NO.6759795
10か月の赤ちゃん
-
0 名前:心配性:2017/12/10 10:11
-
10か月の息子がいるんですがバイバイとパチパチと真似が全然できないのですが発達遅いでしょうか...?
心配で仕方ありません...
-
1 名前:心配性:2017/12/11 00:24
-
10か月の息子がいるんですがバイバイとパチパチと真似が全然できないのですが発達遅いでしょうか...?
心配で仕方ありません...
-
2 名前:うーん:2017/12/11 01:01
-
>>1
心配ないよというのは無責任だけど、
心配ないんじゃないかな。
それだけの情報だと一般的なことしかいえない。
うちの子はしてたかもしれないけど
座って、手が自由になるとできたような気がする。
せいざに近い、座り方で、ぴょんぴょんお尻を浮かす動作ができた頃、てもよく叩いた気がする。
バイバイはしないかも。音もしないし、赤ちゃんにとっておもしろくないから。
遅いこともあるし、早い子もいるし。
-
3 名前:遅くない:2017/12/11 01:23
-
>>1
>10か月の息子がいるんですがバイバイとパチパチと真似が全然できないのですが発達遅いでしょうか...?
>心配で仕方ありません...
理解度で決まると思うんだけど、まだその時期じゃ理解も怪しい時期だよね。
粉ミルクの缶にその辺りからバイバイするとかいてあって、焦っていたのを思い出したわ。
私は二人子供がいますが、二人共その時期はバイバイしませんでした。今は普通の子達ですよ。
-
4 名前:め:2017/12/11 06:21
-
>>1
>10か月の息子がいるんですがバイバイとパチパチと真似が全然できないのですが発達遅いでしょうか...?
>心配で仕方ありません...
目と目は合うのかな?
一人目だとゆっくりなことがあるよね。
-
5 名前:おおらかに:2017/12/11 08:31
-
>>1
うちの子は寝返りを打てたのが7か月だったから、そんなわざが出来るようになったのは随分後の話だよ。周りのママの話を聞いていても、「え、それ、笑ってていいの??」って思うようなことがたくさんあるけど、全く問題なく育ってる。育児書なんてそんな真剣に考えなくていいもんなんだなあって、しみじみ思った。
発達が遅いって判断つくのは3才とかじゃないかな。単にやる気がないからやらなかったってこともある。
そんな細かいことを気に病むと疲れるよ?
-
6 名前:笑顔:2017/12/11 09:51
-
>>1
赤ちゃんのしぐさってすごく個人差があるから、できないことを気にする必要はないと思う。
どれも目安の一つに過ぎないので全然気にしなくて大丈夫。
上に書いてる人がいるように、1歳半健診や3歳児健診で指摘がなければ大丈夫。
それより、できることを喜んで誉めて笑顔をたくさん贈る方がよく発達するよ。
10ヶ月の赤ちゃん!いいな、私もその頃に戻りたい。
大変だったけどかわいかったなぁ。
でも、その時は気持ちの余裕がなかったなぁ。
毎日おつかれさまです!
-
7 名前:だんし:2017/12/11 10:06
-
>>1
男の子は遅いよー。
家の男子、言葉も何もかも女子より遅かった。
でもね、ある日突然ぱぁーっと出来るようになったりするし、足腰も強いから動きが全然違ったりする。
大丈夫、その日を待たれよ。
-
8 名前:うん:2017/12/11 15:20
-
>>1
赤ちゃんて一ヶ月で別人のように成長するよね。
昨日までは寝たきりだったのに今朝起きて見てみるとおすわりして笑ってたり
逆にいうとだから目が離せないんだよね。
左側にしか寝返り打てないからと油断してたらいきなり右側にゴロンゴロンてなってタンスの角におでこぶつけて血が出たりとか。
顔マネはどうかな?
-
9 名前:男の子:2017/12/11 19:54
-
>>1
男の子はだいたい遅いよ。
まだ気にする時期じゃないと思う。
大丈夫!
-
10 名前:主:2017/12/11 21:55
-
みなさん温かいお言葉ありがとうございます。2人目なのに心配になってしまって…。子育てのこととなると神経質になってしまって…
ほんと気にしてると自分が疲れますよ…
抱っこしてる時以外は目が合います。
抱っこして向き合うときだけ目そらされます.
<< 前のページへ
1
次のページ >>