NO.6762151
義父の真意
-
0 名前:どっち?:2015/10/09 07:46
-
私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
初めてムカついた。
-
1 名前:どっち?:2015/10/10 12:42
-
私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
初めてムカついた。
-
2 名前:下?:2015/10/10 12:45
-
>>1
人間的に という意味とか?
>私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
>義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
>2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
>義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
>別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
>初めてムカついた。
-
3 名前:はて:2015/10/10 13:01
-
>>1
主さんの学歴夫より下。
主さんの実家は由緒正しいが、今は貧乏で義父より下。
そんなとこ?
-
4 名前:ナチ、?鬢ハ、、:2015/10/10 13:11
-
>>1
・ケ・?ォ、鬢タ、ネ。「オチノ网隍?遉オ、🏊ネキマ、ャウハセ螟タ、隍ヘ。」オチノ网マイシ、ォ、鬢筅鬢テ、ニセ蠑熙ッ、、、テ、ニ、?ネクタ、テ、ニ、?」
、爨ォ、ト、ッ、箚ソ、箍ユフ」、?ォ、鬢👃陦」
ウハイシ、ネアウ、ト、、、ニ、ニ・爭ォ、ト、、、ソ、ホ、ォ。」
ウハイシ、ャトケテヒノラノリ、ヌシ遉オ、👃マシ。テヒノラノリ。ゥ
-
5 名前:何なのよ:2015/10/10 13:18
-
>>1
>私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
>義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
>2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
>義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
>別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
>初めてムカついた。
どっちも何も、まったく分からん。
ただの呟きならTwitterにでもぶろぐにでも書けばいいのに。
-
6 名前:推測:2015/10/10 14:00
-
>>1
お母さんの実家は裕福だったけど
学者の父を持つ次男坊のお父さんは
インテリ家庭によくある清貧が身についてて
ご実家自体は質素だったんじゃないの?
ごく普通の家庭。
だって実家が裕福だったなんて書いてないもの。
その生活に贅沢とか大きなゆとりがあったなら
お母さんのご実家からの援助とかではなかった?
逆に義実家のほうは学は無くても
一生懸命働いて御主人が大人になる頃には
相当裕福になった。
自営で商売がうまくいってたら
サラリーマン家庭よりずっとお金持ってるよ。
家や車とかお祝いとか、使い方も派手だし。
だから、下と言うのは資産の額。
そういうことじゃないかな。
まあそういう例えがムカつくのはわかるけど。
-
7 名前:もしや:2015/10/10 14:10
-
>>1
嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?
-
8 名前:想像:2015/10/10 14:18
-
>>1
その発言に至るまでの話の流れはどうだったの?
例えばその近所の方が主さんのことを誉めた。
それが近所の方の嫁と比較するような誉め方で
謙遜で主さんを下げる必要があったとか・・・ない?
まあそうだとしても主さんに対して配慮のない発言ですよね。
今まで思いやりのある義父さんだったとしたら
伴侶を亡くして平常心でなかったのかもしれないですね。
-
9 名前:義父正しい:2015/10/10 14:23
-
>>1
由緒正しいお家柄と学者様の孫娘が利口とは限らない。
ね、主さん。
-
10 名前:うん:2015/10/10 14:50
-
>>7
>嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?
私もそう思った。
息子と主さんのことではないと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27