育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6762009

派遣社員

0 名前::2017/06/20 15:45
今パートで働いています。
子供が小学生になったら収入のいい派遣社員を探そうと思います。
今は週5で10万円程です。
もう少し長い時間働いて15万円以上稼ぎたいです。
パートでもこの位貰えればいいんですが8時間位パートで雇ってくれないですよね。。。
派遣社員は始めてでよくわかってないんですが、時給がパートよりいいって事は資格を沢山もってたり、教えなくてもその職種の事は把握してる人でないと駄目なんですか?
今経理して3年目。
派遣社員の人で去年入ってきた人いるんですが5年目の社員さんより貰ってて40万円程給料貰ってます。
その方は30歳です。
私は40歳です。
年齢的にも社員や派遣社員は厳しいんでしょうか?
1 名前::2017/06/21 19:01
今パートで働いています。
子供が小学生になったら収入のいい派遣社員を探そうと思います。
今は週5で10万円程です。
もう少し長い時間働いて15万円以上稼ぎたいです。
パートでもこの位貰えればいいんですが8時間位パートで雇ってくれないですよね。。。
派遣社員は始めてでよくわかってないんですが、時給がパートよりいいって事は資格を沢山もってたり、教えなくてもその職種の事は把握してる人でないと駄目なんですか?
今経理して3年目。
派遣社員の人で去年入ってきた人いるんですが5年目の社員さんより貰ってて40万円程給料貰ってます。
その方は30歳です。
私は40歳です。
年齢的にも社員や派遣社員は厳しいんでしょうか?
2 名前:そればっかりは:2017/06/21 19:04
>>1
派遣会社と雇う会社のマッチングとしか。
色んな派遣会社に登録しまくってみては?
3 名前:やってみよ:2017/06/21 19:13
>>1
能力給ってものもあるから一概にはねぇ・・・・
4 名前::2017/06/21 21:48
>>1
ただ今派遣で働いて3年目になりました。
すーっごく怖い女性がいて、その人が苦手で辞めていく派遣、パートさんがいるほど。
それに耐えて、耐えて私は今までやってきました。
何度、感情で怒鳴られたか。
私自身の仕事量も増え、辞めたくても辞められない状況にいます。
このまま続けてもいいのですが、派遣法で「抵触日」というものがあります。
その日を迎えるまでに部署移動若しくは社員かパート、退職を選択しなければなりません。
47歳の私は来年の秋から抵触日期間に入ります。
今現在、1歳でも若いうちに転職した方がいいのかな?とさえ考えてますが、辞めるととっても大変な事になるのが分かるので言えません。
上にも書きましたように、また怒鳴られた時は次こそ退職を考えています。
もし、派遣で働いて職場に馴染み、抵触日を迎えるのであれば正社員を考えた方がいいのでは?
ボーナスも出ますし。
5 名前:派遣ちゃん:2017/06/24 08:31
>>1
派遣事務してます。

働いてる地域のパート事務の相場が850円から900円ですが、私の時給は1500円です。

スキルは高くないですし、企業側も求めてないので採用されました。

派遣の仕事案件は高スキルを求めるとこからスキルは低くてもいいから人柄重視ってところまで幅広くあります。

主さんは経理をやってるので
派遣での需要はありますよ。

ただ、派遣は40代までなら採用されるけど50代になると厳しくはなるかな。

他の方もおっしゃってますが、
派遣は業種によって違ってきますが、期間が定められます。

経理事務なら最長3年までしか同じ派遣先にいられません。

その後も派遣先が同じ部署で働いて欲しいと思えば、直接雇用の正社員、契約社員、パートとなります。そうじゃなかったら、契約終了になりますね。

派遣が40万もらってるというのは
なぜ解るんですか?派遣会社から明細がくるから分かるなら勘違いされてます。

派遣会社が40万受けとるけど、そこから
派遣さんに支払われるのは約3割引き(派遣会社によっては5割もある)された金額ですよ。

私は派遣先が払う時給は2100円ですが
私の時給は1500円です。差額が会社の運営費、有給代とかもろもろにあてがわれます。

派遣を希望であれば、大手のパソナ、アデコ、スタッフサービスなどに登録しにいけばいいですよ。

私は登録は7社ぐらいしてます。



>今パートで働いています。
>子供が小学生になったら収入のいい派遣社員を探そうと思います。
>今は週5で10万円程です。
>もう少し長い時間働いて15万円以上稼ぎたいです。
>パートでもこの位貰えればいいんですが8時間位パートで雇ってくれないですよね。。。
>派遣社員は始めてでよくわかってないんですが、時給がパートよりいいって事は資格を沢山もってたり、教えなくてもその職種の事は把握してる人でないと駄目なんですか?
>今経理して3年目。
>派遣社員の人で去年入ってきた人いるんですが5年目の社員さんより貰ってて40万円程給料貰ってます。
>その方は30歳です。
>私は40歳です。
>年齢的にも社員や派遣社員は厳しいんでしょうか?
6 名前:働いていました:2017/06/24 09:48
>>1
子供が生まれる前の話しだけど、
派遣会社に登録していて派遣で働いていました。
データ入力の仕事で。

当時は時給1,400円で、月〜金まで8:30〜5:30で働いていました。
月20日くらいの出勤だったから、月で22万円くらい。
前半と後半に分けて給料が振り込みされていました。

企業が高い時給で派遣会社を通して派遣社員を雇うのは、即戦力をすぐに提供してくれるからだと思います。
求人を出さなくても、いろいろな人を紹介してくれるから。
もし、万が一、派遣社員の働きが悪かったり、職場の雰囲気に合わなくても、すぐに代わりの人を探してくれるし。
中にはもちろん専門職だったり、資格を持っている人だったりしますが、そういう人は時給がもっと高い。

それと、私の頃は、派遣会社の支社で時々スキルチェックを受けさせられていたような・・・スキルが上がると時給の高い仕事をあっせんしてくれるというような話しでした。

でも、確か同じ会社に何年以上はいられないという規定ができちゃったんじゃなかったかな?
だから、いくら居心地が良い職場でも、3年くらいしか同じところでは働けなかったような気がします。
私も、3年働いて、一度他の会社に派遣されて、半年後に運よく元の職場に空きがでて、またそこで働いたという経験があります。
7 名前:抵触日:2017/06/24 21:11
>>6
>でも、確か同じ会社に何年以上はいられないという規定ができちゃったんじゃなかったかな?
>だから、いくら居心地が良い職場でも、3年くらいしか同じところでは働けなかったような気がします。

そうなんです。
それを抵触日と言いまして
それ以上は働けないんです。
私が今の職場に派遣で入った頃はそういう派遣法はなく「長期」で募集してました。
でも居心地が悪く、3年目に入った今でもお局様には緊張して心臓がバクバクしてます。
何度辞めようと思ったか。
段々仕事量も増え、辞めずに辞めれない。
お局様に物凄く怒られ(ちょっとした誤解から感情的に)無視と八つ当たりが続きました。
その時に初めて職場の人に抵触日の話しをしましたが、信じてもらえず来年はその期間に入るので、年齢が1歳でも若いうちに転職も考えてますが、仕事は増えるばかりで時々
「パートさんでしたっけ?」とかも言われたり。
辞めずに辞めれない状況です。
またお局様とトラブルがあった時には退職をするつもりですけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)