育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6760754

低血糖になる

0 名前:ふらふら:2017/02/14 14:06
愚痴というか、聞いて欲しくて。

私は時々、空腹に伴ってフラーっとする事があります。毎回ではなくたまにです。
先日幼稚園ママ仲間で、うちでチョコ作りをしてた時、急にフラーっとなって手が震えて来ました。
こういう時は何か食べ物をとらないとどんどん目眩が酷くなるので、いつも急いで何か食べるのですが
その時は人も居るしどうしようと思って、その場にあったチョコの残りを少しもらって食べようとしたんです。(事情も話して)
いつもチクっと意地悪する人が、お菓子は子供が先でしょ〜と冗談めかして言って私の手を止め、私もそれ以上言えなくて、我慢しました。
本当に辛かったです。
頭の中が真っ白のまま、食べ物がとれるまで持ち堪えました。意識が飛びかけてて行動も変だったと思います。

こんな時、どうしたら理解して貰えるんでしょう。
1 名前:ふらふら:2017/02/15 13:05
愚痴というか、聞いて欲しくて。

私は時々、空腹に伴ってフラーっとする事があります。毎回ではなくたまにです。
先日幼稚園ママ仲間で、うちでチョコ作りをしてた時、急にフラーっとなって手が震えて来ました。
こういう時は何か食べ物をとらないとどんどん目眩が酷くなるので、いつも急いで何か食べるのですが
その時は人も居るしどうしようと思って、その場にあったチョコの残りを少しもらって食べようとしたんです。(事情も話して)
いつもチクっと意地悪する人が、お菓子は子供が先でしょ〜と冗談めかして言って私の手を止め、私もそれ以上言えなくて、我慢しました。
本当に辛かったです。
頭の中が真っ白のまま、食べ物がとれるまで持ち堪えました。意識が飛びかけてて行動も変だったと思います。

こんな時、どうしたら理解して貰えるんでしょう。
2 名前:もう:2017/02/15 13:09
>>1
意地悪な人にはね何を言っても通じないの。
だから倒れてしまえばいいの。
もちろんフリでもいいのよ。
後であの時一口食べてれば大丈夫だったんだけど冗談とはいえあんなこと言われて食べづらくて。
と、でも自分の家なら他の部屋にあらかじめ用意しといてそこに行けばよかったね。
3 名前:わたしなら:2017/02/15 13:09
>>1
それでも健康にかかわることだから食べるよ。
ごめんねー 食べないと調子悪くて。っていう。

理解軟してもらわなくていい。自分の健康が優先。
4 名前:用意:2017/02/15 13:09
>>1
ポケットにチョコなり入れておいて、トイレにでも行ってこっそり食べたらよいのではないですか?
5 名前:問答無用:2017/02/15 13:12
>>1
事情説明が通じてなかったのかしら?
というか、私はとりあえず食べるか飲むかしてから説明するわ。
顔色も悪くなるし、よっぽど鈍感な人じゃない限り解ってくれる。
気付いてもらえないのは辛いけど、自分の身は自分でしか守れないのだから、そんな時は我慢しないで下さいね。
お大事になさって下さい。
6 名前:言えばいい:2017/02/15 13:12
>>1
病院で診てもらったの?
糖尿病かもしれないよ。

>こんな時、どうしたら理解して貰えるんでしょう。

お腹空くと目眩がしちゃうの。
低血糖かも。
と、正直に言えばいいわよ。
7 名前::2017/02/15 13:13
>>1
飴持ち歩くとかすればいいんじゃないの?

あ、だめだ低血糖でくらくらしてきた、ちょっとごめんね、て持参の飴なめるとか。

ましてや自分ちなら
なんかしらあるでしょ。

チョコじゃなきゃだめなの?
8 名前:糖尿病:2017/02/15 13:17
>>1
糖尿病でしょ。

飴を持ち歩けばいいのに。

みんなで作ってるそのチョコを食べるっていうのは配慮がなさすぎる。
しかも主さんの自宅での作業なら、他の場所に移動することもできるし他の物を食べることもできる。

なんかいろいろと配慮が足りないな。

自分は糖尿病なんだと公表したら?そしたらやさしい対応してもらえるかもよ。
9 名前:りりこ:2017/02/15 13:28
>>1
真顔でちゃんと低血糖の説明した?
普通具合悪い人にチャチャ入れないよね。人としてさー。
主さん、無理して笑顔作ってちょっと具合悪くて〜〜と、深刻さがあんまりなくて、冗談めかしに受け取られちゃったんじゃないの?
怖いぐらいな雰囲気で真顔で伝えないと。
10 名前:調味料:2017/02/15 13:35
>>1
意地悪な人は理解してた上で意地悪するんだから、
どうしようもないよ。

自分が強くなって対応していくしかないと思う。

お菓子は子供が先〜っていうなら
砂糖を舐めてやれば良かったのよ。
11 名前:あんぱん:2017/02/15 13:37
>>1
自分の家なのにね。
私なら紅茶に砂糖入れて飲んでしのぐかな。
ジュースや牛乳でもいい。

ごめんね。非常事態だから自分だけお先に失礼
でいいんじゃないの?
12 名前:うーん:2017/02/15 13:54
>>1
私は、そんなになっちゃう人周りにあまりいないから、説明されてもよくわかってなくて、急にそんなこと言われてもそのママ友と似たような事言っちゃうかもしれない……

そういえば、ある大学の講義を頼んで後ろで見学させてもらったことがあって、その時一緒にいた友達で来年からこの講義で講師の先生やる予定の人が、「ごめん、ものすごくお腹すいてきて我慢ができない。この近くにお店あったっけ」とヒソヒソ言ってきて、びっくりしてたら抜け出して行っちゃったことがあって、もしかして主さんと同じような状況だったのかなと思った。
いくらなんでも、頼んで見せてもらってる講義の途中に何か食べに行っちゃうって変すぎて、印象に残ってるけど、(とても常識的な礼儀にうるさい人なのに……)と、なんだか頭がおかしくなった?と思ってたよ。

突然ちょっと説明したくらいではびっくりして、わかってもらえないものかと思う。
その場ではささっと何か糖分を取って、あとで説明すれば不審がられないと思う。私の友達の場合はそれ以上の説明は聞かなかったので、ずっと謎な気分だった。
13 名前:飴玉:2017/02/15 14:06
>>1
>愚痴というか、聞いて欲しくて。
>
>私は時々、空腹に伴ってフラーっとする事があります。毎回ではなくたまにです。
>先日幼稚園ママ仲間で、うちでチョコ作りをしてた時、急にフラーっとなって手が震えて来ました。
>こういう時は何か食べ物をとらないとどんどん目眩が酷くなるので、いつも急いで何か食べるのですが
>その時は人も居るしどうしようと思って、その場にあったチョコの残りを少しもらって食べようとしたんです。(事情も話して)
>いつもチクっと意地悪する人が、お菓子は子供が先でしょ〜と冗談めかして言って私の手を止め、私もそれ以上言えなくて、我慢しました。
>本当に辛かったです。
>頭の中が真っ白のまま、食べ物がとれるまで持ち堪えました。意識が飛びかけてて行動も変だったと思います。
>
>こんな時、どうしたら理解して貰えるんでしょう。


わたしは常に飴玉をポケットに入れてます

自分の健康は自己責任なので、自分で管理していますよ。

他人に気にせず、危ないとおもったらすぐ

フリスクや、飴玉を口にいれます

他人に理解を求めるよりも、こちらで準備したほうが早いですよ。
14 名前:別々:2017/02/15 14:15
>>1
>こういう時は何か食べ物をとらないとどんどん目眩が酷くなるので、いつも急いで何か食べるのですが
>その時は人も居るしどうしようと思って、その場にあったチョコの残りを少しもらって食べようとしたんです。(事情も話して)


事情も話して・・・・チョコじゃなきゃダメなの?
事情も話したのなら自宅だもの、飴なめるなり、砂糖なめるなり、ジュース飲むなり、いくらでも対処法はあったと思う。

意地悪さんを責めたいのだろうけど、意地悪さんはこの話のメインではなく、主さんの自己管理の甘さが招いた騒動の話じゃないのか?というのが読後の感想。
15 名前:ガムシロ:2017/02/15 15:19
たまにあるならポケットに飴でも忍ばせておかないとね。
今回はたまたま目の前にチョコがあったからだけど、食べ物がない場面だったらどうするの?
あと、低血糖症にはチョコは実はあまり良くないんだって。ブドウ糖とか常に持ってた方がいいよ。
我慢してたら死ぬよ。
私は仕事中、時々なる。
朝をパンにするとなりやすいとわかってきたので朝は必ずご飯にして、休憩のお弁当と一緒に甘いものも持参。それでも勤務中に突然なる時もあって、そんな時はガムシロップを一つ飲み干すと一気に落ち着く。飲食店だからできることではあるけど、他にもそういう人がいて理解してくれてるからありがたいよ。
16 名前:ちがう:2017/02/15 15:22
>>8
>糖尿病でしょ。
>
低血糖と糖尿は違うよ〜
17 名前:準備:2017/02/15 15:58
>>1
私も低血糖になります。ちなみに糖尿病ではありません。
空腹になりすぎると、震えたり動悸が激しくなったりと、
散々な目にあってきましたから、いつもその時用のチョコを
常備していますよ。
こういうのって経験してない人には理解してもらい難い事です。
なので、理解してもらおうなんて思わず、自衛するしかないですよ。
18 名前:調べた:2017/02/15 15:59
>>16
糖尿病の薬を飲んでると
低血糖状態になることがあるようですね。

でも、決めつけだよね。
19 名前:ええ?:2017/02/15 16:47
>>1
それは病的かも。
一度病院に行ったほうがいいよ。

また、自分でそうなると、わかっていれば、ポケットにあめでもいれときなよ、

チョコレートちょうだいなんて、はずくていえないな、
20 名前::2017/02/15 16:52
>>1
返信ありがとうございました
本当にごくたまになるので、その時その時で対処してました。
なる時は突然なるのと、その時は頭が真っ白で思考力が低下するので
うまく出来ませんでした。
じゃあちょっとジュースを、と思っても
大人用はお茶だと言われ、
自宅にあるものを出して自分だけ食べても良かったのか。
それも子供にあげなよと言われてたかも。
レスくれた人でも結構なる人居るんですね。
ならない人にはただの食い意地とか血糖値イコール糖尿とか、全く誤解されるんですね。
21 名前:まー:2017/02/15 16:59
>>20
そりゃ仕方ないよ。
あなただってこの世の全ての病を
知ってるの?無理でしょ?

鬱にならない人が理解できないのもそんな感じなんだよ。

ところで、その、かもかも言ってますが、話を聞くところそのママ友たちを嫌いなんですか?
主さんの書き方を読むと、意地悪な風にしか読めないよ。

ジャイアントのび太みたいな印象。
低血糖よりそっちが気になるよ。
22 名前:みー:2017/02/15 17:05
>>21
あなたの方が意地が悪そう
具合の悪い人にも無理を強いそうだ
23 名前:まー:2017/02/15 17:10
>>22
>あなたの方が意地が悪そう
>具合の悪い人にも無理を強いそう

私も低血糖持ちだよ。
ただ、相手に理解してもらうのは無理だと思うから書いたの。
みなさんが言うように、自衛するのが一番だよ。

ただ、ママ友達は主さんの書き方からして良い仲には見えなかったから気になったのよ。

ああ、意地悪かな。
書き方がダメでしたかごめんね主さん。
24 名前:ハー?:2017/02/15 17:27
>>23
自分もなのに、人には病的かもなんて言っちゃうの?
25 名前:同感:2017/02/15 17:30
>>14
そもそも低血糖の持病アリで、自宅作業で、プレゼントに上げるチョコに手を出すってなんなんだろうか?

この主何者?

周りにいた人のギョッとした様子が目に浮かぶよ。

Aさんを叩きたいんだろうけど、Aさんだってびっくりしただろうよ。

ジュース一口飲めば済む話なのに。
26 名前:私も?:2017/02/15 17:42
>>1
>急にフラーっとなって手が震えて来ました。


低血糖というのは病院で言われたのでしょうか。

実は私も時々同じようになるのですが、
体が疲れてる時にこうなると思っていました。
適切な対処の仕方も知りませんでした。
そういえば、何かしら食べなくちゃとは感じましたが。

糖尿病とは違うのですね。
私も低血糖なのかな。
27 名前:わからない:2017/02/15 17:53
>>20
それが、他人の家ならわかるけど
自分の家なのになんでそんなに気を使ってるの?

しっかりしなよ。自分の体のことだよ。
ママ友に言われたぐらいで、体のほうが大事でしょ。
28 名前:まー:2017/02/15 17:57
>>25
何もかもおかしいよね。
バカなのかなんなのか
29 名前:横から改名:2017/02/15 18:34
>>21
> ジャイアントのび太


強そうなのび太だ。
30 名前:あはっ:2017/02/15 19:03
>>29
> > ジャイアントのび太
>
>
> 強そうなのび太だ。


馬場さん並みだねw

横だけど、私まだ一人暮らしの学生の時、一日中何も食べずに本とか読んでて、夕方さすがにお腹空いて目の前のコンビニにおにぎり買いに行って店を出たとたん、低血糖起こして店の前の植え込みに頭から突っ込んだことがある。

頭切って血を流しながら部屋にたどり着いて、玄関でおにぎり頬張ったのを覚えてます。
31 名前:遠慮無用:2017/02/15 19:20
>>1
低血糖って理解されにくいと思う。
でも、低血糖は命に関わることです。
誰に遠慮するよりも自分の体を守ることを優先させなきゃ!
お子さんの為と自分の為にね。
意地悪な人なんて無視無視。

私は子供が数回なって初めて知りました。
それから子供には学校へ行く時はブドウ糖を常備させてます。
病院で検査しましたが低血糖との結果は出ず、ただ症状から低血糖である可能性は高いと診断されたました。
原因もわからないし治ったかもわからないと言われ、子供には症状が出たら何かを口に入れることを伝えてます。

主さん、次に同じようなことがあったら誰に遠慮することなく何かを口に入れましょう。
その為に常備は必須ですよ。
32 名前:しっかりしなよ:2017/02/15 19:32
>>1
よく事情を話す余裕があったね。
しかも、ふらふらなのに、周りが心配しないような状態だなんて理解不能だなぁ。

手を止められた瞬間、ふわーと倒れこみそうになりませんでした?
ショックで落ちるよね。
我慢できる程度だったんだ。
だから、意地悪言われちゃたんだね。

倒れこめばよかったのに。
で、息も絶え絶えに糖分を取らないとダメなの・・・って演技でもすればよかったのに。

我慢できたから、周りも優しくしてくれなかったんだよ。
ちょっと無理・・・ってその場でへたり込めば周りは慌てたと思うよ。
33 名前:わたしも:2017/02/15 19:44
>>29
同じこと思った〜。変換間違いだってわかってるけど、ジャイアントのび太・・・くくくっ!って想像したら笑った。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)