育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6761182

色んな人に嫌われたり、バカにされたり

0 名前:知恵遅れ:2017/02/10 20:19
昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
学校の時も、友達なんてできません。
小中はイジメにあって不登校気味。
高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
卒業後は誰とも会ってません。
大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
1 名前:知恵遅れ:2017/02/11 14:32
昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
学校の時も、友達なんてできません。
小中はイジメにあって不登校気味。
高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
卒業後は誰とも会ってません。
大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
2 名前:行かなくても:2017/02/11 14:35
>>1
今更何かの診断つかなくていいでしょ。
診断がついたら、主さんが楽になるならいいけれど。

これからのことを考えるなら職業訓練じゃないの。
3 名前:そう?:2017/02/11 14:38
>>1
あなたの文章読む限りでは知恵遅れとは思えないけどね。

きっともともと大人しく優しい人で他人との競争が苦手な人なんじゃないの?

もっと強く自信持って生きなよ!
4 名前:なんだろう:2017/02/11 14:47
>>1
文章は理路整然としていて読みやすい。知恵遅れではないと思う。

対人関係が苦手なのかな?
人前でオドオドしちゃう事はないですか?

気が休まるなら受診してもいいと思います。
5 名前:アスペルガー?:2017/02/11 15:00
>>1
知恵遅れに見える
失笑される
馬鹿にされる
つまり劣って見られる

が、大学に行っていた
良い企業への推薦を受けるテストも突破
公務員試験も一次は受かる
つまり学力はある

劣っているのは「状況判断」ではないかと思われる。仕事の中で適切な行動ができない、周りの人が何をしてほしいのか、何を言ってほしいのかが分からない。

主さん、他人の目を見て話をすると良いと思うよ。自分がしたこと、言ったことで、他人がどんな顔をするかを観察して。そして、どうすれば人が良い笑顔になるかを考えるんだよ。みんな、大人だからドラマみたいに大きな反応は示さないよ。一瞬の間だったり、一瞬目を逸らしたり、そういうことから気持ちを読み取る。これは数をこなして慣れるしかない。

それとドラマを見るといい。ドラマは人の感情をオーバーに表現しているから分かりやすい。オーバーだけど、でも、本気でああいうことを考えているんだよ。

それからね、笑顔の練習。作り笑いまではいかないけど、なんとなく口の両端を上に上げる感じ。心配しなくても普段笑わない人は口角が下がってる。意識して上げたって普通になるだけだよ。

不快感を顔に出さない。親愛の情を顔にはりつけて崩さない。不快感を顔に出すのは「ここぞ!」という時だけにしてね。多分、出してるつもりはないだろうけど、無表情はすでに不快を示す表情なんだよ。
6 名前:嫌われ松子の一生:2017/02/11 15:13
>>1
映画化できるドラマチックな人生じゃない。
頑張ってるよ。


自分の足で歩いた人生、立派だと思うよ。
7 名前:行くといいよ:2017/02/11 16:15
>>1
病院に行って、診断つけてもらえばいいと思う。

そしたら心は軽くなるよ。

責任能力の有無で犯罪がノーカウントになるように。
8 名前:振り返る:2017/02/11 16:36
>>1
レスを読んだ限りでは知恵遅れとは感じなかったけど、プライドが高そうって感じちゃった。

病院へ行けば専門家が判断してくれてはっきりわかるでしょうね。
自分で知りたければ、自分の言動と周りの反応を行動日記みたいに書いて客観視してみたら?
9 名前:んー:2017/02/11 16:49
>>1
最近のハローワークには行っていないけれど、就職面接で落とされるけれど何が問題か知りたいとか、そういう相談もできないの?

どこか公的なところでシングルマザーで収入が足りないということも含めて相談できる窓口はないのかな。

仮に診断を受ければ結果によっては援助が受けられるとか考慮してもらえるとか、得になることがあれば受信したらいいと思う。

衝動的とか不注意・集中力とかその辺が問題だとしたら、ADHDの薬で改善されることもあるかもしれないけれども。
10 名前:なんだろう:2017/02/11 16:52
>>1
我が身に起こった不幸だけを拾い集めましたって感じ。
そこには私のせいじゃないのにっていう思いがある。

でも不幸なことばかりじゃなかったはず。
どこか常にネガティブだから、面接でも落ちたんじゃないだろうか?

昔、面接で私ともう一人が同時に受けることになったけど、もう一人が何度も落ちてきたせいかオーラが既にどんよりと暗いの。
私が格段明るいわけでもなかったけど、その人のおかげでとてもポジティブに見えたらしく合格。

精神科医にかかるのも良いけど、自分を振り返ってみてどう?不幸をかき集めては嘆いてるタイプ?
腹の足しにもならないよ?

私は大丈夫。やれる人間だと思えばいいの。
子どもに自分がどう見える人間でありたいか、それを常に心に留め置いて考えたり行動すればきっと上手くいくようになると思うけどな。
11 名前:はか:2017/02/11 17:48
>>1
大変な人生だね。
何かとりついているのかも。
お墓参りとかしてる?


>昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
>学校の時も、友達なんてできません。
>小中はイジメにあって不登校気味。
>高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
>卒業後は誰とも会ってません。
>大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
>大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
>公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
>結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
>契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
>今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
>ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
>皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
12 名前:顔にでる:2017/02/11 18:26
>>1
整形でもして気分かえてみてはどう?
私は不幸オーラが顔にでてるのよ。
プチ整形でパァァァ〜っとあかるくなるよ。
わたしはシミとりイボとりヒアルロン酸やった。
気分よ気分!アンチエイジング〜。
13 名前:分かりやすい:2017/02/11 18:48
>>1
文章はとても分かりやすくて、とても発達障害があるようには思えませんけどね。
自己分析も出来てるようですし。

結果はともかく
恋愛して結婚してお子さんもいるんですよね?

運動神経はどうですか?

運転免許とかはもっておられますか?
14 名前:知恵遅れ:2017/02/12 05:52
>>13
>文章はとても分かりやすくて、とても発達障害があるようには思えませんけどね。
>自己分析も出来てるようですし。
>
>結果はともかく
>恋愛して結婚してお子さんもいるんですよね?
>
>運動神経はどうですか?
全くありません。
今でも、何も無いところで盛大にこけます。
2歳まで歩かなかったので、脳性小児麻痺を疑われてたらしいです。
できるスポーツは水泳のみです。
縄跳びさえ、子どもの時はできませんでした。球技なんて全く無理です。


>
>運転免許とかはもっておられますか?

一応、マニュアルで持ってます。
真面目に通ってるのに、規定の回以上に通っても運転が上手くならず、自校側から、うちの学校は専任制は無いけど、自校のイメージダウンになるので、専任チームつけるから、と言われて、半年ギリギリ一杯使って取りました。
15 名前:分かりやすい:2017/02/12 07:26
>>14
なるほどなるほど。

私は医者ではないのではっきりした診断はできませんが
やはりアスペルガー症候群の疑いがあると思います。

5番さんも言っておられましたが
先読みと状況判断が苦手なのでは、と推測しました。
運動も運転も、あと料理も
状況判断と複数の事を同時にすることが苦手なのが特徴です。

病院に行ってみる事をお勧めします。
きちんと診断を受け、対処法を知ればきっともっと生きやすくなると思いますよ。

応援しています。
16 名前:知恵遅れ:2017/02/12 08:00
>>1
分かりやすい さんに書いた文章を読み返して、私やっぱりおかしいことに気がつきました。
病院、行ってみようと思います。
アスペルガー?さんから言われたことも実践してみます。
何か嫌なことあった?
って、良く人から言われるので、不機嫌な顔に見えてるのかもしれません。
ハローワークで相談もしてみます。
いつまでも契約社員じゃ、生活も不安で、それも今回ここで相談してみようかなと思ったので。
皆さん本当にありがとうございました。
17 名前:でもなあ:2017/02/12 08:25
>>16
大学だって行ってるし、転職は二回しかしてない。
おそらく、人間をいろんな能力の段階にクラス分け?した場合、主さんは割といい基準のクラスの中での少々変わり者?でしか無いと思う。
世の中にシングルとか、友人のいない人なんてごまんといるし、人に馬鹿にされやすい人もいる。私もそうだし。
自分の事を言えば、結婚と、少ない友人とかは続いているし、書いたもので収入を得た事もあるけれど、いわゆる馬鹿、計算出来ないし子供にも教えられない、ある国家資格はあるけどただあるだけ、生かせない、物覚えが悪い、運転免許はあるけれど、下手だから他人はなるべく乗せない(昔一か月半くらいでとれましたが、当時の彼氏の特訓のおかげです)、なんとか人に助けられて生きてきたのではないかと思う。いじめられやすいけど、逃げるようにもしている。多分、自分は主さんより下のクラスに分けられると思う。
ここまで生きてきたのだからがんばりましょうね。
18 名前:もし認定されたら:2017/02/12 09:42
>>16
もし病院で受診した結果
障がい者として認定されたら
障がい者枠で働くのも一つの手です。

大会社には障がい者を一定の割合以上
雇わなければなりませんので
主さんのように軽度の方は重宝がられます。

公的支援も受けられやすくなります。

主さんのように頑張っている人のために
このような制度があるのです。
応援しています。
19 名前:えー:2017/02/12 10:28
>>18
>もし病院で受診した結果
>障がい者として認定されたら
>障がい者枠で働くのも一つの手です。
>
>大会社には障がい者を一定の割合以上
>雇わなければなりませんので
>主さんのように軽度の方は重宝がられます。
>
>公的支援も受けられやすくなります。
>
>主さんのように頑張っている人のために
>このような制度があるのです。
>応援しています。

そこまででは無いのではないの?
20 名前:え?:2017/02/12 11:10
>>11
>大変な人生だね。
>何かとりついているのかも。
>お墓参りとかしてる?
>
>
>
>


本気で言ってますか?
本気で言っているなら、精神科受診をおすすめします。
21 名前:そうね:2017/02/12 11:51
>>19
>>もし病院で受診した結果
>>障がい者として認定されたら
>>障がい者枠で働くのも一つの手です。
>>
>>大会社には障がい者を一定の割合以上
>>雇わなければなりませんので
>>主さんのように軽度の方は重宝がられます。
>>
>>公的支援も受けられやすくなります。
>>
>>主さんのように頑張っている人のために
>>このような制度があるのです。
>>応援しています。
>
>そこまででは無いのではないの?


そこまでではない人こそ支援なしで、
世間で大変だったりするのよね。
22 名前:そうそう:2017/02/12 12:36
>>21
>>>もし病院で受診した結果
>>>障がい者として認定されたら
>>>障がい者枠で働くのも一つの手です。
>>>
>>>大会社には障がい者を一定の割合以上
>>>雇わなければなりませんので
>>>主さんのように軽度の方は重宝がられます。
>>>
>>>公的支援も受けられやすくなります。
>>>
>>>主さんのように頑張っている人のために
>>>このような制度があるのです。
>>>応援しています。
>>
>>そこまででは無いのではないの?
>
>
>そこまでではない人こそ支援なしで、
>世間で大変だったりするのよね。


そうなんだよね。
一番生きにくいかもね。
主さん頑張れ。
23 名前:あの:2017/02/12 17:05
>>1
また、盛り上がらそうとして居るスレ?


>昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
>学校の時も、友達なんてできません。
>小中はイジメにあって不登校気味。
>高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
>卒業後は誰とも会ってません。
>大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
>大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
>公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
>結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
>契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
>今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
>ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
>皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
24 名前::2017/02/12 17:09
>>11
>大変な人生だね。
>何かとりついているのかも。
>お墓参りとかしてる?



あんたは精神科へGO!
25 名前::2017/02/13 08:26
>>1
昔の私がそうだったな。
自分でも人が受け入れてくれないと思ってた。
私の性格が悪いのかもとか
やっぱり自分が嫌いだった。
いろいろとあって
私が人を受け入れるようになった。
昔嫌いだったタイプの人とも話せるようになった。
不思議な事に今、凄く好かれてると思う。
私のことが好きじゃない人もいるだろうけど
もうそういうのを気にならなくなった。その途端に人間関係もうまくいくようになった。
先月、移動になった先でもまあうまく行ってる。特に若い人と上手くいくので年配の人にも重宝がられる。
昔の私からは考えられない事だわ。
最初はなんで私が皆んなから受け入れられるのか、気持ち悪かったけど最近はもう自信になってきたよ。
主さんも主さんの魅力があると思うから人に好かれようとするのではなく、自分から人に興味を持ってみてはどうかな?


>昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
>学校の時も、友達なんてできません。
>小中はイジメにあって不登校気味。
>高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
>卒業後は誰とも会ってません。
>大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
>大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
>公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
>結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
>契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
>今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
>ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
>皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
26 名前:いろいろ:2017/02/13 11:25
>>25
>昔の私がそうだったな。
>自分でも人が受け入れてくれないと思ってた。
>私の性格が悪いのかもとか
>やっぱり自分が嫌いだった。
>いろいろとあって
>私が人を受け入れるようになった。
>昔嫌いだったタイプの人とも話せるようになった。


いろいろとあって、人を受け入れるようになったって、
どういうことがあって、どうして受け入れられるようになったか、
差し支えない範囲でいいので、参考にしたいのでぜひ教えてください。

私もいい年して自分に自信が無くて、人とうまく行きません。
残りの人生も自分を嫌って、ウジウジ過ごしたくないのです。
27 名前:これから:2017/02/13 11:31
>>1
深く考えず、仕事はお金の為って割り切って
時間を過ごし、私生活で子育てや趣味で楽しんで
いいおばあちゃんを目指す。

私。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)