育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6760656

親にべたべた甘える

0 名前:小5:2015/09/28 04:44
小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
座っててもひざに乗ってくるし。
一日中、ハグしてって言ってきます。

外ではそんなにしません。

小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
こんなにべたべたするものなのかな?
他のお子さんはどうですか?
1 名前:小5:2015/09/29 00:35
小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
座っててもひざに乗ってくるし。
一日中、ハグしてって言ってきます。

外ではそんなにしません。

小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
こんなにべたべたするものなのかな?
他のお子さんはどうですか?
2 名前:中1娘:2015/09/29 00:46
>>1
>小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
>ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
>座っててもひざに乗ってくるし。
>一日中、ハグしてって言ってきます。
>
>外ではそんなにしません。
>
>小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
>こんなにべたべたするものなのかな?
>他のお子さんはどうですか?


同じです(笑)
本当にまーったく同じです。

友達といる時とか外では腕を組んでくるくらいで、素っ気ないくらいですが、家ではべーったりべたべた。
お風呂も喜んで一緒に入りますよ。
たまに一緒に寝ようか?と言うと喜んで来ます。

色々疲れて甘えたいんだろうなぁと思ってさせたいようにさせてます。

…私も他のお子さんの様子が知りたいな〜。
3 名前:小4:2015/09/29 00:57
>>1
あ〜私の娘もベタベタ系です。

でも外にでたら私のことはほぼ無視というか
友達の所へ言ったきりで用がなければ
近寄りもしません。

買い物とかでは手を繋いできますけどね。

私自身はあまり甘え上手ではなくて
親もベタベタさせてくれなくて寂しかったので
娘には好きなようにさせてます。

反抗期を迎えたお子さんを見てると
まだいいかなと思えたりして。

私はハグハグしちゃいますよ〜
それで娘の気持ちが安定してるんだと思うから。

いつかはこの手から離れてしまうのだしね。
自分の娘だからいいでしょう。
4 名前:寂しいよ:2015/09/29 01:22
>>1
うちは小3までだったなぁ。
友達と遊ぶようになってから、どんどん親にはわからない子どもの世界に入っていった。
友達に手紙を書いたり、マスコット人形を作ってみたり、流行ってるテレビ番組をかじりついてみたり。
そういうときにちょっかいかけたら怒られる。

憎々しい反抗期はなかったけど、友達のことを聞いても「お母さんの知らん子やし。」と教えてくれなくなった。

5年生ぐらいのときはもう一緒に買い物も行かなくなった。
休みの日のレジャーは行くけど、帰りにスーパーに寄ろうとしたら「先に帰ってていい?」って。

同時期ぐらいからスキンシップも嫌がるようになって、裸も見られたくない感じになった。
新しい服を買ってきたから「着て見せて。」と言っても、隠れて着替えようとする。
「お母さんしか居ないんだからいいやん。」と言っても嫌だって。

幼児までは私が居ないと大泣きしてたくせに。

現在、中学生。
部活で休みもなく、疲れてるみたいで夕飯時も口数少ない。
5 名前:うん:2015/09/29 01:28
>>4
ちゃんと大人になっているんだね。

親としてはちょっと寂しいよね。

いつかは通る道だけど。

ちょっかいを嫌がるならそっと見守るしかないね。

大人として扱ってあげるのがいいかもしれない。

もうそういう時期なんだね。
6 名前:うちは4年:2015/09/29 06:18
>>1
ぎゅーしてはしょっちゅうです。
下に幼稚園の子がいるので、普段は上は私にべったりは出来ないのですが、下が幼稚園で上が振替かなにかで休みの日には、隣にぴったりくっついています。

でも、最近では一歩外に出るとしっかりしたお姉さんを装い、ベタベタはしてきません。

こうやって親離れしていくのかな。


>小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
>ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
>座っててもひざに乗ってくるし。
>一日中、ハグしてって言ってきます。
>
>外ではそんなにしません。
>
>小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
>こんなにべたべたするものなのかな?
>他のお子さんはどうですか?
7 名前:おんなじ:2015/09/29 06:28
>>1
学年も同じです、
うちの娘の事のようです…。
ここ読んで少しほっとしてしまった…。
主さんありがとう。


>小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
>ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
>座っててもひざに乗ってくるし。
>一日中、ハグしてって言ってきます。
>
>外ではそんなにしません。
>
>小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
>こんなにべたべたするものなのかな?
>他のお子さんはどうですか?
8 名前:第二次性徴期:2015/09/29 09:24
>>1
第二次性徴期に入って来てるから、性衝動をやんわり親で解消してるってこともある。
人と触れ合うことでモヤモヤを解消してる。

気をつけてね。
9 名前:あったあった:2015/09/29 09:57
>>1
うちの子たちも、そうだったよ。
長男は小6の時に、やたらと膝枕してもらいたがったり、べたべた甘えてきた。
小5ですでに反抗期の波が来てたので、びっくりしたし、正直大丈夫?って心配だったけど、拒否したら傷つくだろうから、甘えてきたら甘えさせてた。
その後、本格的な激しい反抗期が来たので、もっと心の底から甘えさせてあげて良かったのかも、と思った。

次男も、小6〜中1にかけて、夜寝るときに、怖いから隣に布団敷いていい?って、私と末っ子の部屋に来ることがよくあった。
隣で寝てると安心するみたいだった。
この子は中2後半から高校受験もからんで反抗期に入っていった。

末っ子の娘は、小さいときから常に私にベッタリだったので、そこまで目に見えてって感じではなかったけど、小6でもすぐ膝の上に乗ってきたりしてました。
中2の今はさすがにそれはないし、若干反抗期です。

長々書いてすみません。
要は、成長の過程で、反抗期前にそういう時期があるのかなと思ってます。
他のお子さんでもよく聞きます。
10 名前:かわいいよね:2015/09/29 10:57
>>1
>小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
>ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
>座っててもひざに乗ってくるし。
>一日中、ハグしてって言ってきます。
>
>外ではそんなにしません。
>
>小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
>こんなにべたべたするものなのかな?
>他のお子さんはどうですか?


5年女子^_^
同じ同じ〜
まわりもそんな子多いみたいよ
いずれは離れるんだしそんなに早く親離れしなくていいわーと
思っているから今のうち、たっぷりスキンシップはかっています。
もう30キロ超えてさすがに乗られると重いしデカッ!って思うけど
かわいいよね^_^
11 名前:中学生:2015/09/29 11:01
>>1
あー、うちもそうだった(トオイメ)
小5からかれこれ3年、いつの間にかしなくなったなあ。

毎晩のように手をつないで寝てたけどね。
12 名前:ヌシじゃないけど:2015/09/29 11:08
>>11
反抗期はきましたか?

今はどんな親子関係か
よかったら聞かせて欲しいです。
13 名前:うちの小6:2015/09/29 11:10
>>1
うちの小6娘は夜寝る時は手をつなぎたがる。
かわいい。

学校から帰ってくると、ピアノの練習やらスポーツの習い事やら宿題やら。
あまった少ない時間をゲームについやす。

私の方が淋しくなって、娘にべたべたしている。
私にベタベタさせたまま宿題やったりゲームやったりしてるな。嫌がらないところがかわいい。
ってか無視されている感もあるけど。(笑)

もうすぐベタベタなんてできなくなる。

あと数年で、できなくなるのかな・・・
なんて思ったら、ますますベタベタしたくなる。

主さんも、もうちょっとしたら甘えてこなくなる、
と思って、ベタベタしておこうよ!
14 名前:中学生:2015/09/29 11:16
>>12
> 反抗期はきましたか?
>
> 今はどんな親子関係か
> よかったら聞かせて欲しいです。
>

今は反抗期真っ只中(笑)

機嫌のいい時はいいけど、少しでも注意しようものなら「うざい」「空気読めよ」なんて言われる(言葉が悪くてすみません)

機嫌のいい時は好きな男の子の話もしてくるし、仲良しの友達と喧嘩して落ち込んだ時も言ってくる。

まあ普通の反抗期中の親子関係かな?

上の子がいるんだけど、下の子の特権かな?上の子よりははるかに甘え上手な子だと思う。
反抗期も2回目なので、私の方にもかなり余裕があると思う。
15 名前:ああ:2015/09/29 11:24
>>1
末っ子の娘は小2です。
学校ではしっかり者のお姉さん的ポジションですが
家では甘えん坊の天邪鬼で扱いが難しい。
おんぶがキツイです。

まだ続くのかー。
16 名前:ありがとう:2015/09/29 11:27
>>14
やっぱり普通に反抗期はやってくるんですね(笑

でも今までの親子の信頼があれば
さほど心配しなくても大丈夫なのかな〜

ベタベタ娘も下の子です。

やっぱり下の子は甘え上手ですよね。

私はどちらかといえば上の子に素直に
甘えて欲しかったけど。

上の子もまだまだ反抗期は遠そうなので
程よいスキンシップ楽しみたいと思います。
17 名前:nusi:2015/09/29 11:39
>>1
主です、たくさんコメントありがとう。
結構みんなおうちでは甘えてるみたいですね。
こんなのうちだけかな?大丈夫かな?と思ってたので
ほっとしました。

最近急にベタベタしてきたとかじゃなく、
小さい頃からのベタベタがまだ続いてるって感じです。
反抗期もはじまりつつあるけど甘えてくる事の方が多いです。
18 名前:ひと:2015/09/29 15:42
>>13
>うちの小6娘は夜寝る時は手をつなぎたがる。
>かわいい。
>
>学校から帰ってくると、ピアノの練習やらスポーツの習い事やら宿題やら。
>あまった少ない時間をゲームについやす。
>
>私の方が淋しくなって、娘にべたべたしている。
>私にベタベタさせたまま宿題やったりゲームやったりしてるな。嫌がらないところがかわいい。
>ってか無視されている感もあるけど。(笑)
>
>もうすぐベタベタなんてできなくなる。
>
>あと数年で、できなくなるのかな・・・
>なんて思ったら、ますますベタベタしたくなる。
>
>主さんも、もうちょっとしたら甘えてこなくなる、
>と思って、ベタベタしておこうよ!


友達とはあそばないのですか?
19 名前:主じゃないけど:2015/09/29 15:46
>>18
>>うちの小6娘は夜寝る時は手をつなぎたがる。
>>かわいい。
>>
>>学校から帰ってくると、ピアノの練習やらスポーツの習い事やら宿題やら。
>>あまった少ない時間をゲームについやす。
>>
>>私の方が淋しくなって、娘にべたべたしている。
>>私にベタベタさせたまま宿題やったりゲームやったりしてるな。嫌がらないところがかわいい。
>>ってか無視されている感もあるけど。(笑)
>>
>>もうすぐベタベタなんてできなくなる。
>>
>>あと数年で、できなくなるのかな・・・
>>なんて思ったら、ますますベタベタしたくなる。
>>
>>主さんも、もうちょっとしたら甘えてこなくなる、
>>と思って、ベタベタしておこうよ!
>
>
>友達とはあそばないのですか?


平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。
20 名前:いいこと:2015/09/29 19:42
>>19
>平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
>うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。

うちは小5だけど六時間でも四時から五時まで遊びに行きます。
友達が大切になってきたのは四年の秋くらいから。だんだん世界が広がってるし、最近うるさいとか言うようになったけどまだまだ家ではべったりしてます。

自分が反抗期が長くて高学年の頃毎日母と喧嘩してたのでそうならないように気をつけて育てたつもりですが、反抗期があってうれしくもあります。上手く過ごしたいものですね。
21 名前:うちの小6娘:2015/09/29 20:24
>>18
>
>
>友達とはあそばないのですか?


友達と遊ぶのは学校がお休みの時だけですね。

ピアノの練習は毎日やっているし、
それプラス、スポーツの習い事やっていたら
平日。友達と遊ぶ時間なんてないです。

遊びか、習い事か、と娘に何度か聞いたことがありますが
きっぱりと習い事を取ります。

好きなんでしょうね。

この先も聞いていくと思います。
22 名前:19:2015/09/29 20:48
>>20
>>平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
>>うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。
>
>うちは小5だけど六時間でも四時から五時まで遊びに行きます。
>友達が大切になってきたのは四年の秋くらいから。だんだん世界が広がってるし、最近うるさいとか言うようになったけどまだまだ家ではべったりしてます。
>
>自分が反抗期が長くて高学年の頃毎日母と喧嘩してたのでそうならないように気をつけて育てたつもりですが、反抗期があってうれしくもあります。上手く過ごしたいものですね。


4時に帰れれば遊べますね。
うちは4時が下校時間なので、半くらいに家に着くのでそれからとなると、まだ5時半が明るい時間に5時半までってことで遊ばせてました。

近いといいですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)