育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6760308

『人ぎらい、コミュ障』どう克服しようか

0 名前:重病:2018/07/06 08:14
長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
職場の飲み会、欠席。
親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)

かなりの重病。
どうしよう・・・
1 名前:重病:2018/07/07 16:57
長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
職場の飲み会、欠席。
親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)

かなりの重病。
どうしよう・・・
2 名前:さあね:2018/07/07 17:13
>>1
いい大人が何言ってるんだか。

人間で生まれた一番の仕事は人と関わる事。
四の五の言ってないで、最低限の付き合いはするもんだ。

どうしようとか言ってる人に限って、どうこうするつもりも努力するつもりもないんでしょ?
大丈夫とか、私もですとか言って貰いたいだけでしょ?
3 名前:一休み:2018/07/07 17:17
>>1
「絶対無理!」な時期は、ゴメン!と思いつつも家でこもる。ちょっと気分が落ち着いてきたら、ちょっとずつ人と話してみる。

更年期とか鬱病とか、そういう時期もある。明けない夜はないと思って、今は一休みしてみるのがいいと思う。

仕事できてるなら何とかなるよ。
4 名前:そんな日もある:2018/07/07 17:27
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
>職場の飲み会、欠席。

>


私も今はそんなもんだわ。
昔は頑張ってたんだけどねー。

私は、今は一休みと割りきってる。
無理して病むのが一番馬鹿馬鹿しいと思ってるから、出来る事と出来ないことを分ける様にしてる。

そんな生活でも、何となく合う友人は残るし、合わない人は去っていく。
それで良いんじゃないかなと思う。
本当にあなたの事を思ってくれる人は、そんなあなたの心境を尊重してくれると思う。



ただ、

>親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)


これはもう少し頑張れない?
私はそこは頑張ってるわ。
ただ、可能な限り回数は減らすけどね。
まぁ出来ないなら仕方ないけどね。
5 名前:わかる:2018/07/07 17:32
>>1
わたしもだ。
たまに誘われても理由付けて断ったり…。
嫌われてるとか拒否されると感じるから。
6 名前:アパシー:2018/07/07 17:40
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
>職場の飲み会、欠席。
>親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)
>
>かなりの重病。
>どうしよう・・・

私も去年までは、外出たい病どこか行きたい病誰かとしゃべりたい病に掛かってたけど
今年はなんだか、外に出る気がしないし美容院でも積極的にしゃべらなくていいかと思っちゃってるし
仕事でもお客さんにあんまり話しかけてないかも。
高校単位の、大学の見学会に一人で参加したけど
誰とも話さなくてもいいかという気になってた。
義母のお見舞いにも全く行く気がしない。

若干ウツっぽいんだろうか。
仕事もいまいち「やらなきゃ!」って気が起こらないし
ヒマだと嬉しい。
7 名前:無知:2018/07/07 19:26
>>1
コミュ障って自己判断?病院で診断されるものなの?
歳は関係ないかもだけど、主さんは何歳くらいだろう。
そして、いつから何が原因でそうなったの?
なぜ克服しようと思ったの?

家族がいればいいや〜とかって思ってたら他人と関わりを持とうと思わなくなるだろうね。

人間はひとりでは生きていけないから生きていく上でコミュニケーションは必要かな。
生死に関わるような時は人間嫌い、コミュ障何て言わずにコミュニケーションをとるのだろうけど。
8 名前:いつから?:2018/07/07 19:38
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
>職場の飲み会、欠席。
>親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)
>
>かなりの重病。
>どうしよう・・・

本当に変わる気あるの?
9 名前:重病:2018/07/07 19:42
>>1
お答えします。

コミュ障であることは
まったくの自己判断なのですが
当たっているのです。
ネットで言われるコミュ障の定義


他人とのたあいもない会話や雑談が苦手で、苦痛に感じる人のことを指して言われる。
人と会話しても盛り上がりに欠けすぐに沈黙になってしまったりする

まさにこれです。

『いい大人が何言ってるんだか』
というご指摘がありましたが
世間の大半の方は
そういう見方をしてるんじゃないかと思い、
これは何とかしないとと思っているのです
10 名前:でも:2018/07/07 19:44
>>9
親友がいて結婚出来たんだから重症ではないんしゃない?
11 名前:いいと思うけど:2018/07/07 20:09
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
>職場の飲み会、欠席。
>親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)
>
>かなりの重病。
>どうしよう・・・

しゃべりたくないんなら、
無理していちいち話すことない。

親戚の集まりなんて、
適当に合わせていればいい。

そういう時もある。

無理する必要ない。
頑張らなくていい。

毎日の生活に支障起こしてないなら。
12 名前:まぁねぇ・・:2018/07/07 21:04
>>9
>『いい大人が何言ってるんだか』
>というご指摘がありましたが
>世間の大半の方は
>そういう見方をしてるんじゃないかと思い、
>これは何とかしないとと思っているのです

うん、思う。

いい大人が、自分をコミュ障とか人見知りとか言ってるのを見ると、「自分で自分をコントロールしろ」と思ってる。

でも無理して結果周りに迷惑かけるなら、そのままでもいいんじゃないかとも。
13 名前:働けてる:2018/07/07 21:12
>>1
それでも働けてるってすごいな。
14 名前:匿名さん:2018/07/07 23:21
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
>職場の飲み会、欠席。
>親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)
>
>かなりの重病。
>どうしよう・・・
15 名前:微笑返し:2018/07/08 00:18
>>1
職場にもいます、おそらく彼女も自分でコミュ障と思っているんじゃないかな。
とにかく無愛想。
上司からそこをいじられても返すことなく無表情。

でも仕事はちゃんとやっているし、ミスしたら普通に認めて謝って直してる。
仕事だからそれでいいです。

でも、彼女もほんのたまにだけど、薄く微笑む時があるんです。
どんな時だったかな…他愛もないことだけど、書類を渡されて御礼を言った時の微笑み返し?

普段が普段だから、なんだか良いものを見せてもらった気になって、嬉しくなる。
彼女はやっぱりいい人だな、とも思える。

主さんも真面目にやっていればちゃんとわかってもらえてると思うし、たまには薄っすらとでもいいから微笑む努力をしてみては?
それだけでも好感度は更に上がると思いますよ。
16 名前:余裕:2018/07/08 00:24
>>13
>それでも働けてるってすごいな。

働けているから大丈夫だよ。
パート先に、挨拶もせす、説明しても返事がない人がいたけど
試用期間のあと、更新ナシで退職させられた人がいた。
仕事ができているくらいだから《コミュ障風》なんだと思うよ。
17 名前:わかるよ〜:2018/07/08 07:05
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
>職場の飲み会、欠席。
>親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)
>
>かなりの重病。
>どうしよう・・


私は若い頃は社交的だったんだけどね。
どんな人でも大丈夫だった。


だけど今は…
集まってワイワイとか億劫でしょうがない。

学校の懇談とかはまぁ大丈夫なんだけど、
雑談がね・・・

更年期かなーとは思っているのだけど。
主さんも更年期じゃないですか?

なんにせよ、主の気持ちがわかるよ。
18 名前:興味の方向:2018/07/08 08:54
>>1
相手に興味を持つことだよ。
自分じゃないの。

主さんは自分の気持ちが第一だからそうなる。
仕事だと割り切って頑張るしかない。
でも、職場の飲み会欠席くらいなら、仕事ちゃんとしてればいいんじゃないと思うし、親戚でだんまりでも出てるだけ偉いと思うし、まあまあ頑張ってるんじゃない?

友達なんて、たまにしか合わないでしょ

という私も引きこもりがちなときもあるし、
親戚づきあいは、面倒な時もある。特に夫のほう。
19 名前:ある:2018/07/08 11:58
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
職場の飲み会、欠席。
親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)


数年前はそうだった。
病院には行ってなかったけど、更年期が関係してると思う。


雑談はしようと思えばできるけど、全く興味がなかったのか?イヤでイヤでしょうがなかった。


ママ友に誘われて、ランチに無理して行くんだけど、なんか悪態ついてたのかな。
会話が全く弾まず、空気が凍りつくことも。
嫌なんだから行かなきゃいいのにねー。


今でも、人は嫌い。

少し良くなってきてはいるけど、雑談は頑張らないといけない感じになるので、ひっそりと過ごしたい日がある。

なんだろうね?病気なのかな。
20 名前:克服はいらない:2018/07/08 20:45
>>1
長年大事にしてきた親友でも
億劫になる気持ち、解る。

主さんがおいくつなのかわからないけど
私の年齢だと周りで子供が良い大学に進学していたり
リア充ぶりを聞かされたり、反対に介護や
ネガティブな話題もどっちもありなので、何となく
億劫です。


職場なんてもっと会いたくありません。


親戚も面倒だよね。
誰と誰がいくつ違いで、誰と誰の子がどうなったとか
どうでもいい気がしちゃう。

こんな私でも若い頃は、友達はたくさんいたし
結婚当初は親戚付き合いもきちんとしていたし
子供関係の付き合いだって頑張っては来た。

年を取るって、言葉で片付けちゃいけないのかも
しれないけど、コミュ障というよりは加齢による
気力落ちみたいなものなんじゃないかな?

長年友達大事にして来た人なら、それなりに
他の付き合いだって頑張って来たと思うんだよね。
頑張り続けるって、やっぱ疲れる。

いい大人がって言われるけど
いい大人でも弱音が吐きたい時もあるし
頑張りたくない時もあるよ。

避けて通れる付き合いは、避けていいんじゃ
ないかな?
避けて通れない付き合いは仕方ないから
少しだけ頑張る。

克服なんて今更しようと思わなくていいんじゃない?

案外、したり顔で「大人なんだから〜」言ってる
人に限って、わがままだったり、自分のペースで
周りが見えてない人だっていますよ。

作り笑いができるなら、コミュ障じゃないと
私は思う。
21 名前:頭が悪い:2018/07/08 21:51
>>1
コミュ障ではなく「頭が悪い」のです。
だから言葉が出てこないし、無言。作り笑い。

大人は初対面の人でも普通に話せるし、頭の良い人は話題が豊富なので、さらに話を発展させます。
相手の話を上手に聴きつつ、自分も適度に話す。

人見知り、コミュ障と言えば何でも済むと思っていませんか?
周囲はあなたのオツムの弱さを見抜いています。

誘いを断っても、誰も残念に思いません。
あ、来ないんだーって感じ。
一応誘うだけです。

あの人がいると楽しい。
あの人と食事したい。
あの人が来ないとつまらない。

そう思われる人になりましょう。

うんと親しい人に本音をきいてみてはいかがですか?
何を言われても怒らないからと。
同病の暗い人間ではなく、積極的で活発な人にアドバイスをもらいましょう。
22 名前:言えてる:2018/07/08 22:20
>>21
>コミュ障ではなく「頭が悪い」のです。
>だから言葉が出てこないし、無言。作り笑い。

コミュ力のある人って、話題が豊富=知識が豊富。
知識と言っても流行りものとかでいい。
そして前の話題も覚えていて、その後どう?と気遣いが出来る。

会話が弾むのは本当に頭の回転が良いひとだなと思う。



でも別に、すべての人が

>あの人がいると楽しい。
>あの人と食事したい。
>あの人が来ないとつまらない。

こう思われなくてもいいよね。
主役の座はいらないと私は思う。

大人しくても人を不快にさせない人が一番良い。
主さんもいきなりココを目指さなくて良いから、口角あげるなどの雰囲気作りはした方がよいと思う。
23 名前:なんだかね:2018/07/09 00:30
>>1
主さんは、長年の友達もいるし仕事もできるんだから、
そんなに重症じゃないと思うよ。


女性はおしゃべり好きな人が多いから、ニコニコして感じよく聞いてれば、そんなに困らないよ。
無理せず、自分が楽しめる範囲で参加すればいいと思う。
話上手は聞き上手って言うしね。


リアルで、他人の事をコミュ障って悪口言う人を何人か知ってるけど、そういう人達が話上手か?面白いか?っていったら、全然面白くないよ。


お下品な感じの人が多い気がする。
24 名前:あー、たしかにね:2018/07/09 16:46
>>21
話しているとすっごく楽しい人がいますが、たしかに話題が豊富ですね。機転が利くっていうか、その人の関心のあることに話題を振ってくれる。分からないと、興味深そうに訊いてくれるのでつい嬉しくなって話しちゃう。

うーん、頭がいいって得だなあ。
25 名前:専業:2018/07/09 20:23
>>2
>いい大人が何言ってるんだか。

偉そうだね?
年取るとそうなる人多いと思うよ。
若い頃は友達とワイワイやってて子供が小さい頃は
ママ友付き合い盛んだったけど
ママ友付き合いが終わってから、もう何年も家族以外と
話してないよ。
それがすごく幸せと感じる人もいるんだからいいじゃん。
26 名前:んー:2018/07/09 20:47
>>25
>>いい大人が何言ってるんだか。
>
>偉そうだね?
>年取るとそうなる人多いと思うよ。
>若い頃は友達とワイワイやってて子供が小さい頃は
>ママ友付き合い盛んだったけど
>ママ友付き合いが終わってから、もう何年も家族以外と
>話してないよ。
>それがすごく幸せと感じる人もいるんだからいいじゃん。

幸せと感じてたらこんなスレ立てないんじゃない?
27 名前:例えば:2018/07/10 06:49
>>1
自己愛が強い人に多いと思う。
厳しい言い方すれば、自分が可愛くて自分が恥をかくのが怖いから他人との関係を絶ってしまう。

自分はちっぽけな存在。

これが一番かな。

それに付随して、
人間一人じゃ生きていけない。
失敗や恥をかきながら自分も成長する。
それが出来ない人には支えてくれる人が身近にいない。
どんな自分でも温かく見守ってくれる人がいない。

客観的に自分を見られないのは余裕がないから。
余裕がないほど追いつめられて苦しいからなのかもしれない。

私はアドラー心理学お勧めします。
本でいいです。
岸見一郎さんの本がオススメです。
考え方の整理が出来ます。

苦しい時は休めばいいし、休んで気が楽になったら動けばいい。
変な宗教や自己傾聴セミナーなんて引っかからない程度に勉強するのもいいよ。
28 名前:軽頭:2018/07/10 09:43
>>21
有名大学出ても人嫌いっているけど。
だから頭の良し悪しじゃない。
一緒にいて楽しいと感じるのは同類だから。価値観の一致があるなしだけ。万人に好かれるなんて妄想。

他人に、自信満々に、平気でお頭が弱いと言えるあなたとは絶対に付き合いたくない。
あなたの周りにいる友人モドキもきっと同類。キモ集団。
29 名前:ここだけ:2018/07/10 09:50
>>28
いわゆる勉強が出来るのと会話のセンスは全く別物だから。そういう意味での頭が良い、だと思うよ。

私も上の人はやや言い過ぎだと思うけど。
30 名前:たぶん:2018/07/10 10:19
>>1
私もコミュ障かな。
小さい頃は何とか友だちはいたけど
高校に上がったぐらいから友達を作れず
30の今でも友だちはいない。

吃音持ちで話すのに時間かかるし
顔真っ赤になるしで心配されたり
気味悪がられるから、話しかけられても
「ええ」「はい」ぐらいしか言えない。
あとはニコニコ笑って相槌打つだけ。

誰かと話した日は
(あの対応でよかったんだろうか)とか
(あの時ああ言えばああなったのかな)とか
頭がグルグルして叫びだしたくなったり
夜眠れなかったり、肉体的にも精神的にも疲れる
ようになってきたから、最近は人との接触を
出来るだけ避けてる。
31 名前:私も苦手:2018/07/10 10:35
>>26
>幸せと感じてたらこんなスレ立てないんじゃない?

本当だ。。。読み返したら、主さんは
人ぎらいコミュ障を克服したいんですね。
私も人ぎらいコミュ障気味だけど結婚して
ずっと専業専業なので困る事なく幸せだけど。
32 名前:ほれ:2018/07/10 12:54
>>30
ここにも頭悪いのが1人。

克服する方法聞いてるのに、自分のことしか書いてない。
スレの主旨を理解してない。
きっとリアルでもこんなんなんだろね。
とんちんかんな受け答えばっかりしてるんだろう。
友達作れないのも分かるわ。
33 名前:言い訳やめ:2018/07/10 13:06
>>1
本気で克服したいと思うのなら、
人嫌いなんです、
コミュ障なんです、
という「言い訳」をやめること。
それだけで違うよ。
気持ちが大きいのよ。
やってみて。
34 名前:難しいよね:2018/07/10 14:31
>>21
初対面の人と「5分で仲良し」と自認している人がいます。
自分の情報を開示して、相手に求める。
相手が答えたくないそぶりを見せると「暗い」扱い。
話に乗ってくると「いい人」扱い。

わりと昔から知っているので、若い時からそういう性格だってこと分かっています。
悪い人じゃないから付き合ってる。
でもね、私は〇〇に住んでいます。あなたは?って訊かれて、え、なんで私に質問するの?って思う人もいるわけです。

私が言ったんだからあなたも言いなさいよ。
私が名乗ったんだからあなたも名乗りなさいよ。
こういう発想ね。

秘密主義で、自分はなんにも言わないくせに人のこと知りたがる人よりはいいと思う。

ただ、自分が言ったから相手にもと強制するのは良くない。

たいした会話もしないで表面だけ話が弾み、LINE交換したりするから、宗教の勧誘されたりしてる。
そうすると裏切られた感満載で相手を罵る。

この人はメンタル強すぎて宗教など必要としていない。
でも初対面の相手にそんなこと分かるわけない。
マルチも然り。

ご主人の友達家族と集まるとする。
奥さん同士は初対面。
彼女はドンドン話しかける。
引かれると、男たちの輪に入ってはしゃいでいる。
よそのダンナのスマホ画面を顔寄せあって見たりしてる。
奥さんは気分悪いよね。
だけど旦那さんも、うちの女房社交的だろって思ってるから似たもの夫婦。

簡単に連絡先交換しちゃダメよって昔から言ってるのに懲りないんだなー。交換して嫌な人ならブロックを繰り返してるのよ。
35 名前:あはは:2018/07/10 14:54
>>34
>この人はメンタル強すぎて宗教など必要としていない。


うけた笑

うーん、図々しく感じて好きじゃないタイプな気がするけど、雑草のように逞しいところは、見習わないといけないのかも。
36 名前:あー:2018/07/10 17:01
>>34
あーまあ分かる。

でもさ、旦那さんの陰に隠れて二言三言の返事「はい、いいえ」くらいをボソっと呟く感じの人は疲れる。

家族で集まった時くらい少しは愛想よくしたらいいのにな〜みたいな感じの人も、逆に相手に気を使わせてるのに気がつかないんだろうか。

ウザいくらい馴れ馴れしい人も嫌だけど、陰に隠れてるような人も嫌だ。
無理しても世間話くらい入って、笑える人がいいよ。
37 名前:同意:2018/07/10 17:03
>>36
旦那さんの陰に隠れるタイプの人って疲れますよね。
嫌々来ているのかなとか、楽しくないのかなって気を遣う。
38 名前:宗教:2018/07/10 17:14
>>34
宗教とか、マルチやっている人って異様に愛想がいい。
良い人に見えることすらある。

人見知りじゃ勧誘できないからね。

長年の知り合いで宗教やってる人がいますが、初対面である程度分かるそうですよ。積極的な人ほど勧誘しにくいって。楽しく暮らしているから、初対面の人とも気軽に話せる。自分に自信があるから、物怖じしない。
嫌なことは嫌と言えるから、勧誘するだけ無駄。
だから勧誘して罵られるようじゃ、修業が足りないのではないか。(笑)
39 名前:東南アジアに行ってみよう!!:2018/07/10 19:45
>>1
>長年大事にしてきた親友でさえ、会いたくない。
>職場の飲み会、欠席。
>親戚の集まり、ほとんど無言。(たまに作り笑い)
>
>かなりの重病。
>どうしよう・・・

この年齢で東南アジアに行く機会がありました。
もうね〜凄いよ。町中の人が。
「ニコッ」目が合うとニコ二コ挨拶。
ベイビーちゃんがいると皆で弄くり倒す。
もうね〜価値観変わるよ。
挨拶老若男女皆自然に生活に根付いてる。
大阪のお世話焼きオバちゃんみたいな感じ。

フィリピンなんて資源が無いから人が財産って事で普通に2ヶ国語、3カ国語いける。

日本人オリンピック本当にやるんだよね?
このままじゃ本当にアジアに抜かされる。
彼らは本当にぐいぐい来る。
皆ゆるいから失敗したりつまんないこと言ったって平気。お互いね。

騙されたと思って行って見たらいいと思う。いい起爆剤になるよ。小さいこと気にしてた自分あほらしいと思うよ。
人生1回よね?笑って過ごしたいじゃない?口角上げて生きているといいこと沢山あるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)