NO.6759742
呼ばれ方
-
0 名前:凹:2017/11/05 15:47
-
昨日母と小さなイベントに行ってきました。
その中で並んで待っている時、
私に話しかけてきた60代位の
イベントの女性に「奥さん」と呼ばれ
なんかちょっと嫌な気持ちになりました。(バツイチです)
まさか「お姉さん」とはいいません。
ただここの所老化が酷く進んで、
顔は弛むは、抜け毛が酷いなどで色々考えてしまます。
時々テレビの中で、素人に声を芸能人が私くらいの歳の人に
「お母さん」なんて声をかけているのを見て
ゾッとまいました。
子供が一緒にいないとき、
他人からなんて呼ばれますか?
-
1 名前:凹:2017/11/06 20:29
-
昨日母と小さなイベントに行ってきました。
その中で並んで待っている時、
私に話しかけてきた60代位の
イベントの女性に「奥さん」と呼ばれ
なんかちょっと嫌な気持ちになりました。(バツイチです)
まさか「お姉さん」とはいいません。
ただここの所老化が酷く進んで、
顔は弛むは、抜け毛が酷いなどで色々考えてしまます。
時々テレビの中で、素人に声を芸能人が私くらいの歳の人に
「お母さん」なんて声をかけているのを見て
ゾッとまいました。
子供が一緒にいないとき、
他人からなんて呼ばれますか?
-
2 名前:お姉さん:2017/11/06 20:34
-
>>1
主さん何歳なの?
私は47歳だけど、子供がいるときはお母さん。
旦那といるときは奥さん。
1人の時はお姉さんって言われてる。
主さんもお姉さんでいいと思うけどね。
まさかおばさんって言うわけいかないし。
-
3 名前:主:2017/11/06 20:39
-
>>1
すみません、47歳です。
>昨日母と小さなイベントに行ってきました。
>その中で並んで待っている時、
>私に話しかけてきた60代位の
>イベントの女性に「奥さん」と呼ばれ
>なんかちょっと嫌な気持ちになりました。(バツイチです)
>
>まさか「お姉さん」とはいいません。
>ただここの所老化が酷く進んで、
>顔は弛むは、抜け毛が酷いなどで色々考えてしまます。
>
>時々テレビの中で、素人に声を芸能人が私くらいの歳の人に
>「お母さん」なんて声をかけているのを見て
>ゾッとまいました。
>
>
>子供が一緒にいないとき、
>他人からなんて呼ばれますか?
-
4 名前:正解が知りたい:2017/11/06 20:42
-
>>1
私は母だし妻だしババァなので、他人から「お母さん」と呼ばれようが「奥さん」と呼ばれようが、それが完全に1人のときだったとしても、別になんとも思いません。
私は友達と店をやってるんだけど、法人成りしてるので肩書は社長です。
どこが「社」で「長」なのかわからないけど。
だけど「社長(さん)」と呼ばれるより、全くの他人からお母さんと呼ばれたほうがよっぽどしっくり来るわ。
なんなら「おばさん」と呼ばれても別に平気。
もう50までのカウントダウンが始まってるからどう考えても「お姉さん」なんて呼ばれようもないし、呼ばれたいとも思わないが、一体何と呼ばれるのが一般的なのか?
私が知らない人に話しかけるときは「あの、すみません」とか言うと思うんだけど、主さんはどう呼ばれたかったの?どう呼ばれたら嫌な気持ちにならなかったの?
-
5 名前:図々しい:2017/11/06 20:43
-
>>2
>主さん何歳なの?
>
>私は47歳だけど、子供がいるときはお母さん。
>旦那といるときは奥さん。
>1人の時はお姉さんって言われてる。
>
んま!ちょっとずうずうしい・・・
私も46だけども
おばさんでいいわよ。
ただ言わなくなったねえ。おばさん。
言われることほとんどないね。
子供の友達などには「おばさんね、」って話す。
だから子供の友達にはおばさんって言われるけど。
お姉さんていうのよね。今時。やめてほしい。
主さんの言うような奥さんとかお母さんに抵抗はない。
ぞっとするっていうことたまに聞く(雑誌とか?ネットとか)
あんまりそういう感覚がないな。
お姉さんのほうがぞわぞわする。
男性には言われたくないな。
おばさん同士で「お姉さん」って言いあうのはよく聞く。子供のころから。
昔はもっとおばさんに市民権があった。
-
6 名前:ほー:2017/11/06 21:03
-
>>1
私は別に、奥さんでもお母さんでも何でもいいよ。
特に気にならないけどなあ。
主さんは、なんて呼ばれたかったの?
-
7 名前:バツイチ:2017/11/06 21:07
-
>>6
バツイチだから、今は奥さんじゃないから嫌なんでしょう。
-
8 名前:はなわくん:2017/11/06 21:15
-
>>1
考えてみたらあまり呼ばれないかも。
にこやかに目を合わせて「こんにちは〜」とか「よろしいですか?」とか。
主さんには「失礼、マダム?」でいいかい?
-
9 名前:なんでも:2017/11/06 21:19
-
>>1
仕事でお客さんに話しかけられる時は「お姉さん」と言われる。
最初は自分の事とは気が付かなかったけど、今は慣れました。
商店街とかだと「奥さん」て声を掛けられるイメージ。
実際には経験ないけど。
芸能人がアラフォーの人に「お母さん」と声掛けていても
違和感は感じない。お母さんの年代だし、ああいうのって
親しみ込めてわざと言うものでしょ。
「おばあちゃん」じゃ嫌かもしれないけど。
主さんはシングルなのに「奥さん」と言われたのが嫌だったの?
あんまり「奥さん」と呼ぶ人はいないもんね。
私も旦那と一緒の時くらいしか「奥さん」て呼ばれないかな。
でも、奥さんでもおばさんでもお母さんでも、そんなに
気にしないな。
主さんは何て呼ばれたいの?
-
10 名前:知らない人なら:2017/11/06 21:25
-
>>1
あのー っていうのが一番多いかも。
「お姉さん」はたまーに礼儀上?
「奥さん」と呼ばれるのが一番しっくりくる。
「おばさん」は嫌だ。
実際おばさんだから変ではないんだけれど、大人から言われるときは大抵悪意を感じるから。
-
11 名前:奥さん:2017/11/06 21:29
-
>>1
私もバツイチ、シングルママなので、奥さんと呼ばれるとウワッてなります。
そそそそそんな大層な者じゃございません!汗
って一人脳内で焦ります。
でもみためおばさんで子供もいたら、奥さんて呼んどくのが他人としては無難だろうとは思っています。
奥さんと呼ばれて、はぁと返事をしつつ、内心ごめんなさいと謝って過ごしていますよ。
主さんもそうしとけば良いんじゃないですか?
-
12 名前:んー:2017/11/06 21:29
-
>>1
> 昨日母と小さなイベントに行ってきました。
> その中で並んで待っている時、
> 私に話しかけてきた60代位の
> イベントの女性に「奥さん」と呼ばれ
> なんかちょっと嫌な気持ちになりました。(バツイチです)
最初声をかけるときは「もし、そちらのご婦人」で
その後の会話では「そちら様」でどう?
-
13 名前:41歳:2017/11/06 21:30
-
>>1
お姉さんが多いかな。
呼ぶのは大抵自分より年上のジジババだけど。
奥さんもたまに。
主さん的にどう呼ばれるのが正解だったの?
-
14 名前:46歳:2017/11/06 21:32
-
>>1
ショッピングセンターに水売りの会社が来てたの。
その前を通りかかったら、若い男性スタッフに
「お母さん、お母さん!」と呼び止められた。
お前の母さんじゃねーわ!と無視してやったわ。
商売下手だな。
-
15 名前:逆に:2017/11/06 21:33
-
>>1
バツイチだからって面倒くさ〜。
おばちゃんって呼ばれて頭にきたなら分かるけど、奥さんは仕方が無いじゃん。
主さんの年齢なら世の中の大半の女性は結婚していて奥さんなんだもの。
いちいち結婚してるのかバツイチなのか聞いてからって訳にもいかないのだし。
商売の人は奥さんとかお姉さんとか呼びかけるけど、それ以外の人は「あの〜」とか「すみません」って感じよね。
主さんはなんて呼ばれたら満足だったの?。
-
16 名前:同じ年です:2017/11/06 21:35
-
>>1
「お客様」が使えるならいいんだけど、それが駄目となると、47才独者女性に適切な言葉ってないもんだね。
年齢から言えば「おばさん」だけど、その言葉は侮蔑的な意味を含む言葉になってしまっているし。かといって「お姉さん」「娘さん」もおかしいしね。
「奥さん」「お母さん」は昔なら大人の女性に対する呼称として通じていたと思うけど、今は諸事情ある。
私は「奥さん」「お母さん」、たまに「お姉さん」です。主さんと同じ47才。若い人にお姉さんと呼ばれるのが一番落ち着かない。あ、80才のお年寄りに「お嬢さん」と呼ばれることがあります。
-
17 名前:同い年:2017/11/06 21:45
-
>>1
もうすぐ47歳ですが、「お姉さん」が多いかな。
子供と一緒じゃない時にお母さんなんて呼ばれたことないわ。
「奥さん」もあまり聞かないですよね。
でもどう呼ばれようがどうでもいいわ。
所詮、他人だしね。
主さんにとっては何が正解だったんですか?
-
18 名前:街角インタビュー:2017/11/06 21:47
-
>>1
他人がおばあちゃんと呼んでもいいのは何歳からだろう?
-
19 名前:お嬢ちゃん:2017/11/06 22:05
-
>>1
仕事で立ってると、「お嬢ちゃん」と呼ぶ方が1人だけいらっしゃいます。
その方が同僚を「奥さん」て呼んでるとさらに嬉しいです
(私の方が上に見られる事が多いので。)
若い頃から、高校生のバイトの子から「奥さん」と呼ばれていたので
奥さんには全く抵抗がありません。
むしろ、聞いてみたら同い年だった男性バイトに「お姉さん」と呼ばれててぞっとしてました。
でも、一般のお客様に「お姉さん」と呼ばれるととても嬉しい女心47歳。
-
20 名前:気になるんだ:2017/11/06 22:11
-
>>1
何て呼ばれようとどうでもいいや。
(おばあちゃんだけは困るけど)
奥さん、そんなに嫌?
離婚云々は他人には関係ない、
って言うよりそんなこと知る由も無い。
だから奥さんが嫌だとか、身勝手極まりない。
呼ばれ方なんてどうでもいい。
記号、認識番号並み。
あ、22の独身の時、18で結婚した同級生の子に「おばちゃん」って呼ばれた時にはムカッと来たけどね。
-
21 名前:ふうん:2017/11/06 22:35
-
>>1
別に奥さんでもオバサンでもお母さん(子供同伴じゃなくても)でも何でもいいけどなぁ。
主さんみたいに呼び方にこだわる人っているよね。
けどお姉さんでもなく、奥さんでもなければなんて呼べばいいんだろう?
いっそ新しい総称考えたらどうかな?オバサンとお姉さんの間位を示す何か。ちょっと可愛い感じの。
おばねさんとか?
-
22 名前:いまいちわからん:2017/11/06 22:51
-
>>1
>イベントの女性に「奥さん」と呼ばれ
>なんかちょっと嫌な気持ちになりました。(バツイチです)
これがわからないんだけど、どうして嫌な気持ちになったの?
離婚者だから?
でもそれは他人にはわからないことだよね。
>まさか「お姉さん」とはいいません。
>ただここの所老化が酷く進んで、
>顔は弛むは、抜け毛が酷いなどで色々考えてしまます。
ここを読むと、「奥さん」と呼ばれることは離婚者だから嫌、というより、もっと若い人のように扱ってほしいと思ってるみたいだね。
でも弛んだハゲオバチャンなんでしょ?
なのに「お姉さん」と呼んでほしいと思ってるの?
>時々テレビの中で、素人に声を芸能人が私くらいの歳の人に
>「お母さん」なんて声をかけているのを見て
>ゾッとまいました。
>
>
>子供が一緒にいないとき、
>他人からなんて呼ばれますか?
でも一般的に主さんぐらいの年齢の人は誰かの「お母さん」だろうし、他にどう呼ばれれば満足なんだろう。
子供がいなくてもスーパーで買い物していれば「奥さん」と呼ばれるし、デパートでは「お客様」だし。
そこまでこだわるわけがわからない。
-
23 名前:ああ:2017/11/06 23:46
-
>>1
そう言えばあまり奥さんとは呼ばれたことないかも。
そんな風に呼びかけする人もあまり居なかったような。
呼ばれ慣れてないと違和感あるかもね。
>時々テレビの中で、素人に声を芸能人が私くらいの歳の人に
>「お母さん」なんて声をかけているのを見て
>ゾッとまいました。
わかる。
私もこれ嫌いなんだ。
なんだろうね、対象が何才ぐらいの人であろうと、馴れ馴れしい感じが嫌かも。
-
24 名前:雑誌:2017/11/07 00:01
-
>>1
>子供が一緒にいないとき、
>他人からなんて呼ばれますか?
お客様とか〇〇さん(名前)とか奥さんとか。
そんなもん。
主さんのようなことを気にする人は、美容室で自分にどんな雑誌が渡されるかも気になりそうだね。
-
25 名前:わたしは:2017/11/07 00:49
-
>>18
>他人がおばあちゃんと呼んでもいいのは何歳からだろう?
母くらいの人には言えないな。(70)
祖母となると、90だから、そのくらいの方ならいえるかな。
お客さんにはなかなか言えないなあ。
気安く呼ぶとしてもオバサンっていうほうが気楽だ。
看護婦さんだったら、もっと簡単に「おばーちゃん」使いそう。
-
26 名前:気にすんな:2017/11/07 04:08
-
>>1
主さんみたいなおばさんをお姉さんと呼ぶことに深い意味がないのと同じで、バツがついている人を奥さんと呼ぶことにも深い意味はないよ。ただの一般的な呼称だから気にしないで。まさかバツ1さんと呼ばれたいわけじゃあるまい。
そんなことに目くじら立てると、面倒くさい人認定されちゃうよ? さらりと聞き流すのが大人の女性。
-
27 名前:え?:2017/11/07 12:41
-
>>5
>>主さん何歳なの?
>>
>>私は47歳だけど、子供がいるときはお母さん。
>>旦那といるときは奥さん。
>>1人の時はお姉さんって言われてる。
>>
>
>んま!ちょっとずうずうしい・・・
>
>
なんでずうずうしいの?
相手が勝手に呼んでいるだけなのに。
-
28 名前:返事しない:2017/11/07 12:54
-
>>1
「奥さん」「お母さん」
失礼だと思うので返事しません。
女性を見た目で判断しているわけだから。
40代後半ですが、「返事しない」と教えてくれたのは独身の友人です。
彼氏と歩いていたら奥さんと呼びかけられて、夫婦じゃないんですけど!と言うと相手はハッとした顔になったそうです。中高年のカップルは夫婦だと無意識に思うから「奥さん」という呼称が出てくる。
でもいちいち言い返すのが面倒になってきて聴こえないふりをするようになったそうです。
商店街で「奥さん」「お母さん!」と呼びかけられてスルーしていると「お嬢さん!」と呼ばれたそうです。
無視するとお姉さん、お嬢さんに変化するからやってごらんと言われて実践したらその通りでした。
-
29 名前:さざえさんの:2017/11/07 13:13
-
>>28
4コマのネタみたい
どうでもいいね
-
30 名前:男性は:2017/11/07 13:18
-
>>1
ふと、旦那はどう呼ばれるんだろうと考えた。
例えば同じ47歳男性だと、、、
お父さん、とか呼ばないだろうね。
ご主人はあるかもね。
これ独身の男性には使えないとかなのかな。
そう思うと女性にだけこういう感じの悩みがあるのか。
(なやんでないけど、奥さんでもいいし、お母さんでもいいし。)
-
31 名前:独身カップル:2017/11/07 13:27
-
>>28
バツイチの夫の姉。(49歳)
独身主義の男(56歳)と付き合ってます。
この前彼氏とどこそこ行ってねーって話をしているのは正直気味悪いです。彼ならともかく彼氏って呼ぶからねー。
-
32 名前:それは:2017/11/07 13:29
-
>>31
>バツイチの夫の姉。(49歳)
>独身主義の男(56歳)と付き合ってます。
>この前彼氏とどこそこ行ってねーって話をしているのは正直気味悪いです。彼ならともかく彼氏って呼ぶからねー。
別によくない?
-
33 名前:小梨さんよね?:2017/11/07 13:33
-
>>28
>女性を見た目で判断しているわけだから。
綺麗、可愛い、と言われないと不満顔をするくせに?
-
34 名前:おもいっきり:2017/11/07 13:44
-
>>28
みのもんたもそうやってお嬢さんにたどり着いたのかな。
-
35 名前:娘:2017/11/07 13:45
-
>>1
>子供が一緒にいないとき、
>他人からなんて呼ばれますか?
一人の時は「すみません」とか、「そこの人」「そちらの方」としか呼ばれた事ないかな。
母と一緒だったら「娘さん」て呼ばれる。
年齢で判断する方の「娘ざかり」みたいな意味での「娘」ではなく、年齢がいくつになっても「母娘」っていうつながりはあるからね。
-
36 名前:みの:2017/11/07 13:47
-
>>28
見た目年齢ババアがお姉さんお嬢さんて呼ばれてから
振り向くなんてザワザワするわ。
観念しろ。
-
37 名前:それ:2017/11/07 14:12
-
>>28
逆に恥ずかしくないですか?
お姉さんやお嬢さんと呼ばれたら振り向くんでしょ?
一連の流れを偶然みていたら吹いちゃうわ(笑)
-
38 名前:逆:2017/11/07 14:15
-
>>1
私、43才。
近所の気取らない場所では
旦那と一緒の時は奥さん、子供と一緒の時はお母さん。
一人の時は“スミマセン“とか呼称されないかも。
それに違和感は全く感じない。
逆に『お姉さん』なんて言われたら
恥ずかしいからやめてくれって思う。
ふざけてるのかとも思っちゃう。
主さんは老化してきてなんて言ってるけど、実際は美的“プライド“が高そう。というか全てのプライドが。
年令とか絶対に秘密にするタイプかな。
旦那の伯母(60過ぎ)が、孫が産まれた時に“絶対におばあちゃんって呼ばせない““孫には名前で呼ばせる“って言い切ってた。
誰もあなたの事意識してませんよって言いたくなった。
-
39 名前:みのもんたみたい:2017/11/07 14:50
-
>>28
お嬢さんなんて呼ばれたら逆に恥ずかしいわ。
-
40 名前:どうでしょうね:2017/11/07 14:54
-
>>31
人から見たらその年齢はご夫婦だよね。
仮に奥さんと呼ばれて、奥さんじゃありません!!って噛みついたら変だけれど彼氏は彼氏じゃん。
ほんとう、今って分かんない。
知り合いの娘さんは男性とルームシェアしてる。
男女の仲ではなく、あくまで同居人だそうです。
しかし他人から見たら新婚さんか、同棲カップル。
-
41 名前:なんか:2017/11/07 15:53
-
>>28
逆にみっともない。
-
42 名前:マダム:2017/11/07 16:33
-
>>28
お嬢さん、お姉さんって、
せいぜいアラサーまでは許すにしても、四十過ぎの女性に使うならコントでしかないや。呼ぶ方もキツイ。
そういう独身の無視する方は、一体いくつまでコントまがいのお嬢さんと呼ばれたいんだか?
ま、一番、難がないのは、
そこのおばさん!よりは、そこのご婦人とかになる?
そこのマダム!じゃ誰のことよ?ってまたなるかな
-
43 名前:では:2017/11/07 16:46
-
>>1
>昨日母と小さなイベントに行ってきました。
>その中で並んで待っている時、
>私に話しかけてきた60代位の
>イベントの女性に「奥さん」と呼ばれ
>なんかちょっと嫌な気持ちになりました。(バツイチです)
>
>まさか「お姉さん」とはいいません。
>
じゃあ、なんて呼んだらいいの?あなたの名字を知っていれば名字で呼ぶけどさ、知らないんだよね?
「そこのバツイチ女!」と呼ぶ?そんなことしたらあなた怒るよね?
まさか「お嬢さん!」ですか?「あなた。」と言えばいい?
<< 前のページへ
1
次のページ >>