育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
旅行行き過ぎ!!
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6761827
旅行行き過ぎ!!
0
名前:
年3
:2018/05/08 01:45
と怒られました。
夫も私も旅行が大好き。趣味と言える程好きです。
なので子供がある程度大きくなってからは年3回
はいってます。
その都度、お土産を実家と職場に渡すのですが
職場の人に怒られました。
別に会社を休んで行ってるわけでもなく・・・
学校休ませて行ってるわけでもなく・・・
お金がないのに無理して行ってるわけでもない・・・
なのになぜ?と思い聞くと
普通はそんなに行かない。トの事。
それだけの理由で怒られ、は??でした。
確かに行かない家庭からすれば、行き過ぎかもしれません。
でもその変わり、うちではそんなにお金をかけてない
所でよその家はかけてるかもしれないですよね。
腹が立ったのでその人に、ならもうお土産買うのやめて
こっそり行くわ。
と言うと、余計たちが悪い、と嫌味言われました。
他に誰も人がいなかったのでみんなもそう思ってるのか
知りたくなり、次の出社日に聞いてみようと思います。
が、その前に・・・気になるのでここでも聞かせて下さい。
職場に私みたいなのがいたらいらっとしますか?
お土産は欲しいけどいちいち見せびらかしてるみたいで
嫌ですか?
こっそり行った方がいいのでしょうか?
11
名前:
んんん〜
:2018/05/08 16:31
>>9
>次からこっそり行く事にします・・・なんだか寂しい世の中
>だと思うのは少数のようですね・・・。
こっそり、じゃなく普通にしていればいいんだよ。
なんかさ、言葉の使い方に棘があるというか癇に障る言い方するね、主さん。
普段からその調子なの?
12
名前:
感覚おかしいんじゃないの?
:2018/05/08 16:34
>>1
レスしてる人ってネット脳過ぎじゃない?
時々ここって、常識から外れたレスで埋まる時があるけど、まさにこれってそうだと思うわ。
だってさあ、そもそも本人に「旅行行き過ぎだよ!」なんて言わなくない?(失笑)
私なら、旅行頻度多い人より、怒る人の方が変な人認定だけどネット民からすれば逆の意見になるのねー。
私は滅多に旅行いかないけど、学生が多いから海外旅行だのサークルで旅行だのって、お土産くれる子多いけど、怒りを感じた事なんてないよ(笑)
旅行云々の前にその人を病院に連れて行った方がいい。
13
名前:
巻き込み禁止
:2018/05/08 16:35
>>1
怒りはしないけど・・・
その人がとても変な人だとも思いますが・・・
正直言って、お土産もらうばかりだと申し訳なくて
自分は旅行に行ってなくても何か買って配る事も
あります。
だから、出来ればこっそり行ってくれるといいわ。
>腹が立ったのでその人に、ならもうお土産買うの
>やめて こっそり行くわ。
って、言わないでこっそり行けばいいのに〜。
って、その場に私が居たら思うかも?
どっちもどっちだし。
>次の出社日に聞いてみようと思います。
いやいや、くだらない言い争いに巻き込まないで
下さいませんか?それこそイラッとしますわ。
14
名前:
主
:2018/05/08 16:39
>>11
旅行行き過ぎという理由で怒られた事が
一度もなく、まさにさっき怒られて
こっちもイライラしている中の書き込みなので
言葉使いにそれが出ていたのだと思います。
かなり怒鳴られる感じで言われたので
こちらも好戦的になってしまってました・・・
職場で蒸し返しは致しません。
15
名前:
ね
:2018/05/08 16:39
>>11
>>次からこっそり行く事にします・・・なんだか寂しい世の中
>>だと思うのは少数のようですね・・・。
>
>こっそり、じゃなく普通にしていればいいんだよ。
>
>なんかさ、言葉の使い方に棘があるというか癇に障る言い方するね、主さん。
>
>普段からその調子なの?
旅行のお土産振る舞うにもキンキンキャンキャン大騒ぎでやっていそうだよね。
16
名前:
嬉しいよ
:2018/05/08 16:40
>>9
私の職場も長期休み明けなんかは、
お土産を買ってきてくれる人が多いです。
毎回買ってきてくれる人もいるし
たまにの人もいるし、全く持ってこない人もいるし。
人それぞれなので、お土産が負担とか迷惑って思ったことがない。
むしろありがたく頂いてます。
旅行いきすぎって言った人は、
お土産がうざいわけじゃないと思うよ。
ただ単に年に数回旅行にいける主さんが羨ましいのではない?
17
名前:
土産物
:2018/05/08 16:42
>>1
お土産物って、1人数千円以上する御当地民芸品とか 現地で人気の美味しいグルメとかではなくて、1箱1000円で20枚入りの 観光地名だけ印刷やりかえてどこにでも置いてあるクッキーとか煎餅とかチョコ饅頭とかだよね?
特に美味しくもなく、お土産欲しいです!もらって嬉しい!と思ったことはないな。行った人が リア充を伝えたいがために自腹を切っているのだと認識している。
18
名前:
少人数?
:2018/05/08 16:45
>>1
買ってくる人と来ない人が目立ちすぎるのかな?
うちの職場は女性ばかりで40人くらいで、中にはお土産好きな人もいて、泊まりの旅行はもちろん、日帰りで都内に行っただけでお土産買ってきてくれます。若い人ならリア充アピールってところでしょうか。
箱入りでも2箱以上は必要だし、荷物になるだろうなと思うけど、配りたいんだなぁと思います。
多い人は年に1回は必ず海外、国内3回以上、毎月のようにお出かけのお土産買ってきます。年配の方ほど、時間もお金も余裕があるみたいです。
こういう方が数人いて、時々行くひと、ほぼ行かない(私)ひともいて、ほぼ行かない人は時々普通のお菓子を買ってきます。
人数が少ないと行く人と行かない人が目立ちすぎるのかな。他の方と同じく、お土産やめたらいいですよ。
私は年に一回くらいですが、人数多いので面倒だと感じますが、お返しする少ない機会なので買ってきます。
19
名前:
まあねぇ
:2018/05/08 16:45
>>1
>と言うと、余計たちが悪い、と嫌味言われました。
たぶん支配的な人なんだよ。
それで、そんなに頻繁に旅行に行くのを阻止したいのに、自分に隠れて行くというのが気に入らないのだと思う。
お土産が欲しいかどうかは謎。
>他に誰も人がいなかったのでみんなもそう思ってるのか
>知りたくなり、次の出社日に聞いてみようと思います。
>
やめておきなよ。
相手の人が常識ある人なら、何度も旅行できて羨ましいわー。
お土産は気を使わないでね。
ぐらいな応答でしょう。
今まで気にしていなかった人も深読みするかも。
私なら?
同僚でそういう人がいたら、やっぱり自分の生活と比べて考えてしまうかもしれないかな。
20
名前:
、メ、ャ、゚
:2018/05/08 16:46
>>1
、ス、ホソヘ、マ。「ケヤ、ュ、ソ、ッ、ニ、篁ヤ、ア、ハ、、、ォ、鬘「ハネ、゚、筅「、?
ク、网ハ、、。ゥソァ、
ハサ
筅「、?ヌ、キ、遉ヲ。」、筅ヲイソ、篋タ、?コヌ网?コホケケヤ、レ、キ、゚、゙、キ、遉ヲ。ェ
21
名前:
土産物
:2018/05/08 16:46
>>17
だからお土産を配るときは、旅行行ったのです!楽しかったのです!私ごとですが、旅行に行った話を聞いてくださってありがとうございます。これは聞いてくださった御礼です。という気持ちでお配りすればいいと思います。
22
名前:
たしかに
:2018/05/08 16:50
>>12
でも時間が経ってからぽちぽちつく後半レスにはまともなのも出てくるよね。
きっと最初に同時刻にばばっとつくやつって同じ人が複数書き込みしてるんだと思う。
> レスしてる人ってネット脳過ぎじゃない?
> 時々ここって、常識から外れたレスで埋まる時があるけど、まさにこれってそうだと思うわ。
>
> だってさあ、そもそも本人に「旅行行き過ぎだよ!」なんて言わなくない?(失笑)
>
> 私なら、旅行頻度多い人より、怒る人の方が変な人認定だけどネット民からすれば逆の意見になるのねー。
>
> 私は滅多に旅行いかないけど、学生が多いから海外旅行だのサークルで旅行だのって、お土産くれる子多いけど、怒りを感じた事なんてないよ(笑)
> 旅行云々の前にその人を病院に連れて行った方がいい。
>
23
名前:
女にかかる病
:2018/05/08 16:50
>>1
主に女性が発症しやすい病でしょ。
妬み僻み嫉み。
男の人には少ないよね。
24
名前:
お金
:2018/05/08 16:53
>>1
そうは言っても旅行はお金がかかるからね。
行きたくても行かれない人からは僻まれる事もあると思う。
私も年に3〜4回くらい行きますが、職場の人には言わない事がほとんど。
お土産も年に1回くらいしか渡しません。
25
名前:
変なの〜
:2018/05/08 17:07
>>1
私も旅行好きです。
GWは真ん中に仕事が入ったので、2泊3日と1泊2日
東北方面と関東と行きましたよ。
夏には沖縄へ一週間行く予定です。
一応お土産も買ってきますが、皆さん喜んでいます。
変わっていますね、その方。
26
名前:
趣味
:2018/05/08 17:17
>>1
>こっそり行った方がいいのでしょうか?
って事だと思うよ〜
うちは主さんよりもっと一泊で出かけてる。
でも、お土産は二泊以上の時しか買わないし
お土産渡しても返さない人は
日帰りで遠出すら行ってない可能性があるから
渡さないわよ〜
それに、お金だけの問題ではなくて、家族の仲良し度の問題とか
色々あるからね〜
例えば、韓流の話を延々とされたらどう思う?
それと同じで、趣味の話は趣味が一緒の人限定にした方がいいと思う。
まぁ、最近どこか行った?とか聞かれたら嘘をつく
必要はないとは思うけど、自分からは言わない方が無難ですよ〜
27
名前:
叩きスレ
:2018/05/08 17:25
>>1
これ、主が逆だった場合どうなると思う?
職場の人が年に三回も旅行に行ってます!
行き過ぎじゃないですか?!
だから怒ってやりました!
当然ですよね!
釣り認定レベルで総叩きにあうんじゃないの?
だけど立場が逆だと怒られた方が叩かれるんだね。
28
名前:
突っ込み
:2018/05/08 17:30
>>26
> 例えば、韓流の話を延々とされたらどう思う?
例えを出すならちゃんと読んでからどうぞ。
旅行の話はしてないって書いてあるよ。
29
名前:
趣味
:2018/05/08 17:35
>>27
>だけど立場が逆だと怒られた方が叩かれるんだね。
叩いてる?
皆さん無難な生き方について語ってるだけだと思うけど。
30
名前:
趣味
:2018/05/08 17:36
>>28
>> 例えば、韓流の話を延々とされたらどう思う?
>
>例えを出すならちゃんと読んでからどうぞ。
>旅行の話はしてないって書いてあるよ。
でも、お土産を置くって、
旅行に行ってきました〜って言ってるのと
同じだと思うけど・・・
31
名前:
そもそも
:2018/05/08 17:36
>>27
> これ、主が逆だった場合どうなると思う?
>
> 職場の人が年に三回も旅行に行ってます!
> 行き過ぎじゃないですか?!
> だから怒ってやりました!
> 当然ですよね!
>
> 釣り認定レベルで総叩きにあうんじゃないの?
> だけど立場が逆だと怒られた方が叩かれるんだね。
>
土産物迷惑って意見がはあああああって思った。
ギスギスしてるねみんな。
32
名前:
年5回
:2018/05/08 17:42
>>1
仕事休まないんでしょ。
会社に迷惑かけてないんでしょ。
なら旅行に行く事は言わない。
うちも年3〜5回行く。
土日の旅行は職場には内緒で行くよ。
言う必要ないもん。
ってかなんでプライベートな事に口突っ込んでくるの。
しかもどうしてそれをまっすぐに受け止めるの。
右から左に流せばいいじゃん。
33
名前:
だから
:2018/05/08 17:43
>>30
> >> 例えば、韓流の話を延々とされたらどう思う?
> >
> >例えを出すならちゃんと読んでからどうぞ。
> >旅行の話はしてないって書いてあるよ。
>
> でも、お土産を置くって、
> 旅行に行ってきました〜って言ってるのと
> 同じだと思うけど・・・
>
主さんが旅行の話べらべら喋ってるの前提で書いてたでしょ?笑
韓国の話をべらべら話す=土産を置いておくが同列ってちょい無理アリ過ぎ
間違い指摘されても受け入れられない人ってココ多いなあ笑
34
名前:
類似
:2018/05/08 17:45
>>27
似たような例で
主が言い返さず黙って堪える、流す。
と、なんで言い返さないの?とレスがつく。
主が言い返すと、気性が荒いなどというレスがつく。
これも定番。
35
名前:
地域性
:2018/05/08 18:13
>>1
地域性もあるような気がする。
関東と関西に住んだ事があるんだけど、関東はレスにあるような人が多い印象だったなあそういえば、、、と思い出した。
だけど関西はみんな良くも悪くも、みんな器が広いしおおっぴらげなんだよね。
でもだからこそこんな面倒な事言う人もいないし、こっそり旅行に行く人もいなかったよ。
旅行マニアがいたらみんなこぞって話を聞いていたし、お土産楽しみだねーって言ったり。
たまにまっずいハズレの土産だと「まずっ!次からひねらんでいいから!ノーマル買ってきてw」ってみんなで突っ込んだり。
経済的に旅行に行けない人も「自分が行けないからこうやってお土産で土地を感じたり、話を聞いてるだけでも楽しい」って言う人だった。
女性が7割くらいの職場だけど、いざこざもないしさっぱりしてるし、人は人、自分は自分やからねえって人ばかり。
地域温度っていうのは少なくともあると思います。
36
名前:
、荀ハエカ、ク、タ、ヘ
:2018/05/08 18:42
>>1
ホケケヤ、ャシ」、ハ、鮖ヤ、ュイ皃ョ、ハ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
ツセ、ヒシ」、ャ、ハ、、、筅
ヌ。チ。「ツュケ
ー、ッエヨ、タ、ア、陦ェ、リ、リ、リ
、ネ、ヌ、篝ミ、テ、ニ、ェ、、、ソ、鬢、、、、ホ、陦「
、ス、キ、ニ、筅ヲフロ、テ、ネ、ッ。」カオ、ィ、ニ、「、イ、
ヌ、隍惕キ、、。」
37
名前:
ニシヒケサメ
:2018/05/08 19:07
>>1
シォハャ、ャキミコムナェ。「エトカュナェ、ヒケヤ、ア、ハ、、、筅
タ、ォ、鯒ハ、゚、ォ、鬢ホクタヘユ、ヌ、キ、遑」
サ荀筅「、?オ・、・ネ、ヌホケケヤ、ホチ?フ、キ、ソ、鬘「、「、?ウ、?「、?ウ、?ア、ッ、?ニシアサ゚、癸「ノラ、ヒ、ェ、ウ。ヨ、コ。ラ、ォ、、、」、ケ、ーコケ、キ、「、イ、ニ。ェ、タ、ホノラ、ヒエカシユ、キ、惕タ、ホ。ヨ・ウ・、・ト、マフムチロ、ネヒスチ
ホテ讀ヌタク、ュ、ニ、?ホ、ォ。ラ、ネハ?ソ。」
ー?タ、筅ェセョクッ、、ナマ、キ、ニ、ハ、、、ネ、ォエカシユ、キ、ニ、ハ、、、ネ、ォス、、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。」
、ス、、、ト、簧ケケヤ、ハ、
ォケヤ、ア、ハ、、、ォ、鮠サナハエンスミ、キ、ハ、
タ、惕ヲ、ニ。」
38
名前:
なる
:2018/05/08 19:32
>>6
>その人も変な人だけど主さんも気が強いねー。
>お土産って貰ったら返さなきゃいけないからもらいっぱなして、気が引けるのかもしれないし、とにかく何かしら気に入らないから怒ってるんだろうに
>「だったらこっそりいく」
>なーんてわざわざ宣言しちゃうなんて凄いね。
このスレ主、普段から、斜め45℃上から目線なんだとおもう。
39
名前:
しやせまー
:2018/05/08 19:40
>>38
> >その人も変な人だけど主さんも気が強いねー。
> >お土産って貰ったら返さなきゃいけないからもらいっぱなして、気が引けるのかもしれないし、とにかく何かしら気に入らないから怒ってるんだろうに
> >「だったらこっそりいく」
> >なーんてわざわざ宣言しちゃうなんて凄いね。
>
>
>
> このスレ主、普段から、斜め45℃上から目線なんだとおもう。
>
そりゃいきなり旅行いきすぎだからムカつくとか言われたら攻撃的になるでしょふつう。
なぜこのスレ内容で主が悪いというレスがつくのかわからん。
40
名前:
不思議
:2018/05/08 19:59
>>1
>と怒られました。
>夫も私も旅行が大好き。趣味と言える程好きです。
>なので子供がある程度大きくなってからは年3回
>はいってます。
>その都度、お土産を実家と職場に渡すのですが
>職場の人に怒られました。
>別に会社を休んで行ってるわけでもなく・・・
>学校休ませて行ってるわけでもなく・・・
>お金がないのに無理して行ってるわけでもない・・・
>なのになぜ?と思い聞くと
>
会社を休んで(有給取らないんだよね?)行っているのではなくて、公休利用して行っているのですよね?
だったら、いちいち気を遣わくていいと思うよ。
その代わり、行ってきた話は、職場では一切しない。
私のパート先でも、旅行行かない人もいるし、有給取って行く人もいる。土日利用して行く人もいる。
黙っていれば旅行行ったなんて誰も分からないけど、大抵、皆、買ってきます。
「何処行ったの〜?」
「〇〇行ってきたんだ〜。よかったら食べてねぇ。」
「ありがとう。いただきまぁす。」
って感じで和気あいあいだよ。
なんで、主さんは怒られるんだろうね?
41
名前:
ん?
:2018/05/08 20:16
>>40
行き過ぎって事で怒られたんじゃないの?
一般的には年に1、2回あるかないかの人が多い気がする。
42
名前:
お土産やめて
:2018/05/08 21:22
>>1
怒られるいわれはないですね。
ただ、お土産要らないです、私は。
旅行が嫌いで、10年以上どこも行っていません。
日帰り旅行はあります。
とにかく、どんなに深夜になろうとも家に帰って寝たい。
海外なんてとんでもないですし、パスポート切れてそのままにしています。新婚旅行で海外行ったのが最後なので。
お金をかけて旅館やホテルに泊まっても一睡もできません。かといって眠剤使うとチェックアウトまで起きられません。
こういう人間からすると、旅行好きのお土産ほど負担になるものはない。
こちらはどこも行かないので、お返しがないのです。
43
名前:
お返ししたいなら
:2018/05/08 21:35
>>42
少し遠出した時に人気のお店のお菓子でも買って配れば?
別にそこまでする必要はないけどお返し出来ずに肩身狭いならやればいいじゃん。
44
名前:
ね
:2018/05/08 21:35
>>31
> > これ、主が逆だった場合どうなると思う?
> >
> > 職場の人が年に三回も旅行に行ってます!
> > 行き過ぎじゃないですか?!
> > だから怒ってやりました!
> > 当然ですよね!
> >
> > 釣り認定レベルで総叩きにあうんじゃないの?
> > だけど立場が逆だと怒られた方が叩かれるんだね。
> >
> 土産物迷惑って意見がはあああああって思った。
> ギスギスしてるねみんな。
>
毎日持ってくるわけじゃなし
コミュ力ほんと低いわここのおばさん
45
名前:
戦場で遊ぶ話
:2018/05/09 08:20
>>1
定年過ぎて再雇用されている事務のキレ者のおばちゃんが、管理職のトップツーのおじさんに、旅行に行った話をあまり大声で何度も言わないほうがいいと注意しているのを見ました。
理由はちょっと忘れてしまったのだけど。忙しい時期に、遊んだ話を何度もするなみたいなことだったかなあ?
旅行行ったのね、大声でみんなに宣伝できて幸せね、自分は下っ端だからプライベートでどんなに嬉しいことがあっても大声で言えないし、みんな聞いてくれないだろうなと思って旅行自慢を聞いていたので、リア充だろうおばさんが注意してるのが意外でした。
そのおばさんもかなりリア充っぽい人だったから、そのおばさんもいろんな所に行っても嬉しい事があっても言わないできたのかなとか、今思いました。
おばさんはちょっと怖いけど、自分にも厳しいタイプのデキル人でした。
誰に言われるかでも印象がだいぶ違うかな。
プライベートを聞いてもっと親しくなりたいと思う人もいれば、職場にプライベートを持ち込むなと思っている人もいる。
お土産を買う回数をすこーし減らして、他の人と少し足並みを揃えるくらいが 受け入れられるのかもね?
多過ぎ!なんて言うのは少数意見だから、まあ買いたいなら買えばいいと思うけど、お金使ってまで不快な思いはしたくないよね。
46
名前:
同意
:2018/05/09 09:20
>>13
>怒りはしないけど・・・
>その人がとても変な人だとも思いますが・・・
>
>正直言って、お土産もらうばかりだと申し訳なくて
>自分は旅行に行ってなくても何か買って配る事も
>あります。
>
>だから、出来ればこっそり行ってくれるといいわ。
>
>>腹が立ったのでその人に、ならもうお土産買うの
>>やめて こっそり行くわ。
>
>って、言わないでこっそり行けばいいのに〜。
>って、その場に私が居たら思うかも?
>どっちもどっちだし。
>
そうなの。
めったに行かないけど買ってこなきゃとか
思うのがもうしんどい。
言う人は変だけど、ね。
いつももらうだけってのもいやなものよ。
47
名前:
乙
:2018/05/09 10:38
>>39
>> >その人も変な人だけど主さんも気が強いねー。
>> >お土産って貰ったら返さなきゃいけないからもらいっぱなして、気が引けるのかもしれないし、とにかく何かしら気に入らないから怒ってるんだろうに
>> >「だったらこっそりいく」
>> >なーんてわざわざ宣言しちゃうなんて凄いね。
>>
>>
>>
>> このスレ主、普段から、斜め45℃上から目線なんだとおもう。
>>
>そりゃいきなり旅行いきすぎだからムカつくとか言われたら攻撃的になるでしょふつう。
>なぜこのスレ内容で主が悪いというレスがつくのかわから
お疲れ様
48
名前:
もしかしたら
:2018/05/09 10:41
>>41
>行き過ぎって事で怒られたんじゃないの?
>一般的には年に1、2回あるかないかの人が多い気がする。
単に「行き過ぎだよ〜」って言われただけかもしれないよね。
怒られたは、主さんの被害妄想かもしれない。
49
名前:
お土産はいらないんじゃ?
:2018/05/09 12:12
>>1
しょっちゅうお土産もらうと、こっちはどこも行かないのにお返しできないし、負担に感じますよ。
自慢してるみたいにも取られかねないし。
旅行のお土産って私はあまり買わないです。
その人はちょっと嫌味を言いたくなったんじゃないでしょうかね。
年に何度行こうが、お金の使い方は人それぞれなんで、人にどうこう言われることではないと思うけど、何度もお土産もらうのは私はちょっと困るかな。付き合いの話になるから。だいたいお土産ってもらって嬉しいものってあまりないしなあ。正直……
50
名前:
怖い
:2018/05/09 12:48
>>44
負担になるから土産いやって意見がある事にびっくり
そんなの自分の物差しじゃん
押し付けんなだわ
土産買う方はお前も買ってこいなんて思ってないのにね
言われたならわかるけどさ
51
名前:
いやだから
:2018/05/09 12:52
>>50
>負担になるから土産いやって意見がある事にびっくり
>そんなの自分の物差しじゃん
>押し付けんなだわ
>
>土産買う方はお前も買ってこいなんて思ってないのにね
>言われたならわかるけどさ
お土産って親切なつもりの押し付けの場合があるんだよ。
自分は人にあげて気持ちがいいけど。
それも価値観の押し付けになりうるんだよ?
52
名前:
そうだよね〜
:2018/05/09 12:56
>>51
>>負担になるから土産いやって意見がある事にびっくり
>>そんなの自分の物差しじゃん
>>押し付けんなだわ
>>
>>土産買う方はお前も買ってこいなんて思ってないのにね
>>言われたならわかるけどさ
>
>お土産って親切なつもりの押し付けの場合があるんだよ。
>自分は人にあげて気持ちがいいけど。
>
>それも価値観の押し付けになりうるんだよ?
会社を休んで旅行に行くなら迷惑をかけてるんでお土産買ってくるのが常識かな?と思ってる。休みの日に行くなら買ってこなくていいよね〜
休日に行ってお土産買ってくる人、以前の会社にいたけど、もらいっぱなしだとこっちが恐縮しちゃうのよ…無言の圧力「お前も何か持ってこい」みたいのを感じるのよ…
実際、よく持ってくる人は「みんな持ってこないのどうして?他のも食べたい」とか言ってた。
53
名前:
怖
:2018/05/09 13:05
>>52
>休日に行ってお土産買ってくる人、以前の会社にいたけど、もらいっぱなしだとこっちが恐縮しちゃうのよ…無言の圧力「お前も何か持ってこい」みたいのを感じるのよ…
被害妄想凄い!
>実際、よく持ってくる人は「みんな持ってこないのどうして?他のも食べたい」とか言ってた。
こんなこと言う奴の土産物は、食べない、受け取らない。
54
名前:
生きづらそう
:2018/05/09 13:16
>>52
親切してる人を悪者にするって
すごいね。
もう二度と土産買うのやめよう………
55
名前:
そうだよ
:2018/05/09 13:24
>>54
>親切してる人を悪者にするって
>すごいね。
>もう二度と土産買うのやめよう………
親切のつもりで迷惑ってことあるからなあ。
難しいんだよ。実際ここでお土産いらない人たくさんいるんだし、本心は言わないけどお土産迷惑って思ってる人職場にいるかも知れんよ。
56
名前:
そういう人は
:2018/05/09 14:26
>>51
>お土産って親切なつもりの押し付けの場合があるんだよ。
>自分は人にあげて気持ちがいいけど。
>
>それも価値観の押し付けになりうるんだよ?
他人の親切を価値観の押し付けと感じる自分を恥じるべきだよ。
自分は心まで貧しいんだな、と。
他人の価値観に合わせてたらキリがないし、そんな世の中嫌だよ。
57
名前:
お母さんに言われなかった?
:2018/05/09 14:39
>>1
お金はひとの前で数えるな、いい話はひとにするな、なんてお母さんから言われなかった?
人の心にさざ波を立てるようなことはするもんじゃないんだって。
58
名前:
別人だけど
:2018/05/09 14:46
>>57
>お金はひとの前で数えるな、いい話はひとにするな、なんてお母さんから言われなかった?
>
>人の心にさざ波を立てるようなことはするもんじゃないんだって。
言われた事ないわ〜
59
名前:
そんなに気を使います?
:2018/05/09 14:49
>>49
個人的なお土産やプレゼントを貰いっ放しなら気兼ねするけど「皆さんでどうぞー」とお菓子の詰め合わせを差し入れされるだけでも?
60
名前:
サ荀マ
:2018/05/09 14:54
>>57
>、ェカ筅マ、メ、ネ、ホチー、ヌソィ、?ハ。「、、、、マテ、マ、メ、ネ、ヒ、ケ、?ハ。「、ハ、
ニ、ェハ?オ、
ォ、鮑タ、??ハ、ォ、テ、ソ。ゥ
>
>ソヘ、ホソエ、ヒ、オ、カヌネ、ゥ、ニ、?隍ヲ、ハ、ウ、ネ、マ、ケ、?筅
ク、网ハ、、、
タ、テ、ニ。」
ハ?ォソネ、ャ、オ、カヌネ、ゥ、ニ、?ヘ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ。「ネソフフカオサユ、ヒ、キ、ソ。」
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>59
▲