育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
同期パートさんの人間力に
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6760127
同期パートさんの人間力に
0
名前:
しょげ
:2017/01/11 10:25
同じ時期に入ったパートさんは人間関係を築くのが上手で、入社当時からいろんなかたとすぐ打ち解けて、
ざっくばらんに話し、いまではスタッフ50人くらいいるのですがほぼ全員と親しくお喋りしています。
逆に私はというと、人付き合いがど下手でいまだに挨拶以上の関係になれません。いつも彼女を見ているとすごいなぁと関心させられる反面、どんどん自分の出来なさに自信をなくす一方です。
何か話しかけられても、うまく返せず、結局すぐ会話が終わってしまい、業務内容以外はもう話しかけられることはありません。
私は彼女のようになれないけど、もうちょっとなんとかしたいです。
どうしたらいいでしょう。
1
名前:
しょげ
:2017/01/12 16:07
同じ時期に入ったパートさんは人間関係を築くのが上手で、入社当時からいろんなかたとすぐ打ち解けて、
ざっくばらんに話し、いまではスタッフ50人くらいいるのですがほぼ全員と親しくお喋りしています。
逆に私はというと、人付き合いがど下手でいまだに挨拶以上の関係になれません。いつも彼女を見ているとすごいなぁと関心させられる反面、どんどん自分の出来なさに自信をなくす一方です。
何か話しかけられても、うまく返せず、結局すぐ会話が終わってしまい、業務内容以外はもう話しかけられることはありません。
私は彼女のようになれないけど、もうちょっとなんとかしたいです。
どうしたらいいでしょう。
2
名前:
サナサ?ハ、ホ、ヌ、ヘ
:2017/01/12 16:25
>>1
サナサ
ハ、ホ、ヌ。「、ス、
ハ、ヒトケエ??ヌ、讀テ、ッ、?ニ、キ、ッ、ハ、?ミホノ、、、ネサラ、ヲ。」
オ゙ツョ、ヒソニ、キ、ッ、ハ、?ネ。「ホ・、??ホ、簔皃、、ウ、ネ、筅「、?キ、ヘ。」
サナサ
ュ、チ、
ネ、ウ、ハ、キ、ニ、、、?ミヌァ、皃ニ、ッ、??ヘ、篆ミ、ニヘ隍?タ、惕ヲ、キ。「ツセソヘ、ホニターユハャフ釥ネニア、クナレノカ、ヌセ。ノ鬢キ、ハ、ッ、ニ、筅、、、、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
3
名前:
そうさね
:2017/01/12 16:26
>>1
>同じ時期に入ったパートさんは人間関係を築くのが上手で、入社当時からいろんなかたとすぐ打ち解けて、
>ざっくばらんに話し、いまではスタッフ50人くらいいるのですがほぼ全員と親しくお喋りしています。
>逆に私はというと、人付き合いがど下手でいまだに挨拶以上の関係になれません。いつも彼女を見ているとすごいなぁと関心させられる反面、どんどん自分の出来なさに自信をなくす一方です。
>何か話しかけられても、うまく返せず、結局すぐ会話が終わってしまい、業務内容以外はもう話しかけられることはありません。
>私は彼女のようになれないけど、もうちょっとなんとかしたいです。
>どうしたらいいでしょう。
私もそういう状態になる事がよくあったので、わかる。
ふつうに話しているつもりだし、若い頃はそんな事が無かったのに。
でも、自分でも、話し易い人となんか違うな、という人がいるから、人もそう思っているんだろうな。
せめて迷惑を掛けないようにしたい。
気にしない事だよ。
4
名前:
大丈夫
:2017/01/12 16:27
>>1
あなたもそんな彼女と同時期に採用されたんでしょ?
どこかいいところがあって、みとめられたんだよ。
自信持って!仕事を真面目にしてればきっと誰かみててくれるよ。
5
名前:
練習した
:2017/01/12 16:33
>>1
よくそのままで良いと言われるものですが、変わりたいという気持ちはよくわかります。
私も小学生まで無口で、中学でも特定の子としか話せませんでした。
何を話して良いのかわからなかった。
双子の片割れはとても面白いキャラで、皆から愛され羨ましくてしかたなくて。
高校の時にエイヤッて殻を破ることに。
双子の片割れを観察し返しを覚え、テレビで漫才を見てボケと突っ込みを覚えました。
そしたらだんだん慣れてきて、ボケとツッコミはできるように。
ニュースを見たり新聞を読んだりして色々な話題を蓄積したら、大人になる頃にはどんどん話せるように。
エイヤッて恥ずかしいことをしたら自意識過剰が打ち砕かれたのがきっかけ。
変わりたかったんだもの。
それと、話題となる元をせっせと仕入れる。
社会、政治・経済、国際、地理歴史、科学、法律、料理、機械建築、音楽、芸能、教育色々ネタはありますよ。
相手によって選べるように。
今ではニュース番組が大好きです。
ニコニコと楽しく話す。
表情も結構大事。
面白おかしく話したければ品の良い漫才を参考に。
間合いも含め自分で練習を。
初めはぎこちなくても、そのうちできるようになります。
一番大事なのは、自分の殻を破ることです。
6
名前:
自分の良さに気が付いてないだけだよ
:2017/01/12 16:51
>>1
口角を上げると印象が良いみたいです。
業務で話しかけられたときには
口角をあげて、人の話を聞く。
ありがとうございます。と感じよくいう
事を心掛けるだけでいいと思います。
職場では誰かと仲良くしようとか
周りと上手くやろうと思うよりも
仕事に目を向けた方がいいと思います。
人は人。
貴女は貴女です。
貴方なりの良さがあって採用になったのです。
誰かと比べたりする必要はないです。
マイペースにゆっくりとね。
7
名前:
なんか
:2017/01/12 16:57
>>6
もっともらしい事を書いているけど、
所詮はコミュ力だよ?周りと上手く
やれなければ、仕事も上手く回らない。
大袈裟かもしれないけどコミュ力さえ
あればたいがい何でも上手くいく。
8
名前:
お調子者
:2017/01/12 17:10
>>1
以前の職場にもコミュ力高くておしゃべり上手な人がいたけど初めはよかったのよ、あの人面白いねーとか言われてたけど、徐々に本当はどういう人かわかってくるじゃない? 本当に八方美人でお調子者で実は人によって態度を変えてる。そしてあることないこと発言してる。陰では悪口を言ってるなどそういう人だった。
誰とでもすぐ仲良くなれる人って端から見れば羨ましいかもしれないけど実は曲者ってこともあるからね…。
9
名前:
真似する
:2017/01/12 17:10
>>1
彼女のいいところを1つ真似してみる。
それがクリアできたらもう一つ。
同じ人間になる必要はないけど、明るい人間と暗い人間とでは、相手からの対応がまるで違う。(それは痛感してると思いますが)
自分は自分!と意固地にならずに他人の素敵な部分は真似してみるといいよ。
コミュ力は鍛錬です。主婦はそこをクリアしない人が多いから落ち込む人が多いけど、場数があって鍛錬したら絶対できるはず!
10
名前:
経験から
:2017/01/12 17:13
>>1
こういう、職場の人間関係の悩みスレだと
職場では仕事をキチンとやれば良いという意見がつくけど
私は、もういい年の大人になったら
人間関係を円滑にする能力も含めて
仕事だと思う。
とくに既婚女性は、親戚関係ご近所付き合いで場馴れした
人当たりの良い人が多いので
だから若い子ではなくオバさんを雇ってくれてるんだと思うよ。
自分の経験からなんだけど
このままでいいんだよ、だと成長しないんだよね。
やばいと焦ったときが伸びる。
私は真似から入ったよ。
身近なお手本を見て、同じようにするの。
そうすると、話上手な人は皆
他の人の話したことをよく覚えていて
的確な相槌や意見が言える聞き上手だと気付いた。
聞き上手って、黙って聞いて無難に頷いてることじゃないよ。
それは単に、打っても響かないだけ。
聞き上手じゃない。
一緒に話していても、つまらない。
得体が知れない人と話すよりも
ちゃんと意見を言う人、その人の考えや人柄や
色んなことが分かる人の方が安心感があるんだよ。
だから時間が経つほど親しくなる。
その人をどんどん知るから。
人付き合いが下手だという人は
無難にやり過ごしたいあまり
極端に自分を見せてない人が多いように思うよ。
時間が経つほど違いが出るのは
その場をやり過ごすことを繰り返しで残らない人と
積み重ねてきた人とに差が出るからだよ。
11
名前:
素直に
:2017/01/12 17:15
>>1
>何か話しかけられても、うまく返せず、結局すぐ会話が終わってしまい、業務内容以外はもう話しかけられることはありません。
>
そういうときに残念そうな表情をしていれば、相手の人には主さんの気持ちが伝わるよ。
そのうち余裕のあるときはまたお話してくれることがあると思う。
強がらない。怖がらないで素の自分を出していくことで、段々理解してもらえるんじゃないかな。
12
名前:
おとなしくて何が悪い!
:2017/01/12 17:16
>>1
その同期さん、主さんとは業務内容以外は話さなくなってしまったんでしょ。
主さんが上手く返事できなくても、上手につなげてドンドン親しく話せるようにリードできる人ではないってことだよね。
その人、八方美人なだけで面倒臭がりかもよ。
だって、本当に良い人なら主さんとだって上手く会話を成り立たせるはずだよ。
仕事に行っているのだから、業務内容が話できれば上等。
親しくなり過ぎない方が楽な時もあるよ。
行きたくもない飲み会とか食事会を断り辛くなるとかさ。
仕事を真面目にやっていれば、ちゃんと見てる人は見ててくれるし、評価してくれてるよ。
口角あげて笑顔であいさつできると、そのうち良い事あると思います。
13
名前:
それは違うよ
:2017/01/12 17:25
>>12
同期さんを悪く言うのは理解できないわ。
自分が話しやすいようにリードしてくれるのが
本当の良い人、って図々しすぎるよ。
本来なら自分がやるべき分野までやってもらうの?
それをしてくれないと不満に思うの?
私は、その捉え方は図々しいと思う。
同期さんは確かに凄いけど、それはその人の能力であって
自分の不足分をカバーしてもらうための力ではないもの。
14
名前:
やめなよ
:2017/01/12 17:30
>>12
主さんが同期に、私は人づきあいが苦手だから
手助けをしてほしいと相談をして、という話ならともかく
自分からは何もしなくても周りが手助けしてくれるもの
してくれないなら相手を悪く言う、は
ただの性格悪い人だよ。
15
名前:
たしかに
:2017/01/12 17:41
>>1
彼女の人間力?の評価が高いのは間違いないでしょうけど
それは仕事ができる評価とは違うし、
おとなしくて話がうまくないという人間が
職場でダメだってことでもない。
その方のおしゃべり力が例えば、
営業に発揮されているなら超優秀だけど、
管理職でもそういうの大事かもだけど
言ってみればしょせんパートさんだよね?
明るい、話がうまくて盛り上げる、というのは
その人の性格としか思わない気がするよ。
16
名前:
まずは
:2017/01/12 17:45
>>1
まずは元気に挨拶、そして笑顔ね。
とにかくここから。
おはようございます、ありがとうございます、お疲れ様でした
これをにこやかに元気よく。
元気にできなそうならほんわか笑顔でもいいと思うけど。
談笑する機会があるのなら
自分を落とすことをためらわない。
失敗ネタから話すの。
といっても仕事の失敗じゃなくて普段の生活の話ね。
恥ずかしい話がやっぱり盛り上がる。
例えば鍵持って出るの忘れてオートロックでマンション入れなくなって柵乗り越えたら管理人さんに見つかって恥ずかしかった、とかそんな感じ。
と、私もやったことあるーとか
やだーパンツ見られなかった?とか話は膨らむのよ。
話が下手な人って冗談が通じない人が多いような気がするのよね。
自分の失敗は話さないし、かといって人の失敗も笑わない。
つまりいい人なの。優しいんだよね。
こういう人にいきなりツッコミは無理だと思うので
まずはボケから。
ツッコまれても傷つかないようにね。
ださーい、とか言われる事もあるかもだけど
これは愛情と捉えよう。
言えないタイプには言えない物なの。
私は自分のネタは笑われてなんぼだと思ってるし、
他人のボケにも容赦なくツッコむ。
ただし、仕事はきっちりこなすことが絶対条件。
そんな感じでいつのまにか仲間がどんどん増えますように。
17
名前:
周りに知ってもらう
:2017/01/12 18:00
>>1
主さんみたいに、謙虚な人は
技能がつけば周りに受け入れられるよ。
元々の性格は良いのだから
後は、それを周りに知ってもらうだけ。
けなすタイプは嫌われるのよ。
ダメ出し体質の人っているでしょう?
例えば、同期の長所を見ても
いくらコミュ力あってもコレだからダメ
アレだからダメ、とケチつける人。
ひとの良いところを見ると、自動的に心の中で
そのひとの悪いところを作る人。
主さんは、同期の長所を見たとき
見習いたいと感銘を受けたんだよね?
その性格の良さが、居心地の良さに繋がるのよ。
まずは自分から踏み込んで、周りに自分を
知ってもらおうよ。
18
名前:
観察
:2017/01/12 18:10
>>1
入ってどの位経ったんですか?
同期は何人?
個人でやる仕事じゃないなら
続けてくのに人間関係凄く
大切だよね。一緒になった人次第で色々だからよく見極めてしくじらないように頑張ってね。
19
名前:
良いことは喋る
:2017/01/13 10:58
>>1
ひとに対して、好意を示してる?
口下手な人って、良いことも喋らないよね。
慣れない仕事で最初は緊張したけど
具体的に教えて頂いたから助かったとか
雑談のときにでも、自分の思ってることを話すだけで
打ち解けられると思うんだけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>13
▲