育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6761267

飲まなくてもドリンクバー取る?

0 名前:水で十分:2016/12/24 18:47
昨日友達5人と一緒にファミレス行き
いつも通り友達らは食事プラス、ドリンクバーを頼み
私は食事だけ注文したんですが
友人に「アンタっていつも一人だけドリンクバー
取らないよね、同席してる人がドリンクバー頼んだら
飲まなくても頼むのが一般常識なんだよ」と言われたんですが
ホントにそんな常識あるんですか?

バイキングなどの食べ放題では、ドリンクバーは
人数分注文するように注意書きがされてる所もあり
そういう時は飲まなくても注文はしますが
書いてなくても取らなくちゃいけないんですか?


ちなみに私は幼少期のしつけもあって、食事中に
汁もの以外の水分取らないし
飲むとしても食後にお水を一口二口で十分。
もちろんドリンクバーを頼んだ人の飲み物を
一口貰うとかみっともない真似もしたことありません。
1 名前:水で十分:2016/12/25 14:07
昨日友達5人と一緒にファミレス行き
いつも通り友達らは食事プラス、ドリンクバーを頼み
私は食事だけ注文したんですが
友人に「アンタっていつも一人だけドリンクバー
取らないよね、同席してる人がドリンクバー頼んだら
飲まなくても頼むのが一般常識なんだよ」と言われたんですが
ホントにそんな常識あるんですか?

バイキングなどの食べ放題では、ドリンクバーは
人数分注文するように注意書きがされてる所もあり
そういう時は飲まなくても注文はしますが
書いてなくても取らなくちゃいけないんですか?


ちなみに私は幼少期のしつけもあって、食事中に
汁もの以外の水分取らないし
飲むとしても食後にお水を一口二口で十分。
もちろんドリンクバーを頼んだ人の飲み物を
一口貰うとかみっともない真似もしたことありません。
2 名前:スマート:2016/12/25 14:09
>>1
どちらかというと
そうかも。

いいと思うけどね。

あったかい飲み物もあるし
そのほうがスマート
3 名前:合わせる:2016/12/25 14:13
>>1
食後にコーヒーや紅茶も飲まないの?
ケチと思われてるよ。
4 名前:常識とは言わないが:2016/12/25 14:15
>>1
一般常識とまでは思わないけど
みんなドリンクバー頼むなら私も注文はする。
ドリンクバーの飲み物は好きじゃないから家族だけなら私は注文しないけど他人と一緒の時は頼みますね。
一人頼まないと他の人が飲みにくいだろうし、好きじゃないけど飲めないわけじゃないし。

1人だけ 私はいらない といい、
みんな頼むんだから頼むものだよ、と口にしちゃう人がいたら
どっちも面倒臭い人だなぁ、と思う。
5 名前:勝手:2016/12/25 14:17
>>1
残りの三人は、どういう反応でした?

会計も各自なんだし、
要らないものは注文しなくてもいいと思う。
店だって、ドリンクバー代と料理代は別にしてるんだし。

じゃ、
サラダをつける人がいたら皆もサラダを
スープをつける人がいたら皆もスープを
つけなきゃならないんですかね?
6 名前:頼もうよ:2016/12/25 14:21
>>1
一人分だけ注文して回し飲みなんて
非常識な人間が増えてる昨今
人数分ドリンクバー頼んでない
テーブルは、不正をされないように
常に目を光らせて置かないと
いけないそうです。
店員さんの負担を軽くするためにも
同席者がドリンクバー頼んだら
自分は飲まなくても
頼んであげるのが人としての思いやり
だと思いますよ。
7 名前:水じゃあね:2016/12/25 14:21
>>1
私も食事中は飲まないよ。
みんなはファミレスとかにランチ行って、食事が来るまでドリンクバーの飲み物飲んでるけど、私は食後にコーヒー飲むだけ。
コーヒーのお代わりは滅多にしない。
でも食後に水じゃ味気ないので、ドリンクバー頼んでるよ。
8 名前:食後:2016/12/25 14:24
>>1
食後にすぐ店を出るんじゃなく、少しおしゃべりするなら、ドリンクバー頼む方がスマートだと思う。
一人だけ水だと、なんだか飲みにくいし落ち着かない。
9 名前:そんな時は:2016/12/25 14:24
>>1
空気読むことが大事よ。
数百円ケチっていいことないわ。
飲食代じゃなく交際費と思うのよ。
10 名前:頼む:2016/12/25 14:27
>>1
頼むよ。

同席者がドリンクバー注文するならなおのこと。

一人分ガメよぅとしてるみたいに見えるじゃない。

1杯しか飲まなかろうと、注文しますね。
11 名前:、?ォ、?ハ、、:2016/12/25 14:29
>>10
。ヨー?ヘハャ・ャ・皃隍・。ラ、テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」。ゥ
12 名前:うわ:2016/12/25 14:30
>>1
>ちなみに私は幼少期のしつけもあって、食事中に
>汁もの以外の水分取らないし

水分取らないしつけって・・
今年70になった両親が受けたしつけと一緒だ。
主って私の親世代?

年寄りほど食事中に水分とるの嫌がるよね。
みっともないからって(笑)
13 名前::2016/12/25 14:33
>>12
そもそも昔の人の躾って何の意味があるんだろう?
食事中に水分を摂るのと摂らないのとって何が違うんだろうね?
消化に悪いとか?
水で流し込むから早食いになってたくさん食べることになるとか?
14 名前:ケチ:2016/12/25 14:34
>>1
しつけがどうのと最もらしい理由つけてるけど
ホントはドリンクバー代が惜しいだけなんじゃないの?
15 名前:200円で:2016/12/25 14:34
>>1
付き合いというか空気悪くしたくないなあ。
場所代と思ってそういう時は食事中は飲まなくても食後のコーヒーと思って頼む。

だって、一人だけ水って・・・
他のもの飲んでる人達が嫌だな、飲みにくいなって思う気持ちになるって事わかんないかな?

逆も然り
頼まない中で一人だけとるものしないな。

めんどくさくてもそれが女子の付き合いなんだと思う。
16 名前:わたす:2016/12/25 14:37
>>1
私は幼少期のしつけもあって、食事中に
>汁もの以外の水分取らないし
>飲むとしても食後にお水を一口二口で十分


私は回りに合わせる様にしつけられたわ。
17 名前:、ィ。シ。シ。シ:2016/12/25 14:37
>>1
ヒワナヒー?ヘ、タ、アヘ熙゙、ハ、ォ、テ、ソ、ホ。ゥ
、チ、遉テ、ネ・モ・テ・ッ・遙」
ーユクヌテマ、ネクタ、ヲ、ォカ、ニノ、皃ハ、、、ネクタ、ヲ、ォ。」
、ス、?ッ、鬢、、ホ、ェカ筅「、?隍ヘ。ゥ
、ス、?タ、ア、ホマテ、ク、网ハ、ッ、ニ。「、ス、ハエカ、ク、モ、、、ニ、ソ、鯱ァテ」、ハ、ッ、ケ、陦」
18 名前:躾けられた:2016/12/25 14:38
>>13
>そもそも昔の人の躾って何の意味があるんだろう?
>食事中に水分を摂るのと摂らないのとって何が違うんだろうね?
>消化に悪いとか?
>水で流し込むから早食いになってたくさん食べることになるとか?

出された料理がマズイから、水やお茶で無理矢理飲み込んでるように思われるらしい。
あと食べながら水飲んでると、だ液の分泌が少なくなるらしい。
19 名前:そうかー:2016/12/25 14:40
>>1
一人だけ頼まないのは、食事中に飲み物を取らないしつけをされたからとはわからなくて、節約で飲まないのかと思ってしまうから、他の人は飲みづらいってのはあると思う。

かといって、そういうしつけをされたからと言ってしまうと、他の人の育ちが悪いかのようにも取れるし、飲み物飲まないのよーと言っても、節約をそう言ってるだけかのように思われるだろうし、たいした額じゃないから、やっぱり主さんも注文してしまうのがいちばん丸く収まるのかもしれないね。
20 名前:ヘ熙゙、ハ、、:2016/12/25 14:40
>>1
ー訷゙、ハ、、、ホ、タ、ォ、鬘「ヘ熙猖ャヘラフオ、、、ヌ、キ、遑」
・ノ・?ッ・ミ。シ、マ。「ヘ熙゚、ソ、、ソヘ、タ、アヘ熙皃ミ、、、、、ネサラ、ヲ。」
・ー・?シ・ラチエー熙゙、ハ、ア、?ミ、ハ、鬢ハ、、、ネ、ュ、マヘ熙゚、゙、ケ。」

、ェツ螟?熙ホ、ソ、皃ヒタハ、ゥ、トソヘ、ホ、ソ、皃ヒ。「サ荀マア?ホタハ、ヒコツ、熙゙、ケ。」
21 名前::2016/12/25 14:40
>>13
カレー専門店(カレー通向けの店で、マイルドでも通常より辛めだそう)
がテレビに出てたけど、水、一切出さないんだって。
テーブルについた時だけじゃなく、
カレーと一緒にも出さない。
お冷くださいとお願いされても絶対拒否。

お客様の体を気遣うためなんだって。
水と一緒だと、胃が荒れるとか言ってた。
22 名前:それ:2016/12/25 14:41
>>21
特例でしょ。
23 名前:やだやだ:2016/12/25 14:42
>>1
こんな非常識な人間友達にしたくない。
24 名前::2016/12/25 14:43
>>22
> 特例でしょ。
>


特例???

その店では、いつでも誰に対してでもそうだと言っていたけれど?
25 名前:わたしも:2016/12/25 14:44
>>20
そう思ったけど、ここでは「周りに合わせて頼む」って意見が多いのかな。

別にいいと思うけどね。代わりに水汲むからドリンクバーの人と同じように席は立つし。
そうか、一般常識的にダメなのかぁ。
でもドリンクバー好きじゃないんだよなぁ、持ってきてくれるタイプのドリンクなら喜んで注文するんだけど。
26 名前:いやだわ:2016/12/25 14:45
>>1
へーここの流れにびっくり。
私の周りでは自由だよ。

よほど目上の人相手でもなければ、
別に頼んでない人の前では飲みにくいとか感じないわ。
だって200円くらいのものでしょ?
そんなのあろうがなかろうがケチでもKYでも
何でもない、ただの好みの違いとして受け入れ
てるけど。
サラダを頼むか頼まないかの違いと同じ。

なんかそこまで気にしたり空気読めとか言うのは
幼稚だなあと思います。
いつまで中高生みたいな空気作ってんの?って感じ。

お店に対する思いやりとか言うのも全く理解
できません。それは店側の都合に過ぎないから。
だったらテーブル単位で注文するルールにでも
すればいい。
確かに非常識な客がいるのも事実だと思いますが、
まともな客がそういう人の分までフォローする
みたいな行為、こちらがする必要性感じませんね。
27 名前:気にならない:2016/12/25 14:46
>>1
ぜんぜん気にならないけどね。

私たちは
ドリンクバーの人も
お酒の人も
何も飲まない人も
その時々でバラバラだから
人のメニューなんて気にしたことないや。

今日はおなかの調子が悪くて温かいスープだけにしとくわ、なんて人がいても
大丈夫?
悪いね、私はがっつり食べるよー
とかいいながらみんな好き勝手に食べてるよ。

ただね。
私は絶対頼まないんです!そういうしつけだったんで。
みたいな人だとこうはならないんだろうな。
臨機応変に対応出来る人となら
誰がどんなチョイスしてもまったく気にならないわ。

みんなでシェアして食べようよってなった時に
私少食だからって一人だけ定食みたいの頼む人とか時々いるけど
そういう人とはだんだんランチ行かなくなっちゃうんだよね。

ま、要するに臨機応変に。郷に入らば郷に従えってとこかな。
28 名前:、マ。ゥ:2016/12/25 14:47
>>26
・オ・鬣タ、ネー訷゚ハェ、マハフ、ヌ、キ、遉ヲ。」
29 名前:別に:2016/12/25 14:49
>>1
飲まないなら頼まなくてもいいと思うけど、友達同士だと
食後もコーヒーとか飲みながら雑談するでしょ?
その時どうしてるの?
いい年した大人が食後水だけ飲みながらいるのは恥ずかしい。
食事が終わったらすぐ店出るなら問題ないと思う。
30 名前:躾とマナー:2016/12/25 14:51
>>1
食卓での食事の躾、大事だと思います。
でも汁物以外水を摂らないって理に叶っているのかな?
それに昔の人は必ず食後にお茶を飲んでいませんか?

まぁそれはさておき、食卓の躾と友人との会食のマナーは違うと思います。
ドリンクバーを頼むと言う事は、食後にも何か飲みながら歓談しましょうという事でしょう。それは一緒に来ているのだから合わせるって事をしてもいいと思いますよ。絶対のマナーとまでは言わないけど、その方がみんな気兼ねなくできるって事はありますよね。

ちなみに、我が家は普段の食卓でも子ども達は麦茶を飲みます。クリスマスとか誕生日などの特別な食卓ではジュースも出ます。そういう日はさっさと食べなさい、は言いません。食事もおしゃべりも楽しんで良い日です。
そういうメリハリはないんですか?
31 名前:中学生かあ:2016/12/25 14:54
>>26
>へーここの流れにびっくり。
>私の周りでは自由だよ。
>
地域性か年代の感覚かどちらだろう。

同じくらいならあなたの常識がみんなと違うことを片隅に置いた方がいいかもね。


一応ここは母という集団だが年齢はまちまちみたい。
私は中学生の親だから中間だと思っている。
だからここで多数派がいたら一応自分が違っているかもと考えてみるようにしてる。


もし、うちの子がみんなでそういうところに行ったら
みんなで合わせるべきとおしえるだろうな。
中学生だからこそズルしてそうって思われそうだしね。

サラダとは違うかなー。
32 名前:それ:2016/12/25 14:55
>>1
飲む飲まない以前の問題。
友人にそう言われても我を押し通す頑固さって決して良い印象じゃないと思うよ。
33 名前:はあ:2016/12/25 14:57
>>16
>私は幼少期のしつけもあって、食事中に
>>汁もの以外の水分取らないし
>>飲むとしても食後にお水を一口二口で十分
>
>
>私は回りに合わせる様にしつけられたわ。


こういう躾が今の駄目な日本人を作ったんだけどね。
なんでもかんでも空気を読んで周りに合わせて
少しでも自己主張したり、はみ出る人間を
徹底的に叩くという。


私なら一緒に行った人がドリンクバー頼まなくても
別に何とも思わない。
34 名前:その理由?:2016/12/25 14:57
>>10
> 一人分ガメよぅとしてるみたいに見えるじゃない。

見えるかね?


第一、それを言い出したら、
テーブルの複数人の中の一人とかじゃなく、
一人で来てる人がドリンクバー頼まない場合も
テーブルの複数人全員がドリンクバー頼まない場合も
ズルして飲んでると疑えるけど?
35 名前:だから:2016/12/25 15:00
>>34
グループが食べ放題飲み放題をする場合は全員がって
他の飲食店居酒屋なら当たり前に店が要求するよね。

一時期ファミレスもそうだった気がするけど。
36 名前:めんどくさ:2016/12/25 15:00
>>1
そんな説教垂れるママ友は私の周りにはいない。

たかが、ファミレスに行って自分勝手な常識を振りかざすママ友はいなくていい存在。

私はママ友に主のような人がいても、何も思わない。

主を尊重するよ。
37 名前:そう?:2016/12/25 15:01
>>29
>飲まないなら頼まなくてもいいと思うけど、友達同士だと
>食後もコーヒーとか飲みながら雑談するでしょ?
>その時どうしてるの?
>いい年した大人が食後水だけ飲みながらいるのは恥ずかしい。
>食事が終わったらすぐ店出るなら問題ないと思う。


別に水だけでもいいと思うけど。
私もよくママ友とファミレス行くし
ドリンクバー頼む人頼まない人両方いる。
私は食後のコーヒー飲むけど
ママ友が水だけでもなんとも思ったことない。
38 名前:めんどくさ:2016/12/25 15:03
>>1
要らないものを注文しない自由もないのか。

もういっそ、すべてのメニューを200円アップして
ドリンクバーを、定食についてくる漬物と同じ扱いにしちゃえばいいのに。
39 名前:ごめんなさい:2016/12/25 15:05
>>38
書き込みボタンを二度押ししたのかと思った。
上の方とは別人です。
40 名前:元総長:2016/12/25 15:08
>>1
>昨日友達5人と一緒にファミレス行き
>いつも通り友達らは食事プラス、ドリンクバーを頼み
>私は食事だけ注文したんですが
>友人に「アンタっていつも一人だけドリンクバー
>取らないよね、同席してる人がドリンクバー頼んだら
>飲まなくても頼むのが一般常識なんだよ」と言われたんですが
>ホントにそんな常識あるんですか?
>
>バイキングなどの食べ放題では、ドリンクバーは
>人数分注文するように注意書きがされてる所もあり
>そういう時は飲まなくても注文はしますが
>書いてなくても取らなくちゃいけないんですか?
>
>
>ちなみに私は幼少期のしつけもあって、食事中に
>汁もの以外の水分取らないし
>飲むとしても食後にお水を一口二口で十分。
>もちろんドリンクバーを頼んだ人の飲み物を
>一口貰うとかみっともない真似もしたことありません。

ちかくにいたら、飲みたい人だけたのめばいいんじゃないというだろう。自分のもつ常識を人に押し付けるのは嫌だね。

もし自分が言われたら、そうなんだ、のまないのに頼むのは気がひけるもの。と気になどしないわ。

非常識でもかまわない。
もしも仕事の上司なら、いきるちえで容易に合わせるだろうけど。
41 名前:変なの:2016/12/25 15:10
>>1
私は食後のコーヒーが飲みたいからたのんじゃうけど
1人だけたのまない人がいても何とも思わないよ。
ドリンクバーを全員頼まなきゃならないなんて常識もないしね。
42 名前:人数分:2016/12/25 15:12
>>1
〜放題は人数分じゃないと。

水しかいらないのなら、ドリンクバーを注文して水を飲めばいいんだよ。


なんか、そんなところケチってると人としての信用を失うよ。
43 名前:別に:2016/12/25 15:12
>>37
友達として恥ずかしいのではなく、客として。
食後もしばらくお喋りするなら飲み物くらい頼むのが
マナーだと思う。
44 名前:めんどくさ:2016/12/25 15:13
>>39
いやー、こんなこともあるんだね、びっくり
めんどくさNO.1
45 名前:パープル:2016/12/25 15:17
>>35
> グループが食べ放題飲み放題をする場合は全員がって
> 他の飲食店居酒屋なら当たり前に店が要求するよね。
>
> 一時期ファミレスもそうだった気がするけど。



居酒屋?
幹事が存在する忘年会とかの話?
それはお店へは各自じゃなくて一括で幹事が払うし、
事前にコース決めて予約したりするよね?
話が違うと思うけど。


それとも、もっと少人数でも
食べ放題のテーブルとそうじゃないテーブルが店に混在してるってこと?
46 名前:ボスママか。:2016/12/25 15:26
>>45
友達5人だって。周りの人も常識と聞いたことに対して周囲が何も言わないのは、友達とは言えない。
47 名前:いろいろ:2016/12/25 15:50
>>1
頼む人頼まない人いろいろいるので、1人だけがというシチュエーションになったことないけど。
ドリンクバーっておいしくないイメージ。
他の飲み物の選択肢があるなら、そっちを頼むかも。
こういうのってお店によって違うんじゃない?
頼みたくないならお店に聞くのが一番。
わからないまま、不本意なものをなんとなく合わせて頼むよりいい気がする。
48 名前:考えてみた:2016/12/25 15:58
>>1
こういうことに(人にも)遭遇したことないからわからない。
わからないというか、ちょっとビックリ。

そりゃ、何人かで食事に行って、何にする?飲み物どうする?デザートは?ってなるけど、なんとなく足並み揃えるのがいつものことだったからなー。

ファミレスでランチなら、ドリンクバーにする?って誰かが言い出すから(自分のこともあるけど)みんなそうだね、そうしようとなる。

たまに「私はこれ(単品のドリンク)がいいからそれにするわ」という人もいるけど、別にそれはそれで誰も異を唱えない。

だけど、「私は何も飲まないからドリンクバーもいらないわ」という人が今までにいた記憶がない。

飲まないけど周りに合わせてドリンクバーを注文して結局何も飲まなかった、という人も見たことないけどね。

ということで、主さんみたいに我を通す人も、それに対して非常識と言ってくる様な人も、私の身近にいないみたいよ。
それは幸せなのかもしれない。
49 名前:そんな:2016/12/25 16:21
>>1
めんどくせー友達ですね。

なにが一般常識だよ。
そういうことを平気で口に出す方が非常識だよ。

>昨日友達5人と一緒にファミレス行き
>いつも通り友達らは食事プラス、ドリンクバーを頼み
>私は食事だけ注文したんですが
>友人に「アンタっていつも一人だけドリンクバー
>取らないよね、同席してる人がドリンクバー頼んだら
>飲まなくても頼むのが一般常識なんだよ」と言われたんですが
>ホントにそんな常識あるんですか?
>
>バイキングなどの食べ放題では、ドリンクバーは
>人数分注文するように注意書きがされてる所もあり
>そういう時は飲まなくても注文はしますが
>書いてなくても取らなくちゃいけないんですか?
>
>
>ちなみに私は幼少期のしつけもあって、食事中に
>汁もの以外の水分取らないし
>飲むとしても食後にお水を一口二口で十分。
>もちろんドリンクバーを頼んだ人の飲み物を
>一口貰うとかみっともない真似もしたことありません。
50 名前:いったいどこまで:2016/12/25 16:21
>>1
じゃあ、サラダバーも選択の自由は認められてないのよね?
逆に、自分だけ頼もうとするのも、マナーや常識に抵触するの?
自分の注文したメインに、野菜が少ないという理由でもダメなのかな。
あ、そもそも、メインも揃えないといけないの?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)