NO.6760123
家の靴下(駄)
-
0 名前:どうなの?:2017/10/17 17:01
-
しょうもない?質問ですが。
家での靴下って、どんなの履いていますか?
どういったらいいか、家のはしめつけなく、脱げない程度のゆるさのがいいんだけど。
外用のピタッとした靴下とは別で。
100均でもこもこ系の生地のを買っても、履き心地はすきだけど、すぐゆるくなっちゃうんだよね。
それとも、裸足にスリッパ?
ストッキングなどは履かず、くつろいてるような時です。
-
1 名前:どうなの?:2017/10/18 15:15
-
しょうもない?質問ですが。
家での靴下って、どんなの履いていますか?
どういったらいいか、家のはしめつけなく、脱げない程度のゆるさのがいいんだけど。
外用のピタッとした靴下とは別で。
100均でもこもこ系の生地のを買っても、履き心地はすきだけど、すぐゆるくなっちゃうんだよね。
それとも、裸足にスリッパ?
ストッキングなどは履かず、くつろいてるような時です。
-
2 名前:ナッシング:2017/10/18 15:19
-
>>1
裸足です。
-
3 名前:MUJI:2017/10/18 15:21
-
>>1
ありきたり、定番で無印の3足980円(だったっけ)のやつ。
きつくない、ゆるくない、履いていて気持ちが良い、そのまま外に履いて行ける、長持ちする、高くない。
足首までのとか、もっと長いのとか、冬用のウールのとか(これは3足はないかも)持ってます。
-
4 名前:主:2017/10/18 15:23
-
>>2
> 裸足です。
>
おお、そうなんですね。
真冬もかな?
どうも寒がりなのか、ここ最近靴下が恋しくなってきました。
床が特別冷たいとかじゃなく、畳の上もです(汗)
-
5 名前:主:2017/10/18 15:26
-
>>3
ありがとう。
MUJIのネットをみてみました。
オーガニックコットン混足なり直角 口ゴムなしゆったり靴下(婦人・えらべる)
履いてて気持ち良いとのこと、これですかね?
-
6 名前:300円:2017/10/18 15:26
-
>>1
スリーコインズ(300円ショップ)で買ったモコモコ靴下なんだけど、
わりとしっかりしたモコモコで、何て言うか固めのモコモコなの。
ゆるくなったり伸びたりしないので、安定して履いていられます。
毎年正月にそこの福袋を買うんだけど、通常300円のが3足入って300円で売ってるの。
それを愛用してますよ。
-
7 名前:主:2017/10/18 15:38
-
>>6
ありがとう。
今週中に3COINSがあるところに行く機会がありそうなので、覗いてみますね。
時期的にもう置いてあるかな。楽しみ。
-
8 名前:手作り:2017/10/18 19:54
-
>>1
私も家では裸足なんだけど、どうにも冷えるから自分で編んだ足首ウォーマーはめてる。
そのかわり冬のスリッパはもこもこのやつ。
リビングは床暖房だし冷え性でも足の裏は裸足がいいんだよね。
-
9 名前:もこもこのやつ:2017/10/18 20:35
-
>>1
もこもこなタイプの貰ってはいたら、家じゅうのじゅうたんがそれがくっついてとんでもないことになった事があったな。
いまが大丈夫かな・・。
-
10 名前:同じ:2017/10/18 22:17
-
>>8
>私も家では裸足なんだけど、どうにも冷えるから自分で編んだ足首ウォーマーはめてる。
>
>そのかわり冬のスリッパはもこもこのやつ。
>
>リビングは床暖房だし冷え性でも足の裏は裸足がいいんだよね。
私も家では裸足が好きだけど、やっぱり冷えるからレッグウォーマー愛用。
手作りじゃなくて100均のだけど。
足首とふくらはぎが暖かいと裸足でも大丈夫。
寝る時もつけてます。
-
11 名前:足湯:2017/10/18 23:01
-
>>1
最近外用と家用と分けなくなった。
今専業だから出かける時に履き替えるとなると億劫なの。
だから普通の綿ソックス。
昨日、足浴バケツ出して足湯したよ。
途中で眠たくなるくらい気持ちいい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>