NO.6761225
またかぁー
-
0 名前:ゆき:2016/12/03 19:25
-
子供行事で発表会がありました。
もちろん個々で送迎
家の近所のママ、仕事なので閉会式の二時間前に帰らないと行けないみたいです。
いつもの事ですが…私の前で子供に伝えてます。最後まで居られないからと子供に言ってます。
近所なので私が送るよと言ってしまったのが当たり前になってるみたい。
前に断った事がたったのですが私の悪口を言いふらしてました。
何だかため息です。
その後に会っても「ありがとう」も言わない人だし…
皆さんならどうしますか?
私の器が小さいのでしょうか…
-
1 名前:ゆき:2016/12/04 21:42
-
子供行事で発表会がありました。
もちろん個々で送迎
家の近所のママ、仕事なので閉会式の二時間前に帰らないと行けないみたいです。
いつもの事ですが…私の前で子供に伝えてます。最後まで居られないからと子供に言ってます。
近所なので私が送るよと言ってしまったのが当たり前になってるみたい。
前に断った事がたったのですが私の悪口を言いふらしてました。
何だかため息です。
その後に会っても「ありがとう」も言わない人だし…
皆さんならどうしますか?
私の器が小さいのでしょうか…
-
2 名前:ゆい:2016/12/04 21:46
-
>>1
いるね、そういうひと。
>私の器が小さいのでしょうか…
そんなこと無いよ。
そのひとが、図々しいだけ!
-
3 名前:さらば:2016/12/04 21:51
-
>>1
もう2度とやらない。
悪口を言われていた時点でアウトだわ。
-
4 名前:主:2016/12/04 22:02
-
>>1
温かいお言葉ありがとうございます。
子供柄みだと…色々考え過ぎてしまって悪循環になってしまいます。
本当!悪口を言われた時点で終わりにすれば良かったと思いました。
これからは断る勇気も大事ですね。
ありがとうございます(¨)(‥)(..)(__)
-
5 名前:逃げる:2016/12/04 22:12
-
>>1
子供行事って、何か責任者みたいな人はいるの?
相手の子どもがずっと困っているようなタイプの子なら、そういう人に声を掛けるのはまずいかな。
○○ちゃんのお母さん迎えにこれないと言っているのきいてしまいましたが・・・とか。
それで主さんがご近所だから送ってといわれたら、人様のお子さんを保護者にことわりもなく無理です、とか 何かあったら責任とれません、とか言って逃げる。
ただほっとくのはどうもかわいそうだ。
-
6 名前:主:2016/12/04 22:25
-
>>5
責任者はいますが
送迎は個々の事ので、そこまでの管理はしていません。
他の保護の方は子供中心なので協力しあってる感じです。
そのママだけは何かが足りない気がしています。
なので近所の私が頼りなのでしょうか!?
-
7 名前:現在過去未来:2016/12/04 22:36
-
>>1
>子供行事で発表会がありました。
>行けないみたいです。
>居られないからと子供に言ってます。
発表会は終わったの?これからなの?
-
8 名前:確信犯:2016/12/05 00:11
-
>>1
聞こえたって、察することはないよ。
頼まれたらその時に出来る対応をする。
もちろん出来ない時は断ればいい。
断られた腹いせに悪口言う方がおかしいし、そういうのって周りの人にもわかるものです。
ママがダメならパパに頼むとか、祖父母に頼むとか、一人で帰らせるとか、子供の送迎の方法はあるのでは?
相手に合わせて対応したらいいのよー
自分を大事にね!
-
9 名前:さつき:2016/12/05 07:40
-
>>1
>子供行事で発表会がありました。
>もちろん個々で送迎
>家の近所のママ、仕事なので閉会式の二時間前に帰らないと行けないみたいです。
>いつもの事ですが…私の前で子供に伝えてます。最後まで居られないからと子供に言ってます。
>近所なので私が送るよと言ってしまったのが当たり前になってるみたい。
私が送るよと言ってしまったのは何時?
あなたの目の前で、最後まで居られないからと子供に伝えていても、気にすること無いよ。頼まれていないんでしょう?
プレッシャーを感じるなら、発表会に義両親か両親を呼ぶ。あなたが送迎すれば、近所ママの子を乗せるスペースが無いからと断る口実が出来るかもよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>