育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
助けてほしい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6760536
助けてほしい
0
名前:
教えて
:2017/09/18 13:31
もう成人した子どものことが心配で、生きた心地がしません。私自身もこのままでは幸せになることができません。
家族ともほとんど口をきかず、友達もいない。楽しみはネットとゲーム。職場に行くぐらいで、後は誰とも交流せずいつも1人。
どうすればこうならなかったのかと自問自答しても答えは出ず。
子どもの将来が少しでも見えれば安心できるかもしれない。気休めでもいいから、宗教以外のすがる道はないでしょうか?
当たる占いとか霊が見える人とか。
また他の方法があれば教えてください。
もう今更教育することもできない子どものことは、どうしたらいいんでしょうか?
苦しくて助けてほしいんです。
なんでもいいから、子どもの将来がわかる方法を教えてほしいです。
1
名前:
教えて
:2017/09/19 14:05
もう成人した子どものことが心配で、生きた心地がしません。私自身もこのままでは幸せになることができません。
家族ともほとんど口をきかず、友達もいない。楽しみはネットとゲーム。職場に行くぐらいで、後は誰とも交流せずいつも1人。
どうすればこうならなかったのかと自問自答しても答えは出ず。
子どもの将来が少しでも見えれば安心できるかもしれない。気休めでもいいから、宗教以外のすがる道はないでしょうか?
当たる占いとか霊が見える人とか。
また他の方法があれば教えてください。
もう今更教育することもできない子どものことは、どうしたらいいんでしょうか?
苦しくて助けてほしいんです。
なんでもいいから、子どもの将来がわかる方法を教えてほしいです。
2
名前:
まあでも
:2017/09/19 14:12
>>1
職場に行けてるならいいとしない?
多くを望んだらいけないよ。
どうしたらって、どうにもならないでしょ。
お見合いオバサンになる?
今は、子供の婚活を親がやってる人がいると、テレビでやってた。
3
名前:
オ??ー
:2017/09/19 14:14
>>1
ツゥサメ、オ、
ゥフシ、オ、
ゥ
イソ、ォ、ホオュヌーニ?ヒ、ヌ、筍「イネツイ、ヌオ?ー、オ、
ヒ、ヌ、篁ヤ、テ、ニ、ェ、、、ヌ。」
シ遉オ、
ネ」イソヘ、ヌ、筅、、、、キ。」
、チ、遉テ、ネ、キ、ソサ
ヌ、箚テ、ャ、ヌ、ュ、ソ、鬘「シ遉オ、
ホノヤーツ、篝ッ、キ、コ、トクコ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
4
名前:
だよね
:2017/09/19 14:16
>>2
まともに仕事もせず、家に引きこもってる人もいるんだから、それに比べたらまだまだましじゃない?
って思う。
5
名前:
見守る
:2017/09/19 14:18
>>1
働いてないなら問題だけど、心配しすぎでは?
天気の話とか、ミサイルの話とか、話しかけてみては?
反応がなくても良しとする。
生きててくれるだけでも有り難いって思えば楽になるよ。
6
名前:
情報不足
:2017/09/19 14:19
>>1
>どうすればこうならなかったのかと自問自答しても答えは出ず。
情報不足。
主さん自身で思うに、こうなってしまった現在の
理由として今までどんな子育てをしていたのか。
それが分からなければ、レスはないよ。
7
名前:
こんなのは
:2017/09/19 14:24
>>1
私も家と会社の往復みたいな人生だったけど、
ネットで知り合った人と結婚した。
結婚して16年、幸せよ。
将来が分かる方法は知りませんが
こういう実例でどうですか?
8
名前:
主
:2017/09/19 14:29
>>6
どうすればこうならなかったのか。
自分でもわからないです。
でも、自分なりに心当たりがあることを書いて見ます。
小学校高学年ぐらいの時に、趣味に没頭して、子どもと出かけたりするのを夫に任せ私は行かないことが多かったこと。
子どもが複数いて、あまりに時間がない時は、静かにしてと言うことか多かったこと。
一番は夫婦喧嘩が多かったこと。
最後のが一番の原因かなと思います。
夫とは、腹に貯めずなんでも言うので、喧嘩がとても多かったです。でも、離婚はしてません。
今でも仲がいいとは言えませんが、口をきかないと言うこともなく、たまには一緒に出かけたりもします。
こんなぐらいですかね…
やっぱり、私が原因なんでしょうね。
9
名前:
たぶん
:2017/09/19 14:48
>>8
いやー、仲睦まじい家庭でも
その子はそうなったかもしれないじゃないですか。
複数いるということは、他の子は違うんでしょう?
10
名前:
大丈夫では?
:2017/09/19 15:03
>>1
ネットでいいから交流系のネットをしてくれたらいいのにねー。知らない人相手でいいからゲームを一緒にやるとか。
ネットで出会うとかあるし働いてるなら、後は結婚できるといいよね。
ちゃんと働いてるなら、けっこんのチャンスはあるんじゃないかなー。
無職じゃないし、可能性はあるよ。
>もう成人した子どものことが心配で、生きた心地がしません。私自身もこのままでは幸せになることができません。
>
>家族ともほとんど口をきかず、友達もいない。楽しみはネットとゲーム。職場に行くぐらいで、後は誰とも交流せずいつも1人。
>
>どうすればこうならなかったのかと自問自答しても答えは出ず。
>子どもの将来が少しでも見えれば安心できるかもしれない。気休めでもいいから、宗教以外のすがる道はないでしょうか?
>当たる占いとか霊が見える人とか。
>また他の方法があれば教えてください。
>
>もう今更教育することもできない子どものことは、どうしたらいいんでしょうか?
>苦しくて助けてほしいんです。
>なんでもいいから、子どもの将来がわかる方法を教えてほしいです。
11
名前:
ント
:2017/09/19 15:07
>>1
職場に行くだけ良いではないのか?
引きこもりならまだしも、職場にいけてるんでしょ⁇
>もう成人した子どものことが心配で、生きた心地がしません。私自身もこのままでは幸せになることができません。
>
>家族ともほとんど口をきかず、友達もいない。楽しみはネットとゲーム。職場に行くぐらいで、後は誰とも交流せずいつも1人。
>
>どうすればこうならなかったのかと自問自答しても答えは出ず。
>子どもの将来が少しでも見えれば安心できるかもしれない。気休めでもいいから、宗教以外のすがる道はないでしょうか?
>当たる占いとか霊が見える人とか。
>また他の方法があれば教えてください。
>
>もう今更教育することもできない子どものことは、どうしたらいいんでしょうか?
>苦しくて助けてほしいんです。
>なんでもいいから、子どもの将来がわかる方法を教えてほしいです。
12
名前:
ふむ
:2017/09/19 15:12
>>1
男?女?
他の人が言うように仕事に行くだけ大丈夫じゃない?きっと職場ではいろいろコミュニケーションとっているので家ぐらい自分の時間を大事にしたいんじゃない?
>もう成人した子どものことが心配で、生きた心地がしません。私自身もこのままでは幸せになることができません。
>
>家族ともほとんど口をきかず、友達もいない。楽しみはネットとゲーム。職場に行くぐらいで、後は誰とも交流せずいつも1人。
>
>どうすればこうならなかったのかと自問自答しても答えは出ず。
>子どもの将来が少しでも見えれば安心できるかもしれない。気休めでもいいから、宗教以外のすがる道はないでしょうか?
>当たる占いとか霊が見える人とか。
>また他の方法があれば教えてください。
>
>もう今更教育することもできない子どものことは、どうしたらいいんでしょうか?
>苦しくて助けてほしいんです。
>なんでもいいから、子どもの将来がわかる方法を教えてほしいです。
13
名前:
んー
:2017/09/19 15:20
>>1
親としては心配ですよね。
うちの息子はまだ中学生なので、偉そうに主さんにアドバイスは出来ませんが
息子も家にいる時間のほとんどがヘッドホンをしてYouTube聞きながらゲームをしています。
たまにゲームの話をしてくれるので、その話に乗ると嬉しそうですよ。
息子さんのやっているゲームを覗いて質問したり、他愛もない会話などしてみてはどうかな?
そのうち他の話や悩みなど話してくれるかも。
子育て中趣味に没頭したって良いじゃないですか。
旦那さんが子供たち遊びにつれていってくれたなら、子供が別にほっとかれていたわけじゃないし良いと思います。
私なんて小学生の娘が昨日空になったペットボトルで風呂桶叩いて遊んでいたのを「あーうるさーい」と怒鳴っていましたよ。
14
名前:
ダメなの?
:2017/09/19 15:25
>>1
うちの娘も同じようなものよ。
友達いないし、家でネットゲームかマンガ読んでるばかり。
でも、引きこもりだった時期があったから、大学とバイトには行く今は安心してるよ。
就活もして内定をもらっているし、あとは無事卒業してほしいと願うだけ。
なぜ生きた心地もしないほど心配してるの?
ちゃんと社会人として働いているのに。
心配無用だよ。
15
名前:
インドア派
:2017/09/19 15:32
>>1
昔から趣味が読書とかそういう人はいるでしょう?
そこは心配しなくていいのでは。
ネットで交流はしているかもしれないし。
家族と話さないのが困るなら、毎日少しだけでも話しかけたり、一緒にリビングで同じ番組を見るように誘ってみたりはどう?
先々のことを考えて、貯金だけは気をつけてあげたらいいと思う。
一人っ子ではないみたいだから相続はなるべく平等にするのが揉めないと思う。
老後は一人でも暮らせるように、家にお金入れさせてお子さん名義で貯めておくとか。
16
名前:
これから。
:2017/09/19 15:34
>>1
ちゃんと働いてるし、健康ではあるみたいだし良しとしておいたら?
主さんの追加レスにあるように夫婦喧嘩が多く悪影響だったと思うようなら、今後目の前でしないようにしたら。
腹にためない性格だから喧嘩してたっていっても、それは子供にとっては良い事ないからね。
私が子の立場だったけど、凄く嫌だったから。
ネットを通じて、友達や恋人が出来る可能性もゼロじゃないからあとはほっといたらいいよ。
17
名前:
え
:2017/09/19 15:51
>>1
主さんは、お子さんの職場や外のことをすべて知ってるわけやないよね?
職場やSNSで交流があるんじゃないかね
きちんと働て人に迷惑かけてなければ、何も問題ないと思うんだけど。
成人した子供の心配はいらないよ
それとも書いてないことがまだあるんじゃない?
18
名前:
情報不足
:2017/09/19 16:38
>>8
上のものです。
念のため、すょっと時間かけて考えてみたけど
書いてくれた内容では特に、大きな問題にはなりにくいと思うんだけどね。あくまで一般論だけど。
>小学校高学年ぐらいの時に、趣味に没頭して、子どもと出かけたりするのを夫に任せ私は行かないことが多かったこと。
うーん。
程度に寄るよね。
どんな趣味?
いかがわしい趣味とかだったりする?
>子どもが複数いて、あまりに時間がない時は、静かにしてと言うことか多かったこと。
まあ、いつもいつも話を遮られていたら
「黙っておくのが一番」と
思ってしまうかもしれない。
だけど、結構そういうこと子供に言ったりすると
思うんだけど。
>一番は夫婦喧嘩が多かったこと。
>
>最後のが一番の原因かなと思います。
夫婦が仲が悪いことって
子供の受け止め方次第だよね。
もちろん、仲がいい親の元で育つことが
こどもにとったら一番いい環境であるけど。
DVだらけで、暴力暴言を見聞きする毎日で
育ったら悪影響になるけど、
喧嘩が多い程度だと、決定打には
ならないと思うんだけど。
それとも毎回暴力暴言もあったの?
主さんのお子さんは、決まった時間に起きて決まった時間に遅刻せず出勤して、欠勤もしないんでしょ?
気にし過ぎなのでは?
それとも、何かほかに気になることがある?
変な宗教に傾倒しているとか、
なにかの反社会的な出来事に巻き込まれているとか。
19
名前:
ウ〜ン
:2017/09/19 16:40
>>1
毎日働きに行けてるなら問題ないと思う
それで暴れだしたりしたら心配だけど
20
名前:
悲しい話
:2017/09/19 16:42
>>1
95になる祖母と72の伯父の話をしましょうか
発達障害だろうけど診断をされず
仕事にはつけましたが職場でいじめられ
しかし彼は持って生まれた鈍感さで乗り切り
お見合いで結婚し
一男一女に恵まれましたが嫁にも虐げられ
退職金を全てつぎ込んだ豪邸からは追い出され
祖母と暮らしています
友達はおらず
でも健康には恵まれ
細々と生きています
本人は幸せではないと言ったらしいですが
それでも毎日生きています
祖母はそんな息子が心配でかわいそうで、95になる今も世話を焼いています
こういう人々もいます
21
名前:
自立
:2017/09/19 18:54
>>1
もし同居してるなら、
一人暮らしさせたら?
成人して働いてる立派な社会人なんだし、自立させたらいいよ。
いつまでも側におくから、目に入りいらぬ心配のタネになるんだし、それってお互いに不幸なんだよ。
子育ての着地点は自立、そこからはもう親は子の人生に関わらずに、
後は自分の人生、好きなように頑張りなさいと、遠くから時々見守るぐらいが丁度いいよ。
22
名前:
追い出す
:2017/09/19 18:55
>>1
主さんと旦那さんの不仲が原因なら、家を追い出したらどうですか?
仕事してるのなら一応は大丈夫でしょ。
親の目の届かないところに行かせたら、案外社交的になるかもしれませんよ。羽を伸ばして。
社会人にもなって自宅生させてるから、家に不満を持って喋らないし、自立しないのかも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲