーベル賞という感じじゃないと思う。
というか作家ご本人も、
それほどノーベル賞を欲しているようにも思わないけど。
-
15 名前:ちょーウケる:2016/10/13 20:03
-
>>1
>特別本好きって訳でも無いし、いろんな作家を知っている訳でもないけど、作品に深みがあるんですかね?
>たまに流行りの作家の作品で、どこがいいのだろうと思う事がある。
-
16 名前:、ハ、?ヌ。ゥ。ゥ:2016/10/13 20:08
-
>>1
・ワ・ヨ・ヌ・」・鬣😐ェ。ゥ
、ヌ、筍「・マ・?ュ・ケ・ネ、筵ワ・ヨ・ヌ・」・鬣👃ヒノ鬢ア、ソ、鮴ミ、ヲ、キ、ォ、ハ、、、ヘ。」
-
17 名前:以下:2016/10/13 20:09
-
>>15
文学賞で、ボブディラン以下ですわよ。
-
18 名前:崇拝:2016/10/13 20:16
-
>>1
正直、最近の作品は神作品とは思わない。
上手いな、ってところかな。
ちなみにクロニクルはグロで挫折しました。
私の一押しは「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」。
高校生の時に読み、最近も読み返しましたが、まさに一番の神作品と思っています。
……って書いてる間にニュース入った。今年も駄目だったんですね。
でも、ご本人は賞に執着してらっしゃらないようなので、好きな人がついていけばそれでいいんだと思います。
-
19 名前:もうちょっとわかるように:2016/10/13 20:18
-
>>17
>文学賞で、ボブディラン以下ですわよ。
-
20 名前:やふー:2016/10/13 20:28
-
>>18
ボブディラン万歳!
>正直、最近の作品は神作品とは思わない。
>上手いな、ってところかな。
>ちなみにクロニクルはグロで挫折しました。
>
>私の一押しは「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」。
>高校生の時に読み、最近も読み返しましたが、まさに一番の神作品と思っています。
>
>……って書いてる間にニュース入った。今年も駄目だったんですね。
>でも、ご本人は賞に執着してらっしゃらないようなので、好きな人がついていけばそれでいいんだと思います。
-
21 名前:受賞者発表:2016/10/13 20:33
-
>>15
速報で笑った。
文学賞でなぜにボブディランなのー!?
-
22 名前:説明求む:2016/10/13 20:41
-
>>17
>文学賞で、ボブディラン以下ですわよ。
意味がわからない
-
23 名前:知らんのか:2016/10/13 20:54
-
>>21
>速報で笑った。
>
>文学賞でなぜにボブディランなのー!?
あほ
-
24 名前:歌詞:2016/10/13 21:23
-
>>21
>速報で笑った。
>
>文学賞でなぜにボブディランなのー!?
本は読んだことないけど
歌詞はシンプルな言葉でも優しく深いイメージ。
文章読んだことある人いますか?
どんな感じ?
-
25 名前:日本嫌い:2016/10/13 21:43
-
>>21
>速報で笑った。
>
>文学賞でなぜにボブディランなのー!?
ボブディランで思い出すのは数十年前、ライブで来日したときに、
日本のファンにメッセージを!
とインタビューアーが聞いたら
機嫌が悪かったのか?
私は日本にメッセージを言いに来たわけではないと、言って去ってたのを思い出すわー
あれ以来、来日してないようだからどうも日本嫌いなんだろな。鯨たべるからか?
-
26 名前:それは:2016/10/13 21:50
-
>>25
>>速報で笑った。
>>
>>文学賞でなぜにボブディランなのー!?
>
>ボブディランで思い出すのは数十年前、ライブで来日したときに、
>日本のファンにメッセージを!
>とインタビューアーが聞いたら
>機嫌が悪かったのか?
>私は日本にメッセージを言いに来たわけではないと、言って去ってたのを思い出すわー
>あれ以来、来日してないようだからどうも日本嫌いなんだろな。鯨たべるからか?
ガロが歌ったやつ?
-
27 名前:?:2016/10/13 22:05
-
>>26
>>>速報で笑った。
>>>
>>>文学賞でなぜにボブディランなのー!?
>>
>>ボブディランで思い出すのは数十年前、ライブで来日したときに、
>>日本のファンにメッセージを!
>>とインタビューアーが聞いたら
>>機嫌が悪かったのか?
>>私は日本にメッセージを言いに来たわけではないと、言って去ってたのを思い出すわー
>>あれ以来、来日してないようだからどうも日本嫌いなんだろな。鯨たべるからか?
>
>ガロが歌ったやつ?
イミフだけど〜
ガロの楽曲、学生街の喫茶店には
確かにボブディランの曲を聴いてるってな歌詞は出てくるけど、
学生運動世代はディランの歌が好きな人が多かったらしいから。
-
28 名前:、ェ、、、ェ、、:2016/10/13 22:29
-
>>1
、ニ、テ、ュ、?「・ユ・?ォ、ホソヘ、ャジ、ケ、?ネサラ、テ、ニ、、、ソ。」・ェ・テ・コ、ヌ、簣ュホマ、タ、テ、ソ、キ。」
・ワ・ヨ。ヲ・ヌ・」・鬣👃マオノカテ、キ、ソ。」
、ハ、👃ォハミ、テ、ニ、ハ、、、ォ。ゥハクウリゼ、マ。」
-
29 名前:ころがるいし:2016/10/13 23:30
-
>>1
ボブ・ディランがノーベル文学賞…
ミュージシャンはグラミー賞でいいじゃんか。
村上春樹でなくてよかったけど。
-
30 名前:今後は静観:2016/10/14 00:27
-
>>1
村上春樹の本を読んだこともないけど、毎回ノーベル賞で騒がれて、落とされて…
気の毒に思う。
騒がなきゃいいのに。
毎度毎度、候補にあがって?いるようですが、落とされて…。
(ノーベル関係者に弄ばれているみたい)
はなから、受賞させるつもりはないのでしょうね。
今回のボブディランで思った。
まさかのミュージシャン(笑)
今後のライバルは作家だけでなく、ミュージシャンもライバル。
もう受賞はないだろうから、そっとしてあげたら?と。
誰も期待せず、静かにしていたら、サプライズがあるかも〜。
-
31 名前:アホらし:2016/10/14 00:56
-
>>30
ミュージック部門作ればいいのにね。
-
32 名前:さっぱりわからん:2016/10/14 06:31
-
>>1
ノルウェイの森かなあ、赤か緑の本。エロくて読み進められなかった。そんなのがあるとは思ってなかったからびっくりした。もっと純文学みたいなの想像してたから。
私からすれば、辻仁成や江國香織と同類。おしゃれを意識した独特な世界観の人たちって感じ。
どこがいいのかさっぱりわからん。
熱狂的なファンはご自由にどうぞって感じ。でも文学賞はないと思う。
そんなにすごくない。
-
33 名前:???:2016/10/14 06:53
-
>>22
何が分からないの?
ノーベル"文学賞"で、受賞したのがボブディランだってことだよ?
音楽アーティストだよ?
文学を書き続けた人間ではなく、歌うたってた人だよ。
ホント、選考委員はどうしても村上春樹に賞をやる気はないんだろうね。
ま、わたしも村上春樹とその信者が理解できないが。
その点では選考委員と同意見だ。
でも、アーティスト持ってくる???
-
34 名前:ググ:2016/10/14 06:55
-
>>33
ググってみなよ。
理由がわかる。
-
35 名前:つまり:2016/10/14 08:07
-
>>6
>村上春樹如きで受賞できるノーベル賞って思えば大したことないでしょ?
受賞出来るような作品もないし、受賞出来るような作家では無いということなんですね。
-
36 名前:割合:2016/10/14 08:27
-
>>1
何冊か読んでみて、好きなの1対嫌いなの5ぐらい。
普通一冊いいなぁと感じる人の作品は、それなりに全部いいものなんだけれど。
そういうところがハルキストがしたら「引き出しが多い」とか肯定的に受け止められるのかね。
単純に私は嫌いということにしておく。
無理して読むと不快感が増す。
-
37 名前:かつてのファン:2016/10/14 09:43
-
>>1
村上春樹の作品はエロいとか言われること多いんだけど
私はそんなに思わないのよね。
確かに性交の描写はあるけど
色気というか水気がなくて乾いてる気がして。
それすらも、「そういうものだ。」って感じ。
エロにこだわる意味がないというか、
それもあるけど村上春樹の文学はそこじゃない。
友情も愛情も思い出すら、徹底的に透明で乾燥。
フリーズドライという表現が合うと思うんだよね。
読者が自分の中に持つ水分量によって感じ方が変わる。
そう思うのよ。
村上文学は30代までの私にはしっくりきてたけど
今はそうじゃない。
作品の変化もあるし、50になろうとする私自身の変化もある。
もう村上さんとはすれ違って離れてしまったんだと思うわ。
-
38 名前:100回以上:2016/10/14 10:39
-
>>25
>>速報で笑った。
>>
>>文学賞でなぜにボブディランなのー!?
>
>ボブディランで思い出すのは数十年前、ライブで来日したときに、
>日本のファンにメッセージを!
>とインタビューアーが聞いたら
>機嫌が悪かったのか?
>私は日本にメッセージを言いに来たわけではないと、言って去ってたのを思い出すわー
>あれ以来、来日してないようだからどうも日本嫌いなんだろな。鯨たべるからか?
日本には76年の初来日以降100回以上来日して公演を行って
最後は4年前に来てるってテレビで言ってたよ。
どこ情報?
-
39 名前:いかにも:2016/10/14 11:08
-
>>37
かつてだとしても、村上ファンらしき発言ね。
書き方が、もうもろそれ。
すれ違ったとか普通はキモくて書けないよ。
-
40 名前:うん:2016/10/14 11:10
-
>>39
いかにも、だね。
村上かぶれ。
>かつてだとしても、村上ファンらしき発言ね。
>書き方が、もうもろそれ。
>すれ違ったとか普通はキモくて書けないよ。
-
41 名前:ファンだと:2016/10/14 11:35
-
>>39
それって悪いことなの?
-
42 名前:はー:2016/10/14 11:43
-
>>39
キモくて書けない、てのは、そういう感覚を理解出来ない貴女の問題でしょ。
会話の中で言葉にしちゃったらちょっと痛い感じするかもだけど。
-
43 名前:書き方:2016/10/14 11:50
-
>>41
>それって悪いことなの?
誰も悪いなんて言ってないよ。
書き方がいかにもで、読んでいてこちらが恥ずかしくなるってだけ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>