育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
女の友情は生ハムよりうすい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6761059
女の友情は生ハムよりうすい
0
名前:
ゆうアンドアイ
:2017/12/19 05:59
やはり
女は彼氏や結婚したとたん
付き合い悪くなりますよね。
まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
私自身友達付き合いここ二十年くらいない
(47歳)
皆さんはどうですか?
1
名前:
ゆうアンドアイ
:2017/12/19 21:30
やはり
女は彼氏や結婚したとたん
付き合い悪くなりますよね。
まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
私自身友達付き合いここ二十年くらいない
(47歳)
皆さんはどうですか?
2
名前:
42歳
:2017/12/19 21:35
>>1
>やはり
>
>女は彼氏や結婚したとたん
>付き合い悪くなりますよね。
>
>まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
>
>私自身友達付き合いここ二十年くらいない
>(47歳)
>
>皆さんはどうですか?
結婚による引っ越しで物理的に距離ができたので学生時代の友達とは付き合いがほぼないです。
でも新しい土地で友達は出来ました。
3
名前:
えー
:2017/12/19 21:56
>>1
家の生ハム、意外と厚いよ(笑)
4
名前:
きれない
:2017/12/19 22:00
>>1
生ハムもあるし、ボンレスハムもあるよ。
5
名前:
いや〜
:2017/12/19 22:07
>>1
子供がまだ未就学児の時はあまりお友達とランチとか出来なかったけど、ある程度大きくなってきたら友達付き合いも復活したけどな〜。
ママ友から友達になった人もいるし、大学時代の友達と年に1度集まったりとか。
母親だってそう言うのがまるでなしだと、子供が大きくなって巣立ったら何もなくなっちゃう気がするしね。
6
名前:
あるよ
:2017/12/19 22:07
>>1
今45歳。
中学時代の友達4人と付き合いがあります。
中学を卒業してからもちょくちょく会っていたけど、25〜28歳くらいで皆、結婚、出産や子育て、仕事など忙しくて10年以上音沙汰なし、
電話もしなかった。スマホ、ラインはあの頃なかった。
家はそれぞれ30分〜1時間で簡単に会える距離でもない。
年賀状はやり取りしてました、いつも「今年は会いたいね」って書いて。でも誰も連絡はしない。
で、子供がある程度手が離れて、ある日、その内の一人が私に電話をくれて、皆に連絡して再会して付き合い復活。
再会して8年だね。皆、子供も高校生、大学生になったので3ヶ月に一回くらい飲みに行ってます。あと年1回近場に旅行してる。
学生時代の友達はやっぱり面白いよ〜。
でも、あのまま誰も連絡を取らなかったら再会はなかったかな。
今、フェイスブックとかツイッターとかあるじゃん。
誰か登録してないかな。
あーいうのから連絡を取ってみるとか。
7
名前:
ご縁
:2017/12/19 22:09
>>1
40年来の幼馴染もいれば高校時代の部活仲間ともいまだ交流はあるし、
PTA仲間とは5年にもなるかな。
その間引越しは何度したことか。
一期一会を大切にする方だけど、
長年付き合ってる人たちも多いよ、私は。
8
名前:
都内
:2017/12/19 22:16
>>1
都内住み、中学、高校、幼稚園の仲間まで集まったりしてる。
今一番仲良しは中学の時の友達。
再会して一緒に旅行行ったりしてるよ。
シングルになってる友達も多い。
基本皆仕事してる。
子どもいても居なくても仕事してる友達がかなりいるね、私も然り。
仕事の友達もいるし、わりと会ってる。
でも最近仕事も忙しくて疲れるから、ペースダウンしてるかな。
来年50歳疲れるわなー。
9
名前:
マメに連絡
:2017/12/19 22:18
>>1
やっぱり、マメに連絡を取らないと友情関係は続かないよね。
学生時代は毎日会っているから良いけど、卒業したり結婚しちゃうとそうはいかないから。
私も高校の部活仲間と30年以上の付き合いだけど、一人、マメに連絡をくれる人がいるんだよね。
飲み会とかも仕切ってくれて、定期的に開いてくれて。
たぶん、その子がいなかったら付き合いは続いていないと思う。
PTAもOB会みたいのがあって、定期的に飲み会を開いてくれる人がいて、こちらも5年位続いてる。
10
名前:
友情の定義
:2017/12/19 23:04
>>1
>やはり
>
>女は彼氏や結婚したとたん
>付き合い悪くなりますよね。
>
>まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
>
>私自身友達付き合いここ二十年くらいない
>(47歳)
>
>皆さんはどうですか?
私の周りを見ると
結婚しても女の友情〜って言ってる人って
子供いないか夫と仲悪い人かシンママしか知らないよ。
旧友と全く付き合わない人はそれはそれで珍しいけど
多くの人は家族優先だと思うよ。
それって家族が平和って事だから、そういう人が多い方がいいと思うけどね〜
私は平日に誘われたらホイホイ行くけど
休日は夫とデートだからお断りしてる。
夫と仲悪い友人は休日に予定を入れたくて仕方ないみたい。
休日ダメな私に友達に対して失礼とか言ってきたので
面倒なので疎遠にしたわ。
独身の頃とか子供が小さい時って
シンママとか夫が休日仕事の以外の人の休日は
そんな家族で過ごしてたよね?
それがなぜ、休日暇が普通と言い出すんだろう…
そういう人もいるし、そうじゃぁない人もいる。
それでいいと思うんだけど。
主さんは会えないと友情が薄いと思ってるのよね?
友情ってお互いの立場を尊重し合う事じゃぁないのかな?
私は私と友達がなかなか会えなくても
相手が幸せなのが一番と思ってる。
11
名前:
ご無沙汰
:2017/12/20 05:56
>>1
うちの家族も実家も手がかかるので、なかなか友達と連絡とって誘い合おうという気にならない。
そんなこんなでやっぱり二十年ぐらい疎遠。
私の都合でそんなもんだわ。
他の人は介護とか子どもの反抗期とかあっても、近くの人と友達になって、お互いの隙間時間に遊んだりしているのかな。
私は一人で編み物や読書で楽しんで終了。
12
名前:
だって
:2017/12/20 06:06
>>1
>やはり
>
>女は彼氏や結婚したとたん
>付き合い悪くなりますよね。
>
>まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
>
>私自身友達付き合いここ二十年くらいない
>(47歳)
>
>皆さんはどうですか?
家族の方が大事なんだもの。
しょうがないよ〜
女の友情は生ハムよりうすい・・・だなんて、
悪い言い方しないでよ〜
しょうがないことなんだから。
13
名前:
それは
:2017/12/20 06:15
>>1
男だって同じでは?
常識は当たり前だけど、友達優先なんておかしいよ。
>やはり
>
>女は彼氏や結婚したとたん
>付き合い悪くなりますよね。
>
>まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
>
>私自身友達付き合いここ二十年くらいない
>(47歳)
>
>皆さんはどうですか?
14
名前:
ハフハェ
:2017/12/20 06:20
>>12
イネツイ、マイネツイ、ヌツ扈
タ、キヘァテ」、篦扈
タ、?」
15
名前:
。ゥ
:2017/12/20 06:20
>>13
、タ。シ、?簣ァテ」ヘ・タ隍ハ、
ニ・?ケ、キ、ニ、、、?ヘ、マ、、、ハ、、、ネサラ、ヲ、
タ、ア、ノ。」
イネツイ、鄲レ、ヒ、ケ、?ネヘァテ」ノユ、ュケ遉、、テ、ニチエ、ッスミヘ隍ハ、、、筅ホ。ゥ
、ス、
ハサ
ハ、、、ヌ、キ、遑」
16
名前:
だけどさ
:2017/12/20 07:32
>>14
やっぱ独身の時とは違うと思うな。
独身の時は、全力で友達を大事にできていたし、友だちを優先もできた。
結婚するとお金と時間が制限されるから、独身のように友だち優先が難しくなる。
今でも友達を大切に思えている人は幸運だと思う。
相手も大切に思ってくれているはずだし、お互いに時間とお金が合っているんだと思う。
私みたいに結婚してから、いろいろトラブル(?)があったものとしては、友人優先なんてとうてい無理だった。今更、友人復活する元気もないわ。
17
名前:
ー网ヲ
:2017/12/20 07:53
>>16
ヘァテ」。ヨヘ・タ陦ラ、ク、网ハ、、、陦」
イネツイ、簣ァテ」、筅ス、?セ、?扈
ハ、ホ。」
18
名前:
いやいや
:2017/12/20 08:13
>>17
家族「優先」になっちゃうから
友人関係がおざなりになっちゃうんだよ。
19
名前:
シーソー
:2017/12/20 08:24
>>18
>家族「優先」になっちゃうから
>友人関係がおざなりになっちゃうんだよ。
結局、家族も友人も大事にできる人は、人間関係全体が上手く保てる人。
20
名前:
大事なのは選択
:2017/12/20 08:40
>>19
>結局、家族も友人も大事にできる人は、人間関係全体が上手く保てる人。
いえいえ、不幸な人と幸せな人との間で
人間関係を保つのは難しい。
結局、君子危うきに近寄らずだと思うよ。
僻み根性がひどくて、人の悪口大好きな人は
そういう人と集まればいいし
そういうのが苦手な人はそうでない人と集まればいい。
特に家族仲良しの人は、そういう人と仲良くしてたら
家族優先に対して誰も不満を持たないもの。
21
名前:
そこまで・・・
:2017/12/20 08:48
>>13
なんか家族優先とか、友達優先とか、深く考えすぎだよね。
友達なんか毎日毎日会うわけでもないし、数ヶ月一回くらい会って飲み会、数年に一回旅行とか?
そういうんでしょ?
そりゃあ、家族が病気になったり何かあれば友達と会うのはキャンセルするし。
友達と家族どっちが優先とか、なぜ比べるのか?
そこまで重たいものか???
22
名前:
どーい
:2017/12/20 08:54
>>21
>なんか家族優先とか、友達優先とか、深く考えすぎだよね。
>
>友達なんか毎日毎日会うわけでもないし、数ヶ月一回くらい会って飲み会、数年に一回旅行とか?
>そういうんでしょ?
>
>そりゃあ、家族が病気になったり何かあれば友達と会うのはキャンセルするし。
>
>友達と家族どっちが優先とか、なぜ比べるのか?
>そこまで重たいものか???
うん、私もこれ。
学校や職場が一緒じゃなし、大体住んでるところも離れているし、そんな毎日毎日連絡したりあったりしない。
でも数カ月に一度会えば昔のままだし、友達は友達でしょ。
そして友達が大事なら自分のトラブルで頼らないのもマナー。
家族と友達は違う。違うレベルで両方ともちゃんと大事にしているしされていると思う。
友達に家族にするべき頼り方するのは変だし、友達重視で家族をないがしろにするのも変。
23
名前:
そりゃ
:2017/12/20 08:57
>>1
大人になると忙しいからさ、家庭やら仕事やらね。
男も同じだと思うよ。
付き合いの頻度が多ければいいってもんじゃない
でしょ。困ったときに助け合うのが友情。
24
名前:
はて
:2017/12/20 09:11
>>20
>特に家族仲良しの人は、そういう人と仲良くしてたら
そういう人は友達にはならないの?
気の合う人と友達になるのが普通じゃなくて?
家族仲良しの友達だって私には沢山いるけど、そう言う人とも友達だよ。
そんな人とだってたまにお茶したり、LINEしたりくらいは出来る。
家族仲良しさんの場合は自分の時間は全くゼロだってわけではないでしょ。
なんで0か100の話になっちゃうんだろう。
そんなことないよね。
25
名前:
アクション
:2017/12/20 09:14
>>1
>やはり
>
>女は彼氏や結婚したとたん
>付き合い悪くなりますよね。
>
>まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
>
>私自身友達付き合いここ二十年くらいない
>(47歳)
>
>皆さんはどうですか?
20年も友達付き合いない、って
主さんて
連絡来るの待ってる、誘われるの待ってる・・タイプですか?
26
名前:
宝くじ
:2017/12/20 09:25
>>1
アレコレいう人もいるけどさ。
やっぱり学生時代の友人関係だって
宝くじみたいなもんよね。
我が子がクラスで馴染めない
友達がいないって話には
相性や環境もあると同情が集まるのに
結婚後の話になると、自業自得と
言わんばかりのレスがつく。
27
名前:
順位
:2017/12/20 09:33
>>18
>家族「優先」になっちゃうから
>友人関係がおざなりになっちゃうんだよ。
友情の考え方??
みんな家族が優先だし
お付き合いは少ないけど
その人を好きだという気持ちは同じだけど。
会うこととか何かをしなければ友情が薄いというのが
わからないなあ。
消えたつもりはないのだが。
順番も、家族が困ってたら家族だが
家族が困ってなくて友人が困っていたら友人が優先だ。
28
名前:
それは
:2017/12/20 09:34
>>26
それは小学校中学校は大抵公立で自分で選べないからって言うのが大きいんじゃない?
高校は勉強すればレベルが合っている子が集まってるから過ごしやすくなるし、大学に入ったらもっとそう言う仲間が出来る。
会社は難しいけど、主婦になればまた自分の趣味の集まりだったり仲間を見つける事が出来る。
もしくは昔の友達とまた上手く付き合えるようになる場合だってある。
子供は自分じゃどうにもならない事が多いけれど、大人だったら自分でいくらでも動こうと思えば動ける。
その差だと思う。
29
名前:
ご対面
:2017/12/20 17:41
>>1
結婚して転勤で遠くなっちゃったり、
子育てで忙しくしているうちに
気が付けば年賀状だけ。
そんな学生時代の友達と、今年、17年ぶりに再会しました。
最後に会ったのが子供が2歳の時だから32歳。
今年49歳。
友達はとても美人な子で、私は・・・。
おばさんになった自分をさらすのがもう怖くて怖くて。
でも会ってよかったよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲