育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6761827

旅行行き過ぎ!!

0 名前:年3:2018/05/08 01:45
と怒られました。
夫も私も旅行が大好き。趣味と言える程好きです。
なので子供がある程度大きくなってからは年3回
はいってます。
その都度、お土産を実家と職場に渡すのですが
職場の人に怒られました。
別に会社を休んで行ってるわけでもなく・・・
学校休ませて行ってるわけでもなく・・・
お金がないのに無理して行ってるわけでもない・・・
なのになぜ?と思い聞くと
普通はそんなに行かない。トの事。
それだけの理由で怒られ、は??でした。
確かに行かない家庭からすれば、行き過ぎかもしれません。
でもその変わり、うちではそんなにお金をかけてない
所でよその家はかけてるかもしれないですよね。
腹が立ったのでその人に、ならもうお土産買うのやめて
こっそり行くわ。
と言うと、余計たちが悪い、と嫌味言われました。
他に誰も人がいなかったのでみんなもそう思ってるのか
知りたくなり、次の出社日に聞いてみようと思います。
が、その前に・・・気になるのでここでも聞かせて下さい。
職場に私みたいなのがいたらいらっとしますか?
お土産は欲しいけどいちいち見せびらかしてるみたいで
嫌ですか?
こっそり行った方がいいのでしょうか?
61 名前:そっかー:2018/05/09 14:58
>>60
おっと、それは大変だったね。

うちの母も相当なもんだったけど。
62 名前:確かに:2018/05/09 15:02
>>55
>>親切してる人を悪者にするって
>>すごいね。
>>もう二度と土産買うのやめよう………
>
>親切のつもりで迷惑ってことあるからなあ。
>難しいんだよ。実際ここでお土産いらない人たくさんいるんだし、本心は言わないけどお土産迷惑って思ってる人職場にいるかも知れんよ。

雑な味のチョコレートはほんとに要らんわ
63 名前:だからって:2018/05/09 15:11
>>62
土産迷惑!
とまでいうか??
もう5060のばばあだろ?
今までどうやって人と生きてきたんだ??
引きこもりか??

ごちゃごちゃ言うなら「私には土産不要」と書いて顔に貼っとけ〜!
64 名前:おなかかかえて笑う:2018/05/09 15:13
>>57
> お金はひとの前で数えるな、いい話はひとにするな、なんてお母さんから言われなかった?
>
> 人の心にさざ波を立てるようなことはするもんじゃないんだって。
>

あなたのお母さんってさもしい心の持ち主なんだね。
もっと素敵な人に育ててもらったらあなたの人生も違っただろうに。
65 名前:良かれと思って:2018/05/09 15:19
>>56
でもありがた迷惑って言葉もあるよ


まさに私が姑に昔怒られたのと似てる話だよ。
貰いっぱなしや貰うばかりはストレスなんだそうだよ。
今は多少わかる

やりすぎるとバレンタインの義理チョコと似た悪しき慣習かも。

主に言ったひとは変わってるけどね
66 名前:そういう人は:2018/05/09 15:24
>>65
>でもありがた迷惑って言葉もあるよ
>
>
>まさに私が姑に昔怒られたのと似てる話だよ。
>貰いっぱなしや貰うばかりはストレスなんだそうだよ。
>今は多少わかる
>
>やりすぎるとバレンタインの義理チョコと似た悪しき慣習かも。
>
>主に言ったひとは変わってるけどね


でもこれはありがた迷惑と言うほどの話じゃないでしょ?
個人的にやたらもの渡されて困るというなら分かるけど。
困るという人たち、いちいち大げさで馬鹿みたいだと思う。
67 名前:個別か箱か:2018/05/09 15:25
>>65
で変わってくると思うけど。

個別でいちいち「はい!◯◯さんの分!」って渡される事に負担を感じるのはなんとなくわからないでもない。(それでもあまりわからないけどね)
でも箱を置いて「どこどこのお土産です。よかったら食べてくださいね」
とメモ書きして置いてあるなら負担でもなんでもないと思うけど。
取りたい人だけ取って、負担だの嫌だの言うなら取らなきゃいいんだから。
取らないけど負担だと思うなら自覚ないかもしれないけどかなりの神経質だよ。
私のパート先は後者だから誰も負担に感じてないし
休憩時に適当につまんですぐなくなっちゃう。
68 名前:ああー:2018/05/09 15:26
>>42
子どもの友達のお母さんがこのタイプで、その子の家はお父さん、子どもたちで旅行へ行く。どこも行かないんじゃ子どもたちが可哀そうだからって。筋金入りの旅嫌いっているんだなと思った。
69 名前:えらい:2018/05/09 15:27
>>51
>お土産って親切なつもりの押し付けの場合があるんだよ。
>自分は人にあげて気持ちがいいけど。
>
>それも価値観の押し付けになりうるんだよ?

真面目なんだね。
ちゃんとくれた人の事を考えてるんだ。
私はいらないお土産をもらったら迷惑とか思う間もなく捨てるか、頭から飛ばす。
70 名前:みんな論点ズレすぎ:2018/05/09 15:30
>>1
そもそもこの人、お土産が負担、で怒ってるわけじゃないでしょ。

旅行の頻度に怒ってるわよ。

よく読まない人多いの?
71 名前:えっとさ:2018/05/09 15:36
>>70
主みたいな人がいたらイラっとするか
土産は欲しいけど見せびらかしているみたいか
こっそり行った方がいいか
と主は聞いていると思うよ。
72 名前:だから:2018/05/09 15:38
>>70
>そもそもこの人、お土産が負担、で怒ってるわけじゃないでしょ。
>
>旅行の頻度に怒ってるわよ。
>
>よく読まない人多いの?

頻度の多さに怒っている理由の1つがお土産だと思ってのレスでは?
73 名前:推測:2018/05/09 15:39
>>72
> >そもそもこの人、お土産が負担、で怒ってるわけじゃないでしょ。
> >
> >旅行の頻度に怒ってるわよ。
> >
> >よく読まない人多いの?
>
> 頻度の多さに怒っている理由の1つがお土産だと思ってのレスでは?
>
でも主を怒った人
お土産がなくなったらきっとまた怒るんだろうねw
74 名前:私も:2018/05/09 15:59
>>48
>>行き過ぎって事で怒られたんじゃないの?
>>一般的には年に1、2回あるかないかの人が多い気がする。
>
>
>
>
>単に「行き過ぎだよ〜」って言われただけかもしれないよね。
>怒られたは、主さんの被害妄想かもしれない。


これに一票
75 名前:世の中いろんな:2018/05/09 16:02
>>74
> >>行き過ぎって事で怒られたんじゃないの?
> >>一般的には年に1、2回あるかないかの人が多い気がする。
> >
> >
> >
> >
> >単に「行き過ぎだよ〜」って言われただけかもしれないよね。
> >怒られたは、主さんの被害妄想かもしれない。
>
>
> これに一票
>

でも実際このスレだけでも
みやげものがかなり迷惑だと
嫌悪してる人がいるくらいだから
ここでレスしてる人が更年期中の
おばちゃんとかなら
口に出して本人に言いそう。
76 名前:馬鹿みたいなのは当事者だと・・・:2018/05/09 16:10
>>66
>でもこれはありがた迷惑と言うほどの話じゃないでしょ?
>個人的にやたらもの渡されて困るというなら分かるけど。
>困るという人たち、いちいち大げさで馬鹿みたいだと思う。

でも、実際嫌味言われてるじゃん。
SNSなんて、全く誰にも迷惑かけてないのに自慢とか言われたりするよ。
私は、週5外食って生活とかしてた時期があったけど
逆に世間からの非難が恐ろしくて
私生活をUPするなんてしなかった。
しなくても、夫のお金で贅沢してる女とか陰で言われた事もある。
それも、そう言ってるのは男でビックリって事もあったわ。

だから、揉め事を避けるような気遣いってしないの?
と主さんには思うよ。
ご本人は、自ら旅行の話なんて言わない!って言ってるけど
お土産を職場に持っていく行為って
「旅行に行ってきたのよー」って言ってるのと同じだもん。
わたしが同僚なら、お土産見て知らんぷりできないから
「どこ行ってきたの〜?」とか聞くよ。
うちはもっとお出かけしてるから参考にしたいし。
でもさ、何気に聞こえるその会話すら
ウザ!って思う人は、同僚の中に多少はいると思う。

別に、そういう人に合わす必要は無いと思うよ〜
だから非難されてもほっときゃいいのよ。
でも自分は正しいってみんなに言ってもらいたい主さんの気持ちがこのスレではダダ漏れだから
お土産の時も聞いてほしくてたまらないのが態度に出てそうだと思った。

この話って主さんと同僚とどっちが悪いのではなくて
お互い自分が気持ちよく暮らしたいって思いが強いだけだもん。
77 名前:間違いなく:2018/05/09 16:12
>>55
>>親切してる人を悪者にするって
>>すごいね。
>>もう二度と土産買うのやめよう………
>
>親切のつもりで迷惑ってことあるからなあ。
>難しいんだよ。実際ここでお土産いらない人たくさんいるんだし、本心は言わないけどお土産迷惑って思ってる人職場にいるかも知れんよ。



あなたは迷惑と思っている1人だよね。
78 名前:ひえー:2018/05/09 16:14
>>76
これ読んで同僚を悪くないという人がいるとは・・
79 名前:あほか:2018/05/09 16:15
>>55
逆に今度は、「旅行にいったくせにみやげのひとつも買って来ないのよ!あの人!!」って言う輩が出るんだろうね・・・呆
80 名前:いやげもの:2018/05/09 16:16
>>75
姑に野菜もらうのが嫌だとか 、個人である姑を集合体にして悪人にして吊るし上げて文句ばっかり言ってるけど、相手が誰でも同じなんだね。

でも必ず 自分が姑になったら 婿の悪口 嫁の悪口 言うんだろうね。


更年期でも反抗期でも、女ってそういう生き物なんだね。

現代の女にとったら、男は まとめてセクハラで突き落として見下すことができるから さぞいい良い気分だろう。
81 名前:病院へ:2018/05/09 16:17
>>76
あなた精神疾患の人でしょ。
酷くなってるから病院いきな。
82 名前:おいおい:2018/05/09 16:19
>>81
>あなた精神疾患の人でしょ。
>酷くなってるから病院いきな。

へ?あなたの方が変だと思うけど…
83 名前:あー:2018/05/09 16:25
>>76
まぁ、言いたいことはわかる。

誰が悪いとかじゃなく、「転ばぬ先の杖」じゃないけどさ、主さんも無用なトラブルを避けるためにも用心した方がいいよってことだよね。
84 名前:あの:2018/05/09 16:26
>>82
> >あなた精神疾患の人でしょ。
> >酷くなってるから病院いきな。
>
> へ?あなたの方が変だと思うけど…
>
初レスですが、あなた何度もレスして頭大丈夫?
85 名前:ハイ皆さん御一緒に:2018/05/09 16:29
>>84
万歳三唱
86 名前:上の人:2018/05/09 16:31
>>84
相手にしない方がいいよ

> > >あなた精神疾患の人でしょ。
> > >酷くなってるから病院いきな。
> >
> > へ?あなたの方が変だと思うけど…
> >
> 初レスですが、あなた何度もレスして頭大丈夫?
>
87 名前:ありがた迷惑:2018/05/09 16:38
>>76
>だから、揉め事を避けるような気遣いってしないの?
>と主さんには思うよ。
>ご本人は、自ら旅行の話なんて言わない!って言ってるけど
>お土産を職場に持っていく行為って
>「旅行に行ってきたのよー」って言ってるのと同じだもん。
>わたしが同僚なら、お土産見て知らんぷりできないから
>「どこ行ってきたの〜?」とか聞くよ。
>うちはもっとお出かけしてるから参考にしたいし。
>でもさ、何気に聞こえるその会話すら
>ウザ!って思う人は、同僚の中に多少はいると思う。
>
>別に、そういう人に合わす必要は無いと思うよ〜
>だから非難されてもほっときゃいいのよ。
>でも自分は正しいってみんなに言ってもらいたい主さんの気持ちがこのスレではダダ漏れだから
>お土産の時も聞いてほしくてたまらないのが態度に出てそうだと思った。
>
>この話って主さんと同僚とどっちが悪いのではなくて
>お互い自分が気持ちよく暮らしたいって思いが強いだけだもん。

同意です。
88 名前:やっぱり?:2018/05/09 18:12
>>85
>万歳三唱


わたしもうすうす思ってたけど、やっぱりそう?
89 名前:うんうんうん:2018/05/09 18:29
>>88
>>万歳三唱
>
>
>わたしもうすうす思ってたけど、やっぱりそう?

だよねw
90 名前:あながち:2018/05/09 21:10
>>64
>> お金はひとの前で数えるな、いい話はひとにするな、なんてお母さんから言われなかった?
>>
>> 人の心にさざ波を立てるようなことはするもんじゃないんだって。
>>
>
>あなたのお母さんってさもしい心の持ち主なんだね。
>もっと素敵な人に育ててもらったらあなたの人生も違っただろうに。

これって言い換えれば能ある鷹は爪を隠す
みたいな事だからあながち間違いでもさもしくもないと思うよ。

処世術の一つでしょう。
どこで妬みを買うかわからない世の中だから。
91 名前:え?:2018/05/09 21:22
>>64
>> お金はひとの前で数えるな、いい話はひとにするな、なんてお母さんから言われなかった?
>>
>> 人の心にさざ波を立てるようなことはするもんじゃないんだって。
>>
>あなたのお母さんってさもしい心の持ち主なんだね。


さもしい…品性が下劣。心根が卑しい。意地汚い。

このお母さん、ちっともさもしくないと思うけど。わたしは幼いころに祖母に似たようなこと言われました。
祖母は遠い親戚の大店(戦前)に養女として引き取られ苦労した人だったから、ありがたくその教えを聞いたけど…



>もっと素敵な人に育ててもらったらあなたの人生も違っただろうに。

↑これ、まるまるあなた自身にブーメランじゃない?ちっともあなたのことステキな人とは思えない。
92 名前:少なくとも:2018/05/09 21:41
>>90
このスレとは関係ないけどね。
しかし土産ごときで大変な人だねー笑笑
93 名前:大げさだなぁ:2018/05/09 22:00
>>90
収入が上がったなどの話はもちろんしない方がいいけど、旅行に行った話くらい(主さんはしていないけど)いいじゃんと思う。
そんなの世間話の延長だよ。
94 名前:たった3回:2018/05/10 17:51
>>72
>>そもそもこの人、お土産が負担、で怒ってるわけじゃないでしょ。
>>
>>旅行の頻度に怒ってるわよ。
>>
>>よく読まない人多いの?
>
>頻度の多さに怒っている理由の1つがお土産だと思ってのレスでは?


たった3回(HN見る限り)だよね。
毎月行っているんじゃなく、3回だよ、3回。
全然多くないよね。普通レベル。

まぁ、スレ主が嫌われているだけじゃないかと思うよ。
95 名前:ザッとしかみてない:2018/05/10 18:00
>>94
主はこのおばさんに嫌われてる可能性大だけど
このおばさんはその他全員の社員から嫌われてそう。
よって無視してていいと思う。
96 名前::2018/05/10 21:49
>>95
>主はこのおばさんに嫌われてる可能性大だけど
>このおばさんはその他全員の社員から嫌われてそう。
>よって無視してていいと思う。

ねーねー
このスレって、主さんがハンドルネーム変えて何度も書きこんでるとしか思えないんだけど…
97 名前:そっちじゃなくて:2018/05/10 22:28
>>96
土産迷惑!!!!
って人が何度も書き込みして印象操作してるようにしか見えないんだけど。

だってこのスレ、常識的な書き込みが圧倒的に少ないもの。
98 名前:疑問:2018/05/10 23:07
>>97
>土産迷惑!!!!
>って人が何度も書き込みして印象操作してるようにしか見えないんだけど。
>
>だってこのスレ、常識的な書き込みが圧倒的に少ないもの。


あなたにとっての「常識的」てなに?

『お土産はありがたいけど、過度なもの(もらってばっかり)は負担に感じる人もいる』ってくらいに読み取ったけど。
99 名前::2018/05/10 23:10
>>97
> 土産迷惑!!!!
> って人が何度も書き込みして印象操作してるようにしか見えないんだけど。
>
> だってこのスレ、常識的な書き込みが圧倒的に少ないもの。
>

なにをどう考えても
たった年三で文句言う方がおかしいよね。
てかお土産そのものをウザがってる人が
こんなにいるとは思えない。
だってリアルでこんな話でた事ないよ。
100 名前:過度なものって:2018/05/10 23:13
>>98
>あなたにとっての「常識的」てなに?
>
>『お土産はありがたいけど、過度なもの(もらってばっかり)は負担に感じる人もいる』ってくらいに読み取ったけど。

事務所に「皆さんでどーぞ」って書いて置いとく土産菓子だよ…
101 名前:疑問:2018/05/10 23:30
>>100
>事務所に「皆さんでどーぞ」って書いて置いとく土産菓子だよ…

ヌシさんに文句をつけてる人がただのイチャモンおばさんだってことはわかります。
休憩室とかに置いておいて好きな人が適当にとるのだったら、別にかまわないんじゃないの?って私も思います。年3回くらいなら全然行きすぎじゃないし、過度でもないと思います。

そうでなく「(個別に配ってくる)お土産が同じ人から何度も続くと負担」っていう意見もあるのに、それもひっくるめて「お土産すべて悪」みたいに言ってるから、常識とはなんだろう?って思ったのです。
102 名前:過度なものって:2018/05/10 23:42
>>101
>そうでなく「(個別に配ってくる)お土産が同じ人から何度も続くと負担」っていう意見もあるのに、それもひっくるめて「お土産すべて悪」みたいに言ってるから、常識とはなんだろう?って思ったのです。

少なくともこのスレでの「お土産」は個人的なものではないでしょ。
一方的に個人的なお土産を貰って負担という話なら別スレ立てないと、全然違う話だから。
103 名前:なくてもだよ:2018/05/11 00:58
>>102
>>そうでなく「(個別に配ってくる)お土産が同じ人から何度も続くと負担」っていう意見もあるのに、それもひっくるめて「お土産すべて悪」みたいに言ってるから、常識とはなんだろう?って思ったのです。
>
>少なくともこのスレでの「お土産」は個人的なものではないでしょ。
>一方的に個人的なお土産を貰って負担という話なら別スレ立てないと、全然違う話だから。

わからない人だな
私も買ってこなきゃっておもうの。
104 名前:解決マン:2018/05/11 01:00
>>103
じゃあ取らなきゃいいじゃん。

事務所にどうぞって置いてあるだけなんだから

「私お返し買えないから頂かないわ!!」

って言いなよ。

そしたら負担感じないでしょw
105 名前:103:2018/05/11 01:13
>>104
私の例はね、スポ少。
子供に配るの。

旅行行かないからね、あげることがなかなかなくてね。

わざわざ買ったよ。

それが職場なら鬱陶しいけど、無視できるからいいけどね。
貰うばかりもいやなのよ。

言わないけどね。主さんがいわれたようなこと、思わないし。旅行行き過ぎとか。
趣味でしょ。

でも、言う気持ちもわからなく無いだけで。
106 名前:あまりに:2018/05/11 01:31
>>105
スレとズレ過ぎてるよ?
自分でなに書いてるかわかってないんじゃない?
相当お疲れのようだから病院へどうぞ。
107 名前:シ遉ハ、ホ。ゥ:2018/05/11 01:53
>>106
、ノ、ヲ、キ、ニ、簓シニタスミヘ隍ハ、、・フ・キ、オ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
108 名前:上の人じゃないが:2018/05/11 02:03
>>107
> どうしても納得出来ないヌシさんなのかな?
>
どうしてそういう発想になるの?
そもそもスレと内容がずれてるんだから自演の意味がないと思うよ。
スポ少での配り物とか、、、もう旅行関係ないじゃん(失笑)
109 名前:103:2018/05/11 02:44
>>108
>> どうしても納得出来ないヌシさんなのかな?
>>
>どうしてそういう発想になるの?
>そもそもスレと内容がずれてるんだから自演の意味がないと思うよ。
>スポ少での配り物とか、、、もう旅行関係ないじゃん(失笑)

スポ少だけど、配るのは旅行土産ね。
ことばが足りなくてごめん。
110 名前:ノ?ーシヤ:2018/05/11 05:23
>>1
、ハ、ォ、隍ッ、?ォ、鬢タ、、ケ遉、、ホ・ケ・?タ、テ、ソ、ハ

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)