育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6759940

ウナギ、九州産が多いですか?

0 名前:他はどうですか?:2017/07/20 22:59
わが家は南関東、もうじき丑の日でウナギのかば焼きを宣伝してる広告がかなり入っています。

最近思っていたのですが、今は九州が主流何でしょうか?
子供の頃鰻と言えば浜名湖!とか思って育ったんですよね。
大人の夜のおやつはうなぎパイ。

でも愛知県産は余り見かけないんです。
最近は下火だったりするんでしょうか?

他の地域だとどうですか?
1 名前:他はどうですか?:2017/07/22 08:20
わが家は南関東、もうじき丑の日でウナギのかば焼きを宣伝してる広告がかなり入っています。

最近思っていたのですが、今は九州が主流何でしょうか?
子供の頃鰻と言えば浜名湖!とか思って育ったんですよね。
大人の夜のおやつはうなぎパイ。

でも愛知県産は余り見かけないんです。
最近は下火だったりするんでしょうか?

他の地域だとどうですか?
2 名前:東京:2017/07/22 08:35
>>1
国産は鹿児島産が多いです。
3 名前:かごしまさん:2017/07/22 09:02
>>1
昨日近所のスーパーで夫用のうな丼
予約して来た。
2番さんと同じでやっぱり鹿児島産。
国産は鹿児島産をよく見かけるわ。
4 名前:納税:2017/07/22 10:17
>>1
国産だと鹿児島産と三河一色産(愛知)以外は
見かけないです。

中国産が多い。

今年はふるさと納税で九州産をいただいたので、
それを丑の日にいただく予定です。
5 名前:お店:2017/07/22 10:38
>>1
うちが昔から食べに行ってる鰻屋さん、以前は浜松産と一色産しか使ってなかったのに、最近は一色産と鹿児島産に変わったよ。

私は国産で美味しければこだわりはないのでどっちでもいいんだけど、夫が静岡出身で浜松さんがどうしても食べたいと一時期駄々をこねたことがある。

そこまでこだわり持つか?とちょっと引いたよ。
でもそれはとくに名産らしい名産のない東京育ちの私だからかな。

ちなみにうなぎはお店で食べるものだと思ってるので、スーパーに売ってるのがどこ産なのか知らないや。
6 名前:かごしまさん:2017/07/22 10:40
>>5
>ちなみにうなぎはお店で食べるものだと思ってるので、スーパーに売ってるのがどこ産なのか知らないや。

ごめんね、スーパーで。
7 名前:主は勘違い?:2017/07/22 10:48
>>5
>うちが昔から食べに行ってる鰻屋さん、以前は浜松産と一色産しか使ってなかったのに、最近は一色産と鹿児島産に変わったよ。
>
>私は国産で美味しければこだわりはないのでどっちでもいいんだけど、夫が静岡出身で浜松さんがどうしても食べたいと一時期駄々をこねたことがある。
>
主なんて、浜名湖は愛知県にあると思ってるんじゃない?
ご主人が知ったら怒られるかしら。
8 名前:キオスク:2017/07/22 11:15
>>7
うなぎパイが名古屋駅で売られてたから、
勘違いしてるんだろうね。
9 名前:うなこ:2017/07/22 11:53
>>1
志布志市志布志産です

養って。
10 名前:三河一色:2017/07/22 17:20
>>1
三河一色(愛知)か
鹿児島が多いかな。
11 名前:、、、、、ハ:2017/07/22 17:35
>>5
タ?酣ケ、ヌソゥ、ル、?キ、マウハハフ、タ、隍ヘ。」

、筅ヲイソヌッ。「タ?酣ケ、ヌソゥ、ル、ニ、、、ハ、、、タ、惕ヲ、ォ。ト。トコヌカ皃マ・ケ。シ・ム。シ、陦」
12 名前:そうだね:2017/07/22 17:45
>>1
鹿児島産が多いですね。
たまに宮崎産や三河一色産をみかけます。
浜名湖産は、レトルトパックで売られてるのが多いですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)