NO.6761957
台所での一番の大失敗って何?
-
0 名前:まいんちゃん:2016/11/16 22:09
-
ここに居るのはベテラン主婦の人ばかりだと思いますが
料理中などでいままで一番の大失敗や大惨事って何でしたか?
かぼちゃ切ってて手首切って救急搬送されたとか
そういうのありますか?
-
51 名前:みんなに比べたら:2016/11/18 16:58
-
>>1
大したことじゃないんだろうけど、夜中に鍋を焦げ付かせたことが一番かな。
子供が小学校時代、すごく仲の良かった近所のママ友と飲みに行って、帰ってきたのが午前1時過ぎ。
すぐ寝りゃよかったのに小腹がすいて(二人して飲んべえだからあまり食べずにひたすら飲んでた)冷凍してあるご飯がるから雑炊にして食べようと、鍋に水と冷凍ご飯(凍ったまま)入れてソファに座ったら、そのまま寝てしまった。
そして何か気配を感じて目を覚ましたら、視界がない。
一瞬何事かと思ったけど、すぐにわかった。部屋中煙が充満していて一面真っ白な世界。
そしてやっと鍋の存在を思い出して台所に行ったら、鍋自体が真っ黒になっていてそこが煙の発生源。
火を止めて窓を開け(換気扇はつけてあった)リビングも全て窓を開けたけど、風もなくなかなか煙が出ていかない。
扇風機でも持ってくりゃよかったのにそこまで思考が至らず、小さな扇子で仰いでみたけどどうにもならず、新聞紙を折ってハリセンを作り(煙の中で作りました)それで仰いでたっけ。
その後煙は出ていき視界が戻ったものの、煙臭いのはどうにもならない。
ファブリーズだ!と思って取り出したのはいいが、どう考えても足りない(1センチくらいしか残ってなかった)
そこで、私はタオルを濡らし、ぶんぶんと振り回しながら部屋を歩き回った。
何かの裏技で見たのをいきなり思い出したんだよね。
ぶん回すことおよそ1時間位か、なんとかなったかなと思えるくらいになってからカーテンやソファにありったけのファブリーズ撒いて、換気扇つけっぱなしで寝た。寝たのが確か5時過ぎてた。
火が上がらなくてよかったのかもしれないけど、あの煙にはまいったよ。
でも翌朝やっぱり煙たくて、起きてきた夫や子どもたちに煙臭いと指摘された。
-
52 名前:冷静:2016/11/18 17:07
-
>>42
冷静な方ですね。
こういう風になりたい。
私はぎゃあぎゃあ騒いじゃいそう。(恥)
-
53 名前:感度良すぎ:2016/11/18 17:49
-
>>1
ステーキをフランベした時に、すごい炎があがって、
なぜか警報機が反応してしまい、
音でパニックになった私は、警報機を止めようとして、
自宅内の警報機停止ボタンを押すつもりが他のボタンを押してしまい、
外の警報機が鳴りだして大パニック。
何も危なくないんですけど、警報機にビックリでした。
-
54 名前:アルコール:2016/11/18 18:07
-
>>53
>ステーキをフランベした時に、すごい炎があがって、
>なぜか警報機が反応してしまい、
>音でパニックになった私は、警報機を止めようとして、
>自宅内の警報機停止ボタンを押すつもりが他のボタンを押してしまい、
>外の警報機が鳴りだして大パニック。
私も似たことがありました!
以前住んでいた賃貸マンション。
キッチン上にガス警報器が付いていたのですが、感度がすごかったの。
リビングとの仕切りドアがあったのですが、酒粕鍋を食べて片付けようとキッチンの仕切りドアを開けたら、警報器が鳴り出してパニック。
隣の敷地に住む大家さんに電話したら「回して外して〜」っと。
9戸入っているマンションだったんだけど、ウチを入れて7件目だって。
まさか酒粕のアルコールで反応するなんて。
隣はみりんで反応したって言ってた。
後日ガス屋さんが来て、結局皆さん気をつけてねと言われて警報器取り外してもらいました。
意味ないよね(苦笑)
-
55 名前:そぎ切り:2016/11/18 18:54
-
>>52
>冷静な方ですね。
>こういう風になりたい。
>私はぎゃあぎゃあ騒いじゃいそう。(恥)
それはね、つねったらわかると思うけど、その部分って痛くなかったから。
「あれ?すごい血なのに全然痛くない」と思ったら、血が出てるのだけどうにかしないとと思って、冷静になれた。
タンスの角に小指ぶつけて骨折した時は大騒ぎしたよ。
「痛ったー!!今の絶対に折れた!痛いもん!超折れた!」
って。
こっちはいまだに寒い日は痛い。
-
56 名前:感度良すぎ:2016/11/18 19:01
-
>>54
たぶん、アルコールに反応してるんですよね。
そういえば、うちの警報機も煮物のみりんに反応してました。
最近の警報機も多機能すぎて、結構故障が多いそうですよね。
外されちゃうのも不安だけど、おおかみ少年みたいに鳴るのも困りもの。
本当の火事やガス漏れで鳴っていても、故障?って思っちゃいますよね。
-
57 名前:ボヤ:2016/11/19 00:33
-
>>1
子供生まれてばかりの頃、
油使ってて、その時に子供が泣いたので少し見にいくつもりがなんやかんやと時間かかり、
台所に戻ったら火柱。
あれって勢いはすごいのに静かなのね・・・
どうしたものかと逆に冷静?に考えていたら(パニック行きすぎるとこうなるのね)
その日は雨で中にタオルが干してあり、そのタオルを濡らせて放り込んだ。すぐに火が消えたと思ったら
タオルが乾いたのかまた燃え出して、もう1つ放り込んだらやっと消えた。
ああ、怖かった。それ以来、油は本当に気をつけて、ガスコンロも油の温度が上がると止まる良いのに変えた。
まだ若い時の出来事。主人も怒らずによく火を消したと言ってくれたわ。
今なら怒られそうだ。
あと、換気扇が中途半端な所にあり、ちょうど頭の位置だった。
髪の毛が換気扇に持っていかれたことも。それ以来 換気扇カバーをつけるようにしたよ。
>ここに居るのはベテラン主婦の人ばかりだと思いますが
>料理中などでいままで一番の大失敗や大惨事って何でしたか?
>かぼちゃ切ってて手首切って救急搬送されたとか
>そういうのありますか?
-
58 名前:、「、゙、熙ハ、、、ア、ノ:2016/11/19 02:16
-
>>1
」アソヘハ?鬢キ・ソ・、・ラ、ホホ萃「クヒ、ホホ「、ンス?キ、隍ヲ、ネサラ、テ、ニ
テカニ皃ネーワニー、オ、サ、ソ、鬘「ツュ、ホフリ、ネセョサリ、ヒセ隍テ、ォ、テ、ニケ?゙、キ、ソ。」
サ鄙ァ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
-
59 名前:爆笑:2016/11/19 13:03
-
>>13
すごくウケたわ。
-
60 名前:味の素:2016/11/19 13:20
-
>>1
21年前、義実家で
塩を間違えて「味の素」でおにぎりを作った。
義母の嫁入りの、引越しの昼食だったんだ。
(義母は後妻さんです)
気づいた時にはほとんど作り終えてて、愕然。
誰にも言えなかった。
3年くらいまえにカミングアウトしたわ。
-
61 名前:ウケる:2016/11/19 14:03
-
>>60
笑ってしまった
私も確か味の素でやったことあるけど何作ったか忘れたわ
-
62 名前:グラタン怖い:2016/11/19 15:20
-
>>1
同居したての頃の話。
日曜夕方の和やかな雰囲気の台所。
グラタンの焼けるいい匂いが立ち込めていた。
そろそろいいかと思い、オーブンを開けてみて。
いつもは4つのグラタン皿並べるんだけど、その時は3つずつ2回に分けて焼いた。
オーブンプレートをそっと取り出したつもりが、腕の力具合が違ったのか、3つのグラタン皿が次々滑り出し、私の左手を直撃。
熱すぎてパニックになり、ぎゃーと床に放り投げたら床は一面ドロドロに。
ドロッと左手に残ったホワイトソースが熱くて手をブンブン振ったら、ちょうど見に来た旦那の顔にヒット。
どうしたん⁉と駆け寄ってきた姑は床のホワイトソースが見えず、踏みつけてすっ転び、派手な音を立て頭を強打。
そこへ幼稚園児だった息子が走ってきて、よろよろ立ち上がりかけた姑に体重かけて足を踏まれる。
辺りは一瞬にして大惨事になり、色んな種類の悲鳴の大合唱でした。
-
63 名前:因みに味は?:2016/11/19 15:29
-
>>60
>21年前、義実家で
>塩を間違えて「味の素」でおにぎりを作った。
>義母の嫁入りの、引越しの昼食だったんだ。
>(義母は後妻さんです)
>
>気づいた時にはほとんど作り終えてて、愕然。
>誰にも言えなかった。
>3年くらいまえにカミングアウトしたわ。
美味しいのですか?
嫌がらせに取られなくてよかったね!
-
64 名前:味噌汁が:2016/11/19 16:53
-
>>1
あることでショック受けすぎて落ち込んで…でも夕飯作らなきゃ、と思って作った味噌汁がなんだか変に芳ばしい。
生協のだしパックを入れたつもりが麦茶パックを入れてました。
どおりで…!Σ(×_×;)!
ちなみに麦茶とだしパックは隣同士に置いてあった訳ではなく、あっちとこっちに置いてある感じ。普段なら絶対に間違うことないのに。
-
65 名前:味の素:2016/11/19 17:50
-
>>63
>美味しいのですか?
絶対不味かったと思う。
私は味の素って大嫌いだから、とてもじゃないけど
怖くて食べられなかった・・。
食べた人がどんな顔をしているか、
実は密かに観察してた。
うえーってなるかな・・・とか考えて。
でも、誰も何も言わなかったし、
変な顔もしてなかった(と思う)。
しかも、義弟は二つ目を食べていたから(苦笑)、
案外大丈夫だったのかな。
義母の引越しの日で、
義母の娘と息子とそのお嫁さんとは初対面で
そんな失敗したなんて、絶対言えなかった。
私は一応、長男の嫁ですし。
-
66 名前:おもしろ:2016/11/19 18:25
-
>>64
逆だったら気持ち悪いけど
麦茶の味噌汁なら悪くないね。
-
67 名前:同じく味噌汁:2016/11/19 18:51
-
>>64
味噌汁を作ろうと思ったけど、具になりそうなのがナスしかない。
ナスを入れたら、お湯が変な色になったけどまあいいやーと思って、味噌を探したら白みそしかない。
とりあえず溶いてみたら何とも言えない薄紫の不味そうな色合いのものが出来た。
そういえば、私の父もシーフードの入ったシチューを作ろうとしてホタルイカで入れたら、ピンクのシチューが出来たなぁと思い出して笑いながらパステルっぽい紫の味噌汁を飲んだ。