育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6762089

コミュ障

0 名前::2017/07/25 19:53
高校を卒業して就職した娘がいます。
本人もコミュ障というように、
会話が思い浮かばないようです。

接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
娘は交れなく孤立しているといいます。

私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
どうにかしてあげられることも出来ず。

どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。
1 名前::2017/07/26 18:44
高校を卒業して就職した娘がいます。
本人もコミュ障というように、
会話が思い浮かばないようです。

接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
娘は交れなく孤立しているといいます。

私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
どうにかしてあげられることも出来ず。

どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。
2 名前:大丈夫:2017/07/26 18:52
>>1
もう社会人でしょう? 自分で学んでいきますよ。

今まで親は色々やってきたはず、それでそうなら もう親の力は及ばないんですよ。


自分でどうにかしますよ。
3 名前:慣れ:2017/07/26 21:38
>>1
全ては慣れだと思う。
接客やれてるくらいだから、大丈夫だよ。
そのうち仕事を通じて、会話力が出来ると思う。
4 名前:辛口ごめん:2017/07/26 21:47
>>1
いい年してコミュ障だの人見知りだの言ってる人苦手。
周囲に対する気遣いより保身ばかり考えてる。
とりあえず相槌打って相手の言葉に同調するなり質問するなりして話題を広げる努力してみたら?
5 名前:聞くことから:2017/07/26 21:55
>>1
>高校を卒業して就職した娘がいます。
>本人もコミュ障というように、
>会話が思い浮かばないようです。
>
>接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
>娘は交れなく孤立しているといいます。
>
>私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
>どうにかしてあげられることも出来ず。
>
>どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。

私も初めは接客に苦労しましたよ。
でも、初めからあせって話そうとしなくてもいいんです。
初めはとにかくお客様や先輩の話を、興味深そうに聞く。
何でも感心を持って明るい表情でうなずく。

そこから始めたらどうでしょう。

そうこうしているうちに、
今日は暑いですね、から
また酷い雨が降るんでしょうかねえ、
洗濯物をどうしようか迷いますね、
そうかと思うと蒸し蒸し暑いですね、
夜も寝づらいですね、
日焼けしてますがどちらか行かれたんですか、
お久しぶりだと思いますがお元気でしたか、
素敵なバッグですねもしかして手作りですか

等々、どれだけでも会話の糸口がつかめて来ますよ。

大丈夫。最初からうまくやっていく人ばっかりじゃないよ。
普通にまじめにしていればいつのまにか慣れていくものだよと
アドバイスしてあげてください。
6 名前:焦りは禁物:2017/07/26 22:01
>>1
>私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
>どうにかしてあげられることも出来ず。

同じだけど、主さんは結婚して子供も産んだよね。
自分を思い返してみればいいよ。
焦る必要はない。


>どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。

出来るようにならなきゃダメ?
ニコニコ笑って空気を和らげるような女性を目指すって手もある。

無理して妙なこと口走って引かれるより、とりあえず、その場の雰囲気を壊さないこと、にこやかに過ごすことをアドバイスしてみたらどうかな。
7 名前:場数:2017/07/26 22:18
>>1
ごめんどけど、自称コミュ障なら何故に接客業に就いたんだろう。
もしかして、荒療治的なことなのかな?

でも、こればかりは場数踏まないとってところも大きいよね。
お客さんからすれば、新人だろうとコミュ障だろうと、その店の店員なのだから、とにかく積極的にトライするしかないと思う。
なんのお店かにもよるから、これだけでは売ってるものもお客さんの性別や年齢層もわからないから、なんとも言えないけど、とにかく笑顔でいらっしゃいませからだよね。だんまりは誰も近づいてこない。
8 名前:職選び:2017/07/27 06:46
>>1
人付き合い苦手なら工場とかのが良かったんじゃない?
接客は苦痛でしょうー
コミュ障を治す為なら努力するしかないけどそうじゃないなら辞めるのも時間の問題かも


>高校を卒業して就職した娘がいます。
>本人もコミュ障というように、
>会話が思い浮かばないようです。
>
>接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
>娘は交れなく孤立しているといいます。
>
>私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
>どうにかしてあげられることも出来ず。
>
>どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。
9 名前::2017/07/27 07:17
>>5
もし今回失敗したのなら、
ハローワーク(職業安定所)なんかで接客トレーニングみたいなことしてくれる講座が受けられたりすることもあるので
(多分職探し中でないとだめだろうけど)
それでちょっと訓練すると全然違いますよ。

社会不安の症状で、心療内科でソラナックス貰って少しずつコミュニケーションの成功経験を積み重ねていくという方法もあります。

これから人と関わる機会は避けられません。
なんとかしようという気があればなんとかなります。
10 名前::2017/07/27 12:03
>>1
雑談力の本がいろいろ出ているよ。
それを元に、家でもロールプレイみたいにして練習したらどうかな。

それと長期的に考えると、もっと合った職場を選んだ方がいいかもね。
黙々とやれるのが向く職業がいいんじゃないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)