育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
こんな額払える?---2
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6760325
こんな額払える?---2
0
名前:
?
:2017/06/22 05:17
埋め立て屋に埋め立てられてしまったので発言できなかった…
補助って年間12万でしょ?
月に1万。
この額でありがたがる人って、よほど困窮してる人でしょ。
他人がこの額をもらっているところで、別にうらやましくもなくないではないですか?
ずるいとも思わないし、うらやましいとも思わない。
この額でキリキリする人って、やはり貧乏人なんじゃないでしょうか。
------------------
No.145158-97 Re:こんな額払える?
発言者: ヌシ
発言日: 2017 06/22 09:32
こんなに沢山のレスが付いて驚いています。
私の意図するスレでは無くなっていますが、とりあえずありがとうございます。
我が家は昔から何かと補助をギリギリ受けられない収入なので、「損」や「得」と言う考えは補助受けている人に対してでは無くて、国のシステムに対して不満はあります。
親の収入だけで補助の対象を決めてるけど、見るべきところは他にあるだろ?と正直思う。
以前こちらで「親の代々の財産がある家庭は補助を受けるな」と読んだ事がありますが、私もそんな気持ちです。
親の財産なんて自分は努力してないじゃないですか。
収入って、本人の長い道のりを映し出された物ですよね。そこを見るなら、努力してない財産見ろよと思う。
我が家は財産どころか親の介護資金だって捻出しなければならないのに、自分たちの努力の成果で「沢山もらいすぎ、だから何もあげない」と言われてる訳です。
収入少なくても親の財産が沢山ある方は、「収入少ないんだね、可哀想」と補助が受けられる。
こんな不公平ありますか?と思う。
でもそんな事言ってたらキリがないので、この際全国民平等にして頂きたいです。
元々こんな事を言いたいスレでは無いのですが、論争繰り広げられているので書いてしまいました・・・
ですが、現実は我が家は私立に行かせても全額支払いになるのは確実です。
レスを読んでいたら年間100万以上必要みたいですね。
ああ・・・あの時の旅行代置いておけばよかった・・・と反省していますが、3年間仕方ないので頑張りたいと思います。
今まで貯蓄を崩した事が無いのです。
「学費用」として貯金はしてきましたが、上の子の浪人費用もなんとか月々でやりくりして来たので崩す事は無かったです。
それが、下の子の高校費用でごそっと300万以上が無くなるんですね。恐ろしい。
1
名前:
?
:2017/06/22 17:32
埋め立て屋に埋め立てられてしまったので発言できなかった…
補助って年間12万でしょ?
月に1万。
この額でありがたがる人って、よほど困窮してる人でしょ。
他人がこの額をもらっているところで、別にうらやましくもなくないではないですか?
ずるいとも思わないし、うらやましいとも思わない。
この額でキリキリする人って、やはり貧乏人なんじゃないでしょうか。
------------------
No.145158-97 Re:こんな額払える?
発言者: ヌシ
発言日: 2017 06/22 09:32
こんなに沢山のレスが付いて驚いています。
私の意図するスレでは無くなっていますが、とりあえずありがとうございます。
我が家は昔から何かと補助をギリギリ受けられない収入なので、「損」や「得」と言う考えは補助受けている人に対してでは無くて、国のシステムに対して不満はあります。
親の収入だけで補助の対象を決めてるけど、見るべきところは他にあるだろ?と正直思う。
以前こちらで「親の代々の財産がある家庭は補助を受けるな」と読んだ事がありますが、私もそんな気持ちです。
親の財産なんて自分は努力してないじゃないですか。
収入って、本人の長い道のりを映し出された物ですよね。そこを見るなら、努力してない財産見ろよと思う。
我が家は財産どころか親の介護資金だって捻出しなければならないのに、自分たちの努力の成果で「沢山もらいすぎ、だから何もあげない」と言われてる訳です。
収入少なくても親の財産が沢山ある方は、「収入少ないんだね、可哀想」と補助が受けられる。
こんな不公平ありますか?と思う。
でもそんな事言ってたらキリがないので、この際全国民平等にして頂きたいです。
元々こんな事を言いたいスレでは無いのですが、論争繰り広げられているので書いてしまいました・・・
ですが、現実は我が家は私立に行かせても全額支払いになるのは確実です。
レスを読んでいたら年間100万以上必要みたいですね。
ああ・・・あの時の旅行代置いておけばよかった・・・と反省していますが、3年間仕方ないので頑張りたいと思います。
今まで貯蓄を崩した事が無いのです。
「学費用」として貯金はしてきましたが、上の子の浪人費用もなんとか月々でやりくりして来たので崩す事は無かったです。
それが、下の子の高校費用でごそっと300万以上が無くなるんですね。恐ろしい。
2
名前:
不思議
:2017/06/22 17:41
>>1
ちょっと主さんの疑問と方向が違うんだけど、
私も途中で疑問レスいれたんだけど、
都会のその授業料で、補助ってどれくらい出てのことなんだろ?と不思議で。
例えば年間100万として、補助で簡単に入れるくらい
そんなに補助って出てるの?
だとしたら大きいなと思うけど。
3
名前:
うん
:2017/06/22 17:44
>>1
貧乏人騒いでた人怖い。
逆にお金余裕ないから言うのかしらね。
4
名前:
たぶん
:2017/06/22 17:45
>>1
公立高校だし、補助貰えないから詳しくわからないけど
所得が低くて私立に行ってる家庭はもっと貰えるんじゃないかな?
5
名前:
検索
:2017/06/22 17:49
>>1
私立学校助成金 で検索してみれば?
場合によるけど30万近く出るみたいだよ
6
名前:
無料化
:2017/06/22 18:05
>>1
大阪だと所得が低い人は授業料無料。
無料になるのは年収590万未満世帯だから、結構対象になる家庭は多いのでは?
うちは高1の子がいますが、うちは年収1千万円ちょいだから何も恩恵がないので公立高校に行ってもらいました。
私立の授業料無料化が始まってから、私立の専願で受ける人は多くなったみたいです。
子供のクラスは、3分の1の子が私立専願でした。
7
名前:
都道府県
:2017/06/22 18:08
>>1
各都道府県で違うんじゃないかな。
その自治体の補助なんだから。
私は貰ったことないから分からないけど
県と市の両方から貰える人いるらしい。
生徒は恥ずかしすぎて、直接先生に提出できなくて
後日郵送にて提出することになったときいた。
8
名前:
多分
:2017/06/22 18:15
>>3
多くても3人位が騒いでる気がする。
確実に1人何度も何度も何度も書いてるよね、文体が同じだもん。
>貧乏人騒いでた人怖い。
>逆にお金余裕ないから言うのかしらね。
9
名前:
そうかね
:2017/06/22 19:13
>>1
>埋め立て屋に埋め立てられてしまったので発言できなかった…
>
>
>
>補助って年間12万でしょ?
>月に1万。
>
>この額でありがたがる人って、よほど困窮してる人でしょ。
>
うーん。
うちは年収は1500万はこえてるから、そこまで困窮しているわけじゃないけど、12万もらえたとしたら有り難いよ。
自分が財布を握っているが。
>この額でキリキリする人って、やはり貧乏人なんじゃないでしょうか。
>
別にキリキリはしないけど、12万は大きな額だと思うけどね。
年収が今の10倍くらいあったら、全く違う価値観だろうけど・・・。
2000万未満くらいの家庭なら、有り難い額じゃないかな。
10
名前:
はい
:2017/06/22 19:22
>>9
本命の公立不合格で、不本意ながら私立に通わせています。
親からの相続でかなり家計は潤っていますが、年にまとめて振り込まれる約12万はとても有り難いです。
11
名前:
へえ
:2017/06/22 19:37
>>10
>本命の公立不合格で、不本意ながら私立に通わせています。
>親からの相続でかなり家計は潤っていますが、年にまとめて振り込まれる約12万はとても有り難いです。
まとめて振り込まれるんだ。
12
名前:
だってさ
:2017/06/22 19:39
>>1
春先から、固定資産税とか住民税が立て続けに来たからさ、
1000万ちょっとの収入で、こんだけ持ってかれるんだ〜って、
ショック受けたばかりなのよ。
もちろん、補助なんてもらえないのに、
バカみたいに取られる一方だと思ったら、
愚痴の一つも言いたくなるよ〜。
簡単に12万って言うけどさ、
何もしなくても三年間で36万ももらえる人がいるんだから、
不公平って愚痴るくらいいいじゃない。
13
名前:
それだけではない
:2017/06/22 20:10
>>1
学費の補助だけでないよ〜
児童手当、子供の医療費免除など受けられなかったよ。
14
名前:
札
:2017/06/22 20:29
>>1
金額よりも、他人の為に沢山稼いでいるみたいじゃないかと腹は立つ。
別に高収入でも100円落としたら拾うし、10万の服買うのは躊躇する。
義務だから税金沢山払っているのに、寄付なら自分の意思だが、見ず知らずの他人はただでもらえるお金を高収入だからと貰えないのはおかしな話。
区別するならわかるようにしろと思う。
札付けて歩いてほしい。首からね。
15
名前:
賛成
:2017/06/22 21:33
>>14
>区別するならわかるようにしろと思う。
>札付けて歩いてほしい。首からね。
これいいな。
これだとプライドある人なら補助受けないし、猫も杓子も貰わな損みたいにならなさそう。
貰って無い人はゴールド、貰っている人は金額に応じて色を変えてはどうだろ。
札の色を上げたくて若者は頑張るんじゃない?
僕は親みたいに銅色は嫌だから努力するぞ!って。
16
名前:
通ります
:2017/06/22 21:40
>>12
>春先から、固定資産税とか住民税が立て続けに来たからさ、
>1000万ちょっとの収入で、こんだけ持ってかれるんだ〜って、
>ショック受けたばかりなのよ。
>
>もちろん、補助なんてもらえないのに、
>バカみたいに取られる一方だと思ったら、
>愚痴の一つも言いたくなるよ〜。
>
>簡単に12万って言うけどさ、
>何もしなくても三年間で36万ももらえる人がいるんだから、
>不公平って愚痴るくらいいいじゃない。
愚痴レベルかしら。
ひどい暴言に聞こえたよ〜
17
名前:
イイネ
:2017/06/22 22:14
>>14
>金額よりも、他人の為に沢山稼いでいるみたいじゃないかと腹は立つ。
>別に高収入でも100円落としたら拾うし、10万の服買うのは躊躇する。
>義務だから税金沢山払っているのに、寄付なら自分の意思だが、見ず知らずの他人はただでもらえるお金を高収入だからと貰えないのはおかしな話。
>区別するならわかるようにしろと思う。
>札付けて歩いてほしい。首からね。
いいアイディアだ。
貧乏人なんて、ネット以外で口にすることも
許されないんだからさ、多少は自由な発言
させてほしいよ。
お金ない人が無いって言うのは認められるのに
たくさん稼いだ人が無いって言うのは許されない。
高所得者への逆差別としか思えない。
18
名前:
分かるよ
:2017/06/22 22:41
>>14
いや、札なんかなくても分かるよ。
貧乏人は千円の服を買うのにも躊躇する。身に着けているものが全部違う。お金もちの奥様は、やっぱり見るからに違う。
すごいなーって思われてるの、気付いてない?
19
名前:
そうだね
:2017/06/22 22:45
>>14
>金額よりも、他人の為に沢山稼いでいるみたいじゃないかと腹は立つ。
>別に高収入でも100円落としたら拾うし、10万の服買うのは躊躇する。
>義務だから税金沢山払っているのに、寄付なら自分の意思だが、見ず知らずの他人はただでもらえるお金を高収入だからと貰えないのはおかしな話。
>区別するならわかるようにしろと思う。
>札付けて歩いてほしい。首からね。
金持ちも、金持ち札つけるといいね。
貧乏人が側を通ったときに、露骨に軽蔑すると色が変わるの。
金持ち札下げて性格悪いとそれがバレるやつ。
そしたら棲み分けも進むね。
20
名前:
そうそう
:2017/06/22 23:00
>>19
この方が高額納税者でこの方のおかげで庶民どもが暮らせているのです崇め奉ってひれ伏せなさい札があれは良いね。
21
名前:
チョン思考
:2017/06/22 23:25
>>19
>>金額よりも、他人の為に沢山稼いでいるみたいじゃないかと腹は立つ。
>>別に高収入でも100円落としたら拾うし、10万の服買うのは躊躇する。
>>義務だから税金沢山払っているのに、寄付なら自分の意思だが、見ず知らずの他人はただでもらえるお金を高収入だからと貰えないのはおかしな話。
>>区別するならわかるようにしろと思う。
>>札付けて歩いてほしい。首からね。
>
>金持ちも、金持ち札つけるといいね。
>貧乏人が側を通ったときに、露骨に軽蔑すると色が変わるの。
>金持ち札下げて性格悪いとそれがバレるやつ。
>そしたら棲み分けも進むね。
出た。それが生保思考だと言うのよ。
私は皇室ババアでは無いが、そういう人をチョン思考とも言わせてもらいたい。
チョンの思考って、金持ちにたかるでしょ?
あなたの考えがそれなのよ。
収入良い人はそれなりに努力して来た者なんだからと言う事を知るべき。
そして、その人達は何も援助されないで、下衆な私達は援助されてると言う事実も知るべき。
当たり前の事じゃないの。
それを言ったら「性格悪い」だなんて、違うくない?
なんなら、補助そのままでいいよ。
私達高収入者はいらないよ。
だから、単に、分かるようにしろと言ってるの。
そして、私たちの世界に入りたがるなって言うの。
だって、貧乏って遺伝するんだよ?
22
名前:
マイナンバー
:2017/06/22 23:30
>>11
>>本命の公立不合格で、不本意ながら私立に通わせています。
>>親からの相続でかなり家計は潤っていますが、年にまとめて振り込まれる約12万はとても有り難いです。
ほら、こうやって財産はあるのにあげるってのが意味がわからない。
マイナンバーと贈与など全部紐付けして、貰った人にはあげないでほしい。
給料のみで判断ヅルから気に食わないよ。
>
>まとめて振り込まれるんだ。
23
名前:
全額
:2017/06/23 00:13
>>10
親はダメダメ低収入なのに棚ボタ財産で潤っているんでしょう?
本人ダメダメだったんだからこう言う奴らから財産全額取り上げて財産も無い低収入に配ればいいのに。
そしたら孫は財産に甘えず稼ぐ気になるさ
本命の公立不合格で、不本意ながら立に通わせています。
>親からの相続でかなり家計は潤っていますが、年にまとめて振り込まれる約12万はとても有り難いです。
24
名前:
だから
:2017/06/23 00:24
>>10
>本命の公立不合格で、不本意ながら私立に通わせています。
だから、自分で払えない低所得の家庭は、ギリギリの公立にチャレンジなんてさせないで、合格出来そうな公立を受験しろってはなし。
25
名前:
、ハ、?タ、ォ
:2017/06/23 00:33
>>1
ヒワホホネッエ
ゥ
26
名前:
心
:2017/06/23 00:46
>>1
元橋下市長に「補助が少なくて生活出来ない。私達にしねと言うことか?!」と喚いてた生保受給者。
正直、そうなっても誰も困らない。お荷物へるだけと思った。
「貧乏で高校授業料が払えない!」と泣いてた学生もなら行くなと思った。
補助や支援受けないとまともに暮らせない人間は一時的に恵んでやっても同じ。
這い上がろうとはせずに、ラッキーとばかりに依存する血なんだから。
私は医療費の助成も高収入者だけに出すべきだと思ってる。
貰わないと治療も受けれない人間を生かした所で悪の遺伝子を残すだけ。
自然消滅をさせれば良いと思ってる。
貧乏の中から這い上がる根性ある子供だけ別の支援をすべき。
貧乏な親は根絶にしないとこいつらは人の金でぽこぽこ産むからね。親元は離れさせて頑張る気のある子供だけ税金きっちり納められる人間に育てたらいい。
27
名前:
公立組
:2017/06/23 07:13
>>1
結局高所得者が言いたいのは
自分も補助が欲しいのか、
低所得者と完全に棲み分けたいのか、
低所得者であっても補助するなといいたいのか
どれ?
そもそも棲み分けたい程の名門私立なら補助されたぐらいではなかなか紛れ込めないのではないかと感じるが。
私的には今の親の収入格差社会の中で低所得連鎖で中卒が増えると治安が悪くなっていくと思う。
28
名前:
コレ
:2017/06/23 08:00
>>27
>結局高所得者が言いたいのは
>自分も補助が欲しいのか、
>低所得者と完全に棲み分けたいのか、
>低所得者であっても補助するなといいたいのか
>
>どれ?
どれでもない。
うちの納めた税金で他人の子まで面倒みたくない。他人の税金あてにして子育てするな。
だよ。
29
名前:
不満な方は
:2017/06/23 08:10
>>1
国や自治体に抗議しまくったら?
一人の力なら弱いかもしれないけど、同志が集まれば何かしら聞き入れてくれるかもよ。
ここで暴言吐いても何も変わらないよ。
私は面倒くさいからやんないけど。
30
名前:
、ロ、?ヒ。「、ロ、?ヒ
:2017/06/23 08:10
>>28
>>キ?ノケ篆?タシヤ、ャクタ、、、ソ、、、ホ、マ
>>シォハャ、簗菴ャペ、キ、、、ホ、ォ。「
>。。、ヲ、チ、ホヌシ、皃ソタヌカ筅ヌツセソヘ、ホサメ、゙、ヌフフナン、゚、ソ、ッ、ハ、、。」ツセソヘ、ホタヌカ筅「、ニ、ヒ、キ、ニサメー鬢ニ、ケ、?ハ。」
サメカ。ハンクア、マキ
タ、ハ、。。シ。シ。シ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」
ヌッカ筅篷゙ヘワ、ス、ヲ、タ、ア、ノ。「ノヤク
ソ、ハ、ホ、隍ヘ。」
31
名前:
選択肢
:2017/06/23 08:13
>>28
> うちの納めた税金で他人の子まで面倒みたくない。他人の税金あてにして子育てするな。
>
>だよ。
え? それは、>>低所得者であっても補助するなといいたいのか、ってことじゃないの?
32
名前:
、ェ、゙、ィ
:2017/06/23 08:17
>>28
>、ノ、?ヌ、筅ハ、、。」
>
>。。、ヲ、チ、ホヌシ、皃ソタヌカ筅ヌツセソヘ、ホサメ、゙、ヌフフナン、゚、ソ、ッ、ハ、、。」ツセソヘ、ホタヌカ筅「、ニ、ヒ、キ、ニサメー鬢ニ、ケ、?ハ。」
イソヘヘ、タ、陦」
33
名前:
文盲なんでしょ
:2017/06/23 08:18
>>31
>> うちの納めた税金で他人の子まで面倒みたくない。他人の税金あてにして子育てするな。
>>
>>だよ。
>
>
>
>え? それは、>>低所得者であっても補助するなといいたいのか、ってことじゃないの?
34
名前:
本音
:2017/06/23 08:20
>>27
>結局高所得者が言いたいのは
>自分も補助が欲しいのか、
>低所得者と完全に棲み分けたいのか、
>低所得者であっても補助するなといいたいのか
>
>どれ?
>
うちはどれにも当てはまらないけど。
子供の元同級生(中学の時の)みていると、補助で私立(偏差値50台)に進んでも勉強せずに遊んでるような子は多いから。
補助だすとしたら、せめて偏差値60以上にしてほしいわ。
本音でいえば65以上とかでいいと思うけど。
それ以下は、奨学金で行けばいいだけだと思う。
要はちゃんと勉強する気のある子に使われるのはいいけど、勉強もロクにしない子に使われるんだったら、別のところに税金が使われたほうがいい。
35
名前:
だよね
:2017/06/23 08:26
>>34
ホント、そう思う。
線引きは年収じゃなくて、偏差値にしてほしいよ。
年寄りの延命治療と、馬鹿への学費援助ほど、
無駄な税金の使い道はないと思う。
36
名前:
、ウ、ウ、ヌ、ホマタナタ、マ
:2017/06/23 08:26
>>34
ヘ・スィ、ヌ・サ・?ヨ、ハサ菘」、ネコョ、ク、テ、ニペ、キ、ッ、ハ、、、鬢キ、、、ォ、鬘「・サ・?ヨケサ、ヒヘ隍ニペ、キ、ッ、ハ、、、
ヌ、キ、遑ゥ
・サ・?ヨケサ、テ、ニケ簗ミコケテヘ、ハネヲ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ネ、ハ、?ネハ菴ア、ハ、ャ、鯱隍?ホ、マケ簗ミコケテヘ、ホタクナフ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
37
名前:
ああ
:2017/06/23 08:27
>>27
>低所得者であっても補助するなといいたいのか
これが、近いかな。
我が子見てて思うよ。
親に似て、真面目で勉強すべき時期を逃さず、誘惑に負けず、誰だって辛い勉強を頑張ってきた。
部活誰だってサボる事無く頑張って来た。
一方、昔のママ友の子は荒れる時期に荒れ、部活からは逃げ、大学は行ける所に行き、適当な子とHして子を作る。
やっぱり補助受けてる様な家庭の子って何でも適当なんだよ。
やっぱり生き方も適当だし、親もそれで良いと思ってる。こんな子ばかり。
結局我が子は親同様高収入の仲間入りすることになり、楽して流されて来た人間に流れる税金を努力の結晶から削られる。
自分達夫婦の時より我が子を立派に育てるうちにムカつきだした。
低所得者でも補助するな、では無くて、きっちり調べろと思う。
生保同様、財産管理をきちんとして生活も管理して貯蓄も調べろと思う。
当然の権利の前に大した義務も果たして無い様な人間には渡すなと思ってる。
棲み分けしなくていいからはっきりと生きて来た過程を知らしめる制度は必要でしょう。
そこをきっちり出来てるなら恵む立場でも何ら問題ないよ。
>どれ?
>
>そもそも棲み分けたい程の名門私立なら補助されたぐらいではなかなか紛れ込めないのではないかと感じるが。
>私的には今の親の収入格差社会の中で低所得連鎖で中卒が増えると治安が悪くなっていくと思う。
38
名前:
おまえ?
:2017/06/23 08:30
>>32
貧乏が染み付いてる人ほどお金に対して甘いんだよね。
自分こそ他人のために何十万のお金、はいどうぞって
差し出せるの?
今持ってるお財布の中から数千円でいいから
貸してと言われて貸せるの?
貸すこともしやしない、ましてや赤の他人に
お金あげるなんてとんでもないって言うくせに
他人から恵んでもらうことには何の躊躇も無い。
せめてさ、黙ってスルーすればいいのに。
おまえ何様って、お前こそ、だわ。
こっちに入ってこないでって言われるくらい
なんなのよ。搾取されてる者のせめてもの抵抗だよ。
39
名前:
やっぱ
:2017/06/23 08:32
>>36
馬鹿だ。
40
名前:
弱者
:2017/06/23 08:32
>>28
国家予算は、約97兆円。
日本の人口は1.2億人とすると、
一人当たり80万円。
家族4人なら、320万円。
所得税と消費税で、世帯で、
320万円払っていないなら、
所詮、国に養ってもらっている
弱者だよ。
自分の払っている税金で他人の面倒を
みているなんて、いばれる立場ではない。
41
名前:
助けて欲しい
:2017/06/23 09:14
>>1
我が家は昔から今の年収なので一時的に支給された子育て世帯への数万円も貰えなかったし、医療費もママ友が出してた医療費証みたいなのを持った事が無い。
児童手当だって、所得制限無い分しか貰って来なかったし、そんなもんだと思って来た。
だけど、別に代々続く富豪の家じゃあるまいし、色んなことあるし、家計は厳しいことだってある。
そんな時に我が子が病気になって病院から治療が高くなるからと特定疾患の手続きをする様に言われたら、そこでも所得で補助の額に差を付けられて我が家は最高額自費。
なんだかな、と思うよ。
こんな時くらい普段沢山税金払って、文句言わずに周りが貰える手当を我慢して来た人間なんだから助けてよと思った。
治療費だけじゃないからね。
私は正社員で働いてたけど辞めなきゃ病気の子の付き添い出来ないし、下の子達の預け先費用に、旦那も仕事休んだり、気持ち的にも体力的にも参ってる時に所得提出しても「はい、高所得者」みたいに却下。
せめて金銭じゃなくても他の支援欲しかった。
もちろん我が家はそれで困窮することは無いんだけど、この気持ち?システム?が冷たいなぁ、高所得者は病気になって辛い時も自力で治療しろとばかりに見放すくせに元気でピンピンしてる低所得者には可哀想とばかりに支給する国のシステムを知って悲しくなった。
だからやっぱり支援を受けて当たり前みたいな考えは嫌いかな。
私もきっちり調べて欲しいと思いますね。同じ病気仲間は全額支給されて、親の財産で金持ち生活してるの見て思った。
42
名前:
交換
:2017/06/23 09:25
>>1
私の周りには、持ち家で収入もそれなりにありそうな家の子なのに、バカってのが少なくない。
勉強にお金はかけないらしい。
かけても無駄な頭なのか。
親も低レベルの頭ならば、どうしてそこそこな生活しているように見えるんだろうと不思議。
反対に母子家庭だったり賃貸で慎ましく生活している子の方は、お勉強できる子が多いよ。
あくまでもうちの周りではね。
親は、旅行代も外食代も惜しんで、塾代ならばと出しているからかな。
そんなバカな子でもお金があれば私立にいてもいいんでしょう?
バカでも全額出していればいいのか。
バカな子にかける無駄なお金を、頭の良い貧乏な子に回すってのもありじゃないかね。
頑張っている子たちには救いの手を差し伸べたいけどね。
うちは収入も子供の学力もギリギリラインなので全て自力で頑張るから、差し伸べられるほどじゃないけど。
43
名前:
できれば
:2017/06/23 09:33
>>27
公立高校から国立大学の子供がいます。
私の希望はバラ撒くお金があるなら、国公立の学校にもっと
予算を使ってほしい。公立トップ高校に通ってたけど、
校舎も体育館も粗末だったよ。滑り止めの私立を見学に
行った時、あまりの違いに心が揺れて「私立にしようかな?」と迷った。
子供の希望でそのまま公立にしたけど。
私立は高いお金払うんだから、施設や教育がいいのは
当たり前でいいんだけど、そこは高いお金を払える人が
行けばいい。
教育の平等を訴えるなら、国公立をもっと充実させて
私立に行かなくても十分に良い教育が受けられるように
してほしい。
東京は私立高校も無償化するみたいだけど、公立高校は
廃れるだけじゃないのかな?と思う。
44
名前:
夫のもの=自分のもの
:2017/06/23 09:36
>>28
> うちの納めた税金で他人の子まで面倒みたくない。他人の税金あてにして子育てするな。
>
>だよ。
うちのって書いているけど、あなたじゃないでしょ?
旦那さんが働いた給料がの税金でしょ?
論点違うけど、夫のお金=自分たちのお金
言い切っているところがイタイ。
「うちは、私が働かなくても夫が十分稼いで
いるから、あなたとは違うのよ」っていう
のてはなくて、
根本がね。違うのよ。
はき違えていること気づいてな〜〜〜い?
45
名前:
はい
:2017/06/23 09:45
>>40
>国家予算は、約97兆円。
>日本の人口は1.2億人とすると、
>一人当たり80万円。
>
>家族4人なら、320万円。
>
>所得税と消費税で、世帯で、
>320万円払っていないなら、
>所詮、国に養ってもらっている
>弱者だよ。
>
>自分の払っている税金で他人の面倒を
>みているなんて、いばれる立場ではない。
もちろん超えてるよ。
あなたは?
46
名前:
税金高い
:2017/06/23 09:49
>>45
うちも余裕で超えてる。
上の人は超えてないから想像つかないんだろうね。
47
名前:
だよね
:2017/06/23 09:50
>>43
>公立高校から国立大学の子供がいます。
>私の希望はバラ撒くお金があるなら、国公立の学校にもっと
>予算を使ってほしい。公立トップ高校に通ってたけど、
>校舎も体育館も粗末だったよ。滑り止めの私立を見学に
>行った時、あまりの違いに心が揺れて「私立にしようかな?」と迷った。
>子供の希望でそのまま公立にしたけど。
>私立は高いお金払うんだから、施設や教育がいいのは
>当たり前でいいんだけど、そこは高いお金を払える人が
>行けばいい。
>教育の平等を訴えるなら、国公立をもっと充実させて
>私立に行かなくても十分に良い教育が受けられるように
>してほしい。
>東京は私立高校も無償化するみたいだけど、公立高校は
>廃れるだけじゃないのかな?と思う。
うちはその東京。
ほんとせめて上位の高校には設備にも教育にもお金かけてほしいよね。
塾の先生も、私立に見学に行くときは事前に子供に言い聞かせてください(笑)と言ってたよ。
やっばり見ちゃうと綺麗さは、魅力的だものね。
48
名前:
純粋な好奇心
:2017/06/23 09:50
>>45
>もちろん超えてるよ。
>あなたは?
すごいね。税金が320万超えるって、総支給はおいくらくらいなの?
うちには縁のない話なので、聞いてみたい。多分、うちは100万前後しか払ってないと思う。
49
名前:
仕方ない
:2017/06/23 09:54
>>44
いやいや、この発言自体がダメ旦那持ってる妻ならではでイタイよ。。自分の娘はこんな事言わないで済む結婚してほしい。
だったら「夫は高所得者ですが、妻は低所得者です」なんて言葉を使うの?
「同一世帯」とは?
「家族」とは?
あなたがそんな屁理屈で自分の状況を慰めたくても、世の中は旦那の収入=妻(家族)のお金なんだから。
それに、旦那が高所得であぐら書いてる妻を想像してたらいけないよ。
夫に稼いでもらう為に、高所得家庭の妻はきちんとしてるんだから。
低所得者の妻って、きちんと支えてるのかな?
そんなの全てを見て、世の中の判断があるのにあなたが頑張ってそんな事主張しても無理よ。
ちなみに、「子供が勉強出来るからって、親はえらくない」と言う意見もあなた?
勉強出来る子供に育てるのも親の力。
全て家族一丸となって頑張ってるのが反映されてるんだよ。
>> うちの納めた税金で他人の子まで面倒みたくない。他人の税金あてにして子育てするな。
>>
>>だよ。
>
>
>うちのって書いているけど、あなたじゃないでしょ?
>旦那さんが働いた給料がの税金でしょ?
>
>論点違うけど、夫のお金=自分たちのお金
>
>言い切っているところがイタイ。
>
>「うちは、私が働かなくても夫が十分稼いで
>いるから、あなたとは違うのよ」っていう
>のてはなくて、
>根本がね。違うのよ。
>
>はき違えていること気づいてな〜〜〜い?
50
名前:
伝統
:2017/06/23 09:59
>>43
うちは、昔はどこよりもボロかったけど、伝統校ってことで古さを有難がる感じだった。多分県内で一番先にできた高校なんだよね。
でも子どもが入学した時には、ピカピカの新しい綺麗な校舎に! 耐震性に問題があったみたい。OBも大物になっているから寄付額もすごくて、校内に合宿施設も整っていた。
でも昔の古い校舎の一部をわざわざ保管してあったよ。私は新しもの好きなんだけど、伝統に価値を見出す層もいるみたい。代々トップ校って人も結構いるから、懐かしの校舎っていう価値もあるみたいだし。
だからうちでは古い=悪いとはちょっと違う。ボロ校舎と言いながら、愛着のようなニュアンスが含まれている。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲