NO.6761652
学級懇談会で話し合う内容って?
-
0 名前:小1母:2012/04/24 22:18
-
先日、学級役員からのアンケートで、「次回懇談会で話し合いたい内容を記入して下さい」というのがあり、全く思いつかなかったので、白紙で提出しちゃいました。
4月の参観日後、学級懇談会があり、最初だったので出席してきましたが、参加者は半分くらい。親子レクレーションの日時と内容を話し合いましたが・・・
懇談会は年間4〜5回もあるそうです。いったい何をする会なのか「?」だらけです。
皆さんの小学校では、どういう話し合いや活動をされているんでしょうか?
-
1 名前:小1母:2012/04/26 09:38
-
先日、学級役員からのアンケートで、「次回懇談会で話し合いたい内容を記入して下さい」というのがあり、全く思いつかなかったので、白紙で提出しちゃいました。
4月の参観日後、学級懇談会があり、最初だったので出席してきましたが、参加者は半分くらい。親子レクレーションの日時と内容を話し合いましたが・・・
懇談会は年間4〜5回もあるそうです。いったい何をする会なのか「?」だらけです。
皆さんの小学校では、どういう話し合いや活動をされているんでしょうか?
-
2 名前:めんど:2012/04/26 09:43
-
>>1
多分「宿題を言われるまでやりません、皆さんはどんな声かけをしているか知りたい」とか「放課後遊ぶときにお金を持ってくる子がいる。みなさんどんな風にしているか」とか、そういうのを求めているんだと思う。
そういうのが面倒だから懇談会は初めしかでませーん
-
3 名前:特になし:2012/04/26 09:49
-
>>1
懇談会で話し合う事って特にないな。
先生からクラスとか学習の様子などの報告があって、
何か質問ある人が質問する時もあれば、
何もなければ、それで終了です。
子どもが1、2年生の頃は毎回行ってたけど、
最近は、年度始めの懇談会しか出てないや。
-
4 名前:うん:2012/04/26 09:51
-
>>3
うちも何度もあるけど
最初の懇談会は担任自己紹介と役員決め
次の懇談会は、一学期の成績のつけ方とクラスの様子
その次は2学期のクラスの様子
その次は年度末の感想って感じ
特別問題のあるクラスにあたってないからでしょうかね
-
5 名前:そんなにあるの?:2012/04/26 10:03
-
>>1
うちの学校は入学してすぐに1回。
そして最後に1回の2回だけです。
あとは1学期末と2学期末と3学期末に
個人懇談がある程度。
まあそれプラス5月くらいに茶話会があるけど、
その茶話会では「起こさないと起きない、みなさんの
お宅はどうですか?」とか「宿題をしない、どうすればいい?」とか、「明日の準備はどれくらい親も関与する?」
って話が上がる。
そんなに懇談会があっても、ちゃんと毎回出席する人も
少ないだろうし、話題も尽きるよね。。。
いっそのこと減らせないのか?提案してみたら?
-
6 名前:はじめっから:2012/04/26 10:06
-
>>1
はじめっから親がいろいろ意見出せないよね。
何を質問していいかがわからない状態だもんね。
わたし、今年は懇談会の司会なんだ。
で、昨年までの懇談会議事録を読んでみたら
まあ、ほとんど同じ内容でした。
それを踏まえて先生と打ち合わせをしに行ったら
先生の方でいろいろ話をしたいことがあったらしく、
A4一枚にびっしりっていうほど
先生がレジュメを作ってくれていたのです。
4月だし、今年は新しく赴任してきた先生だったので
お顔見たさに半数以上が来てくれました。
さすがに兄弟が一年生や六年生の親はそっちに行きましたけど。
その説明で半分以上の時間が過ぎました。
ちなみに三年生なので、
フリー質問は
社会と理科の自宅学習の仕方とか、
総合学習ってなんだとか、
英語の授業はどんなことをしてたのか
なんて感じでした。
-
7 名前:放課後遊び:2012/04/26 10:12
-
>>1
放課後の遊び方については?
うちの子が低学年の時は、専ら↑この話題になっていました。
低学年なのにお金を持ってくる子。
そのお金で友達にお菓子やジュースをおごる子。
ゲーセンや学区外のマックなどでゲームをする子。
放置子に悩む親が集まる保護者会。
しかし放置親は来ない保護者会。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/13 18:53
-
レクレーション
-
9 名前:匿名さん:2020/10/13 19:01
-
>>7
そうそう、問題児の親は来ない。
-
10 名前:匿名さん:2020/10/13 19:37
-
懇談会って先生が親を見る場でもあるんだよね。子供の状況が親の作用なのかどうか、とか。
他の親との懇親をとるためだと考えてもいいんじゃないのかな。
最近なら「学校でのコロナ対策は?」とか「それを家でも同じようにするには子供にどう言い聞かせたらいいか」とか。
「自宅学習が思うように進まない。声の掛け方は?」
「ゲームをさせるにあたっての約束の仕方は?時間制限とかは?」
「作文を書くのが苦手なようです。本を読むのが嫌いです。どうしたらいい?」
行事の写真の閲覧購入方法、学校のお便りのHP掲載。。。。。。
適当に思いつくこと言ってみたらいいんじゃないのかな。
それを親がどう発言して取り組むか、先生が見たいんだと思う。どんな親なのか見せてあげればいいと思う。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/13 19:40
-
ド古スレ。
-
12 名前:匿名さん:2020/10/13 19:47
-
>>11
おおーつられそうでした
-
13 名前:匿名さん:2020/10/13 20:03
-
懇談会で、「お子さんの日ごろの様子と、悩み等があったらお話しください」とはじから言わされたのを思い出す。
うちの子双子で、学年二クラス。
学年全部の親とほとんど顔見知り。半分以上同じ幼稚園だったしね。
それで6年間行くわけで、もうネタも尽きるわよって感じだった。
うちの子、勉強普通で、平凡な子。特に悩みもないから、困ったわ・・・。
そういう時熱く語る親は必ずいて「時間稼いでね——!がんばってちょうだい」思っていた。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/13 20:38
-
レクレーションの人、同じ人かな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>