育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
27の娘
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6760136
27の娘
0
名前:
結婚
:2018/05/08 18:45
全く結婚する気配がない。
彼もいるんだけど…
去年は結婚したいと思っていて、彼からのプロポーズを待ってるような状況でした。でも、それも通り過ぎ、今はその気持ちも無くなったよう。
一緒に住もうと彼から言われても断り、一緒に人と住むなんて考えられないなんて言い始めてます。
結婚したがってたのに、ここにきてなんでこんな風になったのか…
彼も周りが全く結婚しないので、のんびり構えてます。
周りはどんどん決まって行くのに、うちの娘ときたら、全く生活が変わりません。忙しい毎日で、その中で自分の楽しみを優先させてます。
下手したら30すぎになってしまうかと…
もうできちゃった結婚でもいいから、結婚してほしいと思ってしまう。
彼ともラインで繋がってるし、おたがいにしごとでいそがしいので、一ヶ月に一回会うぐらいのペースなんです。こんなんで付き合ってるとか言えるんでしょうかねえ。
毎日ラインで会話して、でも会わなくて平気。
もう大学からの付き合いなので、相当長いです。
私などはその彼とはだめなのなら、違う相手を探して結婚した方がいいと思ってしまいます。
娘が嫌がるので、この話は滅多にしません。
ほうっておくしかぬいんだろうけと、つい考えてしまいます。
同じ年頃の娘さんがいる方、らどんな感じですか?
1
名前:
結婚
:2018/05/09 09:17
全く結婚する気配がない。
彼もいるんだけど…
去年は結婚したいと思っていて、彼からのプロポーズを待ってるような状況でした。でも、それも通り過ぎ、今はその気持ちも無くなったよう。
一緒に住もうと彼から言われても断り、一緒に人と住むなんて考えられないなんて言い始めてます。
結婚したがってたのに、ここにきてなんでこんな風になったのか…
彼も周りが全く結婚しないので、のんびり構えてます。
周りはどんどん決まって行くのに、うちの娘ときたら、全く生活が変わりません。忙しい毎日で、その中で自分の楽しみを優先させてます。
下手したら30すぎになってしまうかと…
もうできちゃった結婚でもいいから、結婚してほしいと思ってしまう。
彼ともラインで繋がってるし、おたがいにしごとでいそがしいので、一ヶ月に一回会うぐらいのペースなんです。こんなんで付き合ってるとか言えるんでしょうかねえ。
毎日ラインで会話して、でも会わなくて平気。
もう大学からの付き合いなので、相当長いです。
私などはその彼とはだめなのなら、違う相手を探して結婚した方がいいと思ってしまいます。
娘が嫌がるので、この話は滅多にしません。
ほうっておくしかぬいんだろうけと、つい考えてしまいます。
同じ年頃の娘さんがいる方、らどんな感じですか?
2
名前:
適齢期って
:2018/05/09 09:23
>>1
今の時代。結婚適齢期って30過ぎじゃない?
田舎だともっと早いのかな?
3
名前:
え〜
:2018/05/09 09:25
>>1
下手すれば30歳過ぎるって…
今は結婚平均年齢は30歳くらいじゃないの?
うちらの時とは違うんだよね。
都会は30超えなんて普通だし。
30前になったらまた結婚熱が復活するんじゃないの?
4
名前:
田舎事情(ヨコ)
:2018/05/09 09:35
>>1
20代後半と30前半の姪がいるけどどっちも結婚の気配なし。
ちなみに上で結婚が早いんじゃないと言われた田舎です。田舎でもヤンキー系だとサッサと結婚しちゃうけど(離婚もするが)、なまじ都会の大学行ってそこで就職せず戻ってきたようなちょっと物の判った子は結婚したがらない。
田舎で自分の母親が結婚して同居やらで苦労しているの見ているから結婚に夢が全くないのです。
周りにいる男性って結局都会に行けなかった親に縛り付けられている長男ばっかり。そんなのと結婚したら即同居で母親と同じ苦労するのが見えるし、母親も娘に結婚はさせたいけど苦労をさせる気になれない。
都会で暮らしている時に都会が地元の、家に縛られていない男性を見つけておけばよかったんだけどね。
ちなみに一度も家から出たことのない田舎の家付娘には大企業の工場に研修的に赴任してきた都会出身の男性・地方出身だけど次男で地元で長男が同居確定の男性、は大もてで狙い撃ちされます。
もちろん実家に引きずり込んで婿にするの。
そういう女の子も腹が決まっているから良さそうな(性格が大人しそうな)婿候補見つけてさっさと結婚します。
主さんの話からずれちゃったけど「うちは息子は自由にさせるわ」と思っている都会のお母さま、ご注意ください。敵は死ぬ気で引っ張り込んでいきます。
5
名前:
しない人生もアリ
:2018/05/09 09:39
>>1
だけど、子供を産みたいのなら少しでも
早いほうがいい、、と最近思う。
高齢出産だと障害のリスクも高いしさ。
6
名前:
一寸先
:2018/05/09 09:49
>>4
> ちなみに一度も家から出たことのない田舎の家付娘には大企業の工場に研修的に赴任してきた都会出身の男性・地方出身だけど次男で地元で長男が同居確定の男性、は大もてで狙い撃ちされます。
> もちろん実家に引きずり込んで婿にするの。
> そういう女の子も腹が決まっているから良さそうな(性格が大人しそうな)婿候補見つけてさっさと結婚します。
> 主さんの話からずれちゃったけど「うちは息子は自由にさせるわ」と思っている都会のお母さま、ご注意ください。敵は死ぬ気で引っ張り込んでいきます。
そういうのって、離婚するときは男にとっては楽だよね。
家はもともと相手のものだし、帰宅しなければ 嫁一家で、子ども置いてどうぞ出ていけ!って感じだろうし。養育費も取り立てられないし、嫌になればすぐサヨナラできそう。
7
名前:
ああ
:2018/05/09 09:57
>>1
27歳・・・。
ただひたすら、その年齢にびっくりした。
そりゃあ感覚が違う人も当たり前に居るわよね・・・。
10年ひと昔って言うのだから。
主さんのようにバブル時代を楽しく生きて、子供も不自由なく全てを与えられている世代は結婚なんて縛られるのは嫌だろうね。
至れり尽くせりの生活から、あえて苦労するような結婚なんてしたくないだろうし。
主さんのところは分からないけど空の巣症候群になりそうな親子関係の子は結婚しない傾向にあるんじゃないかな。親もそれを言外に望んでそうだし。
主さんの家もこんなところで相談する位だから、とっても仲がいいんだろうし。
この前のテレビでそれこそ社会人の娘と手を繋いで歩いている母と娘がいたけど、共依存だろうな。
8
名前:
コピペ
:2018/05/09 10:00
>>6
北海道はエリート男は大学か就職で東京行って戻って来ない
そして娘は手元に置いときたい親の価値観のせいで女ばかりが残り余ってしまい
女は道内に残ったスペック高くない男の取り合いとなる
女が多いわけだから男は結婚しても他の女に移り気となり噂話筒抜けのど田舎でも平気で不倫
その結果、離婚率が高くなり片親家庭が増えている
9
名前:
職場
:2018/05/09 10:56
>>1
職場の二十代後半の子達も結婚する気配が
ないわー。
彼のことばかり話す時期があったかと思うと、今は女友達と遊ぶのに夢中って感じ。
主さんの心配も焦る気持ちもわかるけど、
適齢期はその人によって違うから
その気のない今は放っておくしか
ないと思う。
10
名前:
障害とかじゃなく?
:2018/05/09 11:10
>>7
>この前のテレビでそれこそ社会人の娘と手を繋いで歩いている母と娘がいたけど、共依存だろうな。
11
名前:
ああ
:2018/05/09 11:15
>>10
違うの。
それこそペアルックに近い服着て、手を繋いで二人でご飯食べたり映画見たりするんだって。
仲良いのよ〜ウフフな母親と、姉妹みたいな感じで何でも話せます♪な娘の組み合わせ。
お友達親子の特集みたいな感じだったけど、あれは結婚なんて出来そうにないわ。
親は子供べったりで尽くしてあげて、子供も居心地がいいから家から出たくありませんって感じだった。
12
名前:
何を
:2018/05/09 11:22
>>1
同棲を断るのは当たり前です。だらしがない。
娘さんしっかりしてる。
入籍してから一緒に住むから、すれ違いがあっても歩み寄って埋めようとする。同棲ならサヨナラするようなことも乗り越える。それが夫婦でしょう。
人と一緒に住みたくないなら、そもそも今は結婚したくない時期だから別にいいじゃないですか。
子どもを産むことが結婚の目的じゃないのだから、40歳になってからでも遅くない。
13
名前:
本能
:2018/05/09 13:25
>>12
>同棲を断るのは当たり前です。だらしがない。
>娘さんしっかりしてる。
>入籍してから一緒に住むから、すれ違いがあっても歩み寄って埋めようとする。同棲ならサヨナラするようなことも乗り越える。それが夫婦でしょう。
>
>人と一緒に住みたくないなら、そもそも今は結婚したくない時期だから別にいいじゃないですか。
>子どもを産むことが結婚の目的じゃないのだから、40歳になってからでも遅くない。
いやいや、人類として子孫残さないと、
何言ってんの。
14
名前:
勢い
:2018/05/09 21:15
>>1
うちの周りは、20代前半で結婚するか、30すぎても独身か、どっちかが多いです。
うちの子は大学出てすぐくらいに結婚してほしいなあ。考えすぎると結婚できなくなっちゃう。
15
名前:
最近
:2018/05/09 23:04
>>1
前は30近い結婚が多かったけど
最近は27くらいで結婚考え始めてる子多い気がする。
収入もないから、早いうちに結婚して家買うと
ローンも苦労しないでいいって思うみたい。
しっかりと長くお付き合いしてるカップルは
大卒の子でもそういう傾向が増えたと思ってた。
まあ、全くその様子もない人たちも多いけど
大抵は彼氏彼女いない人に多い。
二極化なのかしらね。
16
名前:
マスオ
:2018/05/10 07:10
>>4
あるねぇ、
夫も何度もお見合い話持ち掛けられたよ。
我が家は割と結婚が早かったので
結婚して子供もいますと断っていたけど。
周りもマスオさん状態の家多かったです。
夫は仕事、妻はちょっとだけ子育て&遊びで
家事全般は親任せ。
文句言っているのはたいてい同居の親で
なぜか私はその愚痴の聞き役でした。
17
名前:
同棲、できちゃった婚ギリギリの結婚
:2018/05/10 07:52
>>1
>同じ年頃の娘さんがいる方、らどんな感じですか?
娘は学生だけど他人事ではないと思います。
初婚年齢は30歳かもしれないけど
初産は体のことを思うと20代にしてほしいなぁ。
独りっ子にする気がないと思うから
初産が30代だときついと思うし。
私自身が進学で独り暮らしだったので
娘も(せめて)就職2年くらい経ったら独り暮らししてもらいたいと思います。
主さんの娘さんは自宅通勤ですか?
18
名前:
自己犠牲
:2018/05/10 08:34
>>1
結婚は自己犠牲の精神がないと成立しない。
現代のような自己主張教育してたら結婚する人はいなくなるよ。
19
名前:
不思議
:2018/05/10 09:03
>>1
読んでて人ごとじゃないなと怖くなって来た。私にも娘がいるけれど数年後には同じ事言ってるのかしら。
私の子はまだ大学に入ったばかりの子なんだけど、1つ不思議なのは、なぜ主さんの娘さんは27才なのに自宅にいるの?
同棲の話しを断ったと聞いた際に「でもこの家に居るのもタイムリミットだよ」とはならなかったのか不思議なんです。
きちんと働いてらっしゃる娘さんだし、一人暮らしも可能では?
私は24才で結婚しましたが、親から常に25才までに結婚しなかったら家を出るべきみたいに言われて育ったからなんですよね。
実際周りの友人も25過ぎたら一人暮らしか、同棲か、結婚してる子ばかりでしたし、当たり前だと思っていました。
今の家の隣の娘さんが一人っ子で、30才過ぎても実家に住んでいるのを、お隣のお母さんが弁解みたいに「うちは一生結婚しないと言うからまだ家にいるんだよ」と言うのは世間体を気にしての事だろうと思っていました。
25才過ぎたら実家には居れないよと言うのも、別に親がしんどいとか娘が嫌いだからではなく、婚期が遠のくのを避ける意味もあるのだと思っていました。
主さんの娘さんはもう27才になってしまったから、30才過ぎたら家を出る様に話されてはいかがでしょうか?
結婚を考える良い機会になると思いますが。
家を出て自立してる娘さんが結婚を考え無いなら、それはもう親がとやかく言っても無理ですよね。
一人暮らしして、一生このままで良いと決めたのは娘さんなんだから。
でも、まだ実家に居たら現実見れないと思うな。
結婚が30才過ぎたらダメだと思うなら28才過ぎたら家を出る約束された方が良いと思います。
20
名前:
だから
:2018/05/10 09:07
>>18
だから一度も結婚してない女が年取るとワガママでどうしようもない人間になる。
失敗して離婚してもいいから一度結婚した女の方がマシなんだって。
母が言ってた。
>結婚は自己犠牲の精神がないと成立しない。
>
>現代のような自己主張教育してたら結婚する人はいなくなるよ。
21
名前:
ひぃ〜
:2018/05/10 09:26
>>1
>同じ年頃の娘さんがいる方、らどんな感じですか?
20代後半の子がいる人、他にいるの?
そこまで高齢化してるの?
22
名前:
えー
:2018/05/10 09:50
>>19
田舎?
通勤が遠いとか?
私の周りは、わざわざ1人暮らしする人なんていなかった。
だって家賃高いもん。
23
名前:
ひーひー
:2018/05/10 09:54
>>21
50代前半くらいなら中高生の親も27才の親もいるだろうね。
この主さんはたかだか27でこんなに焦ってるわけだから、自身の結婚は早かったんだろうな。
24
名前:
不思議
:2018/05/10 09:54
>>22
大都会ですよ。
田舎の人ほど親元に居ても普通と言う感覚なのか?と思ってました。
わざわざって、、27才過ぎて親元に居る子なんて恥ずかしいと言う感覚では無いですか?
>田舎?
>通勤が遠いとか?
>私の周りは、わざわざ1人暮らしする人なんていなかった。
>だって家賃高いもん。
25
名前:
実際問題
:2018/05/10 10:00
>>24
女の子って、1人で生活するの成り立たなくない?
26
名前:
、、、惕、、惕タ、ヘ
:2018/05/10 10:09
>>19
イネ、ホソニ、マ。「キ?ァ、ケ、?゙、ヌ、ャソニ、ホタユヌ、、ネ、ォ、ハ、
ネ、ォクタ、テ、ニ。「タ萃ミイネ、ミ、?ホ、
オ、ハ、ォ、テ、ソ。」
サ荀マイネ、ミ、ソ、ッ、ニスミ、ソ、ッ、ニ。「キ?ァシォツホ、マ、ス、ウ、゙、ヌカスフ」、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「ネ狃癸ハコ」、ホノラ、ヘ。ヒ、篁・、ュ、タ、テ、ソ、ォ、鮃?ァ、ヒニァ、゚タレ、テ、ソ。」27コヘ、ヌ、キ、ソ、ヘ。」
、筅キイネ、ミ、ニ、、、ソ、鬢「、?、、マキ?ァ、キ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、筍」
27
名前:
老人?
:2018/05/10 11:26
>>25
>女の子って、1人で生活するの成り立たなくない?
意味不明。
世間知らず。
28
名前:
不思議
:2018/05/10 12:15
>>25
>女の子って、1人で生活するの成り立たなくない?
それはなぜ?
だって主さんの娘さんは普通に働いてきちんと収入あるみたいですよ。
仕事から帰って、自分の食事用意して、洗濯して、、何か問題ありますか?
29
名前:
へ?
:2018/05/10 12:18
>>25
あなたは今どの時代にいるのかな?
>女の子って、1人で生活するの成り立たなくない?
30
名前:
18の娘
:2018/05/10 12:37
>>1
学生時代に、一生の相手になるような彼氏を
みつけなさいね!
25,6までには結婚しなさいね!
って言ってあります。
運命の相手なんて、出会った中から選ぶもの。
同棲をもちかける彼氏は、関心できないな。
結婚をもちかける年齢でしょ。
31
名前:
結婚
:2018/05/10 12:56
>>1
皆さま、レスありがとうございます。
私の年は52ですね。1番下の子は大学一年生です。最高齢かしら?わりと、このサイトができてそんなに時間が経ってない時からいると思います。長年、本当に助けられてきました。
娘に家を出るのは27歳だと言ってあります。そして、一人暮らしするつもりではいるようです。
ただ、結婚するつもりでいたので、結婚が決まったら家を出ればいいと思っていたんでしょうね。今の今まで伸びてしまいました。
私も同棲なんてと思っていましたが、今の若い子は同棲してから相手をよく見てから結婚する子が多いんだそうですよ。
離婚されるよりは、その方がいいかなと私も思うようになりました。
それから、結婚が決まってもすぐに式場が取れないので、平気で一年先だったりするので、まず同棲する人もいます。
だから、娘の彼もそんな風に言ったんでしょう。
まずは養える給料をもらってからと言う考えもあるようで、親からすればそんなことはなんとでもなるから結婚したらと言いたいですが。
うちの友達のお子さんも、まず同棲してから一年以内に結婚という子が多いです。
うちも、同棲を持ちかけられたんだから、それになればいいのにと思ってしまいましたが、娘は今はいいやという感じみたいです。
はー。
親の思うようにはいきませんね。
ちゃんとプロポーズして同棲という形なら、きっと娘もそれにのったんでしょうけど。そうではないみたいなので。
とりあえず後一年以内には、家を出るようにはさせたいと思います。
32
名前:
、ウ、?ミ、ォ、熙マ
:2018/05/10 13:28
>>1
サ茖「コ」41コミ、タ、ア、ノ。「ネユコァ、ホヘァテ」、マ。「、ェサメ、オ、
ャ0。シ4コミ、ッ、鬢、、ャツソ、、、ヌ、ケ。」
シ网、コ「、ヒ、荀熙ソ、、、ウ、ネ、荀?ヤ、ッ、キ、ニ。「キ?ァスミサコ、テ、ニ、ホ、筵「・熙タ、隍ヘ。」
サ荀マ。「キ?ァチ皃ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「30、ッ、鬢、、ヌ、、、、、
ク、网ハ。シ、、、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ハ、。。」
33
名前:
ないよ
:2018/05/10 13:44
>>32
> 私、今41歳だけど、晩婚の友達は、お子さんが0ー4歳くらいが多いです。
> 若い頃にやりたいことをやり尽くして、結婚出産ってのもアリだよね。
発達障害が増えているのは そのせいだってよ。
> 私は、結婚早かったので、30くらいでいいんじゃなーいと思ってしまうなぁ。
>
34
名前:
でも
:2018/05/10 13:56
>>31
私は55ですが、その上もいたような。
娘は27ですが、結婚しなくてもいいと思ってます。自分が苦労したんで。
末は19、これも困り者ですが。
>
>私の年は52ですね。1番下の子は大学一年生です。最高齢かしら?
35
名前:
いけませんか?
:2018/05/10 16:01
>>11
>違うの。
>それこそペアルックに近い服着て、手を繋いで二人でご飯食べたり映画見たりするんだって。
ペアルックに近い服着て
手をつないで
二人で
ご飯食べたり
映画見たり
↑
これ全て駄目ですかね?
うちはペアルック着ないし手も繋がないけど、週に一度は娘と二人で映画見に行ってご飯食べてきますが。
(どうしても映画見たいのなければご飯だけだけど)
べったりではないけど仲良しだよ。
36
名前:
歳取った両親
:2018/05/10 16:07
>>35
ペアルックはしないけど。
先日73歳の母と親族一同で旅行に行ったのね。
なんか母の足元おぼつかないから腕組んで一緒に歩いたよ。
楽しかったー。
私の姉は50歳だけど、24歳の娘と腕組んでたなー。
私は息子しかいないから母と腕んだ。
息子たちは私の父のそばにぴったりくっついて見守りながら歩いてた。
37
名前:
へえ
:2018/05/10 16:11
>>35
週一で映画と食事?
娘さんいくつか知らないけど、随分贅沢させているんだね。
これから日本は貧しくなるのに、先々困るよ。
うち お金あるけどビデオで充分。
38
名前:
お金使ってね
:2018/05/10 16:18
>>37
そのくらいで贅沢させてるとか(笑)
お金がある人はどんどん使って貰わないと、日本の経済が回らなくなるよ。
39
名前:
というか
:2018/05/10 16:44
>>35
週1で親と映画なんてお嬢さんは友達とか彼氏とかいないのかしら。
親とばっかり出かけていて、他の繋がりはないのだろうか。
映画だって、20歳も過ぎれば友達と普通見に行くよね。
中高生だって友達と見に行くこともあるだろうし。
仲がいいのは良いけど、もし子供に彼氏が出来てべったりになった時とか、結婚した時とか大丈夫ですか?
もしかして阻止しちゃったりするのかしら。
40
名前:
あなたは私?
:2018/05/10 16:55
>>26
まるっきり同じだわ。
ただ私なんて相手まで親の紹介よ。
だって働いているのに門限も厳しかったし、出会いがなかった。
まあそこそこいい人で、今はまあまあ幸せだとは思う。
でもそれは夫婦お互い時間をかけて努力したからよ。
本当は一人暮らしで結婚にこだわらず、自由恋愛がしたかったわ。
41
名前:
その先
:2018/05/10 16:55
>>39
多分、贅沢させてくれる相手が見つからずいき遅れる。
そして、息抜きもできない毎日に家事とかやってられなくて すぐ出戻ってくる。
42
名前:
、メ、ネ、ウ、ネ
:2018/05/10 17:07
>>37
、ア、チ
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>42
▲